メインカテゴリーを選択しなおす
あさんぽの白鷺公園睡蓮が見頃なので早朝に…公園の駐車場でママを引きずらないよう注意喚起して歩き出すとどーしたことでしょう?左につけてゆっくり歩くぢゃないですか雨上がりで道もぬかるんでるのでぴぃすがめっちゃいいコに想えたそして睡蓮は…白い可憐な花がたっくさーん早朝あさんぽそれでももう暑かったねランキングに参加しています👇ここをポチっと押してね応援ありがとうございます💕睡蓮
今日も晴れて気温上がりました27℃台で半袖でちょうどいい感じ今日 「二季熱中症」という言葉を知りましたこれからは四季ではなく二季になりつつあるようでこの時期…
軽井沢は新緑の季節ですが、日に日に緑が濃くなってきています。そして・・・、密度も・・・。 軽井沢のハイシーズンの夏も、、あっという間に近づいてきますね。ふと思…
今日は練馬区にあるYという施設で歌唱指導している方のコンサートで藤沢まで出かける。 GW後半の連休初日のせいか、何と予想外に横須賀線が激混み。 藤沢で降りるのは初めてかな。賑わいがある街だ、江ノ電
春は青く夏は朱く秋は白く冬は黒い。人生も四季の如く移ろう也や否や。人の一生、その成り行きは焼かれるまでわからんとも言うが。それ我が移ろいの終わるとき。そうしきと呼ばれる。四季のこと。
悩む人居ます~?⤴普通こー言うよね?〇〇居ます~?⤴このような質問は大抵、少数派(否定派)の存在を確かめてるの要は居ないのが前提よ。悩まない人居ます~?⤴悩む人が多い前提ってワケ^^;着て行く服に年中悩んでる気もしないでもない?これって当たり前(常識)?特に
3月22日 土曜日。待ち遠しかった女装日でした♡ お約束どおり、第7のウィッグで変身しました。リネアストリアさんの「四季のボブ」。髪色はミルクブラウンで…
柳川の川下り体験ガイド。福岡県の隠れた名所を巡り、歴史や文化、自然の美しさを楽しむ方法を紹介します。初心者向けのヒントやおすすめスポット、川下りの基本情報を詳しく解説。思い出に残る特別な体験をお楽しみください。
三重県伊賀市にある青山讃頌舎の2025年春の展示のテーマは「四季折々」。穐月明氏による「自然の美しさ」をあるがままに表現された季節の木々や花々、動物等が描かれた作品が展示されていました。それらの作品を紹介したいと思います。
札幌観光はここから!大通公園の見どころやアクセス情報を詳しく解説。四季折々の美しい風景やイベント、周辺の観光スポットも紹介します。観光の拠点として最適な大通公園を訪れて、素敵な思い出を作りましょう!
