官僚、国連勤務、県議会議長経験者の夫と、人材育成業をしていた妻のブログです。気になるニュースのほかに、ノウハウや経験談、今だから話せることなどお伝えします。どうぞ宜しくお願いします。
【人前で話す】苦手克服のカンタン応急処置「あがる・息苦しい・緊張する・頭が真っ白」※日々の練習ではありません
人前に立つことが増えてきました。 リモートで話すときも なかなか緊張が伴うものです。 人前で話すことが苦手という場合 最大の理由は、これでしょう。 「あがる・息苦しい・緊張する・頭が真っ白」になるから。 そんなと
【侍ジャパン】サヨナラ勝ち!おめでとう!我が家の場合【妻のつぶやき】
おめでとうございます!侍ジャパン! 見事な準決勝でした!で、皆さま、どうやってテレビ、ご覧になってましたか?我が家からの速報のお知らせです。
【選挙】応援したい候補者のために気軽にできることと、本当に喜ばれるもの【わかりにくい法律】
応援したい候補者のために、 気軽にできる応援 選挙事務所への 「差し入れ」や「お祝い」について 法律違反にならないために、どうしたらいいのか 何が本当に喜ばれるのか この2つの視点で記事を書いています。 ご覧いた
【音楽】ボビー・コールドウェルさん死去|AORは明日に希望が持てた時代の曲【妻のつぶやき】
ボビー・コールドウェルさんが亡くなりました。 3月14日、71歳だったそう。 AORと言われる音楽ジャンルの 代表的アーティストで 日本では特に人気があった一人です。 代表曲は Special To Me(スペシャル・トゥー・ミー) 松田聖
【H3ロケット】初号機の打ち上げ失敗【JAXAに焦りがあったか】
H3ロケットの打ち上げ失敗に関して かつて通産省に勤務して大型プロジェクトの研究開発を担当していた経験に照らして、私なりにJAXAの問題を探ってみました。 結論はつぎの通りです。 1.スペースX社の先行に、大きく遅れをとったことへの焦りがあ
【脱マスク】いつから外せばいいのか?個人の判断と言われても日本は「同調社会」だもの【妻のつぶやき】
「個人の判断にゆだねる」という政府方針。 新型コロナウイルス感染対策のマスクのことです。 マスクの着用の考え方について <お知らせ> これまで屋外では、マスク着用は原則不要、屋内では原則着用としていましたが 令和5年3月13日以降、マスクの
議員の【香典や弔電】は経費なのか|グレーゾーンの【香典や弔電】とは
Q:議員が持ってくる香典、あれって議員の経費?|A:いいえ、あくまで議員個人の生活費から捻出しています。でも、そうとは言い切れない人も・・・。議員が社長の場合などに、なぜ【香典や弔電】にグレーゾーンが生じるのか。
【表現の自由】のはき違え|安倍元首相銃撃事件の映画【妻のつぶやき】
目次 1 安倍元首相銃撃事件の映画、監督は日本赤軍元メンバー2 マスコミは「売れて」成り立つ 安倍元首相銃撃事件の映画、監督は日本赤軍元メンバー 安倍元首相銃撃事件で逮捕された 山上徹也容疑者がモデルの映画が 日本赤軍元メンバーの 足立正生
【政治|ダークネス】利権にむらがる政治家 公約を守らない政治家【妻のつぶやき】
目次 1 政治・経済分野に詳しい鈴木傾城さんのツイート2 妻のつぶやき 政治・経済分野に詳しい鈴木傾城さんのツイート まずは、 鈴木傾城(すずき けいせい)さんの つぶやきをご紹介させていただきます。 利権にむらがる政治家 公約を守らない政
【政治家】が選挙の候補者絞り込みなどで使う言葉「調整」とは【妻のつぶやき】
目次 1 謎の多い候補者選考「調整」2 政党や議会の幹部などがよく使う言葉「調整」とは「本日のつぶやき」3 誰が調整するのか 謎の多い候補者選考「調整」 たとえば複数の候補者がいるとき 「調整」が行われます。 有力候補者A氏 有力候補者B氏
【TikTokの危険性】国会議員は無反応?を推測する【妻のつぶやき】
目次 1 クリスマスイブですね2 TikTok、国会議員は無反応?「本日のつぶやき」3 クリスマスの雪 クリスマスイブですね 今日はクリスマスイブ、 しかも土曜日。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 今日も お付き合いいただき ありがとう
【愛国心】「親が戦争に行った」最後の世代として【妻のつぶやき】
目次 1 夫の亡父はシベリア抑留者、私の亡父は海軍少年航空兵2 作家、盛田隆二さんのツイート 夫の亡父はシベリア抑留者、私の亡父は海軍少年航空兵 歳を重ねて 「ありがたい」 と思うことが増えました。 生きていける、家族がいる、 食べるものが
【残り時間わずか】本日20時ごろまで「イーロンマスク」辞任すべきか【妻のつぶやき】
本日20時頃に終了するアンケートで辞任するかどうかを判断「本日のつぶやき」 ✨イーロンマスクが 「Twitterの責任者を辞任すべきですか?私はこの投票結果に従います。」とアンケートを取っています。 ✨「辞任すべ
【統一地方選挙】出遅れたら損!出馬表明の遅れが一番響くのは【妻のつぶやき】
目次 1 表明するなら年明け早々を目標に「本日のつぶやき」2 出馬表明、出遅れたなら巻き返しを 表明するなら年明け早々を目標に「本日のつぶやき」 全国で、来年の統一地方選挙の 立候補表明が続いています。 一方で、今もお悩み中の方も きっとい
【政務活動費問題】なぜ地方議員は問題を起こすのか。国会議員が起こさない理由【妻のつぶやき】
政務活動費で問題をおこすのは、市議会議員とか、県議会議員とか、いつも地方議員ですね。国会議員は起こさないのに。 国会議員は「政務活動費問題」を起こしたくても起こせません。そもそも使途をすべてチェックされる「政務活動費」は、国会議員にありませ
【選挙の票読み】地元の有力者は敵か味方か、あてにできるのか【妻のつぶやき】
目次 1 地元の「有力者」の本音が知りたい「本日のつぶやき」2 「有力者」はあてにしてはいけない 地元の「有力者」の本音が知りたい「本日のつぶやき」 地元の「有力者」といわれる人の動向は 議員なら気になるはず。 本音が知りたいところでしょう
【地方議員が日本を変える】党内ヒエラルキーの中で納まらないちからは日本のために【選挙制度】【妻のつぶやき】
目次 1 本日のつぶやき2 地方議員は党派を超えて連携していない 本日のつぶやき 地方議員が辞職せずに【国会議員】選挙に出馬できる仕組みが🇺🇸アメリカにはあるそう。 🇫🇷フラン
「ブログリーダー」を活用して、やまべさんをフォローしませんか?