メインカテゴリーを選択しなおす
ロードバイクで行く!天然ぶり丼と立山連峰の絶景ライド|きときと食堂
今回は特別なライドの様子をお届けします。富山県では、2024年の寒ぶりシーズンが始まったばかりで、新鮮な天然ぶり丼を求めて射水市新湊にある「きときと食堂」へ向かいました。美味しい食事と共に、爽やかな風を感じながらのライドは、まさに至福のひとときでした。
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 本当は昨日の内にパワーメーターの確認をする筈でしたが~、雨が降ったので辞めて今夜やりました😃◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊今日衝動的にメリダ用のパワーメーターを買ってしまいました😱💦■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□そう言えば去年買ったメリダ・リアクトは予算不足
ロードバイクで巡る美味しい旅|大衆食堂 島田の名物オムライス
今回は創業以来、地元で人気のある食堂「大衆食堂 島田」の名物「オムライス」を食べに行こうと、ロードバイクでサイクリングを楽しみました。サイクリングのルートや「大衆食堂 島田」の魅力、そしてオムライスの詳細なレビューをお届けします。
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 COZもある程度データが摂れる様にサイコンを着けました😃 ゆるゆるポタなのであまり意味は無いのですが~😅💧 GIOS用に買ったCOOSPO BC200 です。3台まで登録出来るのでGIOS,MERIDA,COZ と使える
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 COZの比較の為メリダリアクトの乗る準備をしていたらRival etap (電動変速)が上手く作動しません❗❗😱💦 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 今日は朝一小雨が降っていて、朝のショートサイクリングは延期してました😓☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜
藤子不二雄Ⓐの故郷を巡る|氷見市ロードバイク旅 〜まんがロードと光禅寺の魅力〜
今回は、漫画界の巨匠、藤子不二雄Ⓐ先生の故郷である富山県氷見市をロードバイクで巡った旅をご紹介します。氷見市は美しい風景と共に漫画文化が息づく魅力的な街です。サドルの上から楽しむ漫画の街の風景と見どころをたっぷりとお届けします。
立山信仰の中心地であるこの神社は、豊かな自然に囲まれた静寂と神秘が漂うスポットです。そんな特別な場所にロードバイクで訪れた様子をお届けします。少し疲れた体に癒しとパワーをもらえた素敵な一日となりました。
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 グルー&シーラントリムーバーが来たのでメリダのチューブレスタイヤを組む事にしました。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 大分涼しくなって来て、これなら朝のショートサイクリングに行けそうなので、自転車を乗れる様に整備しました。■□■□■□■□■□■
サイクリングの楽しさは、景色や風を感じるだけではありません。今回は、ロードバイクの旅に「船旅」が加わった特別なひとときの様子をご紹介します。いつも通っていたルートに少しの変化を加えたいという気持ちが、今回の旅の出発点です。新しいルートを探索
ロードバイクで「道の駅雨晴」へ 「道の駅雨晴」は、富山湾越しに立山連峰を望むことができる絶景スポットとして有名です。また、道の駅自体も観光情報や地元の特産品が充実しており、休憩スポットとしても最適です。 ロードバイクでのアクセスも良く、適度
昔ながらの味を守り続ける老舗食堂 街乗り専用クロスバイク「GIANT Escape R3」に乗ってやってきたのは、富山市中心街にある「ハッピー食堂 中央通り店」です。 mizu 昭和23年に創業した老舗食堂です。戦後、食糧難で苦しい時代に「
PUMO・RI(プモ・リ)の紹介 今回のポタリングで訪れたのは「プモ・リ」というお店です。大自然に囲まれた立山山麓にあるカフェで、特にスープカレーが人気のお店です。 店内は広々として落ち着いた雰囲気で食事を楽しむことができます。テラス席もあ
