メインカテゴリーを選択しなおす
#水戸黄門
INポイントが発生します。あなたのブログに「#水戸黄門」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
史実の柳沢吉保に『水戸黄門』と『忠臣蔵』を見せてみた。
※chatGPTで生成した文章に、一部編集を加えております。冥界特別企画「柳沢吉保、時代劇の自分を見てブチ切れる」インタビュー小説風シーンをお届けします。◆冥府映写室にて:「ワシが“極悪の黒幕”ですと?」柳沢吉保、激昂す冥界――閻魔庁の一室にて。本日は江戸
2025/05/25 21:49
水戸黄門
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
史実の黄門様、助さん、格さんにナショナル劇場『水戸黄門』を見せてみた。
※chatGPTで生成した文章に、一部編集を加えております。以下は、あの世にいる史実の徳川光圀と、その側近である佐々宗淳(助さんこと佐々木助三郎のモデルとされる人物)および安積澹泊(格さんこと渥美格之進のモデルとされる人物)に、TBSの長寿テレビ時代劇『水戸黄門』
2025/05/22 11:44
あおい輝彦 伊吹吾郎 あゝ人生に涙あり
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和63年あおい輝彦 伊吹吾郎 あゝ人生に涙あり水戸黄門 人生楽ありゃ 苦もあるさ涙のあとには 虹も出る クリックお願…
2025/04/16 12:54
【参加賞が神】走ればもらえる金の印籠!第10回水戸黄門漫遊マラソンが熱い!参加賞・コース・エントリー情報も
2025/04/14 08:05
日本最大の藩校「弘道館」
こちらは前回の記事の続きとなります。前回の記事はこちら残念な気持ちを抑えられないまま水戸城を後にした筆者ですが水戸城の真向かいには「徳川慶喜向学の地」と刻まれた碑があります。そうそう!江戸幕府最後の将軍徳川慶喜って、水戸藩主の息子であり一橋家の流れを組んでるんだったわ。この碑が建てられている場所こそ水戸藩が誇る藩校「弘道館」です。こちらでは水戸学と呼ばれる独自の教育を行うことで多くの優秀な人材を排...
2025/03/28 20:27
おい、水戸城!
今さらではありますが水戸といえば徳川御三家の1つ水戸徳川家のあった場所です。が・・・!肝心の水戸城は???はい、ぜんぜん有名じゃないですよね。。。今回ボロラン号が向かった先はそんな(ぜんぜん有名ではない)水戸城です。確かに水戸藩は尾張名古屋藩(62万石)や紀伊和歌山藩(56万石)に比べ35万石と、石高こそ控えめですが※ここから大事!大名では唯一 参勤交代を免除され藩主は国元ではなく江戸に定住し万が...
2025/03/28 12:32
春のお裾分け@偕楽園&雨引観音
もうガッツリ春ですね 先日仕事で水戸偕楽園に行ってきました 偕楽園は「梅まつり」の真っ只中で 活気に溢れていましたよ この日は雲ひとつない快晴で 紅梅だけでなく白梅も青空に映えてました! 私が訪れたときは8分咲きでしたが この週末は100品種3000本の梅が満開で見頃を迎えたそうです! とは言え今日は関東はお天気がねー とりあえず水戸光圀公にもご挨拶 にしても意外とでかいこの銅像。。 この後は雨引観音の河津桜も観てきました 赤い仁王門は隣に桜さえあれば 超映えスポットなのですが ソメイヨシノまではまだまだ その代わりに河津桜が綺麗でした!! 放し飼いのクジャクさんもご機嫌でした➖ 水戸銘菓の吉…
2025/03/21 18:37
水戸黄門さまと会ってくる
水戸の偕楽園には「常磐神社」なるものが隣接しています。まぁ、世間では昭和のオヤジは「歴史好き」「史跡好き」などとも言われていますがその点は筆者も例外なく史跡や歴史が大好きです。こちらの「常磐神社」偕楽園とは大きな関わりがありいわゆる「歴史好き」にとって偕楽園に来たからには外すことのできない立寄スポットとなっています。その理由は???ヒントはこちらの自販機です。偕楽園の入口付近であり常磐神社の参道脇...