四季の緑の魔法:あなたの観葉植物が輝く365日ケアカレンダー
2025年、観葉植物は単なるインテリアの一部ではなく、私たちの生活に欠かせない癒しのパートナーとなっています。 しかし、その美しさと健康を年間通して保つには、季節に応じた適切なケアが不可欠です。 この記事では、あなたの観葉植物を四季折々に輝かせる魔法のようなケアカレンダーをご紹介します。
日本の季節によって移ろう自然の景色は美しいですよね。今回は日本の四季の魅力と季節の訪れを知らせる二十四節気についてご紹介いたします。
寒波もどこ吹く風なぴぃす今朝も元気に走ってました「クリスマスパーティーしよう」って…娘達からラインあって献立考えていたら…「インフルになったよママも気をつてけね」ってインフルエンザ流行ってるねコロナインフルエンザマイコプラズマトリプルデミックコロナあけも完全じゃないけどみんな少し油断しないでよ今年は、8月にコロナ感染マルマルひと月寝込みましたインフルエンザも気をつけてウマウマあったかい物食べて体力つけてクリスマス寒波乗り切ろうランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチっと押してね応援ありがとうございます💕インフル流行
冬枯れ…急に冬がきたねワンズには快適な季節ママには寒さ身にしむ季節頑張らないと!約ひと月前に吊るした渋柿まぐれでうまく干せました渋柿?って思えないほど甘い干し柿先人の知恵最初に渋柿を干した人すごいねヨーグルトにつけて少しふやかし感動しながら頂きます🙏ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチっと押してね応援ありがとうございます💕寒い冬に
あさんぽの狭山池ゴォーッ!と放水冬の池ざらいで減水ぴぃすちょっと寒そうな顔12月生まれのぴぃすに4回目の冬がやってくるねあれほど暑かった夏と秋今年の冬は暖冬でお願いしますランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチっと押してね応援ありがとうございます、💕池ざらい
気温の乱高下応えるぅ〜!昨日の20℃からの12℃じっとしてたら身震うね落ち葉が小竜巻に踊らされぴぃすの目の前でほらほら遊ぼってでもねお気に入りのボールしっかりオクチの中にあるからね落ち葉には興味なしで嘘のよーに静かにあさんぽしましたぴぃすを引く手もりきまずでなおのこと寒い!😱ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチっと押してね寒っ!
あさんぽの大泉緑地イチョウの黄葉メッチャきれい今年も見れて良かった四季を愛でれることに感謝してランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチっと押してね応援ありがとうございます💕イチョウの黄葉
早起きしてお弁当作って…今年の秋を楽しみに秋ハイキング秋が深まってるね快調に歩き出してて気がつけば足の付根痛くなってきた万歩計見ると5キロ歩いてたテーブルと椅子見つけてお弁当タイムゆっくりまったりお弁当を食す昨年買ったわっぱお弁当箱おむすびもいい香りたまには木々に囲まれ食べるお弁当は格別「ぴぃすもお弁当よ」ぴぃすも落ち着いてうまうま少しこーゆーことに慣れてきたねぴぃすの社会勉強すこーしおりこうになったかなランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチっと押してね応援ありがとうございます💕秋ハイキング
八ヶ岳の麓の紅葉は見事です。私は富士見高原の四季の中で、秋がいちばん好き。鉢巻道路の両側には、緑、黄色、赤が盛大に混じって、実に綺麗です。どれか1色が欠けたら、きっと物足らない風景になるだろうと思う饒舌な秋・・・
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログ を応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村京都市から私の住む市のお隣の市に引っ越しし…
今週のお題「秋服」 ということで、気ままに書いてみたいと思います。 秋は地味に着るものがなくて困ってしまいます。 というのも、私は「イエベ春」(イエローベースのスプリングタイプ)なので、 からし色とか、ワインカラーとか 秋の色がことごとく似合わないのです(笑)。 (以前から似合わないなーとは思っていたのですが、 自分がスプリングタイプだということが分かってからは、 「なるほど、だから似合わないんだなー」と腑に落ちた記憶があります) というわけで、そのことが分かってからは、 毎年秋はライトグレーとか、紺とか、モノトーンでしのいでいる次第です。 ところで、年々春と秋が短くなっているような気がしませ…
おはようございます♪ 今日も秋晴れ。 そんでもって夏日予報。ひど過ぎるぅ~ 私が幼少期から肌で感じてきた秋のイメーや四季の季節感とは全くと言って印象が変わりつ…
こんにちは♪ 今日は、どんよりとして空模様です 暑すぎる夏が終わって空気が若干冷たく感じるようになって歩いてても気分がよくて… 秋がきたかな~~と思ったの…
今年の夏暑すぎて花は諦めたので色のない庭でしたやっと秋から冬の花植え替えする候になって…玄関と裏庭にパンジーとビオラ植えるとめちゃくちゃ歳を感じる植木鉢ってこんなに重かったん?古い土に苦土石灰とか肥料混ぜて天日干しするも腰が痛たたっ!そんなちっこい苦労も吹き飛ばす花々癒やされるわ来年3月まで咲き続ける生命力にも元気もらって更新の励みになります⤵️⤵️ここをポチっと押してね応援ありがとうございます💕秋の植え替え
秋晴れの公園は心地いいねぴぃすもごっきげんだな雨天以外ほぼ毎朝公園あさんぽ四季を楽しめていいんだな食器棚に何年も使ってない食器ふと思い立って片付けてみたらあるわあるわ食器棚少しすかすかに1日1か所片付けてスッキリしますよぉ😉更新の励みになります⤵️⤵️ここをポチっと押してね応援ありがとうございます💕思い立って
スーパーに柿が売っていた。10月なんだから、本来、そんなに珍しい話ではないのだが、とにかく残暑が厳しくて、柿に時期外れ感を持つ始末。小ぶりだし、色も薄いのに1…
9月28日札幌22.5度☀?と続々々々々々々-講習の癒し絵画え?何故かネーミングないのもあった!
