メインカテゴリーを選択しなおす
右寄り・左寄りとは?政治の基本から現代の違いまでわかりやすく解説!
政治の「右寄り」と「左寄り」とは? 深掘り解説で理解を深めよう政治の話になると、よく右寄り(右翼)左寄り(左翼)という言葉が飛び交いますね😊ニュースやSNS、政治討論の場では当たり前のように使われていますが、その意味や違いを正しく理解してい
にほんブログ村 >いつもありがとうございます国会中継を見ていて イライラしました石破総理のまわりくどい説明…時間の無駄ずかいですそれに気になるのは お顔。。口元が締まりがなくて 目力もなく‥言葉にシャープさが全くない・何故この人が日本の総理大臣なの???石破さん・・日本国民は 頑張っている人ばかりなのに10万どころか1000円のご苦労様料ももらっていません税金は容赦なく取られ。。物価は高騰・・苦しい...
日常生活では隠しているつもりだけれど、わたしはすこし政治思想が強めかもしれません。といっても、政治に少し関心がある程度なのですけれど、政治的な話題を出すだけで「うるさそうな人」「熱い人」「変な人」と見なされるのを感じます。だから日常生活では...
凄い盛り上がりを見せた兵庫県知事選挙だったが、斎藤元彦さんが再選した。 私は兵庫県民ではないけれど....それでも動向が気になっていたこの選挙。 今は斎藤元彦知事の選挙事務所前からのyoutubeのライブ中継を見ながら、これを書いている。 事務所前にはとてもたくさんの人が集まり、何度も何度も「サイトー!サイトー!」のコールがあがっていて、チャット欄は読めないくらいの速さでコメントが流れている。 それを見て、選挙が盛り上がるというの素晴らしいと素直に思うし、1人1人の1票がちゃんと流れを変えることが出来るんだという希望を見た気がする。 ....というか、メディアよ、メディア。 何が真実かは私には…
【停滞する思考に一石を投じる苦言『森川イクミ(アニメーション映画「ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜」より)』】声にできない本音を言葉に…。#45
ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜,アニメ,アニメーション映画,名言,自己啓発,人生訓,首相指名選挙,政治不信,
もう、意気消沈です。。。信じられない。。。トランプの当選が確実となってしまいました。。。それも、接戦が予想され開票にも時間がかかるだろうと思っていたのに、...
※当ブログはあくまでも個人の感想や妄想が複雑に絡み合っているので真意の程はお読みになられた方々の判断に委ねられています。 本日の御品書き1.愛しき統合失調君2…
「衆議院選挙での広告の出し方で分かるセンス最悪の政党について」 昨夜、妹に少し会ったところ激怒していました。 衆議院選挙についてでした。 全く同じ事を思ってい…
先日、ニュース23に出演した自民党総裁選候補9名。 番組では、朝日新聞が2013年に当時の安倍晋三首相が旧統一教会幹部らと自民党本部の総裁応接室で面会か? との旨で先日、写真を掲載して報じた旧統一教会問題を巡り、9候補へ質問していた。 自民党がこれまでに教団との組織的関係は無かったと結論付けているとしている事に、「こうした新しい報道が出ている中で、ご自身が総裁になった場...
本日は2024年8月28日(水)です。 台風10号が非常に強い勢力で九州に近づいています。ノロノロとゆっくりしたペースで近づいているので、このままだと雨や風が長時間続くことになりそうだ。 そんな状況の今日この頃です。 さ...
