メインカテゴリーを選択しなおす
今日ものんびり お天気が良いと気分が良い。 コーヒーを飲む前に今読んでいる本もパチリ。 6人それぞれの暮らし。月収もいろいろな女性たちの短編集。 現在半分ほどまで。サクサクと読みやすい… 『三千円の使いかた』の著者原田ひ香さんの作品。 天気が良い明るいうちに読み進めるつもりが… ANAの国内線のセールをチェックして世界に入ってしまって時間を費やす。 その流れで新しいホテルのチェックをしたり… こういうことに没頭していると時間はあっという間。 ある意味幸せかも。 今日の投資 投資は本日も早いうちに注文を出した後は放置。 下がると買いやすくはあるけれど… あまり続くと良い気分ではない… どうせ売ら…
借りてきた本 図書館から借りてきた本。 少し前は貸出中だったけれどネットで確認したら戻ってきていたので… お天気の悪い一昨日行ってきた。 田舎の図書館だけれど少し前からネット環境が整って何かと便利。 以前は予約システムもアナログだったので… 『カフネ/阿部暁子』 こちらも本屋大賞2025年のノミネート作品 ただいま4分の1くらいまで読んだけれど先がとても気になる… 今日、明日はゆっくり読めそう。 ミスド×小枝 本と並べたチョコ 先日行ったスーパーで発見した小枝! 箱かわいい~ ミスドのゴールデンチョコレートの味わいをイメージしたとか… 期間限定品。 次回はたくさん食べたいので大袋を購入したい!…
沖縄から届いた美味しそうな豚肉 沖縄のあぐー豚、ロースやバラなど4パックが到着。 あぐー食べくらべしゃぶしゃぶ4種類セット お肉の色がとってもキレイ… 年に1度オリオンビール定期宅配サービスの継続特典というのがいただけて、いろいろある中から今年は↑のセットを選択。 (たぶん送料分くらいオーバーしたので一部自己負担あり) オリオンビールの定期宅配も今月届く分で52回目の注文とあったので… もう4年以上継続していることに。 月に1度のプチお楽しみ! shop.orionbeer.co.jp アラカンが集まると 24本1箱と考えると一般のビールよりはお値段はするけれど… 今月はどんなビールが届くかな…
3連休 毎日が連休のような我が家なのでふつうの日々。 ビールのストックが減ってきていたのでスーパーへ買い出し。 札幌クラシックの富良野ヴィンテージを購入。 他、プレモルの限定醸造など購入。 キリンの株主なんだけどなぁ… 買いに行った店頭にはスプリングバレーも定番のものがバラで陳列されていただけだったので。 2019年の12月からキリンの株主だけれど株価はほとんど変わっていないのが残念。 当時同じくらいだったサッポロビール… 現在の株価は7,231円 9月には8,000円を超えていたようでビックリ! キリンの株、今年NISA口座に変更するのに一瞬売却したところ… その後に優待の権利が変更になって…
スポーツの日 3連休最終日。 今更ですが「体育の日」は「スポーツの日」になっていたとは… いつもボーッと生きているので昨日オットに言われて気がついた。 毎日が連休なので関係ないけれどなんとなく休みなのでゆっくり起きる。 写真は今朝の遅い朝ごはん。 ほぼ野菜の健康的メニュー! 前日の残り物のおでんとか… 本当はソーセージとかベーコンとか食べたいのだけれど加工肉は極力減らすことに決めた。 午前は家のことをいろいろやった後、コーヒーを淹れて楽天マガジンで雑誌などを読む。 年間購読料を支払っているけれど幅広いジャンルの雑誌やムックを読めるのでコスパは良いと思っている。 ちなみに今日読んでいたのはPRE…
【いい日】は、毎日がHappyな一日になるように、気ままに☆つぶやく☆ブログです。 日々コツコツとHappyを積み重ねて、一緒にHappyな一年にしましょう! 4月23日誕生花/ニワゼキショウ花言葉:豊かな感情・豊富・繁栄 Happy☆つぶ
