メインカテゴリーを選択しなおす
新宿荒木町にパリが出現?!ワイン飲みのためのビストロ@やかん (四谷三丁目)
最寄りの駅は丸の内線四谷三丁目駅 徒歩5分くらいかしら? 車力門通りに建つ雑居ビルの2F ビルの入り口に小さなアルミのやかん これがなければ全く気配がない…くらい ひっそりなお店 2Fに上がると
こんにちは!ブログをご覧いただきありがとうございます。1やかん・・・やかんさえあれば完璧だったのに・・・うちひしがれていると空から落ち葉が落ち葉には足がメチャクチャ細い蜘蛛が乗っててさ落ち葉と蜘蛛が舞い降りスマホを横断して行ったとさ_:(´ཀ`」 ∠):
【富士ホーローのケトル】実用性と使い心地は?基本情報や口コミを徹底調査!
富士ホーローのホーローケトルは、おしゃれなデザインと使いやすさが魅力。口コミや使い方、注意点を徹底解説します。
今日はまぁまぁだったかな。 でも、相変わらずふと思い出すたびサーッと血の気が引いてしまうのはどうにもならないし、溜め息ばかりついている。 朝ご飯はドライいちじく。味が濃くて美味しかった。 昨日はイオンモールの3COINSに行った。 ブラックフライデー前にヤカンが壊れてAmazonや楽天で探していたけど、直火にかけられなかったり大き過ぎたり小さ過ぎたり高価だったりで、なかなか決めることが出来ず…。 数日前たまたま3COINSのオンラインショップを眺めていたら、 ・直火OK ・1リットル ・安い(1800円) 理想に近いヤカンが目に入って来て、使えそうかどうか手に取って確かめたくなったのだよ。 帰…
【野田琺瑯ケトル(やかん)購入口コミ】無印ステンレスケトル(やかん)からの買い替え
野田琺瑯ケトルの白に買い替えたらキッチンが毎日綺麗です。 やかんをガスコンロに出しっぱなしにしてしまい毎度、油汚れに後悔していました。以前使っていたのは無印良品のステンレスケトルです。 ザ・やかんの形状の無印が好きですがスタンレスは汚れやす
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 78(注意)ここのところ大活躍の重曹です。爽やかな朝を迎えました。猛暑からいっきに、秋です。初秋とか、新涼の季節を通り越しました。この爽やかさが、うれしくてたまりません。気候って、人の気持ちに大きな影響...
お茶とお豆腐連休前はお茶を多めに煮出し15年程前から子どもたちの少年団や部活…クラブチーム…毎日毎日お茶を煮出して水筒洗っていたような現在は高2娘の部活の…
今朝も私の気分は冴えない。気づくと生え際をバリバリ掻いていしまうのは、頭に巻いたヘアーバンドが合わないからだ。家に居るときの必需品ヘアーバンド、要は髪が垂れないようにするためのハチマキなのだが、これがなかなか、シックリくるものが無い。きつすぎるのは頭痛のもとだし、ゆるいとずれてくる。新しく買ったときはきつめなのが、使っているうちにだんだんゆるんできて、ほどよい巻き具合になるのが理想だ。不動の4番で...
くだらないことでいちいちイライラするのは、連日の猛暑のせいだろう。うっとうしい気分で台所の収納を開けたら、中がゴタゴタしているのを見て、カッと体感温度が2度上がった気がした。そういえば、明後日は不燃ゴミだ。要らないものをバカスカ捨てて、ストレス解消といこう。45リットルのゴミ袋の口を開き、シンク下の収納の前に陣取ってこれは…要らない…これは…使わない…これも…いらん、要らん!ハンパな大きさの鍋や、開け...
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は、我が家の電気ケトルを、 交換したお話になります(^0^)/ *何だか… 最近ちょこちょこ家電が、 壊れていく我が家ですが(汗) ここ最近では電気ケトルの調子が ... つづきを読む
コールハーンのスニーカーは後輩のオススメ💗ルイボスティーいただく
コールハーンのスニーカー、オシャレで履きやすそう!でも、年金生活者には厳しいかも、でも黄金の10年のお供には、ちょうどいいよね💗昨夜から雨だったけど、午前中、雨が上がったので、降られるかもしれないけど、勝負に出て、駅前ジムへ。近所の筋トレ友
ヤカンがビックリするほど汚い!!!!! 大学生の頃に珈琲専門店でアルバイトをしていたもので、そのドリップ練習用に買って早18年!? 実家を出てからはずっとこれでお湯を沸かしてきましたよ。
こんにちは!愛です 初めて一人暮らしをする時に 必要な物リストを作りました 電化製品 キッチン用品 収納インテリアetc… 書いてる内に 夢はどんどん膨んで リストはどんどん長くなって とはいえ予算や部屋の広さは限られているため はてさて?どこまで買い揃えたらいいものやら…...