2025/03/20 21:53
水戸偕楽園梅まつり2025にいってきました。
ギフト 梅酒 蒼樹うめ先生デザイン!【明利 うめセット】うめ物語500ml うめ酒 うめワイン 飲み比べ セット【お酒 お父さん 】梅ワイン 梅酒 飲み比…
2025/03/12 06:59
茨城県水戸市で《権現さん》で親しまれる神社【水戸東照宮⛩】
水戸東照宮水戸東照宮は、茨城県水戸市にある神社で、《権現さん》の名称で親しまれています。 境内には、歴史を感じさせる建築物や家康公に関連する貴重な展示物などがあり、歴史や文化に触れることができます。頼房公が奉納した銅灯籠、徳川光圀公(水戸黄...
2025/02/27 17:44
いろんなものが上がったり下がったり。気持ちは上げて行こう
パーフェク豚です。従兄の風邪を貰ってしまった。。介護やっているので注意してたのに。。雨も降っているので、一日部屋にこもって平日の昼間からゴロゴロしている。くしゃみするたびに、鼻水じゃなくて石油出ないかな。ほんと気持ちが下がる。。静かな時間が流れた。頭の中で「水戸黄門のテーマ」が流れた。人生楽ありゃ苦もあるさ。涙の後には虹も出る♪よっぽど暇だったのだろう。従兄もいらん置き土産しやがって。従兄への怒り...
2025/02/13 08:30
【御朱印めぐり⛩】『この紋所が目に入らぬか‼』水戸黄門が祀られる 【常磐神社】
今回訪れるのは、茨城県水戸市に鎮座する【常磐神社】です。この神社には、水戸黄門で有名な《徳川光圀公》が御祭神として祀られています。常磐神社常磐神社 情報【住所】...茨城県水戸市常磐町1丁目3-1【TEL】...029-221-0748【営...
2025/01/20 16:46
楽勝宣言
🎵チャララーチャララーチャララッチャチャッチャッチャー それは爆勝宣言。 え、知らない? 胸熱になるあの名曲。 あ、多分、わかってもらえないので別にこれは見なくても良いです。 やり投げ。 ではなくて、投げやり。 助さんも ...
2024/12/23 16:47
【文京区】小石川後楽園【紅葉狩り】
11月28日でいい庭の日(適当)なので日本庭園の日記でも。 その中で文京区×PayPayキャンペーンも開催中ですし題材にしておきますか。 東京都文京区の江戸時代からの数ある大名庭園の1つ 小石川後楽園 www.tokyo-park.or.jp 基本情報 開園時間午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)※イベント開催期間など時間延長が行われる場合もあります。 休園日年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで) 入園料一般 300円65歳以上 150円(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料) ※公式サイトより引用 オンラインチケット、年パスやその他美術館・博物館などと合わさったぐるっと…
2024/11/28 19:59
続ローマの休日
なんなんでしょうか。このプリンセスというか王室というか権威・ロイヤルへのあこがれ・・・すべてが一言でかたずけられてしまいます。おとぎ話が好きなのでしょうか。いろいろややこしい現実とは一線を画した王女・王様という位置取り・・・・きっと水戸黄門や暴れん坊将軍
2024/10/21 17:48
黄門様生誕の地は水戸黄門神社になっていました:水戸に行ってきました②
水戸の駅前には、黄門様と助さん、角さんの銅像がありますが、水戸といったら多くの方が連想するには「水戸黄門」ではないでしょうか。 なかには「納豆」とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。南口のペデストリアンデッキにはこんな像がありました。 なお、私は納豆が大の苦手で...
2024/09/13 06:17
水戸に行ってきました①:想像以上に活気がありました
今回より、茨城県・水戸への旅を全9回シリーズで報告いたします。東京に住んでいながら水戸に行くのは今回が2度目で、前回東日本大震災の直後(2011年)に行って以来となります。水戸は震源地にも近く、前回行った時には、駅前の道路にも若干ヒビが見えたりしていました。果たして、13...
2024/09/12 06:00
パレイドリアンの聴く水戸黄門様御一行(Series1024)
1040回記念再公開です。 初公開:2024/08/17 10:00 小学生の頃(何年生だったかはあやふや)TVからこんな言葉が聞こえてきました。 「核拡散防止条約(かくかくさんぼうしじょうやく)」 私は祖父母と同居していたあめ、時代劇大好き小学生でした。 この言葉を耳にし...