腹が減っては戦はできぬと呟いた君 誇らしくカツ丼を頬張る君 大切な日常は 笑える日常は 一人一人の何気ない日々の積み重ね 当たり前であることが幸せなんだ 幸不幸を争うこともなく 当たり前に過ごせたらいい それが幸せなんだ 腹が減っては幸せになれない まずは腹一杯食事を楽しもう parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうございます。 Thank you …
のんびり者の長男善、最近はバイトや運転免許講習で大忙し。いつ音を上げるかと見ていると、なかなかどうして踏ん張って乗り切っている。こうして人は成長していくのだろう。おとんと二人、微笑みつつ見守っている。それが先日、ぽっかりと何の予定もない日があった。コーヒーを飲みつつ、リクライニングシートに脚を伸ばして座って、テレビを見つつゲームして。そして、一言。「何もしないことでしか摂取できない栄養素があるんだよね。それを今、取り込んでいるところ。満たされる~!!」善の主成分が判明した。何もしないことでしか摂取できいな栄養素。何もしないことも大事なことなのだね。庭を何気なく散歩していると、どこからともなく秋の香りがしてきた。香りのもとを探したくて、鼻をくんくんさせながら庭をぐるりと歩いていくと、裏のお家のお庭に金木製を...特別な栄養素
庭につやつやしたナスが二つ成っている。あと少しで収穫できそうだ。裏に回るときゅうりが一本収穫できそう。植え替えしたい苗が二つあるし・・ちょっと元気のない紫陽花が心配だし・・・庭仕事がしたいのだけれど、今、庭先には、危険なくらい元気なやつらがいて、なかなか庭に出られない。やつらの名前は「蚊」。なんだか夏よりも元気な気がする。秋になって過ごしやすいなあって思っているのは人間たちだけではないみたい。水をあげに庭に出ていくと喜んで寄ってくる。牛が尻尾で虫を避けるように手をぶんぶんと振ってみるけれどやつらはひるむことなく、寄ってくる。「わーい!わーい!刺しちゃうぞ~!」と声が聞こえてきそう。今日も水をあげた後、玄関に逃げ戻って、ふと玄関先の鏡に顔を映してみたら、おでこに蚊が一匹。思わず「ビタン」とおでこを叩いて、「...危険なくらい元気
台所のカレンダーをめくり忘れていた。9月の分をはがして、気が付いた。今年のカレンダーもあと残すところあと3枚。善の大学受験に翻弄された1月2月。4月は社会人楽と、大学生善の新しい出発の月だった。6月は私が1つ年を重ねた月。みんなでケーキを食べた。今年の夏は記録的に暑かった。そして今は秋。涼しい風が吹くようになった。秋と冬。季節も残りあと2つ。時の流れはあっという間で心が追いついていかないこともある。だからこそ、一日一日と平凡な日々を暮らしていきたい。平凡な日々の中にちょっとした楽しみがあれば、もっと良い。昨日は、ちょっと楽しいことをしてみた。善のバイト先に、おとんとこっそり行ってみたのだ。善には内緒で。にぎやかなイギリス風バーでハーフパイントのビールを注文。おとんはノンアルコールで。ちらちらと厨房に見え隠...あと3枚
ここのところ雨模様の日々だった。一雨ふるたびに朝晩がひんやりと秋めいていく。今朝はおとんが「寒い寒い」と起きてきた。善は、長袖Tシャツを出してきた。駅まで歩いていくと、木々が連なり芝生の広がるちょっとした小道がある。野良猫ちゃんもこの小道が好きでいつも何匹か昼寝をしている。木々の中に一本、大きな柿の木がある。枝には、たわわに柿の実がなっていて、遠くからでも柿色が綺麗に見える。駅に出るたび、この柿色に秋を感じる。家のわきに彼岸花が咲いた。ある日、ひょっこりと顔を出していて、こんなところに!と驚いた。彼岸花を見ると、昔住んでいた岡山の川辺を思い出す。毎年秋になると、川岸の土手に、一直線に並んで彼岸花が咲くのだ。土手の緑色と、彼岸花の赤い色が、とても美しかった。今日も本を読んでいると急にさーっと雨が降ってきた。...秋めく