9/28日の札幌☁⇒☀でも、22.5度でも蒸し暑かった?しかも~~~ 来週は10月になっても・・・26度越えもあり 蒸し暑い日もありで・・・いきなり冬へ!?(…
台風14号と秋雨前線が去り気温急に激下がり夜は少し寒いほどおまけに秋の虫が鳴き出したり赤トンボも飛んでましたこんなに急に?秋がくるなんて行けて無かった風太と翔太ぼんのお寺へ駐車場で車からぴぃすを降ろしてるとスタッフさんが小走りで来てくれてぴぃす大喜び次にご住職さんにはうれションする?勢いで大喜びシッポぶんぶん次にもひとりの大好きなスタッフさんに寝転んでキュンキュンってまるで恋人に会えたかのようみんなに愛されて幸せだな🐶💕ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕急に?
皆さま 私がしばしば取り上げている自然哲学の一つに陰陽五行説があります。 陰陽五行説は、世界のすべてのものを木・火・土・金・水の5つの要素に分類し、それらが互…
もうそんな季節か… スタバ【焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ®】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 スタバで季節…
とつぜんですが、あなたの人生のステージは何色ですか? こんなこと尋ねると、前回記事を読んだあなたは「サトシはブラウンだな」などと決めつけるかもしれませんね(笑)。
佐渡金山世界文化遺産登録記念イベント開催:今が佐渡旅行おすすめ!
はじめに 2024年7月27日、インドで開催された世界遺産委員会で、 新潟県の「佐渡島の金山」が世界文化遺産に
私の幸せな結婚の缶バッジがセリアで見つけたので買ってみました! 全部で5個買ったのですが被り無し!というラッキーな結果に! 絵柄は四季を描いているのかな? …
お仕事で高嶋ちさ子コンサート〜フェスティバルホールへ行きました"(*´○`)o¶~~♪
🎻昨日はお仕事でフェスティバルホール🎻前回は同行援護(視覚系)今回は全身性ガイドヘルパー(字の如く)前回はTUBE、今回はクラクラシックぅ大丈夫か、私っ開演前…
こんにちは、とうえのです。 桜が一番好きですね。 満開の桜の木の下でお花見をする、桜の花の香を全身で感じまくる。 すっごくときめいていました。 だけどもここ数年、ときめかなくなっています。 咲き誇っている桜を見ると心がウキウキしたりということが減少。 理由は心身の状態が良くないから。 絶対それ以外の理由は見つからない。 お花見に行く気力がなくなっていますね。 家に引きこもって2次元に避難していたい。 ずっとダラダラゴロゴロしていたい。 横になって寝ていたい。 生きることがもう作業としか思えない。 何にもしたくない。 早く楽になりたい。 という感情に支配 されまくりです。 病んでるのかな? 疲れ…
日本への一時帰国中、レバラン休暇を利用して4月に帰国し、暖冬の影響で満開の桜を楽しむことができました。インドネシアにはない四季の変化を感じながら、春の桜の美しさとその文化的意義を改めて感じ、貴重な体験をしました。
