メインカテゴリーを選択しなおす
健康保険の高額療養費制度が改悪される方向で 進んでいるようです。 CMなどで、 医療保険やがん保険がよく流れているようですが、 私自身は、 そのような保険はよく考えた方がよいと考えています。 それは、健康保険には高額医療費制度があって、 万が一高額の医療費がかかっても、 自己負担限度額が所得区分によって定められており、 単純な3割負担ではないためです。 この仕組みが壊されようとしています。 国...
「高額医療制度」の見直しが検討されているそうですが、高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。 ↑この自己負担限度額を引き上げる
2024年、石破派(水月会)が開催した政治資金パーティーの収入に関する疑惑が浮上しました。問題の中心は、2019年から2021年にかけて、約80万円分のパーティー収入が政治資金収支報告書に記載されていなかったことです。この不記載問題は、政治
叩くならこの連中たち(C)日刊ゲンダイパリ五輪の体操女子日本代表、宮田笙子(19)に喫煙疑惑が浮上し、賛否を巡って大騒動になっている。そもそも厳格な法律適用を叫び「フルボッコ」するのであれば、もっと「巨悪」がいるだろう。派閥の政治資金パーティーで集めた多額のカネをキックバックされながら納税せず、長年にわたって常習的に組織的に裏金にしてきた自民党国会議員の面々である。未成年喫煙は自身の健康に影響が及ぶだけだが、裏金は違う。犯罪行為だ。全く持って同感である。ついでに書いておくが、マイナンバーカードだけなら歓迎するが、マイナ保険証となると話は別である。マイナ保険証への一本化は撤回し、現行の保険証を残…
自民党の山下たかし衆議院議員が5月24日、政治資金について国会で質問をしていました。その中にパーティー収入、法人寄付、個人寄付というのがあります。 衆議院イン…
企業団体献金は悪なのか? 規正法改正案 自民 6月3日の採決撤回へ 修正案も提示
与野党双方が提出した政治資金規正法の改正案をめぐり、衆議院の特別委員会で自民党の委員長が6月3日に採決を行うことをいったん職権で決めました。しかし、立憲民主党…
立憲民主党がバカ言ってます。Yahooニュース(KYODO):立民幹部、パーティー中止 岡田幹事長「改革決着するまで」以下抜粋-------------------------------------- 立憲民主党の岡田克也幹事長は25日、大阪市で27日に開催予定だった自身の政治資金パーティーを中止すると表明した。青森市で記者団に「政治改革の議論が決着するまで控えた方がいい」と述べた。立民のパーティー開催禁止法案提出に伴う自粛の必要性はないとの考えを...
【政治資金パーティー】立憲民主党「法施行までパーティー容認」 「言行不一致」と批判殺到 禁止法案提出と整合性は?
立憲民主党の岡田克也幹事長は24日、党所属議員の政治資金パーティー開催を引き続き認める方針を表明した。立憲は政治資金パーティーの全面禁止法案を提出しているが、実際に岡田氏本人を含む複数の議員が近く開催を予定しており、与野党から「言行不一致」と批判が相次いでいた。
自民党のダメダメ政治資金規正法改正独自案。上脇博之教授「なんだこの生ぬるい案は!!!そのうえ政治資金パーティーも企業献金も全面禁止しないんだから、裏金は今後も作り続けるぞということなんですよ!」
上下ともクリックしていただけると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー自民党政治と金の問題なのに、自民党が一向に政治資金規正法の改正案を出さず、岸田政権としては公明党案に乗っかろうとしていた問題。野党や市民から猛烈に批判を浴びて、やっと独自の改正案を出してきたのですが、これがシブシブ出して見せたことが露骨なとんでもない案で、裏金問題に火をつけた上脇博之神戸学院大学教授(憲法学)が『なんだこの生ぬるい案は!!!そのうえ、政治資金パーティーも企業献金も全面禁止しなんだから、裏金は今後も作り続けるぞということなんですよ!自民政治資金規正法改正の独自案「確認書」義務づけで調整 NHK』と怒りの鉄拳制裁です。なんだこの生ぬるい案は...自民党のダメダメ政治資金規正法改正独自案。上脇博之教授「なんだこの生ぬるい案は!!!そのうえ政治資金パーティーも企業献金も全面禁止しないんだから、裏金は今後も作り続けるぞということなんですよ!」
にほんブログ村 これでもまだ3月前半だけの予定w しかし俺は貼り続ける! じっちゃんの名に懸けて! 画像の通り、現在日本は侵略を受けているも同然w SCセキュ…