今朝はせっせとアジの骨抜きをしていた。台所に椅子を持ちこんで、腰を落ち着けて、集中。この集中している感じが気持ちいい。瞑想に近い心持ち。釣りの釣果をおとんは一人で綺麗にさばく。タチウオを7尾とアジをたくさん、一人で黙々とさばいていた。でも、アジの骨をピンセットで抜くのは私の方が得意。なので、おとんが一仕事を終えた後は、バトンタッチで私が黙々とがんばったのだ。私が一仕事を終えた後はまたまたバトンタッチでおとんが皮をはぐ。こうして、山盛りの切り身の出来上がり。昆布じめにして、両隣のご近所さんたちにおすそ分け。食べていただいて、ありがとうございます。一仕事を終えたあとの台所は大変なことになっている。一面、ウロコにまみれて、まるで模様のよう。白く光るウロコ模様。爪でひっかくとはがれていくウロコの台所。よく見ると、...ウロコの台所
今朝は寝心地がよかった。窓から秋風が吹き込んで涼しくて、さわやかで、なかなか目が覚めない。もうちょっとだけ、このままでいたいなあ。あとちょっとだけ、このままで。そして寝坊してしまった。隣の部屋の善も、どうやら同じ気持ちだったらしい。きっと、もうちょっとこのままで・・あとちょっとこのままで・・・と繰り返していたのだろう。大学をあやうく遅刻するところだった。よく眠れる秋。寝ている私や善がいる一方起きてくる花もいる。夏の暑さで咲かなくなっていたマリーゴールドとパンダスミレが秋になってまた花を咲かせるようになってきた。緑色が目立っていた庭に、彩りが増えてきた。なぜか野良猫ちゃんたちも遊びに来るようになった。キャットニップの茂みに遊びに来ているのかな。さらっとした秋風が気持ちよいこんな一日、お昼もうつらうつらと夢の...よく眠る秋
大学生の長い夏休みも終わり、善は後期の授業を受けている。今日は英会話があるらしい。自分で選択した講座なのに、朝から緊張して"Hi,mynameisZen.WhenIwasahighschoolstudent,Iwasahandballplayer."と自己紹介の練習をしていた。親友のKがアメリカに留学中なので自分も英語を!と思い立ったのだろうか。うまく自己紹介できたかな。楽とおとんは山から元気に帰ってきた。おとんは久しぶりの山で、体力が全然なかったらしい。楽に「おとんは全然だめ」と言われていた。肌寒い秋の山で、二人山登り。岩場を乗り越え、壮大な景色を眺め、美しい夕日を見て。よかったね。良い思い出だ。今日の夜から、今度は私と楽がちょこっと旅へ。高速バスにのって、目的地には朝に到着して、その夜に新幹線で帰って...楽とちょこっと旅へ
空に半月が輝いている。ちょっと太った半月が煌々と。今日は家に誰もいないので、ベランダから、お月見をしながら、のんびり虫たちの合唱を聞いている。風が涼しい。遅い夏休みをとったおとんと楽は二人で山登りに出かけた。赤岳の山荘に泊まっているらしい。家族lineにたくさん写真が送られてくる。大好きな娘と山登りなものだから、写真のおとんは、どれも嬉しそう。楽は笑いをかみ殺して、真顔で映っている。照れ隠しをしている様子が可愛い。小学生だった楽に、山の楽しさを教えたのは、おとん。でも、今は、健脚の楽についていくので精一杯だそうだ。楽も大きく強くなったものだ。感慨深い山登りになりそう。善は遅くまでバイト。ちゃんと役に立っていますか。失敗して怒られていませんか。甘えん坊の善がバイトだなんてちょっと前までは想像もできなかった。...山の上の二人
雨雲が通り過ぎて行ったら、風が秋のものに変わっていた。窓を開けて、新しい季節の風を部屋に入れる。涼しい。風に吹かれながら、気持ちよく読書をしていたら、おとんが、また、「軽く散歩しようよ」と誘ってきた。この間は「軽く」の言葉に騙されて、駅前に出かけていくような恰好で行ってしまい、失敗したので、今日はちゃんとウォーキングを意識した恰好で。抜かりなく。二駅ほど歩いて園芸店へ行くのを目的にしていざ出発。秋のウォーキング。すがすがしい風が気持ちよい。釣りを楽しむ人たちを眺めながら、海辺を歩く。途中でランチ休憩。納豆ラー油うどんというのを食べてみた。ラー油のつけ汁に、納豆を絡めたうどんをつけて食べる。とっても美味しい。家でも作ってみたい。そして、目的の園芸店へ。クランベリー、ローズマリー、かわいい多肉植物を購入。また...「軽い」散歩?