近所の、いつもと違う道を歩いてみると、あちこちで見事な満開の桜を見つける事ができました❗ 中には、家の敷地内で咲いているというお宅も… 自宅で花見ができるなんて、素敵ですよね。 十年くらい前までは、私もこのように、季節を楽しめるような状態ではありませんでした。 間違ってブラック企業に転職し、そこから抜け出したと思ったら次は、もっと酷い職場だった…なんて事もあり、1~2年は過酷な労働で、体重は30キロ台になり、そこもやっと辞められたと思ったら、初めてインフルエンザに罹り、当時はひとり暮らしで難渋しました。 その後、落ち着いた職場に替わる事ができて、現在は何とか平穏に暮らしています。 周りの色々な…
アインスの屋根に上がってアンテナ修理をしてくれてるSくんあっという間に4月ですね~4月って春なのに、今年の暑さを予想させるかのようにもぅ暑いww今年も酷暑なのかなぁ~下水のお掃除で感じたんやけどやっぱり食べたらあかんもん。とか食べてるとこんな感じで血管がドロドロになって病気になるんやなぁ~と気づきですフライドポテトにオニオンフライ大好きなんで、あとチヂミとかでも油を使うもの、今日から食べるのや~めよ♪ってくらい衝撃でしたwwそんな今日も応援クリックよろしくね何日か前には雪が降ってたのに…日本の四季はなくなりつつあるのかなぁ~きっと桜も、ぱっと咲いてぱっと散るんやろなぁ~今日も来てくれてありがと~
近年私の住む地域では、もはや四季が二季になりつつあるような気がします。 春夏秋冬➡冬夏夏冬 こんなイメージで。寒いか暑いかしかなくなってきている気がします。 つまり、過ごしやすい時期が年々減ってきている気がしてならない。 朝0℃で昼15℃とかもザラにあります。 私の場合、歳もあるかもですが、なかなか体がついていける気がしないです。 また、太陽の照り方も変わったと感じます。 角度が今までと違うのか、光が強いのか、距離が近いのかは私は専門家ではないので詳しくは分かりませんが、体感として確実に。 とにかく眩しいです。 車を運転していて、角度によっては前方がまったく見えないくらい強烈に太陽が眩しい時が…
四季や二十四節気、五節句など、季節を表す暦の種類や意味を総チェック
1年365日、生活とは切り離せない季節には、古代中国で考案されたものや日本で定められたものも。聞き覚えのある風習や行事も季節と関わる言葉がある。そんな季節や気候など、時期に応じて定められた暦について紹
その他一般館へようこそ!館長です。この前のリハビリは先生がいつもの先生でなく、もう一人の先生でした。今年初めてでしたが、雑談で、昔の方が冬寒かった、という話が盛り上がりました。書いてみます。 クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓ ロリ
自由な旅人ケイちゃんです。 お天気に恵まれた三連休初日に三島市にある「楽寿園」に行ってきました。 富士・箱根・伊豆地域には、離宮や御用邸、皇室別邸として、建物や美しい庭園が4つあります。 「沼津御用邸記念公園」「秩父宮記念公園」「恩賜箱根公園」そして「三島市立公園 楽寿園」。 とっても由緒ある庭園を訪問したんですが、私はどうぶつ広場のカピバラに会いに行っただけという不届き者です。
冬にどうにもならなかったことが春になったら解決。 宇宙のあくび【236】
宇宙のあくび【236】冬にどうにもならなかったことが春になったら解決。春にどうにもならなかったことが夏になったら解決。夏にどうにもならなかったことが秋になったら解決。秋にどうにもならなかったことが冬になったら解決。巡って快調。変わって転調。四季って恩