メインカテゴリーを選択しなおす
ヴォーグ通信講座の棒針編み 講師科目課題作品プルオーバー が完成しています。自分自身の採寸寸法から 製図してゲージをとって、目数段数を割り出し編み方図を書いて制作という流れをしっかりと勉強できました。私にとって1番の難関は、肩下がりの引き返し編み。この編み方は、ヴォーグ学園 心斎橋校で受講していたクラスでベスト制作の際に ちょうど教えていただいたことが役に立ち何とかクリアしました。プルオーバー も...
春の刺繍と柴ちゃん&太らないラズベリーチョコレート作り 毎日ご飯
前回の早春の刺繍が終わってから、洋裁ではなくすぐに取り掛かれる刺繍がしたい♪と思い、次は春っぽい刺繍に取り掛かりました♡ 私の場合は、洋裁はミシンにたどり着くまでの道のりがとても長い… 苦手なフレンチノットステッチを放置していたので、完成までだいぶ時間が掛かりました boccadileone.hatenablog.com 図案選び〜♪ どんな図案を、どんな布に刺繍しようか考える時間が楽しい〜♪ 刺繍本を見ようとしたら体をこすりつけて邪魔をしてくる柴ちゃん 顔を使って本を開けるのを阻止! 柴ちゃん、なぜか私の趣味の時間がわかるようで こういった刺繍や洋裁本を見ていたり、ダイニングテーブルで趣味の…
材料がすべて揃ったキットをご用意しておりますので、 初めての方も安心してお楽しみいただけます。 レッスン中は刺繍枠をお貸ししますので、手ぶらでお気軽にご参加いただけます。
ふんわり可愛らしいミモザの花を刺繍するレッスンを随時開催しています。 刺繍が初めての方も経験のある方も楽しめるように、 必要な材料がすべて揃ったキットをご用意しています。 レッスン中は刺繍枠をお貸しいたしますので、お気軽にご参加ください♡
刺しゅう教室が「サードプレイス」に 〜これからの時代に大切なつながり〜
オンラインが普及する今だからこそ、対面での温かいつながりが求められています。刺しゅうを通じて心地よい時間を一緒に楽しみませんか?
『あれ?針がない…!』そんな焦る瞬間をなくすために、ニードルマインダーをたくさん作りました♪ 刺繍の作業を快適にする針の管理方法もあわせてご紹介します。
刺繍に集中しているとき他のことを考えずに作業に没頭することができ 完成した作品を見るときには純粋に自分の成長を実感できるんです。 このような内面的な充実感こそがフローの素晴らしいところです。
皆さまには急なお知らせとなりましたが、2月16日より住吉教室の場所が念々堂さんに変更になります。 (2025年2月13日(木)までは現在の教室でのレッスンです。)
#暮らしの刺繍#樋口愉美子 さんの本から お正月に向けて、12月に一生懸命刺していました。来年は刺しゅうもいっぱい練習しようと思っていて樋口さんのこの本に 月のタイトルを英語で記入した12ヶ月分の図案が載っています。さらに ワンポイントにも使えるような刺してしてみたい図案もいっぱいあります〜 季節に合わせて 刺しゅうしたい。2月の椿の図案もとっても可愛いんです!でも間に合わないかも・・やりたいこと多すぎ...
私はなんでも作業が遅いので、お正月に飾る刺繍は夏に取り掛かりはじめました その夏は、2023年の夏、8月6日でした 2023年8月6日 夏に刺繍を始めれば、お正月までに間に合うかな?と始めた刺繍 使っているブルーのシーチングは作業を始める、もっとずっと前に買っておきました *私は手作りの方々の作業風景(ハンドメイドも料理も)を見るのが好きなので、自分もプロセスを載せています 刺繍って「さぁ、始めよう!」と思っても、布に下絵を写したりする下準備があるので、刺し始めるまでちょっぴり時間が掛かります 布の色や刺繍糸を選んだりするのにも時間がかかるよ私はこの時間がうきうきわくわくするので大好きです♡ …
スタンプワーク の練習課題のツリーが完成です。#ヴォーグ学園心斎橋高 #手芸クラブ指導 #佃一美 先生スミルナステッチは モフモフの仕上がりでかわいい〜セイロンステッチは見えていませんがつりーの土台部分でメリヤス編みのような出来上がりです。いろんなステッチがあって面白いです!本番の フラミンゴの刺しゅうに取り掛かります。一緒に並んでいるのは 数年前に同じ講座で教えていただいた帽子にヘデボ刺繍が施して...