今朝、バイトに出かけていく善を見送りに庭に出てみると秋雨の中、朝顔が咲いていた。季節が通り過ぎようとしているなか、まだまだがんばって咲く花が可愛らしい。一方、夏の間は花をお休みしていたパンダスミレにまた花が咲いてきた。パンダスミレの花は秋にも咲く。昨日までの暑さで夏が戻ってきたのかと思っていたけれど、やっぱり、秋はやってきていた。今日はこれからみんなが帰ってくるまで読書をしようと思っている。部屋がちょうどよく暗くて集中できそうだから。雨が吹き込まないように窓を閉めているのでしんと部屋の中は静かだ。読書日和。今読んでいるのは、FredrickBackman著”AManCalledOve"という本。堅物のOveは、ひとり孤独に暮らしているのだけれど、近所の騒動に巻き込まれていくうちに、猫とも同居しはじめて、孤...秋雨と読書
今年社会人となって、東京で一人暮らしをしている楽が久しぶりに帰ってきた。家族が勢ぞろい。ひとり増えるだけなのに、家族全体がぱっと明るくなるようで、おしゃべりもいつもの2倍は多くなる。家族の中では、ひとりの存在はとっても大きい。善もお姉ちゃん相手に近況報告会。ダーツ大会に参加して優勝したこと、運転免許を取りに行っていること、バイトを始めたこと。自慢したいことが山ほどあるようだ。相変わらず、仲良しな姉弟だ。善はバイトで参加できなかったけれど、おとん、楽、私の3人で鎌倉散策に行ってきた。街をぶらぶら歩いて、色んなお店を物色しつつ、会えなかった間の出来事をひっきりなしに話す。小町通りの喫茶店に入ってみた。そこは30年前、私が行きつけだったお店だ。結婚前は鎌倉で働いていて、仕事上がりにみんなで寄ったお店。私のお気に...家族の太陽
なんとなく雨が降りそうだなと思っていた。日中は晴れていたけれど、すーんっと遠くから音が響いて聞こえていたから。そんな風に音が響くとき雨がよく降る。大学生の息子、善は、この夏、新しい挑戦をしている。運転免許を取りに、教習所に通い始めた。なぜかマニュアル車を選んだようで、初の技能講習では、たびたびエンストを起こしたらしい。「無理だ~!絶対無理だ~!選び間違えた~」と叫んでいた。今日は2回目の技能講習を受けてきた。本人が言うには「急激に進歩をとげてきた」らしい。帰宅すると、ハンドルを握るしぐさをしながら居間を歩き回り、「ギアチェンジ・・クラッチ・・ガギンガギンブーン・・ガギンガギン」とつぶやいている。バーチャルで復習しているらしい。小学生が遊んでいるみたいで面白いなあ。新しい挑戦にわくわくを隠せない善。そんな善...息子の新しい挑戦
夕方になるとほっと一息、晩酌タイムを楽しむ。家族が集合しているときはわいわいと。一人のときはのんびりと虫の声を聞きながら。今日一日お疲れ様、と自分に乾杯。最近好きなのは、あるコンビニのレモンサワー。甘くなくて、すっきりしている。週に2回、コンビニまで散歩して、1回4本ずつ買っている。ちょっと一人で買うには多いから、恥ずかしさもあいまって、心の中でいつも「一日で全部飲んじゃうわけではないのです~」「一週間分なのです~」と誰にともなく言い訳を繰り返しつつ。先日もコンビニまで散歩して、なんとなくその日は、5本買い物かごに入れた。念のため、念のため。予備、予備。レジで、年配の女性店員さんが呼んでいる。「こちらへどうぞ~」「よろしくお願いします」「あら。今日は1本多いのね」「!!!」「・・・いやあ。なんとなく念のた...なんとなくうれしい
空を雲が通っていく。部屋の中が急に暗くなって、雲が過ぎ去っていくと、ふわんとまた明るくなる。そんな光の変化をカーテン越しに楽しんだ昼下がり。カーテンから庭を覗いて涼しそうな風に揺れる草木を見ていたら、「よし。庭仕事しよう!」と思い立った。庭仕事日和だから新しく買った植木を植え替えしてあげよう。庭に出てみると、メロンの葉の中に黄色い色が見えた。花が咲いていた!種から育って、花までつけたなんて、うれしい。メロンが出来たらいいなあとウキウキするも、雄花と雌花を受粉させないといけいから、ちょっと難しそう。花にシジミチョウが遊びに来ていて、こういう虫たちが手伝ってくれるかもと期待している。涼しい風に吹かれながら、土を触る楽しさ。昨日まで聞こえていたセミの声は今日は聞こえてこなかった。庭仕事をしていたら、珍客がやって...庭仕事日和
