メインカテゴリーを選択しなおす
#刺繍のある暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#刺繍のある暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
チェーンステッチを簡単アレンジ
みなさん、こんにちは。 福岡の大雨も、ようやく止みました。本当に凄まじい大雨でした。 さて、今回の動画は、本日7月10日6時配信開始しました。(日本時間) 内容は、刺繍初心者のかた向けで、左利きさん用と右利きさん用の2パターンを動画にしました。 たくさんのかたの、刺繍生活にお役立てていただけると幸いです❤️🌸😊。 人気ブログ
2023/07/11 09:17
刺繍のある暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新しい無料図案2023.7.5
今回のYouTubeでの図案です。色番号はビデオ内に書いています。刺繍を楽しみましょう〜😊 #刺繍 #ハンドメイド #Youtube #無料図案 #yumikosakuraembroidery #yumikosakuraworks 人気ブログランキング - にほんブログ村 にほんブログ村の人気ブログランキングは数多
ようやく完成!刺繍入りバッグとスリランカ料理 毎日ご飯
多分1月から作りはじめた「春のお出掛けバッグ」。 もう季節は初夏ですが…💧 とうとう出来上がりました! その模様にお付き合い頂けたら光栄です⤴ 刺繍が終わり、表布に貼る接着芯(厚手)を切り揃え、裏布も必要なだけ裁断していきます。 接着芯を切るのに1日裏地を切って準備するのに1日掛かりました💦←遅い 内袋のポケット作り 私は荷物が多く、細かいものを入れるポケットが多くあると便利なので、ポケットは4つ作りました。 スマホを入れる部分は立体的にしてみました *布がシーチングで薄手で柔らかいので、ポケット部分だけでも接着芯を貼ったほうがパリッとしてよかったかも…(スマホが重くてぐにゃっとなってしまう)…
2023/06/21 19:02
ムーミンコースター完成!
ジェットコースターみたいな響きだけど、コップの下に敷くやつです。 元々、使ってこなかったのですが意外と使う派の方々がいるので作ってみることにしました! やっぱりおしゃれな暮らしは小さいところから始まるんじゃないかとも思うのです。 心の余裕を求めて作ります…! できた! 追加の刺繍はモランとチューリップさん。 モランは目が小さくて潰れてしまい、歯の細かさに私の目がシワシワになりました。 タグは本当は生成の綿テープがキットにあったようですが紛失! 何かに使おうと買ってあったチロルテープが色味が合いそうだったので代用してみました。 中々いい感じかも! 裏面もムーミンです。 今までこういう裏は無地の安…
2023/06/18 07:36
連続模様の楽しさ 2023.6.7
刺繍には、フランス刺繍、クロスステッチ、連続模様など、様々なものがあります🌸。 私は、頭を切り替えたいとき、気分転換をしたいとき、連続模様を刺繍します。そんなには大きくはない、クロスステッチ布に、ひたすら無心にチクチク。 運針は、刺し子方式なので、完成時の裏側も楽しみです。 何かに仕立ててみようかな🌼❤️。 人気ブログランキング - にほんブログ村 にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) blogmura.com
2023/06/07 13:30
青い鳥の刺繍とベランダのハーブで混ぜるカプレーゼ 毎日ご飯
3月末には終わらせようとしていた刺繍入りバッグ。 春、暖かくなってきてお出掛け日和〜♪ そんな時に春らしいピンク色のお花模様のバッグを持ってお出掛けしよう!と思っていたのですが、既に春は過ぎ… やけに暑い5月も過ぎ…もうすぐ梅雨に入る柴ちゃん地方…💧 ピンク色のお花もちょっと暑く感じてしまいます⤵ 正直、飽きた!!! お花ばっかり刺繍するの飽きた!!! ので、急遽青い鳥を刺繍し始めました。 そんなことやっているから、なかなか完成しないのよ〜。 煮詰まっている頃… 苦手なフレンチナッツステッチを放置してどうしようか考え中(どうしようも何も進めないと完成しない!) (予定になかった)青い鳥の刺繍を…
2023/06/05 12:59
2023.5.29 私の立体バラ刺繍の徹底解説
