メインカテゴリーを選択しなおす
自ら辞任したみたいだけど、事実上の更迭よね 「コメは買ったことはない」と、とんでもなく空気の読めない発言をした江藤農水大臣が辞任。 当初石破首相は「猛省し職務を全うしろ」と擁護。 この一連の内閣の動
【は?進次郎 「世襲こそ革新を生む」】あのドイツも反移民に舵を!…他 2025/5/8(木)文化人② 14:30~15:00『3時のまさるアワー...
【は?進次郎 「世襲こそ革新を生む」】あのドイツも反移民に舵を!…他 2025/5/8(木)文化人② 14:30~15:00『3時のまさるアワー......
遂にTRUMP日本政府に大統領令‼️3/7 朝のライブ配信【令和デビューさん】
YUKIさん いつも貴重な情報をどうもありがとうございますリブログさせて頂きました”【令和デビュー】3/7 朝のライブ配信遂にTRUMP日本政府に大統領令…
日本国の衆議院選挙では、1996年10月14日に実施された第41回衆議院選挙以来、小選挙区制が採用されてきました。小選挙区制度の最大のメリットは、選挙区を人口割りで設定し得るため、一人一票同価値が実現することです。また、二大政党制の国では、議会選挙と同時に選挙後の政権の選択ができるとするメリットもあります。しかしながら、こうした諸メリットは、少なくとも日本国には当て嵌まらないように思えます。上述したように、各選挙区の人口がおよそ同数となる小選挙区制では、議員の選出に際して一人が投じる一票は同価値を持ちます。各自の選挙権の価値を基準としますと、平等原則が徹底されているとも言えましょう。その一方で、選挙に立候補する権利、すなわち、被選挙権の側面に注目しますと、日本国は著しい多党制ということもあり、平等原則から...小選挙区制は国政選挙に不向き
世襲とか一票の格差とか 選挙のニュースなんて見ても分からないよ。だから初めから見ないよ。そんな人にお薦めなのが「政治と選挙のニュースが面白いほどわかる本」。さすがに池上節。解説はとても分かりやすいです。 世襲はありです ...
小泉進次郎公式Youtubeチャンネルコメント欄に支持コメなし!
まだコメント欄を開いているのだろうかと思い 覗いてみたところ、閉じていないようです。 今となって考えてみると当然なのかもしれませんが 支持のコメントは無いと言って良い状態です。 総裁になろうという人にしては再生数も少なく 本人もコメント欄など見ないし、 Youtubeチャンネル自体重視していないのでしょう。 小泉進次郎【公式】 https://www.youtube.com/@shinjiro.koizumi 総裁選初期の頃、 マスコミは...
グローバリズムが未だはっきりとした輪郭をもって現れていなかった時代、日本国の政治家は、‘三流’とはされながらも存在感の薄い無害な存在というイメージがありました。民主主義の観点からは望ましいものではないにしても、政策の立案や法案の作成は官僚が担っていましたし、たとえ陰で利権漁りや地元への利益誘導に勤しんでいたとしても、目に見える形で一般の国民に対して直接的な害を与えることは稀であったからです。ところが今日、グローバリズムは、日本国の政治家達をすっかり同勢力の‘パペット’に入れ替えてしまい、日本国民にとりまして極めて‘危険な存在’に変貌させてしまったようです。昨今、東大出身者の国家公務員総合職離れが報じられているように、官僚という公職の魅力が低下してきています。その主たる原因は、政治家達が、官主導の政治からの...‘危険な存在’となった日本国の政治家達
小泉進次郎氏の公式Youtubeチャンネルのコメント欄が開放されているぞ!
小泉進次郎氏の公式Youtubeチャンネルですが、 荒れることを予想してコメント欄を閉鎖するかと思ったのですが、 閉鎖せず開放されています。 小泉進次郎【公式】 https://www.youtube.com/@shinjiro.koizumi 私は、この人に人間的な拒否意識はあまり感じないのですが、 党の総裁としての器があるのか?と言えば はっきり言って、全くダメだと思っています。 ネットを見ると、生討論番組にほとんど出演しないとか。 ...
