メインカテゴリーを選択しなおす
埼玉県の山、愛宕山~天王山~大仁田山を縦走してきました。3つの山頂を縦走して2時間半です。下山道は藪漕ぎが危険なので冬で笹が枯れている時がお薦めです。雨の後も落枝で足が滑るので辞めた方が良いですね。バスは不便な所です。
日帰り登山で埼玉県皆野町の破風山へ行って来ました。破風山には色々なコースがあって道標には登山靴を模った物があったり、眺めの良い所があったり、山頂からの展望は低山とは思えない素晴らしさです。皆野町役場観光課で地図を貰えます。
埼玉県の山、城峯山へ短いコースで行って来ました。車で行って表参道を歩いたのでですが、初心者向けのコースだと思いました。天狗岩には鎖場がありますが上級者コースなので登らないでください。代わりに初心者でも行かれる道がありますからね。
登山備忘録シリーズ No.06『天空に広がるポピー畑:大霧山』③
粥新田峠に到着した我々は、遂に大霧山へ向けてラストスパートの登り坂に取りかかります。↓↓今回のルートとコースはこちら↓↓☆日にちとルート☆2023年5月27日(土)打出バス停―(1:50)→二本木峠―(0:50)→彩の国ふれあい牧場―(0:10)→分岐―(0:10)→天空のポピー畑
登山備忘録シリーズ No.05『天空に広がるポピー畑:大霧山』②
彩の国ふれあい牧場で小休止を挟んだあと、いよいよ天空のポピー畑に向けて足を進め始めました。↓↓今回のルートとコースはこちら↓↓☆日にちとルート☆2023年5月27日(土)打出バス停―(1:50)→二本木峠―(0:50)→彩の国ふれあい牧場―(0:10)→分岐―(0:10)→天空のポピー
登山備忘録シリーズ No.04『天空に広がるポピー畑:大霧山』①
去年の11月頃から椎間板ヘルニアで腰を痛め、今年の2月に手術を受けました。手術を受けてからは、腰の痛みはかなり改善して、ほぼほぼ普通に日常生活を送れています。しかし、山を登るとなるとどうなのか。不安がまだまだ残っている反面、そろそろ低山ハイクくらいなら再開し
1月17日、ランチを終え三峯神社。 三つ鳥居をくぐって境内へ。鳥居の横には狼。日本武尊が「いざなぎのみこと」と「いざなみのみこと」をお祀りしたのが始まりといわれる三峯神社。その日本武尊を道案内したのが狼だと言われ狛犬ではなく狼になっています。参道を進んでいくと随神門。更に参道を進み参道途中にある大きな杉の木。青銅鳥居の奥に拝殿が見えます。鮮やかな彫刻が美しい手水舎。拝殿。拝殿横の床に現れた龍。拝殿で...
久し振りの更新となります。というのも16日から18日まで母が来ていました。16日は車で母を迎えに行き東京の家に戻る途中コストコにへ。そして17日水曜に秩父に行ってきました。前日16日は風が強くて寒かったのですが17日は穏やかな天気で絶好の観光日和です。家を出たのも9時過ぎだったし途中JAや道の駅に寄ったりしたので秩父・三峯神社駐車場に着いたのは13時過ぎ。まずは腹ごしらえ。駐車場から階段を上って三峯神社 三ツ鳥居の...
今年初!柴ちゃんと登山 とうふ工房わたなべの温泉湯豆腐 今日の柴ちゃん302 毎日ご飯
お正月休みは天気が良くなかったので、この3連休の初日、急遽柴ちゃんと登山に行きました。 登山と言っても私は山登り(運動)は苦手なので、ほぼ頂上まで車で行ける近所の山です。 駐車場から15分もかからず頂上です♪ *出来たらこちらの山で、母とも登山気分を味わいたいなーと思っていますが登れるかな…?微妙… 弓立山 ゆみだてやま(ときがわ町) 柴ちゃん、得意げな表情が可愛い♡ 一昨年と昨年にも行きました♪ 左 初めてのちゃんとした夏登山(1歳)眉毛あり右 昨年のお正月の車登山(2歳)むっちり体型 お天気も良く、風もなかったので混んでるかな?と思ったけど、全然混んでいませんでした。 1組来ては、去り…ま…
お正月、食べ過ぎて体が重くなったので、柴ちゃんと山登りに行きました! と言いたいところなのですが、なるべく楽に登山気分を味わいたい⤴という怠け者気質のため、途中まで車で登れる山に行きました。 一昨年の夏に柴ちゃんと3人で同じ山に初めて登りました。 その時に山の裏側から車で登れることを知ったのです! boccadileone.hatenablog.com 弓立山 ときがわ町 登山口とは逆側を登ると駐車場がひっそりとあります ❏「弓立窯」を目的地に、弓立窯を過ぎたら大附日枝神社方面へ登っていくと↑こちらに着きます。 こちらから登っていきます。 もう少し登山気分を味わいたい方はこちらではなく左の森の…
新型コロナウイルス感染症が世の中に出て以降、初めての"登山"だ。リハビリも兼ねて、少し山歩き程度の山を選んだ。 西武鉄道池袋線池袋駅から"特急ラビュ...