こんにちは。 YouTubeを更新しました。 今回は、世界各地の皆様からリクエストが多かった、私の立体バラ刺繍のメソッドです。 左利き用、右利き用、更にに80言語以上に字幕設定しました(自動翻訳)。 56分くらいの長い動画ですが、 みなさんの刺繍ライフの参考になると、すごく嬉しいです。🌷 是非、ご視聴ください🌼。 人気ブログランキ
2023/05/29 23:44
気持ちは、刺繍の出来にあらわれます。
私のバラ刺繍は、1日5輪が限界です。1輪あたり、40分は要します。 老眼が疲れてしまうのです。 限られた時間の中で、 様々な糸色で刺繍をしています。 可愛いバラが完成すると、気持ちも上がります。 正直、刺繍は自己満足の世界なので、良いときも悪いときも、気持ちが刺繍にでます。 そんな毎日の気持ちを、刺繍で昇華させてる気がします。 若い人のような、アグレッシブも別に求めようとも思わないし、というか、私には無理だな〜とわかってます。 私の刺繍を好きだと言ってくださる方がいる、励ましの言葉など、それが私のモチベーションです。ありがとうございます。
2023/05/24 17:02
小さな刺繍をソーイングボックスに仕立てました
娘たちに、出来上がった刺繍を小さなソーイングボックスに仕立ててプレゼントしました|viviLife
2023/05/19 11:46
完成は遥か先😅
5月半ばとなり、日差しも夏。紫外線の強さを感じます。 そんな季節も、窓際で刺繍をするので日焼けする私。 元々、沖縄出身なので地黒の私。 また、日差しは必要範囲内では大切だから、日焼けは気にしていないです😆。 さて、まだ未完成の作品。 製作開始から数ヶ月、慌てず、ゆっくり刺繍しています。 糸を選び、色を選び。 グラデーションや単色も 様々な色を、ひと針ひと針。 10センチ刺繍枠です 完成したら、自分を沢山褒めよう。(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
2023/05/17 20:46
クロスステッチやフランス刺繍の布、いろいろご紹介します。
今回のYouTubeは、布についてお話しをしてみました。コングレスやデンマークフレメの布も紹介しています。 クロスステッチに使う布です。 フランス刺繍の布は、実際に、私の作品を一例として、ご紹介しています。 (シルク)オーガンジー 布です。リネン生地リネン生地裏側。糸渡しの一例です。花柄も、フランス刺繍できます。生地の目が詰まっていて、すごく針通しに苦心した例です。 私も54歳なので、次の世代の皆様に、何かを伝えることを考えていく年代だなと感じるように。 YouTubeで、クロスステッチや刺繍に感心がある皆様に、少しでもお役に立ちそうな情報も配信していきたいと思います。
2023/05/13 09:10
ストレスフリー♪布を真っ直ぐ切れない私のお助けアイテム『ロータリーカッター』
ハサミが苦手な人もロータリーカッターを使えば布や紙などストレスなしで綺麗に真っ直ぐ切ることができます|vivi Life
2023/05/11 08:42
ダーニングの練習3 スパイダーウェブローズステッチ 毎日ご飯
先日からトライしているダーニング。 今度は、ふと「ズボンの穴の部分に、スパイダーウェブローズステッチをして穴をふさいではどうかな?」と思い、やってみることにしました! ダーニングの練習その1。 ダーニングマッシュルームの代用品についてと丸くダーニングをしてみました。 boccadileone.hatenablog.com ダーニングの練習その2。 今度は一般的な四角いダーニングをしてみました。 boccadileone.hatenablog.com スパイダーウェブローズステッチ(バラの花みたいになるステッチ) このステッチの説明は難しいので写真で。 ふさぎたいのは5mmほどの穴。 ふさがなく…
2023/05/08 00:06
ダーニングの練習2 今度は四角で再挑戦 毎日ご飯
先日、ボロボロのズボンをダーニングしたお話の続きになります。 (興味のない方はスルーでお願い致します💦) 前回のお話はこちら♪ boccadileone.hatenablog.com ◻ダーニングとは? 擦り切れたり穴が空いたりした衣類を補修する、イギリス発祥の修繕方法のこと。 あえてカラフルな色で修繕し、可愛い装飾をほどこすお直し方法のこと。 前回は最初から難易度の高い「丸」でダーニングしたので、結果おにぎりのような形になってしまいました。 なので2回目の今回は、無難な「四角」でダーニングしました。 柴ちゃんが生後2ヶ月半の頃、このズボンを噛みまくっていたので穴だらけになったのでした。 乳歯…
2023/04/22 09:44
仕上がった刺繍はどうしてる?
