メインカテゴリーを選択しなおす
岩手、新たに別地区避難指示解除333人対象、鎮火めど立たず岩手県大船渡市の大規模山林火災で、市は8日、同市三陸町越喜来の一部地区への避難指示を解除した。対象は141世帯333人の見込み。7日に一部地域を初めて解除していた。消防...gooニュース今日、僕の住む周辺だけかもしれませんが、大阪は少し雨がパラついていました。この雨がここではなく、大船渡に山林火災を鎮火させる程度に降ればいいのに、と思っていました。それにしてもなかなか鎮火しません。願っていた5日の雨でも延焼は確認されないようでしたが鎮火には至らず、消防も各地から応援が来て懸命な消火活動を継続していますが、未だ鎮火の目途が立ちません。それだけ難しい状況なのだろうと思います。テレビでも伝えられていますが、東日本大震災の時に津波の被害にも遭っている大船...大船渡にこの雨が山林火災を鎮火させる程度に降ればいいのに。
1月17日というと、僕が、毎年、苦しむ 「あの日」 だ。 30年前の今日、僕は神戸の地震で被災した。 ある事情で、神戸の東灘区にいたのだけれど、滞在していた家が損壊して、生き埋めになった。 夕方には救助されて、今、こうやって生きているのだけれど、、、、 思い出したくないことばかりで、毎年、正月三が日を過ぎたあたりから、鬱が酷くなる。 冬季鬱だけじゃなくて、「あの日」 が蘇ってくるのだ。 それが、わかっ...
9歳犬のJOY 全く成長がないね 1番の甘えん坊はこのまま10歳を迎えるのか? とうちゃんの帽子を引っ張り出しておもちゃにしてる 引きちぎったりしないからいいけど 涎でベトベトだよ そろそろ帽子洗濯したほうがいいかもね なんだかんだと言いながら、雪ずいぶん降ってますね 排雪が終わっている町内もあるので、そろそろ我が町内の順番も近いか? と言っても、我が家に通じる道は とうちゃんまめに除雪してくれているので助かる マシェリさん、今日はあまり調子良くなさそうね 眠たいですか? それに比べてJOYは元気余ってるよ 軽快な足取り 冬は常に顔に雪が乗ってるね 勢い余って、家の奥まで走っていく とうちゃん…
私が高校3年の冬。早朝、目が覚めると家が激しく揺れている。私は「ワァッ!ワァッ!」と叫びながらベッドにしがみつく。 やがて、揺れが収まり、停電で真っ暗な中、台所へ。家族が集まり、懐中電灯と石油ストーブを付け、ラジオから流れるニュースに耳を傾けた。 アナウンサーが「近畿地方で大きな地震がありました。未確認情報ですが神戸が震度7」と聴いて、家族全員びっくり。 1995年に起きた阪神淡路大震災。 私が住んでいる地域は、被害が少なかったものの、残念ながら神戸を中心に阪神間と淡路島などで多くの方が犠牲になり、被災された。 それから数日後。母がパートから帰ってくると「今日、被災してる子が家に来るから」とい…
トンボ論文不正を世界会議で隠し、ウソ報道で東大ねじこみの浅ましさ。心の豪邸ツアー。
昨日は16人の国会議員さん(皇統会議メンバー)へメールを送りまして今日はノートを更新しました。不正トンボ論文を世界会議で隠蔽し、バレバレのウソ報道で東大狙うア…
今回選んだのは小野一光さんの『震災風俗嬢』(2016年/太田出版 ※2019年に集英社より文庫化)です。「旅に出られない間は旅に関する本の感想文をアップする」と宣言しているくせに、いわゆる旅の本ではありません。 しかし、ダークツーリズム/ブラックツーリズムの観点から無理矢理ブログのコンセプトに寄せて紹介したいと思います。災害による悲しい記憶を辿り、そこで得た教訓を未来に活かしていくのは大事。 なお、合法の性風俗産業そのものに対して、私はダークともブラックとも思っていません。立派なサービス業だと捉えています。くれぐれも誤解なきよう。 被災した風俗嬢たち 2011年3月11日、出張先の福岡で東日本…
能登に住む知人が被災して以来初めて連絡をとった。https://ameblo.jp/toshitsu21/entry-12835457590.html3ヶ月以上経ったからそろそろ落ち着いているころだろうと思ったからだ。場合によっては、必要物資や食料などを送るつもりでいた。ところが家屋の被害もなく、
自民党政治との決別から真の復興は始まる【被災者に寄り添わないこの国に政治家が東日本大震災から得た教訓は利権の貪り尽くし方のみ】
東日本大震災,能登半島地震,被災者,被災地,税金,税金の無駄遣い,税金のムダ使い,税金の中抜き,滅べ自民党,さようなら自民党政治,
言わなければ言わないで、言ったらら言ったで……周囲の捉え方賛否両論
大谷翔平選手の結婚インタビューの回答で感じたこと。 年頭に起きた能登半島地震、このタイミングでの人気アイドル同士の結婚報告。 素直に祝福できない人、被災していても彼らの結婚を喜ばれた人、賛否あり。 おめでたい報告、いつのタイミングなら良い?