特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。
岸田文雄首相は、2024年度予算の成立後の記者会見で、2025年以降も物価上昇を上回る賃上げを確実に実現すると宣言した。2024年内には、実質可処分所得が増加するとの見通しを示し、賃上げの継続とデフレからの脱却を目指す姿勢を強調した。
私のブログでは、政治の話題も 育児カテゴリーでUPすることが多いです。 政治のあり方は育児に直接、大きく影響することですから、政治に無関心な人は子どもをつくらないほうがいいですし、大きな意味で育児放棄しているのと同じだ くらいに私は思っています。政治資金規制法
自民党の茂木敏充幹事長は、党内の政治資金問題に関して、不記載があったか否かを基準に処分対象の議員を決定する方針を示した。これは、金沢市での記者会見で、岸田文雄首相の派閥である岸田派の元会計責任者の問題を受けて述べられたものである。
【利益率88%!】“パリピ”岸田首相 ウクライナ侵攻、安倍氏暗Sの年に政治資金パーティー7回 1億3609万円ボロ儲け 飯山陽氏が爆笑解説
2月26日、衆院予算委員会で、立憲民主党の野田佳彦元首相は、岸田文雄首相が政治資金パーティーを「2022年だけで7回、1カ月半に1回の異常なペースで開催していた」と指摘。「ここまでパーティーが好きなのは異常だ」として首相の姿勢を批判した。
岸田文雄首相は28日、派閥の政治資金問題に関し、衆議院政治倫理審査会に自ら出席し、公開で説明する意向を明らかにした。これは、政治に対する国民の信頼を回復するための措置である。首相は、政治の信頼性を高めるためには、議員が説明責任を果たすべきだと強調し、自身もその模範を示すために審査会に出席することを決意した。これは、現職の首相としては初の試みである。
【政治資金パーティーとは】超簡単に説明!質素な料理でお金を生む仕組み
政治資金パーティとはどんなものなのか、お金を生む仕組みがざっくりわかります。お料理は超質素で口に入らないことも。1分で読めますのでお気軽に。
【政治|派閥とは】自民党を例に課題をわかりやすく解説します【官僚/県議会議長経験者の視点】
裏金問題では派閥に批判が集中しています。①派閥とは何か、②何が問題なのか、③存在意義はあるのか、についてとりあげます。「派閥幹部の絶大な権限」や「政策集団としての派閥」の疑問点も解説します。
【政策活動費と政務活動費は大違い】国会議員だけの闇!地方議員が知らない公金【官僚/県議会議長経験者の視点】
①政策活動費と政務活動費の違い、②国会議員だけの闇とは何か、③なぜ使途が公開されなくていいのか、について、国と地方の両方の現場で汗を流してきた筆者の視点でわかりやすく解説しています。地方議員の皆さんに是非ご覧いただきたい内容です。
【自民党|派閥の裏金問題】パーティ券・キックバック・裏金の関係をわかりやすく解説します【官僚/県議会議長経験者の解説】
「自民党派閥の裏金問題」では、公開されないで裏に回った何億円もの大金があることが表面化して事件となりました。 この記事は次の3つの疑問にお答えしようとするものです。 政治資金パーティーとは何か パーティー券で裏金を作るとはどういうことか な
東京地検特捜部は26日、自民党比例東海の衆院議員、池田佳隆容疑者(57)とその政策秘書を政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で起訴した。これにより、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る一連の捜査は、現職国会議員3人を含む10人の起訴・略式起訴により終結した。今後の真相究明は法廷で行われる。
能登半島地震から早いもので、もう1か月。なかなか復旧が進まないまま、先の見えない困難な暮らしを強いられている光景を見る同じテレビで、一方、政治家の政治資金パーティーのキックバックなどの話題で持ちきり。国は全面的に自然災害被災者を支援すべきでしょ・・・
「裏金議員リスト」早く見たいなぁ と思っていたところ、日本テレビが独自で出してました。 【独自取材】“裏金”リスト 自民党の安倍派・二階派議員は現時点で42人 【一覧】自民党国会議員の
ネットを見ていても、誰がいくら裏金にしていたか 多すぎてわからなくなっていました。 (そもそも議員定数が多すぎなのが根源だとは思いますが) 【速報】 野党が自民に「裏金議員リスト」提出要求 拒否なら予算案審議入りできずと伝達 二階氏らの政倫審出席も要求 この「裏金議員リスト」とその議員の選挙区と都道府県も列記して、 裏金議員が次の選挙でも当選してくるのか確かめたいです。 以前、 私が今まで全く知...