相変わらず、時間があるとチクチクと刺繍を刺しています 仕上がった作品を額に入れて飾ったり、ブローチやワッペンに仕立てたり
2023/04/19 08:24
刺繍の下書きがうまく写らない時のお助けアイテム「ムーンベール」
刺繍を始める前の図案が上手く写せなくて困っている人におすすめアイテム「ムーンベール」は筆圧を強くしなくても簡単に図案を写すことができるのでストレスフリーで使うことができますよ♪
2023/04/19 08:23
刺繍時間
最近は空いている時間はほぼ刺繍時間に‥ 時間が経つのがあっという間、没頭できてストレス解消になります。
2023/03/27 12:28
【刺繍】「あの丸い枠のヤツは何?」美しく仕上げるのに必須な道具です。
「針と糸は見慣れているけど、あの枠は何?」「刺繍してる姿をみたけど、あの丸い枠が気になる。かわいい。」「刺繍を始めたいけれど、あの丸いやつがいるのかな…?」と刺繍に関心をもつと気になるのが、あの丸い枠ですよね。あの「丸いやつ」は「刺繍枠」といいます。それは刺繍するなら欠かせない道具。なぜ刺繍枠が必要?どんな刺繍枠があるのか?初心者にオススメの刺繍枠は?今回は、刺繍枠について上記の疑問にお答え出来る内容を綴っていきます。刺繍が気になっている方や刺繍初心者の方の参考になれば幸いです。あの「丸いやつ」は「刺繍枠」といいます。それは刺繍するなら欠かせない道具。なぜ刺繍枠が必要?どんな刺繍枠があるのか?初心者にオススメの刺繍枠は?今回は、刺繍枠について上記の疑問にお答え出来る内容を綴っていきます。刺繍が気になっている方や刺繍初心者の方の参考になれば幸いです。
2023/03/25 16:52
お弁当用ランチョンマットが仕上がりました〜
4月から高校生の次女、幼稚園の頃から使っていたお手製ランチョンマットがそろそろ替え時。なかなか、頑張ってくれました! 最
2023/03/13 10:10
「樋口愉美子の刺繍時間」ボタニカルガーデンでが仕上がり、ボックスに仕立てました
再びマイブームの刺繍、無心で刺せるのがいい!楽しすぎます♪
2023/03/13 10:09
【最大60%オフ】刺繍本がKindleでセール中!(3/6まで)気になる本をリストにしました
新生活。新しく刺繍したい図案をお探しの方に朗報です!Kindleが、現在「新生活SALE」を開催中。(3月6日まで)最大60%オフで、1,600円以上の書籍もKindle本なら1,000円以下で購入可能です◎(この機会を逃さずに!)では気になったKindle刺繍本を取り上げていきます。
2023/02/27 13:11
3年ぶりに刺繍再開
3年ぶりに趣味の刺繍を再開、楽しすぎて時間が経つのがあっという間です
2023/02/25 10:18
区限刺しゅう高等科も始まります!
日本手芸普及協会の区限刺しゅうの高等科のレッスンを始めました。まずは、アッジシ刺しゅうをします。(画像は2020年のブログから転載)その時のブログはコチラ↓https://quiltcottage.blog.fc2.com/blog-entry-2272.html今日は 区民会館でのレッスンだったんですが注文していた生徒さんのテキストとキットを自宅玄関に置き忘れてしまったという大失敗。自宅まで往復約20分、取りに帰って時間をロスしてしまい申し訳ありませんで...