Boundless Voyage Titanium Kettle 1.4L - バウンドレス・ヴォヤージュ・チタンケトル ~かわいい系?大容量ケトル
えー。今回ご紹介するのは、『Boundless Voyage チタンケトル 1.4L』と言う容量大きめのケトルです。公式で、容量:1.4L、重量:約212g、サイズ:約 Φ153x(H)110 mm先日ですね。友人とカップ麺食おうと湯を沸かすことにしたんですが、2人とも1.5カップだったので『トランギア900』では2人分がギリギリでした。これで行けなくもないですし、コッヘルは大きいのをいくつも持ってるので、それでいいのはわかり切ってます。...
昨日は休みで、珍しく洗い物を手伝ってくれたファン太郎(嫁)。 食器類は普通に洗ってくれましたが、フライパンは底まで洗ってました。 洗濯物は干す前に畳むし、何か…
今日はメルカリ出品デーで、またまた手数料がいつもの半分の5%になるというんで、5~6個出してみました。この値段で売れなければまた使えばいいというコスメとか出してみました。1個、すぐに売れました。ファンシー系の文房具です。いざ手放すとなると名残惜しいのだが、うちに居て一緒に住んでても使い道がないからお嫁にいってもらいます(ちょっと寂しい)。 今日は午後からぱらぱらと降ってきて、昨日よりは気温が低かったかな。そして、ケトル壊れたからヤカンでお湯を沸かしたんだけども、ブクブクと沸騰するまでに1ℓで10分以上かかった。やや弱めの中火、だからだろうか。地味にストレスなので、やっぱり高くてもケトル買おう!…
(๑˃̵ᴗ˂̵)いつも応援ありがとうございます。 ずっと、買いたいと思っていた鉄瓶の急須。ファッションビル内の「Madu」で買いました。 この鉄瓶の急須は、南部鉄器です。これまでは、黒い鉄瓶の急須を使っていました。白だと汚れが目立つと言うか、お手入れが大変なんじゃとか思ってしまい、なかなか手が出せずにいました... 同じ雰囲気の急須で、ひとまわり小さめの青色もとってもよかったの。そこで、お手入れなどについて店長さんにお尋ねしていたら、この鉄瓶のつるの色は珍しいですよ。って、おすすめして下さって...きもち大きめサイズになるけど、まあよかったかな。 ٩(ᐛ)وブログ内の画像、記事の転載はお断りします。嬉しくて眺めてる、鉄瓶の急須♡
こんばんは。今日は朝、近所の方とゆずの散歩に行った後は一歩も外に出ることなく家にました。カーペットと洗濯物を干す時に二階のベランダに出ただけです。本当はせっか…
こんにちは☁️-4℃/2℃雪、降らないですねー。わりと暖かめな年末です。お正月休みに入ってからはゆっくり起きて美味しいコーヒーをいれてのんびり過ごす朝。ほ...
おはようございます。 少しずつホットの飲み物を欲する季節が近づいてきましたねー。 わたしは以前は電気ケトルを使用していましたが今はやかんです。 今日はその理由と愛用中のやかんの話です。 −−−−
↑ ↑ ↑えげつないタイトル 今は自宅の中で、未完了の完了をしていってるのですが、 つい最近になって、ハッと氣付いたことがありました。 それは………。…
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし やかんを愛用しています以前はポットや電気ケトルも持ってましたハリオのやかんもとても…
10年以上使ったヤカンを新調。長く使うものだから、使いやすく安心の日本製を選びました。
フライパンやらトースターやら、色々を手放してきた私ですが、今のところやかんは無くてはならない必需品。 朝1番ですることは“やかんでお湯を沸かすこと”。 沸かしたお湯は保温ポットへ。
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 暑いですね昨夜も麦茶2ℓ煮出して一晩放置今朝移し替えようと思ったらやってしまいまし…
おはようございます。今朝のワンコとの散歩は、地面が一面に黒く濡れていました。昨夜に降った雨のせいですね。今朝は、もう雨はあがっていましたから、コロちゃんは、涼しさに気持ちよく歩けたのですが、ワンコは胸とお腹がびっしょりと濡れてしまいました。
【体験談】富士ホーローのケトル(やかん)をおすすめする購入理由と、使用した体験、口コミを解説
富士ホーローのケトル(やかん)を購入したので紹介します 以前は電気ケトルを使用していましたが、洗えない弱点もあり、洗えるやかん(ケトル)に乗換えました。 この記事
もう5年くらい前の冬のこと、私は「そうだ!下車したこと無い駅で下車して知らない街を歩いてみよう!」と急に思い付いて、縁もゆかりもない駅に降り立ったことがありました。もう何駅だったかも忘れちゃったんだけど、地下鉄の駅から地上に出たら目の前がか
15年選手のザルが壊れました足はあった方が便利だから買い替えかなぁ…取れた足…ん?あれ?丁度良さそう???1ヶ月くらい前にお気に入り鍋敷を煮沸したので…
障子組立て〜😄 in 泉州 岸和田市 キッチンリフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