雨があがってお日様がでてくると私の風邪もよくなってきた。元気がでてくるのに合わせて暑さも戻ってきた。遅れて顔を出したセミたちが俺たちのことを忘れていないかい、と鳴いていた。昼はまだまだ俺たちの出番だよ、と。元気も出てきたので、おとんに誘われるままお買い物へ。夕暮れ時にバイクで海辺を走って、目指すは園芸店。庭の植木たちの仲間を買ってこよう。店内には色とりどりの花と形さまざまな草木。歩き回るだけで楽しい。おとんと二手に分かれてはまた合流。「お~。かわいいねえ」「きれいねえ」気づくとおとんが横にいないのに、独り言を言っている。面白い多肉植物を購入。葉の縁にずらりと子供がくっついている。その名も子宝弁慶草。子供の葉っぱが土に落ちると、それが成長して繁殖していく。育てるのが楽しそうな植物だ。名前もおめでたい。もう一...雨があがったよ
「新しい季節は、いつだって雨が連れてくる。」恩田陸著「ユージニア」のはじまりの一行。本当に雨が秋を連れてきた。今日は風がひんやりとしていて、いつもより外が静かに感じる。窓から庭を覗きみると、雨に濡れ、しんと秋めいている。数日まえ、天気が崩れはじめたころに体調を崩しはじめて、微熱で寝込んでしまったのだけれど、今日になって少し元気が出てきた。おとんの作った卵ときゅうりのサンドイッチを平らげて、「お。食欲でてきたねえ」と驚かれたくらい。がらがら声もからから声まで回復。簡単なヨガで少し体も動かしてみた。寝てばかりでは体力が落ちてしまいそうなので、今日は一日起きていよう。ガラスペンで写し書きをしてみようと思う。用意をしたのは「森本哲郎世界への旅7ことばへの旅」世界の名言を読んで、ガラスペンで書いていこう。しんと薄暗...雨が季節をつれてきた
微熱が出てしまった。ベッドの上でふわふわと過ごす。ちょっと目が覚めると「ナルニア国物語」を読み、眠くなると目を閉じて、また目が覚めるとナルニア国へ戻っていく。衣装ダンスの奥にある国へ行ったり、夢の中へ行ったり。現実の世界へ戻ってくるのは夕方になって、みんなが帰ってきてから。ひょこひょこ居間へ降りて行って、「お!よわよわおかんが来たぞ~」とからかわれ、しばらくみんなと時を過ごす。今朝は少し元気があったので、久しぶりに庭に出てみた。水やりもおとんに任せきりだったので、植物たちは元気かなと。種から育てたメロンは葉が元気に育っていた。こんなに丸く可愛い葉っぱだったとは。どこまで育っていくのだろう。キャットニップの茂みがずいぶん大きくなっていた。猫が好む匂いがするらしいけれど、ちょくちょく猫が遊びに来るのはこの葉を...発熱、そして久しぶりの庭
一日雨模様。ぎらぎらした夏の勢いは影を潜め落ち着いた曇り空が広がっている。私は風邪気味。ここ数日忙しく外を動き回っていたのだけれど、どこかで風邪を拾ってきてしまった。熱はないけれど、のどが腫れているようで、ときどき、咳が出る。体がふにゃっと力がでない。「一日寝てなさい」とおとんに言われ、薬を飲んでベッドの上で過ごしていた。薬のせいか、どこか感覚がにぶく、ほわんとしていて、寝たり起きたりの繰り返し。そういえば、今年の夏も楽しくすぎていった。夏のはじめ、家族でホタルを見に行った。小川のまわりは電灯が落とされて暗く、その暗闇をチラチラと光が揺れていた。高く高く飛んでいくものもいた。おとんがホタルの光と間違えて指を指したのは飛行機の光だった。ちょっと恥ずかしそうにしていた。毎年恒例のキャンプ。川のそばにテントを張...夏の終わりと夏風邪