2023/02/14 22:07
先に作るか、後から作るか
今日は画像なしです、すみません。 イースターバニーのステッチクロスを作っていましたがやっぱりつまらないのです。そこで考えました。 作りたいキットはたくさんあります。私ももうアラカン、いつ目が衰えたり気力が衰えたりするかわかりません。そうなったら作りたいキットを先に作ってもいいのではないかと。 いまホビーラホビーレでは以前ほどいいキットが発売されないので「取り合えず買っておこう」的なキットも買って...
2023/02/13 17:16
うさぎ いろいろ
かなちょろがお引越しをしました。お引越しというか”チビコ”と呼んでいるカナヘビがほかの3匹にいじめられるので水槽を分けました。チビコはほかのかなちょろより体が2まわりくらい小さいので餌とかの取り合いで齧られてしまったりするのです。いまチビコは1匹で豪邸生活を送っています。 ホビーラホビーレのステッチクロス<イースターバニー>、ほとんどバックステッチなの進みが結構早いです。風船ウサギ万国旗ウサギ風船...
2023/02/11 14:28
ステッチクロス<イースターバニー>を始めます
この間「明けましておめでとう」を言ったのにもう1月末日。本当に時間が経つのが早くなったなぁと感じる今日この頃。 ホビーラホビーレ、次は<イースターバニー>のステッチクロスを始めます。 相変わらずの色印刷布だけどカワイイうさぎさんが気に入って買ってしまいました。マンガっぽくっていいわ。 糸はパステル調。刺しゅう糸少な目。金糸・銀糸がないのが嬉しい(^^) 作り方説明はステッチクロスの作成の仕方と図...
2023/01/31 14:41
<ラベンダーガーデン>完成しました
昨年末から作成していたホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>がやっと完成しました。ステッチクロス<ラベンダーガーデン>イラスト:富丘珠子さん発売開始:2019年3月20日できあがり寸法:約47×47㎝ 最近平野明子さんのイラストが多い中での富丘珠子さんのデザインです。初夏のラベンダーの風景を5モチーフ散らしています。 なんといっても鬼のようにあったフレンチナッツステッチが大変でし...
2023/01/30 17:32
<ラベンダーガーデン>刺しゅう部分は終わり
ハワイアンキルト講座の教材をキルティングしていますが落としキルトは割とサクサク進んだものの、アップリケの上のキルティングは布が重なっていてなかなか進みません。指が痛い(><) ホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>、いよいよ追い込みに入りました。昨年からダラダラ続けていたのでちょっと気合をいれて刺しゅうの部分は終わらせましたよ。 ふー、疲れた。あとはビーズ付けをして仕上げですがな...
2023/01/29 14:21
【イベントレポ】ハンドメイドインジャパンフェス冬2023 出店しました
2023年1月21日、choco-cocoの今年初のイベントとなる『ハンドメイドインジャパンフェス冬2023』に出店してきました。前日に大寒を迎え、翌日からは大寒波が来るという天気予報の情報にちょっぴりビクビクしていました。夜中から強風だなぁというのはわかっていたのですが、いざ家を出てみれば耳が痛くなるほど冷たい強風に心がめげそうになりながらいざ会場へ。ビッグサイトは周りが海ということもあり風の勢いが半端なく、追い風...
2023/01/24 01:28
手芸屋さんへ行く
本革のバッグの持ち手を変えようと思っている。 ミシン糸がないので材料の仕入れに手芸屋さんへ行ってきました。 必要な物だけ買って帰るつもりが「そういえばあれも」「ついでにこれも」と、たくさん買ってきてしまった。 久しぶりに刺し子やろっと。わくわく。 高校生の時から使ってる待ち針が錆びてきたから新調。頭の丸が小さいのにした。 ミシン針の替えも欲しかった。 新しくマイバッグを作ろうと思ってバイアステープも買った。
2023/01/20 22:51
生徒さんの作品(刺しゅう・区限・フリー)
先週の火曜日から、レッスンはじめでした。、まずは、刺しゅうクラス。フリークラスレッスンでは、スウェーデン刺しゅうのがまぐちポーチを完成されました。区限刺しゅう本科の生徒さんもキャンバスワークのステッチを綺麗に刺して完成されました。その奥に見えているのは、生徒さんご自身が購入されていたキットを以前、レッスンでご紹介した「簡単ファスナーポーチの作り方」で仕立てられたものです。素敵なポーチになりましたね...