都知事選2位の石丸氏、なぜ「受け皿」に?選対事務局長が語る理由東京都知事選挙で、既存政党から支援を受けなかった広島県安芸高田市の前市長・石丸伸二氏が次点となり、注目を集めている。知名度の高い蓮舫氏を上回る約165万票を獲得。...gooニュースこのニュース記事の内容にたくさん書きたいことがあるのですが。順番にいきますと。まず、「街頭演説を200回超やったが、特徴的なのは、細かい政策を全く言わないことだった。自己紹介を言い続けた。『小さな問題はどうでもいいんだ』といって『政治を正すんだ』という話をずっとやり続けた。それでも来る人の8、9割は『すごい』と言って帰っていく。たいして演説はうまくないし、政治の現場を知る人たちからは『中身がない』と批判ばっかりだった。だが、彼はそれを含めてわかってやっている。」「中...悪夢は、むしろこれからかもしれません。その2。
派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け自民党が提出した政治資金規正法改正案は18日、参院政治改革特別委員会で可決された。 立憲民主党などの野党は、企業・団体献金を維持し、不透明さが指摘される政策活動費も温存される「欠陥法案だ!」と採決に反対し、日本維新の会は、調査研究広報滞在費(旧文通費)改革を反故にされたと反発し、反対に回ったが、自民・公明が押し切った。 (新聞よ...
誰かとおしゃべりしていても、たま~に話が噛み合わなくなったり、こんな衝撃的なニュースをなんで知らないの?ってびっくりする今日このごろ、皆さんお元気ですか。 昔、実家で暮らしていた頃の話。昼のテレビ番組で紹介される「健康に良い食事」のレシピみたいなものをほぼ毎日、母が几帳面に書き留めていたことを思い出します。そのレシピノートには、成人が1日に必要とする摂取量み…
「~するのやめてもらっていいですか?」という言い回しは知性も品性も感じないのでやめて頂けませんか、と自分で自分にツッコミ返して苦笑する今日このごろ。今朝の日経新聞もツッコミどころ満載の記事ばかりで正直、もう笑うしかない。学び直し 経営者3000人 骨太方針 収益増通じ賃上げ促すまあ、なんというか、学び直しが必要なのは実質賃金25ヶ月連続マイナ…
マイナンバー問題も拝金政治家と巨大資本企業の利権臭がプンプン
近所の診療所で俄に問題になっているのが2024年10月以降の保険診療による受診不可問題。「マイナ保険証に対応していない診療所は保険診療を行えなくなりますからね~」という国の締め上げが本格化するらしいぞと、ざわついている。まぁ、半ば強制的にマイナ保険証を使わせるように仕向けて、マイナンバーカードの普及を図ろう、とでも国は考えているんだろうけど。 これだけ聞くと、診療…
政治家は公約を何だと思っているのか。静岡県知事選で当選した鈴木康友新静岡県知事が県東部に医学部を誘致する公約を就任1日目で早くも撤回した。詐欺というほかない。小田原市長も1人10万円支給する公約を守らなかったどころかそんな公約はしていないと惚ける有り様だ。4年後に落選したが。小池百合子東京都知事も公約を並べたが、守った公約は一つもないのではないか。公約を守ることこそ民主主義なのだ。それを破って恥じない政治家はどうかしているし、公約違反を批判しないマスコミが役目を果たしていないからだ。何が権力の監視だ。財務省の犬ではないか。~~引用ここから~~いきなり撤回?選挙戦で披露の医学部誘致構想「ハードル高い」鈴木康友知事が就任会見で静岡 ニュース テレビ静岡5月29日に初登庁し、就任会見に臨んだ静岡県の鈴木康友新知...政治家は公約を何だと思っているんだ
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。みなさん、政治家になりたいと思ったこ…
衆院3補選28日投開票=与野党、追い込みに全力衆院東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙は28日、投開票される。岸田文雄首相(自民党総裁)と立憲民主党の泉健太代表は27日、唯一の与野党対決となった島根1区...gooニュースいよいよ明日、衆院3補選(島根1区・東京15区・長崎3区)の投票日です。該当する選挙区の有権者の皆様には棄権することなく、お手間でも投票所へ足をお運びになり投票箱へ清き一票をお願い申し上げます。今回の選挙は自民党の裏金問題に絡む政治不信について有権者がどのような判断を下すか?だったのですが、その自民党が候補者を立ててきたのは島根1区だけで、ほかの2つの選挙区については「敵前逃亡」でした。この世に及んで有権者の審判を受けようとしない自民党はいかに腰抜けで逃げ腰で国民のためではなく自分た...衆院3補選、人間として恥ずかしくない選択を!