思いがけないものに出くわしたとき何か得をした気持ちになる。洗濯物のポケットを探ったら500円玉が出てきた、ベッドの下を掃除したら読みたかった本が見つかった。やったあ。ラッキー。昨日は思いがけない出会いがふたつあった。一つ目は庭に出たとき。視界に見慣れない色が入っってきた。今までそこにはなかった淡いピンク色。オジギソウに花が咲いていた。葉に触ると、しゅんっと葉っぱがお辞儀をする、あのオジギソウだ。葉っぱが可愛いから園芸店で買ってきた。花が咲くなんて知らなかった。花はふわんとしたタンポポの綿毛のよう。こんなに可愛い花が咲くなんて思いもよらなかった。小さな喜びを見つけた。夜に町内会館に集合して、配布物を仕分けするお仕事があった。広報誌をそれぞれの部数ずつラックに並べていく。5人の皆さんと一緒にせっせと汗だくでお...思いがけないもの
夏もそろそろ終わりに近づいているのだろうか。夜になると、虫の声が響き渡っている。とても綺麗な音の合唱団だ。日中は暑いから気が付かないけれど、季節はいつのまにか移ろっているのだろう。虫の声に囲まれて秋がそこまで来ていることを感じる。どんな虫が鳴いているのだろう。庭に出て、耳を澄ましてみる。高い声と低い声、キシキシキシと繰り返す声とリーンリンと鳴るような声。それが合わさってオーケストラ。庭の近くに草むらがあるので、音の主はきっとそこに住んでいるのだろう。童謡、虫の声の歌詞を見ながら、どんな虫が鳴いているのか探ってみる。リンリンリンリンリインリンの鈴虫の声は高くて澄んでいる。キリキリキリキリのコオロギも近くにいるみたい。ちょっと低めの声で鳴いている。うまおいもいるのかしら。スイッチョンと聞こえるような気もする。...虫の声合唱団
「軽く散歩しにいこうよ。ここよりうんと涼しいよ。ちょこっと山の方に行くだけで、気温が違うと思うよ~。気持ちいいと思うよ~」と、おとんが「軽く散歩」しようと誘ってきた。「軽く」歩くくらいなら、よいか。一日予定もないことだし。駅前に行くような服装にいつもの肩掛けバッグを持っていくと、「そのバッグより、こっちの方がいいんじゃない?」とウエストポーチを持ってきた。この時点で、おかしいなあ、と気づくべきだった。バスで山の方まで登っていく。降りた停留所付近から、ずいぶん急な階段が続いていた。「ここが一番の難関だから!ここさえ登っちゃえば平気!」仕方ない、がんばって一段一段登っていった。するとあっと言う間に、草木が生い茂る山の中。思っていた軽い散歩と様子が違うぞ、と思い始めたけれど、おとんはずんずん歩いていくから、後を...丸めこまれて山歩き
暑いから、また今度。と、伸ばし伸ばしにしているうちにいつのまにか家事がたまっていた。トイレ掃除、お風呂掃除、アイロンかけ。善のお気に入りの靴下を繕ったり、私のワンピースの裾のほつれを直したり、まな板も漂白しなくちゃいけない。今日はせっせと働く日。家のあちらこちらで「よっこいしょ」と独り言。時々、庭に出て気分転換。お隣のおじいちゃまが風にあたりに出てきたのでしばらく立ち話。二人で意見が一致したのは、「やることはたくさんあるんですよね~」と言うこと。ちょっとやる気が起きないだけ。おじいちゃまにおとんの釣ったタチウオをおすそ分け。いつも食べていただき、ありがとうございます。反対側のお隣の旦那さんが車のルーフキャリアに荷物を積んでいる。お話を聞くと、遠出のキャンプ旅行へ行くという。お子様たち、わくわくしているので...せっせと働く
お世話係は思うのさ(ㆆ ㆆ)何気なく目にする光景に、ふと救われる瞬間があるってね。今日はこれ (ㆆ ㆆ)☝︎ふと目を向けた時に飛び込んできた光景。へそ天で爆睡してるだけ。なのに、思わず笑ってしまった(≖ლ≖๑ )プッどんなに疲れていても、顔が緩む。かえでがいるからこその救いがここにあるんだなぁって。有り難いことだね。...
ある大人気のペット動画があります。ペットの何気ない日々を紹介するもので、ペットの外見も行動も可愛らしくて、人気が出るのも当然かな、と思っていました。私はたまにのぞく程度でしたが。 ところが動画の内容が徐々に変わっていきました。おもちゃなどを使ったり、