●「両親や祖父母が議員だった世襲議員は豊かな環境で育った為私達の生活に思いを馳せることはできません」。国民の反対を押し切り続ける岸田内閣がもたらす「恐ろしい未来」・・・・☆日本の未来このままいくとどうなるのでしょうね先進国の中で、日本は・・・世襲議員の多さで最悪の国フランスやドイツでは世襲議員はほぼいないイギリスは過去を省みて選挙区の世襲禁止の法律を作ったと思います日本も同じように選挙区で立候補禁止...
【本当に気持ち悪い】自民党青年局「ハレンチ下着ダンス&チップ口移し」 女性支持者離れ加速 世襲議員・中曽根康隆氏が辞任
2023年11月、和歌山市で開かれた自民党青年局の近畿ブロック会議で、露出の多い衣装を着た女性ダンサーらが一部の参加者と体を密着させ、参加者が口移しでチップを渡すなどの行為をしていたことが、3月8日に報じられた。直後、SNSには嫌悪する人々の書き込みが殺到した。9日放送の『ウェークアップ』(日本テレビ系)に出演したタレントの山崎怜奈も「こういうニュースが流れること自体、ちょっと気持ち悪いなってゾッとしてしまいました」とコメントした。
【鯖尾ノート】日本保守党 政策20.資金管理団体の「世襲」~
20.資金管理団体の「世襲」を見直す。 2024.1.12 資金管理団体については、【鯖尾ノート】日本保守党 政策18.国会議員の歳費~ でも述べておりますので、ご参照いただければと思います。 先のブログでは、当該議員の資金管理団体の見つけ方(必ずしも議員名では出てこない)...
選挙制度への私の不満 最近の政治家に関して一言、物申したい衝動に! ひどすぎるのでつい一言、 世襲の問題点 比例区の問題点 まずは、世襲の問題点 世襲自体はどの国でも多く見受けられる。だからと言っていいわけではないけど、ただ日本の世襲の場合
総理大臣を筆頭に政治家は地盤・看板が必要?なため世襲が多くなっています。他国の事は分かりませんが、我が国独特なのか報道してもらいたいものです。...
① 父母、義父母、祖父母のいずれかが国会議員。 ② もしくは三親等内の親族が国会議員。 ③ ①または②のうち、同一選挙区から出馬した(つまり票田を受け継いだ)候補。 を世襲と定義した場合、自民党議員の3割が世襲議員だそうです。 ①②の親族を国会議員に限定せず、県会議員にまで...
今までもそうでしたが今回も世襲の立候補者がいます。HPに家系図を載せて自慢して物議をかもしていました。世間は批判的ですが、支えている人たちは真剣です。盛大な政治資金パーティを開いてこれも話題になりました
岸信夫氏「自分は引退 息子に譲る」発言でわかる日本政界の病巣
自民党は特に世襲議員が多いから、当然の大名気分なんでしょうね。 (選挙区は自分の領地) 「選挙区が俺の領地じゃないんだったら誰の領地だよ?」 って逆にびっくりして車椅子から転げ落ちそう。 「新婚さんいらっしゃい」みたいに。
【増殖し続ける世襲議員】相続税も払わぬ馬鹿ボン政治家に搾取されるニッポンの異常。
元国税が暴露 相続税も払わぬ世襲政治家に搾取されるニッポンの異常 金にまつわる問題が後を絶たない議員たち。 たった1日で100万円支給が大問題になった文通費や、1人会派でも支給される立法事務費など、明細不要の収入も多く、一般人と政治家の感覚のズレは乖離するばかりだ。 特に世襲政治家の増加がそのズレを大きくし日本をダメにしていると指摘するのは、元国税調査官の大村大次郎氏。 大きな金銭価値のある「地盤」を引き継ぎながら相続税が課されないことや、政治団体間の寄付を利用し非課税で資金を移動できることなど、税の抜け穴を暴露。 他国と比較し、世襲政治家がはびこる理由の1つを明らかにしている。 相続税も払わ…
Echarle a alguien un jarro de agua fría / el político hereditario
*Quitar de pronto la esperanza o el entusiasmo. *失望させる、がっかりさせる *Me ha sentado como un jarro de agua fría que José no viniera a la fiesta....
21年10月の衆院選で当選した衆院議員465人の資産報告書が4月11日に公開された。 毎日新聞に掲載された「衆院議員 資産公開一覧」データを可視化してみた。