どうも、たかやです。 最近ネットの方で新NISAの話題をよく目にするようになりました。 biz-journal.jp 一時期は日経平均株価が最高値を記録したりしてはしゃいでいたのが、ここ数週間で一気に数千円下がった影響で損切りをし出す人が増えたようで、『損切り民』なんて言葉までトレンドに入っています。 新NISAに期待をして今年から始めた人にとっては、初の下落や資産の減少を体験したために不安や恐怖に駆られてしまったのでしょう。 これ以上自分のお金が無くなっていくのを見るのは耐えられないという気持ちは分からなくもないのですが、そもそもNISAというのは中・長期でやっていく事を前提とした物で、そん…
東京15区補選、問われているのは有権者のほうかもしれません。
東京15区補選、自民不戦敗=国民は乙武氏推薦自民党は12日、衆院東京15区補欠選挙(16日告示、28日投開票)に無所属で出馬する作家の乙武洋匡氏への推薦を見送ることを決めた。地元から推薦を出さないよう要望...gooニュース衆院3補欠選挙の島根1区・東京15区・長崎3区(4月16日告示・28日投開票)のうち、もっとも注目されている模様の東京15区について、自民党が無所属で立候補予定のファーストの会副代表・乙武洋匡氏への推薦を見送り、それに伴って国民民主党が推薦を決めた、というのが上の時事通信社の記事です。これだけ取っても「なんだかなぁ」と思います。自党が推薦するのに他党の動きなんて関係ないはずですし、そもそも政策などで共通するところがあったりすれば十分に推薦できる理由になると思うのですが…。また乙武氏の立...東京15区補選、問われているのは有権者のほうかもしれません。
20240326 ドイツの気になる世論調査結果5選(政治家人気ランキング、政治不信度合いなど)
①政治家人気ランキングトップ10(Politbarometer)~ショルツ首相が7位から4位に浮上。 ②最大野党CDU/CSUの次期首相(筆頭)候補~ 1位:ゼーダーCSU党首(27%)、2位:ブストNRW州首相(25%)、3位メルツCDU首相(15%)、4位:ギュンターSH州首相(9%)。 ③米国抜きでの欧州防衛~63%が非常に重要、30%が重要と回答。トランプ再選が現実味を帯びる中、欧州の自律的防衛力強化を圧倒的多数が支持。 上記①~③のソース:https://www.forschungsgruppe.de/Aktuelles/Politbarometer/ ④脱炭素/気候変動対策~これ以…
「教養としての社会保障」 香取照幸 東洋経済新報社 教養としての社会保障 少し難しい本を手に取ってみました。「教養」という言葉に惹かれたのもあります。 内容はタイトルの通り、社会保障について書かれております。社会保障という言葉を聞い
15年前に似てる?ニホンノミカタ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 日経4万をあげてる。が、日経と先物 半導体ばかりあげてて、妙な感じ。政治的には15年前とにてる?この映像が妙に 共感な歌詞で、驚いたんです。政府への不満、財務官僚主導と言われてる 酷税政策など。官僚に対する不満も。にてる。ある。福田内閣解散の時の空気を思い出します。 矢野美容室 ニホンノミ...
厚労省が発表した人口動態統計によると、2023年に生まれた赤ちゃんの数は75万8631人で 過去最少を更新した。 厚労省の見込みでは76万人を割り込むのは2035年頃と想定していたが、12年早くなった形だ。 高齢化が進む中、死者数は160万人に迫り、1年で83万人超の人口減少となる。 (新聞より抜粋) まぁ、国の出生率の見込みが甘いという...
2,26 雪が降ったそうな 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 小学生でもわかる2.26解説 今日は2,2688年前1036年2月26日だった。盧溝橋はその後半年1937年 7月7日軍部が急速に戦争にはしった。3年前には5.15.積雪量は、2月23日36cm、24日29cm、25日21cm、そして事件当日の26日13cm 翌日も20cm当然 雪で動きが取れないのを見越しての軍事行動だったのでしょう。1500...