本部の審査では、とても細かい部分までしっかりと審査してくださるのでパーフェクトでの合格は難しいです。 小さなミスも必ず見つかります。 見落とされる事はありません。 ですから価値のあるお免状です(^^)
先月生徒さまがクリスマスリースの刺繍をされていたので私も同じ図案に取り掛かりました。 生徒さまは白地に刺されたのですが、 私は布の色も配色も変えて刺し始めたものの。。 今年のクリスマスに間に合う気がしません。
ここ数年、インド更紗のノースリーブが夏場快適で(外出の時は長袖を羽織ります)、娘達にも猛暑対策になったら、と思い作ることに。ネットで生地を探していたら素敵な色合いと柄の生地がいっぱい💗ついつい色々作りたくなって、ちょっと買い過ぎたかも💦 また箪笥の肥やし届いた布を水通し。布を見ているだけで幸せ~ (風鈴の音も聞こえます^^)型紙があるので早速裁断。気持ちが冷めないうちに完成~(仕事の合間なので一日か...
チェーンダーニングステッチは戸塚刺繍ではほとんどの作品で使用する基本ステッチなので、 初級の段階である程度図案に沿って思い通りに面を埋めるスキルを身につけておかないと 戸塚刺繍作品を刺すのは難しいです。 言い換えればチェーンダーニングステッチで面を埋めることが出来ればとても楽しくなります(๑>◡<๑)
不安になっても、ある程度のラインに到達するまでは根気強く基本を刺してはほどきで練習を積んで欲しいです。 繰り返しますが教わっただけで刺せる方はいません。 練習を積む前に自分には向いていないとやめてしまうのは勿体無いなあと思います。
今朝、朝刊を取りに外へ出たらものすごい蒸し暑さ。もう9月も下旬というのに梅雨時のような陽気でした。こんな日がまだ続くのかな、体力消耗しそう。 デアゴスティーニの「かわいい刺しゅう」の続きです。飾り文字の葉の刺しゅうが終わりました。うーん、細かかったよ~(><)レゼーデイジーステッチでアクセントを付けます刺し終わり、ちょっとよくわからないチェーンステッチで文字に枠を付けて飾り文字完成です。3号の分...
ここ2、3日はお天気が良くないのですが気温は高くおまけに湿気も高いのでムシムシしています。今日はちょっと買い物に行っただけで汗だくになったよ。早く涼しくなれ~。 デアゴスティーニの「かわいい刺しゅう」の2号を進めています。細かくてなかなか進まん(><)飾り文字のアウトラインフィリングステッチ完了。ここから文字の中の飾りの葉を刺していきます。「O」の飾りの葉の刺しゅうが終わったところ。こ、細かい。...
昨日はハワイアンキルトの教室でした。2時間集中して帰りに買い物に寄って帰ってくると暑さでノックダウンです。帰りに無性にマクドナルドが食べたくなり、近所のマックでエグチセットを買って帰ってきました。久々に食べて満足したわ デアゴスティーニ・かわいい刺しゅうを進めています。飾り文字の輪郭が全部終わりました。この中をアウトラインフィリングステッチで埋めます。 アウトラインステッチで面を埋めるのは初めて...
朝、目を覚ますとカーテンの隙間から日が漏れてきます。それを見ると「ああ、今日も暑いのか」と思う毎日です。でも日差しは真夏とははっきり変わってきました。 デアゴスティーニのスヌーピー刺しゅう、3号分です。 今回のテーマは「スヌーピーとウッドストックと花」スヌーピーは問題なく刺せた、問題は細かい細かいウッドストック様輪郭だけ刺してみた、ハ〇キルーペの力をもってしても細かくてよくわからないウッドストッ...