【感想あり】避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声 - 記事詳細|Infoseekニュース
避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声 - 記事詳細|Infoseekニュース能登半島地震の発生から1カ月以上が経過し、現地では避難所運営を巡り、一部の被災者に特定
能登半島地震被災者へ、復興への願いを込めた特別な恵方巻300本
けさ、一番のニュース けさ、目が覚めて、いつものようにニュースを見ました。 昨日は、節分です。 画面に映ったのは、七尾市和倉温泉地元の寿司職人が、被災地の…
能登半島地震から早いもので、もう1か月。なかなか復旧が進まないまま、先の見えない困難な暮らしを強いられている光景を見る同じテレビで、一方、政治家の政治資金パーティーのキックバックなどの話題で持ちきり。国は全面的に自然災害被災者を支援すべきでしょ・・・
避難所避難所 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicovid…
輪島分屯基地の自衛隊員にも家族があり、家庭があります。 楽しいはずの正月休みを返上して被災地の救援活動に 命がけであたっている自衛隊員です。 私の輪島分屯基地に勤務している息子を持つ知り合いの 親が、そんな息子を 「誇りに思う。でも自分の安全性を確保しながら頑張ってほしい」と 不安そうに言っていたことが実に印象的でした。 私は東日本大震災後…
阪神淡路大震災から29年,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
被災した障がい者らに“必要なものを必要なだけ”支援 「届け.jp」とは?ABEMA TIMESに2024/1/15に掲載された記事です。能登半島地震で、被災し…
【冗談でも絶対にマネするな】『被害者を誹謗中傷』するニンゲンがいる心理を考察【ニンゲンやめた?】
ネット社会は色んな人がいます。 健全なコミュニケーションを楽しみたい方もいれば世の中にはなんでも叩けばいいと思っている人がいます。 その中でもニュースになると必ず便乗して誹謗中傷をする人がいますので、どうして被害者を誹謗中傷するのか心理を考察いたします。
能登半島震災~感染症が心配~ 元旦に地震 元旦に震災。 自然は本当に脅威だと改めて実感。 被災地の方々、本当にお悔やみ申し上げます。 昨日少ないながらも、募金をしました。 ニュースを見ていると、連日痛ましいニュースが流れてくる。 現地は想
被災地と同時に体調不良報道のキコさん。アメリカのこの豪邸は何百人もの被災者を受け入れた。
ヤフーニュースに同タイミングで並ぶ記事がっ 一つはこちら寒い避難所 体調不良の訴えが続出 - Yahoo!ニュース石川県内は7日から被災地の能登を中心に雪とな…
おはようございます。(^^) Good morning. 本文 Body Text 近所で見つけた南天の実です。This is a Nanten fruit…
元旦早々寝正月を余儀なくされたアルジは回復して、久しぶりにウォーキングに出ました。昨日の雪が少し残っていて、八峯苑の鹿の池は半分凍っています。空は真っ青。風もなくひんやりした空気がいい気持・・・
ω・) ソーッ・・・皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は専門的なお話はお休みにして・・・。こんな感じで令和6年(2024年)は隔日のローテーションで行こうかなと思っている今日この頃です。 いとをかし・・・・・・清少納言の『枕草子』ですね。よく高校国語の科目(古文)で「...
穏やかに新年が明けた、と思っていました。 ですが元日、能登半島地震に驚き、無残な被災状況が報道されるたび、胸がドクドク音を立てているかのような状況となりました。 そして二日に、あの羽田空港での日航機衝突・炎上事故のニュース! 海保機は被災地支援に飛び立とうとしていた、という事を知り、まことに胸が痛むでき事でありました。 被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 地震というものは、思いがけない時に起こります。 能登半島からは遠く離れた我が家ですが、よく言われている「南海トラフ巨大地震」発生時の「被害想定地域」にがっつり含まれており、それが起こればどうなるか判りません。 かと言って、自分に今で…
令和6年能登半島地震による自然災害被災者の方々の、できるだけ速やかな復興を心よりお祈りしております。 そして、被災者の方々にとって、必要な物資ができるだけ速や…
私が働いている店舗で被災した家族や友人がいるアソシエイツにサプライを積んだ一回目のトラックが到着した。 私はペットボトルの水2ケース シリアル類 避難用のパスタやオムレツ ライト ブランケット ファーストエイドなどを 避難した夫の息子たちに持ち帰った。 こういう時に 会社の素早い対応はとてもありがたい。 すでに日本円で8000万円をしたそうだ。 その私が働いている店舗に 昨日の正午頃、強盗が入った。 犯人は逮捕されたが 商品を切り裂き レジからキャッシュを盗もうとしたのだ。 火災でまだ混沌としているマウイ島なのに 強盗が入ってくるなんて... いや混乱状態の時だから こういう事も起きやすいのか…
昨日の夕方急遽避難放送! 先日の被害があったため 今回は早めの放送でした 慌てて荷物や家のことして 旦那は仕事で直ぐには帰れない 次男坊と連絡取り合って 車の移動です 車の中から移
2011年3月11日(金)、22000人を超える死者・行方不明者を出した東日本大震災から、今日で11年となる。 犠牲になった方々のご冥福をお祈りするとともに、震災の教訓を語り継ぐ決意を新たにしたい。 東日本大震災の激震と津波が岩手、宮城、福島の太平洋沿岸部を襲い、多くの町を飲み込んだ。 そこにあった多賀城市や松島町などの自衛隊駐屯地の建物や滑走路はズタズタになり飛行機や車両は流され水没し、多くの隊員...
なんか、今度は大学がオンライン授業になるようです・・・。 なぜって思ってしまいますけど 今日も救助活動が続いています。 今、この瞬間も生存者を助け…
★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5143日 ★★ 確定申告 今年は早めにやりました 介護にはお金が必要です そのことを 伝えるためにもブログを書いているけれど 介護は地域格差がとても大きい 母セツ子(86)の住む 千葉県野田市で受けているサービス 他のエリアで受けられるかというのは 全くわからない セツ子が様々な給付を受けられるのは 長年納税していたことを 野田市が認めてくれているからだ だからワタシも納税する 確定申告 資料をチェック! 更新が迫っている自動車保険 更新見積もりした 最も運転する人・・・ ワタシからツレに変更する あれ? あれれれ? 保険料高くなった!! 我が家は20等…