いまだ派閥に執着するマスコミの報道姿勢に辟易(へきえき)します。
第213通常国会が召集政治とカネ、震災対応論戦第213通常国会が26日、召集された。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け「政治とカネ」問題を巡り、与野党が激しい論戦を展開する。野党は事件の真相解明を求め...gooニュース先週、こちらの記事を書いてから1週間。いまだに政治関係のニュースはほとんど自民党の派閥がらみのことばかりで、あそこの派閥(グループ)は解散を決めただの、どこぞの派閥は存続だの、その派閥から誰それが退会するだの、どうでもよいニュースが続いていて、いい加減問題の本質について突っ込んだ報道をしてほしいのですが、ほとんどありません。もしかすると検察が派閥幹部を立件しなかった手ぬるさは、そういった報道の手ぬさもあったからではないか、とも思ってしまったりします。そして、その手ぬるさは、ほとん...いまだ派閥に執着するマスコミの報道姿勢に辟易(へきえき)します。
【不記載8億円】自民3派閥 会計責任者ら きょう在宅・略式起訴
自民党内の主要3派閥である安倍派、二階派、岸田派が政治資金規正法違反事件に関与していることが判明した。これらの派閥の収支報告書に記載されなかった収入の総額は約8億円に上り、東京地検特捜部は安倍派と二階派の当時の会計責任者を在宅起訴、岸田派の元会計責任者を略式起訴する方針を明らかにした。
岸田文雄首相が、自身が会長を務める自民党岸田派(宏池政策研究会)の解散を検討していることを明らかにした。この決断は、同派の元会計責任者に対する東京地検特捜部の立件方針を受けたもので、政治資金問題による党への不信感を払拭するための措置である。
【安倍派7幹部を不起訴】裏金事件で共謀 認められず 東京地検
自民党安倍派(清和政策研究会)の政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は安倍派幹部7人に対して不起訴処分とする方向で調整している。これには3議員と会計責任者が含まれる。一方、裏金作りに関しては、幹部と会計責任者の共謀は認められなかったと見られる。
松本人志氏の性加害疑惑と吉本興業の対応:社会的責任と自己省察の必要性
吉本興業、松本人志さん週刊誌報道で「お詫び」 "事実無根"から一転「当事者含む関係者に事実確認中」リンク:弁護士ドットコムニュース まず、大前提として、本記事に関する問題は、確定しているものは何も無い。現時点では、疑惑は
自民党安倍派の政治資金パーティーをめぐる事件で、在宅起訴された大野泰正参議院議員。「やましいところはない」と言いながらも自民党を離党。おおかた「党に迷惑がかか…
【パー券裏金問題】「和歌山は地域と自民の結びつきが強い」とは具体的にどういうことなのか?
ネットのニュースを見ていたら 非常に気になることが書かれていたので、 思うことを書いてみます。 その記事は、 「トカゲのしっぽ切りにすぎず失望」二階俊博元幹事長らの地元から怒りの声…自民パーティー券問題 >「和歌山は地域と自民の結びつきが強い。 >投票行動に影響は出ないだろう」 >と失望した様子だった。 この『結びつきが強い』とは 具体的に何ですか? 以前、 私が今まで全く知らなかった...
【岸田派3000万円不記載】岸田首相「ミスの積み重ね」 ネット「そんな何回もミスするの?」「全部会計責任者の責任ですよね」
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件で、岸田総理大臣が会長を務めていた岸田派でも、2020年までの3年間でおよそ3000万円のパーティー収入を収支報告書に記載していなかったとして、東京地検特捜部が当時の会計責任者を虚偽記載の罪で立件する方向で検討していることが分かりました。
自民党が派閥の裏金問題で、慌てて「政治刷新本部」なるものを立ち上げた。 不信感渦巻く政治資金に対して何を変えられるのか? メンバーの人選を見ても、国民が望む「刷新」を出来そうに思えない。 やってる感だけ出して、小手先の看板かけかえみたいな変更だけで終わったら、更なる不信感が募るばかりだ。 一般的に不正を起こした組織の刷新をするならば、外部有識者主体のメンバーが行うべきである。 何と言っても「公文書...