2024/08/18 12:18
美幸さんの入浴シーンは水戸黄門のお銀さんを超えられるか?🛀晩酌の流儀3
「 #晩酌の流儀 3」は #UNEXT で これまでのエピソードを配信中です❗️ 見逃した方も、もう一度見たい方も是非ご覧ください🍻 ▶︎https://t.co/7qAJlksE1s
2024/08/13 06:34
春の花咲く茨城旅 偕楽園編 その1
こんばんは。ここ数日、株価の大暴落でどえらいことになっているナユタです...
2024/08/04 22:32
一番信じられない
本当にすごい、凄いことだと思うんだけど、主人が亡くなって6年が過ぎたと言うのに、まさかのそこからずっと、途切れることが無くテレビで放映され続けている、だから主…
2024/06/20 08:20
勧善懲悪
最近気が付いたこと。 訪問看護に伺った先でよく目にするものが変わった事です。 TVの中のドラマ。そこに時代の変化を感じてしまいました。
2024/05/10 23:48
💚青春18きっぷの旅💚水戸黄門を祀る「常磐神社」見どころ✨日帰りで楽しむ水戸の旅🚃
「青春18きっぷ」を使ったおすすめの日帰り旅程はありますか? 旅行大好き LiCoのオススメ!JR線の普通列車が1日当たり2,410円で乗り放題の「青春18きっぷ」🚃仙台から日帰りでも楽しめる水戸の「常磐神社」をご紹介いたし
2024/03/24 12:20
水戸城
梅見も兼ねて水戸城の見学に行ってきました。2009年以来、10年以上ぶりの訪問です。前回の見学時から新たに大手門・二の丸角櫓・土塁・堀が復元され、『城』としての見学ポイントが増えました。水戸城について歴史水戸城といえば、有名な徳川光圀はじめ
2024/02/13 10:31
梅まつり♪水戸黄門ゆかりの小石川後楽園
文京区にある「小石川後楽園」へ。今回のお目当てはこちらです↓ 梅香る庭園へ 3月3日まで開催中の梅まつり。 先週末に行ったんですが、遅咲き以外は「盛り」となっ…
2024/02/12 17:38
着物で自転車に乗れるのか? → おっとこいつはうっかりじゃねえか!
着物で自転車に乗れない問題 1月は、旧知のクルマ友達が茅ヶ崎に来てくれました。 すごいでしょ!!! お土産のお菓子もみんなでおいしくいただきました(^^) 今週のお題「最近おいしかったもの」 しか〜も。彼女は日々を着物で過ごしており、なんと、自転車にも着物で乗れるとのことなのです!! 私は「自転車やバイク(カブ)に着物で乗れない」という問題を解決できておりませんでした。着物を袋に入れて持っていき、現地で着替えるしかなかったのですよ。 荷物が増えて厄介です。 さあ、着物で自転車に乗ってみようかね 結論から言うと 「まくるしかないやろ。 下に履いているゆえ」 ということです。 まずは、いきなり自転…
2024/01/29 21:17
東映鉄板テンプレ時代劇「水戸黄門」
菓子パンとインスタントコーヒーで朝食。 業務スーパーの冷凍イカ唐揚げと冷凍羽根つき餃子のおかずで昼食。 今日は家で、懐かしいの娯楽時代劇「水戸黄門 (1960年の映画)」を東映時代劇YouTubeで無料視聴した。概要欄から引用させていただきます。
2023/11/13 01:12
この町で暮らして数十年での初参加
町の芸術祭 どうやら、 老若男女が集まって、わちゃわちゃガヤガヤ楽しむイベントのようです。 スポーツ舞踊から フラメンコ 子供達のダンスもあり、 水戸黄門のショート劇もありました。 反省会のご馳走 お祭りの屋台で売った焼そば、たこやき、焼き鳥の差し入れやら おでんもあり ↓...