9月になりました。といっても、特に変わったことはないし相変わらずの晴天続きで毎日暑いです。今年は暑い日が長く続きそうでイヤですね。 デアゴスティーニ「かわいい刺しゅう」のフラワーコースターを進めています。 2枚目の”花とリス”葉と茎を刺しましたリス本体と周りの花を刺しました裏布を付けて完成”花とリス”の方は寸法をちょっと間違えて気持ち小さめになってしまいました。可愛いから良し、ってことで。刺しゅう小...
雨降りの強弱はあったものの恐れていたほどの被害もなく、台風は去っていきました。今日は台風一過の晴天です。そういえば8月も今日で最後ですね。 ついについに「かわいい刺しゅう」の最初のタペストリー”春の童話”の作成を開始しました。買ってから6年越し、長かった。 図案が見にくいけど、春に由来した世界の童話がモチーフの図案。結構デカい!! 布端がほつれてこないように巻きかがりをして、準備OK 1号は飾り文...
台風は遅々として来る気配がないのですが用心のため今朝雨戸を閉めました。夜に雨が激しくなる予報ですが何もないことを願います。 さて2018年にデアゴスティーニから刊行された「かわいい刺しゅう」6年越しで開封しました。本とBOXの部分を分けてまずは小物のクロスステッチのコースターから作り始めることにします。タペストリーはまだちょっと自信ない、トホ。フラワーコースターの1枚目、花バスケットレース部分を刺すバス...
高知は今朝から雨が降ったり止んだり。風もそんなに強くはありませんが明日か明後日には台風上陸かな?せめて停電は起きませんように。 さてやりたいことがたくさんです。まずはデアゴスティーニのスヌーピー刺しゅう。スヌーピー、止めるって言ったけど結局再講読して最初から刺しています、バカじゃん(^^; で、デアゴスティーニから出ていた「かわいい刺しゅう」これ、もう発売されてから6年も経っているのね、全然手つ...
関東方面では台風で大変だったみたいですがこちらは毎日毎日殺人的な暑さが続いています。暑いという言葉もいい飽きました、雨も降らんしなぁ。 ホビーラホビーレ<ガーデニングタイム>が刺し終わったので新しいステッチクロスを刺します。選んだのは2024年1月10日に発売された<フローラルディスプレイ>、久しぶりに発売された色印刷なしクロスでオールドファンには嬉しいキットです。かなり大判、刺し甲斐がありそう糸もた...
気が付いたら8月も半ばになっていました。毎日暑いですね、でも最近は盛夏の頃と比べると日差しがちょっと変わってきたかな?って感じがします。暑いことには変わりないですけどね。 ホビーラホビーレのステッチクロス<ガーデニングタイム>ようやく完成しました。完成までに1年半かかったよ。でも完成させた私、エライ!ステッチクロス<ガーデニングタイム>イラスト:高野紀子さん発売:2022年6月20日できあがり寸法:約50...
刺繍が全く初めての方の為の入門パネルです。私の教室に来てくださる生徒さま全員にフランス刺繍の基礎をしっかりと身につけてほしくて 初心者さんにやさしい入門サンプラーパネルを作りました。
週に3〜4回、母の病院に通っています 母の現在の病院は面会時間が無制限なので、行くとつい長居をしてしまう💧 1人にしておくと寂しい気がして… 帰り際もなかなか立ち去れない… 往復&病院滞在で掛かる時間は3時間ほど 最近は暑くなってきたので柴ちゃんのお散歩も朝は5時台〜涼しい日は7時台で行く 夏はいつもよりも早起きをしなくてはいけない 私は適応能力がかなり低いので、朝早く起きるのに慣れるのは夏の終わりごろ(遅) 朝散歩から帰ってご飯を食べて疲れてお昼寝… 午後、病院へ行って帰ってきたら疲れてお昼寝… 夜散歩に行って帰ったらまた疲れてお昼寝… とにかく疲れて疲れて仕方がない💧 病院の翌日もぐったり…
日本手芸普及協会 区限刺しゅう 高等科のレッスンを昨日しました。ハーダンガー刺しゅう、キャンバスワーク 、こぎん 刺しをさしていただいています。皆さんの作品は出来上がったらアップさせていただきますね。画像は私が指した課題作品です。出前の2枚は、針運びのデモストレーション用のサンプルです。区限刺しゅう高等科のハーダンガー で習うのは主にダーニングかがり、七宝かがり、ボタンホールステッチ。(ステッチの呼...