毎日新聞が2月17、18日に実施した全国世論調査で、岸田内閣の支持率が、前回1月27、28日の支持率21%から7%下落し、過去最低の14%となり、不支持率は10%増えて82%となったという。 まぁ国会での対応を見るに、当然の結果と言えば当然なんだが、一番解って無いのは 岸田総理と与党自民党の 愉快な仲間達 なのかもしれない・・・・・・...
政治不満が爆発する維新地方議員の不祥事連発!政治責任の行方は?
政治不満爆発の日本維新の会地方議員の不祥事を深掘りします。居住要件違反や公金着服など、党の対応と政治責任について考察し有権者への信頼回復への道を探ります。
政府は現行の健康保険証を原則廃止し、令和6年12月2日から「マイナ保険証」に移行する事を閣議決定している。 しかしながら、 「マイナ保険証」の利用促進を謳っている厚生労働省の「マイナ保険証」利用率は、わずか4.88%で、防衛省にいたっては最低の2.5%しかないという。 ちなみに2023年11月時点の「マイナ保険証」利用率は・・・ 総務省が⇒6.26% 内閣府、農林水産省など4省庁が⇒5...
自民党の派閥裏金問題で、収支報告書の修正が行われているが、使徒不明でも政治資金とすればお咎め無しで課税もされない・・・??? 全く世俗離れも甚だしい。 先日、あるテレビ番組を見ていると、元税務行政に携わっていた方が、『日本の税務行政は「弱きをくじき、強きを助ける」傾向がある。』と言っていた。 なんじゃそりゃ!? と思うが、実は財務省が出す法案を通すため、政権与党に賛成して貰わないといけないの...
選挙制度への私の不満 最近の政治家に関して一言、物申したい衝動に! ひどすぎるのでつい一言、 世襲の問題点 比例区の問題点 まずは、世襲の問題点 世襲自体はどの国でも多く見受けられる。だからと言っていいわけではないけど、ただ日本の世襲の場合
盛山文部科学相は6日の衆院予算委員会で2021年の衆院選挙で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体から選挙支援を受けたとする報道に関して 『写真があるのであれば推薦状を受け取ったのではないかと思う』 と述べ、推薦状を事実上認めた。 しかし、野党側の辞任要求には応じず、宗教行政所管庁トップとして教団対応に当たる考えを強調した。 岸田首相も更迭を否定した。 (新聞記事から抜粋) またしても、 「知...
【派閥解散は偽装】岸田首相『派閥』→『政策集団』に衣替え 「統一教会商法」「ネームロンダリング」批判殺到 「政治不信」更に拡大
岸田総理大臣は自民党の「政治刷新本部」の会合で、岸田派の解散について、総裁として政治改革の議論の先頭に立つため必要な判断だったとした上で、派閥をカネと人事に関わらない政策集団に改める方向で意見集約を図る考えを示しました。
新聞記事やテレビニュースを見ていると、自民党の裏金問題で安倍派の五人衆は、特捜の調べに対して「会長案件だった」と口を揃えて言っているらしい。 いわゆる安倍晋三元首相や細田氏と言った派閥の会長と会計責任者だけで画策されていたと説明しているというのである。 「死人に口無し」という事か? 確かに、これまでの経緯を考えると諸悪の根源の様に思えるが、死人に全責任を負わせて知らぬ存ぜぬを決め込むとは、恥ずかし...
あっちもこっちも会計責任者に責任を擦り付けて、国会議員は無罪放免?? 派閥や自分の事務所の金銭管理を任せっぱなしで全く関与しないなんて、国の事を任せられるとは思えない! 仮に百歩譲って、会計責任者が独自にルール違反していたなら、その人選をした人間がよほど見る目が無いと言えるので、やはり国の人選は任せられない。 あっちもこっちもことごとくルール違反をする会計責任者ばかりだったなんて誰が信じるのか? ...