2023/11/06 09:56
【新台】P水戸黄門4 超極上 スペック 評価 カスタマイズ
どうも、さかもつです! 京楽からあの台が帰ってまいりました! その名も・・・・ P水戸黄門4 超極上 どんな極上を見せてくれるんだい? とりあえずPV貼っときます。 スペック 通常時 1/319.9 右打ち 1/67.7 諸
2023/11/02 18:44
茨城空(SORA)どら
茨城空(SORA)どら🛬茨城空港限定のどら焼き殿の出張土産ざんす創業嘉永5年(1852年)亀印製菓はめちゃくちゃ老舗なんですね~なんだかピンボケ失礼します…wどら焼きには飛行機に乗った黄門サマ茨城空港限定だった『そらすいーとぽてと』っちゅーのも食べたかったけど…←販売終了(なんだって)茨城といえば…そーいや牛久大仏に行ったこともあったっけなんだか懐かし~🗾気になるとこまだまだいっぱいあるもんなぁ羽田がやっぱ便利だけどねんじゃまた~茨城空(SORA)どら
2023/09/21 08:34
水戸黄門、怒る
2023年8月小石川後楽園にてのスケッチ会に参加。 この公園は、水戸徳川家の祖である種房が造ったもので、二代目藩主の光圀(いわゆる水戸黄門)が完成した庭園です…
2023/08/30 22:07
『長七郎江戸日記』
テレビをつけたら、『長七郎江戸日記』なる時代劇を放映していた。 見るでもなしに見ていたら、これって完全に「里見浩太朗による里見浩太朗のためのドラマ」ではないか…
2023/08/29 15:09
23年8月16日のじゅん散歩@川越 名産のさつま芋やウナギを使った新感覚のグルメを味わう一日
テレビ朝日で放映の人気番組「じゅん散歩」今日8月16日の放送は小江戸こと川越周辺を散歩しています。名産さつま芋や鰻を使った新感覚グルメなど番組で訪れた場所・名物を掘り下げて紹介します。
2023/08/17 13:35
<お笑い>偕楽園の黄門様御一行 ~アウェー鹿島戦で立ち寄ったのだけど....~
2017年9月、ルヴァン杯アウェー鹿島戦を応援に行った時の事だ。試合の前に水戸の「偕楽園」に寄った。車での一人旅だった。駐車場を出ると「護国神社」があった。階段があったので走って駆け上がったんだ。 この階段は緩やかなのだけど結構長かった。僕は階段上りは得意なん
2023/07/31 07:54
【施設紹介】JR水郡線支線 常陸太田駅(茨城県常陸太田市)
今回は茨城県中央部、常陸太田市にある常陸太田駅をめぐります。水郡線の中でも、上菅谷から分岐した支線の終点にあたり、かつては日立電鉄の常北太田駅に隣接していました。▲常陸太田駅駅舎水戸光圀公が隠居した「西山荘」をイメージしたという駅舎と、広々とした駅前ロータリーが整備されています。日立電鉄の旧常北太田駅は、常陸太田駅と向かい合った場所にありました。現在はスーパーマーケットになり、かつての面影を感じる...
2023/06/11 23:52
【博多祇園山笠2011】七番山笠「中洲流」飾り山
今回は博多祇園山笠・中洲流の飾り山の様子をお届けします。▲表標題「攻防千早城」鎌倉末期の千早(現在の福岡市東区)が舞台になっています。▲見送り標題「老公妙案救天下」書き下し文に直すと、「老公妙案天下を救う」です。江戸時代は綱吉の治世が舞台になっています。老公・・・おやぁ、こいつぁ水戸のご隠居のことじゃねえか。こちらにおわすは先の中納言、水戸光圀公にあるぞ、頭がたけーや!▲ご隠居、そんじゃあっしがひと探...
2023/05/19 23:11
これ無しでは語れない!
夏目漱石のガラス戸の中からのタイトルパクリです
2023/05/18 11:13
家康の側室にお万は2人いる 水戸・紀州初代の母 養珠院の故郷
徳川家康には多くの側室がいて、その相関図を調べても微妙に一致しなくて混乱してしまいます。私が暮らす千葉県勝浦市は家康の側室の1人お万の故郷なのですが、実はお万がもう1人いたり、歴史には諸説ありますので、私なりに整理してみました。
2023/04/27 20:14
本 018
「 ヤアザキマリの偏愛ルネサンス美術論 」( ヤマザキマリ )カタカナ酔いする前半。筆者自らの体験からひも解くルネサンスを熱く語る後半。「 風の谷のナウシカ ⑤ 」( 宮崎 駿 )世界を救うのはむしろオームなのでは? 「 腐の海のオーム 」にタイトル変更。懐かしい水戸黄門第一部デジタルリマスター版の放送が始まったぞ。『 不適切とされる表現がありますが作品の時代背景を考慮してそのまま放送します 』男児...