戸塚刺繍をされている方はだいたいこの形の糸収納ですが、 決まった作り方があるわけではないので、 今回は生徒さまと使い勝手等を相談しながら設計し制作しました。
5ねんぶりに行ってきました タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 5年ぶり(2019年)2024JAPAN HOBBY SHOW第4…
ヴォーグ学園心斎橋校レース&ステッチイデクラスを受講しています。前期分の課題作品の ラウンドポーチ。(ポーチ刺しゅうデザイン・ご指導 佃一美先生)この草花のリースのスタンプワーク がとっても可愛い!いろんなステッチ技法を教わり練習して、やっと仕上げました。大切に使いたいと思います。一緒に 針刺しやシザースタンドもご提案くださったのですが今月教えていただいた マウントメリックの刺しゅうが楽しくなって...
ロングドッグサンプラー2024 4/17【クロスステッチ】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 刺し子もそうだけど・・・このクロス…
こんなアイテム出てきた!! タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 洗濯物いっぱい干してきたけど風が強い!!飛ばないかな(^_^) い…
【クロスステッチ】4/11 オリムパスキット オリーブ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです お天気毎日良い感じですね洗濯物浴乾くわ…
【ミルーム】新しいレッスン公開のお知らせ★ミニミニダックスさん★
本日よりおうち習い事アプリmiroomさんにて 新しいレッスンが公開されました みなさん、ミルーム(miroom)って聞いたことありますか? ミルームはおうちに居ながら習い事ができる、おうち習い事アプリなんです☆彡 ちくちく。糸のじかんもミ
柴ちゃんと刺繍 すき焼きの残りご飯 今日の柴ちゃん301 毎日ご飯
お正月休み、今年も近所の山へ柴ちゃんと車で登山に行こうと思っていました。 が、3が日は雲が多く、昨日は風が強く…断念。 しばらくショッピングにも出ていないので、ショッピングモールも考えたのですが、欲しいものがないので行く意味が無い。 という訳で、ずーっと家に引き籠もっていました。 特に昨日は、9時間くらい刺繍をしていました。 午後の刺繍時間 ソファに座って毛布を掛けている私の膝に顎を載せる柴ちゃんふかふかの毛布と一緒に日向ぼっこ 夕方の刺繍時間 ご飯が欲しくて膝に乗っかってくる柴ちゃん刺繍の邪魔をしているつもりみたい可愛い😍 夜の刺繍時間 この時間は本当はナデナデして欲しい柴ちゃん 深夜の刺繍…
オリンムパスさんのクロスステッチ キット。(2年前に刺し終わってたものです)ファスナーポーチに仕立てています。先日、ルーペが必要になる細かい刺しゅうのレッスンに行ってきました。その際に、レンズ面が傷つかないようなポーチを・・と探して出てきたのが、このファスナーポーチです。パッチワークレッスンを受講の生徒さん方に刺しゅうをプラスするサンプル作品として作っていました。なかなか、好みの布が見つからない・・...