乗鞍スカイライン 乗鞍スカイラインは、岐阜県高山市から乗鞍岳に続く山岳観光道路です。標高1,684mの平湯峠から標高2,702mの畳平までの約14.4kmの道のりを上がっていきます。 一般車両も通行可能でしたが、2003年5月よりマイカー規
家族みんなでサイクリング昨日は、ずっと前から計画を立てていた『家族みんなでサイクリング』を決行した。旧式マウンテンバイクところがいざ出発という時、あろうことか…
いつも有難うございます週末は早朝で活動限界を迎えるネギトロですさて 9月10日の伊勢志摩ヒルクライムも少しづつ近づいてきましたメリダ スクルトゥーラ4000 エンデュランスに変更して半月ほどがたちました初期状態完成車を購入すると値段の調整の
野口英世が研究のため一時期滞在した地 メキシコ メリダ 旅の記憶
話は前回の続きになるのでまだ読んでない人は時間があったら読んで頂きたい。 darabura.hatenablog.com カンクンからメリダへ メリダ ホテル ウシュマル遺跡 メリダ三日目 カンクンからメリダへ 朝10時頃ホテルを出てバスターミナルへ。オフシーズンだから大丈夫だろうと予約もせずにチケット売り場でメリダ行のチケットを買う。 案の定ガラガラで次の便のを難なく買うことができた。 チケットを買うときにパソコンの画面を見せられ座席表の空席になっているところから自分の座りたいところを選ぶのだが、見事にガラガラなのだ。 私の他にその時は2人ぐらいしかいなかった。 メリダまで4時間位なので車内…
こんにちわ! 本日も、訪問といいねありがとうございます。 火曜日以降、県外にお出かけしてたため、みなさんの所に いいねの訪問できませんでした これから、訪問さ…
スペイン西部のローマ遺跡の町、メリダで、ローマ橋とローマ劇場・競技場を見学したら、かなり疲れてお腹が空きました。それで、ザフラに向かうバスに乗る前に、軽いランチを取ることに。あれこれ選んでいる時間はなかったので、ローマ劇場の遺跡を出たすぐのところにあった
スペイン西部の町、メリダにはローマ時代の遺跡が目白押し。私達のガイドブックには、「エストレマドゥーラ州の観光では欠かせない」と形容されています。その中でもローマ劇場(Teatro Romano)はハイライト。私達はグーグルマップを頼りに、ローマ橋から劇場を
スペインのエストレマドゥーラ州の旅、カセレスに滞在していたのですが、少し南のザフラにも行きたいと考えていました。地図で見ると、それほどの距離でもないので、日帰り旅行ができるかと思っていたのですが、調べてみると、バスの便が悪く、一泊しないと無理だと判明。夏のシチリアに続き、今回も
先週は、丘に2度登ったけど、後半は仕事ばかり。。。自転車にも乗れてない。 ついでに言うと、最近は鉄活も全くと言っていいほどできていません。 ニュージーランドの観光列車は、外国人観光客が戻ってきたとたんに大幅に値上がりし、気軽に列車に乗るということができなくなってしまいました...
クライストチャーチから車で小1時、ワイパラというエリアに、蒸気機関車の保存鉄道、Wekapass Railwayがあります。 ニュージーランドの保存鉄道の中でも大のお気に入り。 機関車も、景色も素晴らしいんです。 そして、なんとこの鉄道(蒸気機関車)には、自転車を乗せること...
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「スペインの世界遺産4(サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「スペインの世界遺産4(サンティアゴ・デ・コンポステー…
メリダのジュリエット1号(マウンテンバイク)と2号(ロードバイク)を買ったのは、近所のバイクショップ。 バイクショップというより、町の自転車屋。定期的にメンテしてもらったりもしている。 1号のギアシフトをするレバーが固くて、親指で押すことができなくなってしまった。 バネ指と...
2009.3.18 メキシコ 7日目メリダ 5日目 <本日の移動>メリダ→→クサマ→(トリシクロ)→チュンカナン→(トロッコ馬車)→セノーテ→(トロッコ馬…
2009.3.16 メキシコ4日目メリダ3日目 お昼ご飯を探しにメルカドへ。今日はタコス以外の珍しい物を食べてみよう!! で、見つけたのは、バナナの…
2009.3.14 <本日の移動>ヴィジャエルモサ10:30→→メリダ22:00 メキシコ3日目。ヴィジャエルモサは今日もめちゃくちゃ暑い!!!汗だく…