メインカテゴリーを選択しなおす
『メキシコ人の建物への色彩感覚&美的感覚&芸術感覚が興味深い』『いろいろ撮ったがこの発想に感心してしまう』*「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico
今日は2025年2月20日(木) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico天気;晴れ 気温<最高+30℃ 最低+22℃>昼頃に外に出て太陽直下のところを歩くと「陽射しが痛く」感じるようになってきたさて・・・今回は(も)この辺りの家々(レストラン/建物など)の「可愛い&素敵&アート」な色使い メキシコ人の美的感覚などとってもいいです〜〜!! 👍 😍いっぱい撮ったので 順不同で載せますこれは・・・「おとぎの国の家」...
今日は2025年1月30日(木) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico天気;晴れ バンフ気温<最高+29℃ 最低+22℃>「メキシコの旅」と言っても「この地で生活する」と言う目的なので観光も多少はするが どちらかというと「生活」重視そこで今日は ほぼ毎日の「食糧買い出し&民宿での料理」について午前散歩のついでに 近場のスーパーに買物に行く宿泊先の周りには 大手のスーパーが4軒あり全部回ったが・・ここによく...
鍾乳洞+セノーテ+洞窟=秘密の川〜リオ セクレト Río Secreto
鍾乳洞や洞窟と似ていますがここはユカタン半島。数多くのセノーテがある場所。このリオ セクレトにも広大な地下水が
ツアーでも入場不確実?ユカタン半島の世界遺産、チチェン・イツァ!
前回、プラヤ・デル・カルメンの危険性をこれでもかと言わんばかりにご紹介しました。前回の投稿を読んだ方は、プラヤ
メキシコ オアハカ→カンクン チチェンイッツァ遺跡 旅の記憶
数年前にチチェンイッツァを訪れたときの話をしよう。 私は昔、メキシコのオアハカに長期滞在したことがある。なのでオアハカにはメキシコ人の友達もいるし、このときは既にスペイン語で旅行するくらいなら問題なかったことをご了承頂きたい。 今回のメキシコ旅行はズバリ、チチェンイッツァだった。 皆さんもどこかで見たことは無いだろうか。マヤの最高神ククルカンを祀る神殿。 春分の日と秋分の日にピラミッドの影で蛇の胴体が現れる。ククルカンの降臨とも呼ばれている。(私の訪れた日は何でも無い日なので胴体は浮かび上がらなかった) 出 発 前 オアハカからカンクンヘ カンクン 初 日 二日目 チチェンイッツァ カンクン最…
野口英世が研究のため一時期滞在した地 メキシコ メリダ 旅の記憶
話は前回の続きになるのでまだ読んでない人は時間があったら読んで頂きたい。 darabura.hatenablog.com カンクンからメリダへ メリダ ホテル ウシュマル遺跡 メリダ三日目 カンクンからメリダへ 朝10時頃ホテルを出てバスターミナルへ。オフシーズンだから大丈夫だろうと予約もせずにチケット売り場でメリダ行のチケットを買う。 案の定ガラガラで次の便のを難なく買うことができた。 チケットを買うときにパソコンの画面を見せられ座席表の空席になっているところから自分の座りたいところを選ぶのだが、見事にガラガラなのだ。 私の他にその時は2人ぐらいしかいなかった。 メリダまで4時間位なので車内…
今日は2022年8月4日(木) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り小雨(暑くない)今日のバンフ気温<最高気温+15℃ 最低気温+7℃>朝方 ほんの少しの小雨で 気温は12〜14℃(昼でも16℃しかない) 暑いわけがなく どちらかというと 寒い方に近い涼しさ今日のバンフ景色も冴えないし「過去ネタ写真」でいきます舞台は「メキシコ・ユカタン半島のチチェンイッツァ」マヤ文明遺跡メキシコには「過去に7度」旅しているのだ...
2009.3.18 メキシコ 7日目メリダ 5日目 <本日の移動>メリダ→→クサマ→(トリシクロ)→チュンカナン→(トロッコ馬車)→セノーテ→(トロッコ馬…