【西村前経産相ら再聴取】パー券事件の環流主導か 記載方法も提案 安倍元首相「ただちに直せ」と会計責任者を叱責も
自民党派閥「清和政策研究会」(安倍派)の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部が西村康稔・前経済産業相(61)や下村博文・元文部科学相(69)ら複数の派閥幹部から任意で再度の事情聴取を行ったことがわかった。特捜部は、パーティー収入の一部を所属議員側にキックバック(還流)する運用を継続した経緯などについて改めて確認したとみられ、幹部立件の可否を近く判断する見通し。
【岸田派中国人パー券問題】自民・青山繁晴氏「外国勢力に政治家が脅される」「外国人パー券購入禁止しろ」
「安倍元首相憎し」のマスゴミが世論誘導に奔走する中、SNSで話題となっているのが岸田派の政治資金パーティー券を中国人団体が爆買い?している問題。これは外国人献金を禁じた規正法の「抜け穴」となっている疑いがあり、自民党無派閥の青山繁晴参院議員は「裏金作りと並ぶ非常に深刻な問題で、必ず法改正されなければならない」「政治家が外国勢に水面下で脅される」と訴える。
【派閥という名のヤクザ組織】裏金問題で自見大臣が派閥退会届 二階俊博会長激怒、退会拒否「大臣になりたい時はワンワンと…」 山口組以上のヤバさ
《いやはや、山口組以上ではないか》《派閥という名のヤクザ組織》――。こんな声がネット上では飛び交っている。自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部から事務所が家宅捜索を受けた「二階派」(志師会)のことだ。
【政治資金パーティー】安倍派「キックバック」中止決定後に撤回 去年5月のパーティー前に 岩田明子氏の記事を裏付けか
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐり、東京地検特捜部が派閥事務所を捜索した事件で、安倍派側が去年のパーティーの前に一度、キックバックをやめることを決めたにもかかわらず、その後、撤回されていたことが関係者への取材でわかりました。
【拡散希望】中国人が岸田派のパーティー券を買っている 門田隆将氏「巨悪は寧ろ岸田派(宏池会)」
自民党の裏金事件でマスゴミは安倍派に非難集中だが、SNSでは岸田派(宏池会)のパーティー券を一帯一路促進会会長の中国人など在日中国人が買っていることに注目。門田隆将氏は「“巨悪”は寧ろ在日中国人団体の主要メンバーが勢揃いする岸田派(宏池会)」と指摘。『デイリーWiLL』も関連動画を投稿し「拡散」を呼びかけ。
安倍派だけの問題ではないでしょ。(キックバック裏金問題の本質)
政治資金パーティー、告発の裏金「氷山の一角」調査した神院大・上脇教授資料見て「法律違反確信」自民党の派閥による政治資金パーティーを通じた裏金づくり疑惑。現行の政治資金規正法ではチェックできない穴が浮き彫りになりつつある。疑惑の発端となったパーティー収入...gooニュース上の記事にもありますように、安倍派だけの問題では決してないです。これまでの経緯もあって派閥の首領がいない安倍派だけが目をつけられたかのように悪者になっていますが、他の派閥にしても金額の多い少ないに関わらず徹底的に事実を明らかにされるべきで、マスコミも追及するべきで、実際に違反などがあれば非難され、逮捕・起訴されるべきです。先日のこちらの記事では僕自身も少し認識が間違っていたようで、政治資金収支報告書に記載がなかったことだけでなく、そもそも...安倍派だけの問題ではないでしょ。(キックバック裏金問題の本質)
自民党裏金問題のきっかけとは?自民党終わりを告げる「裏金問題と」自民党派閥や政治資金パーティーについても解説。
2023年11月・・・自民党最大派閥「安倍晋三派」のパーティーにおいて「裏金疑惑」が浮上・・・岸田政権を支える主力メンバーが、辞任や交代に追い込まれるという大問題に発展している。 国民が懸命に働いてい
【悪意を持って…】安倍派複数議員「中抜き」 パーティー収入不記載拡大、10億円超か
自民党の政治資金パーティー収入を巡る裏金事件で、『安倍派(清和政策研究会)の複数の所属議員がパーティー収入のノルマ超過分100万円以上を安倍派に納入せず、政治資金収支報告書に記載しないまま「中抜き」していた』と産経新聞が報じた。一方、御用メディアの読売新聞は「悪意を持って裏金を作るようなことはしていない」という安倍派中堅議員の弁明を報道。
自民党安倍派の裏金疑惑報道を見ていると「一体どんな企業がこんなに大量のパーティー券を買ってんだろう」という疑問が湧いてきます。そこで政治資金収支報告書をひもとき、購入企業の顔ぶれを調べてみました。
【一億玉砕!?】岸田総理「火の玉となり先頭に…」 ネット「国民生活は“火の車”」「自民と道連れはやめて」
岸田総理は13日、臨時国会閉会に伴う会見で、自民党の政治資金問題について「国民から疑念を持たれるような事態を招いていることは極めて遺憾だ」と述べるとともに、「火の玉となり、自民党の先頭に立って取り組んでいく」と対応への決意を表明した。
【追い出されるかも】宮沢博行防衛副大臣「不記載は派閥の指示」「しゃべるなと…」 ノーカット動画あり
自民党の宮沢博行防衛副大臣が13日、安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティー券を巡る収支報告書不記載問題で国会内で激白。「派閥から記載しなくてよいと指示があった」と語った。また、問題発覚後に派閥から「しゃべるな」と指示されたと明かしたが、指示した派閥関係者の名前は明かさなかった。
【岩田明子リポート】安倍元首相は激怒 会計責任者に「ただちに直せ」 自民パー券疑惑 「裏金」は細田派時代の悪習だった
自民党派閥の政治資金パーティー券疑惑でジャーナリストの岩田明子氏が緊急取材したところ、安倍晋三元首相が初めて派閥領袖(りょうしゅう)に就任した2021年11月より前から同派の悪習は続いており、それを知った安倍氏は激怒し、対応を指示していたという。