勝手口ドアのガラスが、割れたとの事で、現場へ、🚚💨💨💨
二十四節気では「春分」から「清明」へ。 八重桜も咲き始めて春真っ盛りです。 ストーブをつけました。 どうしてでしょう。 はい、灯油が残っているからです。 なんと1月に購入した灯油がまだ残っていました。 灯油タンクに少し残っていた最後の分を 灯油ポンプでストーブに移しました。 電池式の灯油ポンプなので ほんの少しタンクに灯油が残っているけれど 最後までは移すことができませんでした。 ほんの少し残っていてピチャピチャ音がします。 これを全部移したい。 どうしたらいいかなあ。 そこでひらめきました。 プラカップを使おう。 捨てずに置いていたものを持ってきて 灯油タンクを静かに傾けて プラカップに残っ…
コーヒーを淹れる際に愛用しているドリップケトルを紹介します おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が家では毎朝コーヒーを飲むのですが…
ディアゴスティーニ ムーミンハウスをつくる 特典プレゼント(かわいい小物セット)を自分で作ってみた ③やかん ミルクタンク
フィギュア作成道具(必要なもの)の記事はこちら↓ toriokun1.hatenablog.com DeAGOSTINI 週刊「ムーミンハウスをつくる」全100号キット がセットで再販されたので購入した。 しかし、定期購読を購入した時に付いていた、マガジンやバインダーは付属せず、特典プレゼントの、「かわいい小物セット」も付属がないため、この「かわいい小物セット」を自分で作成(DIY)してみた。 今回、作成したのは、やかんとミルクタンクのミニチュア フィギュア 100均で購入した「石粉ねんど」を使用しDIY やかんの作り方は、本体、注ぎ口、ふた、取っ手を付ける部分のアーチ、底部分を石粉粘土で造形…
2月のまだまだ寒い上旬の話。銅やかんを空焼きしてしまった話・・・今冬、防災用に灯油ストーブを買いました。停電しても大丈夫な電気を使わない暖房をセレクト。うちにはネコがいるので上部に上がったら大変、大惨事。普段は仕舞っておこうと灯油を使い切ることにしました。
今年もストーブ出しました!お湯を沸かしたり煮物をしたり焼き芋したりストーブ大好きですお芋のいい香りが漂うリビングですただ、ストーブだけだと寒いのでほんと私の癒…
やかんも電気ケトルもどっちもいらない。鍋で代用で十分だった。
やかん・電気ケトルは不要?なくても大丈夫?収納とお手入れに悩み、鍋を代用してお湯を沸かすことにしました。鍋を使うメリット・デメリットについて解説しています。
いよいよ今日。。。予定どおり朝8時半からお風呂のリフォーム工事が始まりました!寒いけれどいいお天気でよかった~天気予報を見ると寒さが厳しいのも今週金曜日ぐらいまでかしらあまりに寒いので用意したお茶とお菓子。。。に加えインスタントのお味噌汁やスティックコーヒーとやかんにお湯。。。温かいものも追加で準備断捨離予定で仕舞いこんでいた石油ストーブとやかんが玄関ホールで活躍してくれています灯油も高いけれど。...
上野「野焼 上野店」新橋の名店の味を上野で気軽に♪「やかん」飲み過ぎ注意報発令!!
先日、上野をパトロールしていたら「野焼」というお店が目に入った。気になりサーチしてみたら、新橋の名店「野焼」の支店であることが分かったので早速行ってみた。 【バイスセット 450円(税込)】 まずは「野焼」名物の「ホイスサワー」を注文したつ
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村10年近く使い続けているステンレス製のやかん。クエン酸水に一晩と重曹水に一晩つけて汚れ落としをしたら少しきれいになりました。ところが・・・昨年10月に下の奥歯のかぶせものがとれ慌てて歯医者へ。さらに11月には上の奥歯の詰め物がとれて慌てて歯医者へ。とれた後の歯の状態をチェックしてもらった後、持って行った今までのかぶせものやつめもの...
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村これは何の写真でしょうか?母と一つ違いの叔母が4日に亡くなりました。88才でした。母と叔母はとても仲良くて私が子どもの頃のお正月は毎年家族で、遊びに来ていました。料理上手な叔母は、手作りのお正月料理を何品も持参。叔母の作ったなますが私は大好きでした。私と弟をとてもかわいがってくれて叔母が来る何日も前からワクワクしていたし、叔母...
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜毎日暇さえあればやっているキレイキレイ…。まず顔をピカピカにすることからはじ…
トルコに住んでいる方々には わかっていただけると思うのですが、 近い将来 ”使用をやめるべきだな” と思っている、 私にとって 非常に危険なキ…
《塩蔵わかめなど塩の活用方法!茶渋や焦げなどキッチンのお掃除に使えます》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は節約掃除ネ