メインカテゴリーを選択しなおす
友ヶ島の第3砲台の後、タカノス山展望台に。標高120m程ですが、初めて友ヶ島に来て思ったのは真夏は厳しいかなと。寒さを感じる冬の方が快適です。向こうに見えるのは淡路島。左の白い建物は。友ヶ島灯台、展望台から約1.5km、遠いようで近いです。山道をひたすら歩
和歌山を訪れる際にたまたま知った「友ヶ島」自然豊かな風景とレンガ造りの廃墟が点在する紀淡海峡に浮かぶ4つの小さな島、地ノ島、虎島、神島、沖ノ島を合わせて「友ヶ島」と呼ぶそうです。島までは約20分の船旅。風の強い日は欠航になることもあるので、運航会社の友ヶ島
どうも、soul jemです。 さて、、、 現在、「サマータイムレンダ」の聖地巡礼で和歌山市の友ヶ島に訪れている私ですが、、、 こちらは第1クールのオープニングシーン、、、「死に戻り」が能力である慎平らしいカッコいいオープニングです、、、 この作品には4曲の主題歌がありますが、私はこのオープニング曲が圧倒的に好きです、、、 マカロニえんぴつによる「星が泳ぐ」という、どこか不思議な曲がこの作品に絶妙にマッチしているのです、、、ミステリーアクション作品でこういう選曲はあまり類を見ないのではないかと、、、 マカロニえんぴつを起用した事もスゴイが、この曲をチョイスした制作陣もスゴイ、、、センスを感じる…
どうも、soul jemです。 そう、、最近、無性にカレーにピーマンを入れたくなるsoul jemです、、、 さて、、、 現在「サマータイムレンダ」の聖地巡礼で和歌山市に訪れている私ですが、、、ここでは、この作品の舞台となった「友ヶ島」について説明するとしましょう、、、 今まで「友ヶ島」と記していましたが、正確には紀淡海峡に浮かぶ無人島群の事、、、 「友ヶ島」とは、地ノ島(じのしま)、虎島(とらじま)、神島(かみじま)、沖ノ島(おきのしま)の4つの島の総称であります、、、 その中で一般人が上陸出来るのは沖ノ島のみ、、、よって「サマータイムレンダ」の舞台は沖ノ島という事になります、、、 明治時代…