【ミニミニ刺繍】秋なので…お芋大好きシーズーちゃんのミニサイズ刺繍
いつもちくちく。の作品を見ていただき、ありがとうございます! 。゚(゚´ω`゚)゚。♡ 今日は10月15日(日)からオンラインショップで販売予定の子たちを紹介します。 \ 10月15日 発売予定/ ちくちく。糸のじかん オンラインショップ
過去に作ったロシアのクロスステッチキット 2、3年前に作ったPanna社(ロシア)のクロスステッチキット 全面刺しで半年以上かかりましたが油絵のようなタッチの作品が徐々に出来上がっていくのが楽しめました。 刺繍糸は綿ではなく、アクリルです。
Yumiko Sakura Embroidery 福岡在住の刺繍クリエイター、Yumiko Sakura Embroideryのチャンネルです。 左利きの私。お針箱を開け youtube.com みなさん、こんばんは。 お元気ですか? 私の住む福岡は、 夜になると、少し秋の涼しさを感じるようになりました。 さて、今回の動画は、9月11日に6時に配信開始します。(日本時間) 内容は、「面を埋めるチェーンステッチのコツ」です。綺麗にチェーンステッチの流れを掴むコツを、説明しています。 左利き用と右利き用、それぞれの動画を配信し
娘からのリクエスト刺繍、完成。 ポリエステル100パーセント生地、伸縮性もあり、大変。 納得できないところ、糸を外すと、糸繊維が生地に少し絡む。針穴は目立つ。 綿やリネンとは全く違う。 今回は、長さ8センチの1番長い縫い針を使用。試行錯誤をすると、通常のフランス刺繍針では、非効率。 布と針の相性、改めて勉強に。 とりあえず、完成。 2023年、思い出の刺繍に。 娘からは合格点、この帽子被って体育祭頑張りや〜👍 人気ブログランキング - にほんブログ村 にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログ
みなさん、こんにちは。 お元気ですか? 私の住む福岡は、 まだまだ暑い日々です。 さて、今回の動画内容は、早秋の野草の花束をイメージした刺繍です。初心者向けです。 12分余りの動画です。 15ヶ国語(自動翻訳)も字幕設定しています。 Yumiko Sakura Embroidery 福岡在住の刺繍クリエイター、Yumiko Sakura Embroideryのチャンネルです。 左利きの私。お針箱を開け youtube.com ステッチ名や糸番号は動画内で紹介中🌸
2023.8.16 家庭科宿題におすすめ。チューリップのクロスステッチ
Yumiko Sakura Embroidery 福岡在住の刺繍クリエイター、Yumiko Sakura Embroideryのチャンネルです。 左利きの私。お針箱を開け youtube.com みなさん、こんにちは。 お元気ですか? 私の住む福岡は、 夏後半のシーズンです。 少しずつ、陽が沈む時間が早くなってきました。 さて、今回の動画は、本日8月16日21時配信予定です。(日本時間) 内容は、夏休み中の子ども向けで、チューリップのクロスステッチです。夏休みの家庭科宿題として、また家族皆さんで楽しめるよう、簡単なクロスステ
みなさん、こんにちは。 お元気ですか? 私の住む福岡、毎日35度以上の暑さ。正直、故郷沖縄の方が涼しいです(紫外線は、沖縄の方がハイレベルだから要注意です👍) さて、今回の動画は、ひまわりと野草の刺繍です。 ひまわりの色と野草の色が、夏って感じ。 無料図案です。 ステッチや糸番号などは、YouTube動画内で明示してます🍀。 いつもながら、左利き用、右利き用の両方を動画としてアップしています。わたしが左利きなので、右利きの方々も刺繍を楽しんでくれると良いなぁと思い、両方をアップしています。 たくさんのかたの、刺繍生活にお役立てていただけると幸いです❤️🌸😊。
まだまだ残っている刺繍福袋。 リボン型の髪飾りの刺繍をします。 内容はこんな感じ。セットで入ってるから材料の用意が楽~。 ハッキリ言って40過ぎがつけられる髪飾りではない。かわいすぎるのです。 ピンをつけてブローチにでもしようかなー。 黄色を刺繍します。 立体感があるデザインです。 カーキ色を刺繍します。 裏表にして周りを返し口を残して縫います。 ひっくり返して返し口を閉じます。 ここで気付いた。 刺繍忘れてるところがある。もう間に合わない。 まあいっかと完成! このくらいのサイズ感です。 う~ん…、ブローチにしてもかわいすぎるな。どうしよう。 偵察に来た犬。 おー!かわいいね。ぶちゅー。 ・…