昨年暮れの朝日新聞世論調査で 首相早く辞めてが58% 野党期待できぬが78% だったという まあ世間の雰囲気を思えば当然か と思いますが アンケートの一つにこのまま 続けてほしいという人が 28%あったという、、 そこが分からない 賛否両論あるならともかく 否しかないこの体たらくで まだこのまま続けてほしいと 思っている人が28%もいる 、、、らしい 裏読みすれば野党に政権を 渡せないけれど自民党内にこの…
自民党が派閥の裏金問題で、慌てて「政治刷新本部」なるものを立ち上げた。 不信感渦巻く政治資金に対して何を変えられるのか? メンバーの人選を見ても、国民が望む「刷新」を出来そうに思えない。 やってる感だけ出して、小手先の看板かけかえみたいな変更だけで終わったら、更なる不信感が募るばかりだ。 一般的に不正を起こした組織の刷新をするならば、外部有識者主体のメンバーが行うべきである。 何と言っても「公文書...
エプスタイン事件の衝撃―‘情報で世界を制した者は情報によって滅びる’?
‘情報を制する者は世界を制する’という格言があります。何事もがデジタル情報としてメモリーに記憶され、瞬時に発信される情報化時代にあって、この言葉は、真実を語っているように思えます。そして、まさにこの言葉があるからこそ、国家やIT大手、あるいは、これらの上部に君臨する世界権力による情報の独占が国民から危険視されているのでしょう。何故ならば、同格言は、情報を独占する者に対して‘世界を制する立場’を約束するからです。情報技術が高度に発展した今日にあって、正真正銘の全体主義国のみならず、自由主義国にあってもデジタル全体主義の足音が聞こえてくるのですが、果たして、この情報独占による世界支配の試み、目論見通りとなるのでしょうか。仮に致命的な盲点があるとしますと、それは、情報を制する側の情報にあるように思えます。この点...エプスタイン事件の衝撃―‘情報で世界を制した者は情報によって滅びる’?
私は2019年の消費増税や2020年以降のコロナ禍でボロボロに痛めつけられた庶民の家計がどうなるかが一番気になるので、とりあえず報道された来年度予算案で真っ先に確認することといえば「新規国債と国債費」の2つだけです。 なぜなら新規国債は通貨供給を意味しますが、国債費(国債償還や利払い費等)は通貨抹消を意味するので、この差し引きが大事だと考えているからです。まだ一般会計のところ…
派閥の組織的指示はもう明らかになってきました。知っていながら、収支報告書に記載しなかった議員は派閥の指示のせいだと開き直るのでしょうか。東京地検特捜部も少し動きが遅いと感じたり。。。いろいろと調整に時間かかるのでしょうか。証拠隠滅されてしまっているような気がするので遅いと思ってしまいました。ひとまず収支報告書に記載の無かった議員はすべて公開して欲しいです。そしてどんな言い訳をするのか、どんな話をす...
にほんブログ村 >いつもありがとうございます雲を 動物の姿やお顔に想像力を膨らませて楽しむ癖がある 私先日 ライオンとお猿さんの横顔に見える 雲を見つけましたそれにしても 静かすぎる町当たり前に 平和な時間が過ぎていきますパーティ券・・の一連の騒動で国会議員のモラルのなさに驚愕ですなにやってるんだかここはこれってと犯罪者グループと同じじゃないですか赤信号みんなで渡れば。。。あの感覚ですよ 2023年...
もう世の中をにぎわせすぎなニュース。毎日出てくるこの話。悲しいな。政治と金、問題から出てくる政治不信は今に始まったことではないですがずっと悲しんでします。なぜこんなにカネの亡者になってしまったんだろう。※まだ該当者から正式な説明が無いので勝手に疑い、推測しています。法律を議論、作る立場の方々が政治資金規正法を平気で破り、説明責任を果たさない。こんなニュースは本当はあってはならないのだけれど。派閥と...