2023/04/25 00:09
「あぁ人生に涙あり」里見浩太朗 cover 東亜樹ちゃん11才
東亜樹/Azuma Aki YouTube動画サイトより2019/04/10アップされました。タイトル「水戸黄門【あぁ人生に涙あり】里見浩太朗cover東 亜樹11才」です。 今日はテレビの時代劇で聴いた曲を聴いていただきます。 ま
2023/04/21 09:30
【青春18きっぷの旅】水戸光圀公を祀る「常磐神社」偕楽園の隣り!梅の前に参拝しました✨
水戸光圀公をお祀りする「常磐神社」は「偕楽園」に近いのですか? 旅行大好き LiCoのオススメ!「常磐神社」は「偕楽園」のすぐ隣り!効率よく周れるルートをご紹介いたしますね✨ 今回は1日2,410円で乗り放題の「青春18きっぷ
2023/03/31 22:26
【青春18きっぷの旅】徒歩での移動ルート「水戸駅→千波湖→偕楽園」のんびり歩いて梅まつり会場へ🌸
水戸駅から「偕楽園」までは、徒歩でも行けますか?? 旅行大好き LiCoのオススメ!水戸駅から千波湖を経由して偕楽園への徒歩での移動ルートをご紹介しますね! 今回は1日2,410円で乗り放題の「青春18きっぷ」を利用して、佳子様も植樹に訪れ
2023/03/31 00:06
アメとムチ
こんにちは。今年のスギ花粉の飛散量は去年の10倍とかいう予想を冬の初め頃に聞いたような気がする。...
2023/03/08 16:29
水戸から大洗へ日本100名城水戸城からの神磯の鳥居見学ラン
用事がない限りは毎週土曜のボクシングはしっかり行っていますが、 ランの方が疎かになってきています。 ということで、今日は暖かい天気予報もあったので久々に朝から遠出してランしてきました。 目的地は水
2023/02/19 17:21
処分場の搬入路ができる前にNo.6 (諏訪の水穴)
諏訪の水穴(別名 神仙洞)は、諏訪町大平田(たいへいだ)にあり、普賢ヶ嶽(ふげんがたけ)の麓、緑豊かな自然に囲まれた清水が湧き出る鍾乳洞です。この一帯は石灰石が分布しており、鍾乳洞が形成しやすい場所でもあります。諏訪の水穴は、東穴と西穴があり、東穴の入口は
2023/02/14 23:14
「水戸城跡」の巨大空堀は凄いぞ!大手門・櫓が復元され見どころ多い【茨城・水戸市】
茨城県の水戸城跡は水戸徳川家の居城跡。地形を活かした大堀切が今も残り圧倒される。令和に巨大な大手門と二の丸角櫓が復元され、見どころも増えました。そんな水戸城跡を、その歴史を振り返りながら巡ります。
2023/02/06 09:11
「寝たきり」金様へのレク
介護の世界に入り、 いきなり小規模デイサービスの 相談員になりました。 介護の仕事にやりがいを感じ スキルアッ
2023/02/04 19:08
【社会考】「令和臨調」って何?
朝コロちゃんが、バサバサ新聞をめくっていたら「令和臨調」という大きな見出しが目につきました。コロちゃんはおじいちゃんですから、「臨調」って聞いたことあるんですよね。確か、昔にそんな名前の組織があったなー。「めざしの土光さん」なんか有名だった
2023/02/02 12:37
【黄門ちゃま喝2】リベンジで打った台が高設定の予感٩(ˊᗜˋ)۶♪
すろぱち神楽だよおおお♡♡♡ きょうはお昼すぎから少し時間あったからパチ屋さんへGO٩(ˊᗜˋ*)و 何を打とうかなあ(o´罒`o) 黄門ちゃま… この台でリベンジしちゃお♪ 黄門ちゃま喝2打ってくよお💙 きょうはシンプルな網タイツで♡ そ
2023/01/14 00:02
12/9 まわり道も無駄ではない。
キンボシ株式会社は兵庫県芝生のまち小野市で「安心・安全・日本製」刃研ぎのできるゴールデンスター芝刈機を生産しています。 昨日、BS-TBSで放映の水…
2022/12/13 15:29
次のページへ
ブログ村 51件~100件