2023/01/19 21:29
【お知らせ】ハンドメイドインジャパンフェス冬2023 出店します
今週末1/21㈯に東京ビッグサイト西館で開催される『ハンドメイドインジャパンフェス冬2023』に出店します。ブースNo.J-129先日参加したデザフェス同様、今回からジャンルを雑貨に変更しました。ですが、今回のブースはちょうどジャンルの境目でお隣はアクセサリージャンルだったりします( *´艸`)あまり変わらないかもしれませんが、ミュージックエリアが少しでも近づいて私的には嬉しいです♪次回からイベントのディスプレイをリニ...
2023/01/17 21:55
新作ファブリック(南国ver.)
新しいファブリックはトロピカルバージョンです! ファブリックを製作するときは糸密度に気を付けています! 柄によ
2023/01/06 12:14
ダイソーに大きな刺繍枠が売っていた!毎日ご飯
先日、ダイソーに行った時に手芸コーナーをちら見したら、大きな刺繍枠が売っていました! 私は初めて見ました。 ダイソーオンラインで調べても出て来なかったので、新商品かな? 竹製刺繍枠18cm なかなか大きいです 竹製刺繍枠21cm 結構大きいです 竹製刺繍枠24cm かなり大きいです! 刺繍をする時の刺繍枠は、手の中に収まるくらいの大きさが使いやすいとされています。 私は、8cm、10cm、12cm、15cmのものを持っていますが、私が使いやすいのは10cmと12cmです。 小さいモチーフを刺繍する方は8cm〜、私は大きめの作品が多いので12cmのものをずらしながら使うことが多いです。 ただ刺繍…
2023/01/06 10:35
レッサーパンダの刺繍ブローチ出来ました(ハンドメイド)
レッサーパンダの刺繍ブローチを作りました♬ 丁寧に一針一針縫っていきましたよ(^_^)/
2023/01/06 01:32
フレンチブルドッグの刺繍ブローチを作りました(ハンドメイド)/漫画「姉の結婚」愛読中です
フレンチブルドッグの刺繍ブローチを作りました♬ハンドメイド制作記録です(*^^*)
2023/01/06 01:28
越年<ラベンダーガーデン>に着手
箱根駅伝は5区の途中まで見て、あとは自室に引きこもってしまいました。なんだか駅伝もつまらなくなってきたなぁ。基本的にテレビが好きではないのでテレビが寝るときしか消えることのないリビングにはあんまりいないで自室にいるかな。でもチキオさん母にも文句を言われないラクチン高知生活。 越年していたホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>を再開しました。2個目のモチーフができましたよ。 左奥の...
2023/01/03 14:33
【刺しゅう】クチュリエミステリーフォレスト (8)
もう8回目のなりました。フェリシモ クチュリエさんの20周年企画、「ミステリーフォレスト」8回目終了した地点で、画像を撮ったつもりがあれ? ありません。。9回目の部分をフライングして、アップします。あと少しで完成です。#クロスステッチにほんブログ村#コテージ手芸教室#ハンディクラフトコテージ #刺しゅう教室 #刺しゅう #キルトコテージ #パッチワーク教室 #ミシンキルト教室 #手芸教室 #クロスステッチ#フェ...
2022/12/23 11:30
刺繍の時間でホッとする。
ささやかな暮らしを大切に 日々を慈しみたい
2022/12/17 19:27
おいしいもの
シュトレンと缶 前もって購入してあったシュトレンを開封端っこをきって味見してみたら思っていたよりもしっかり甘いお菓子で一人へ~ともっとパサパサしたパンみたいなのを想像してたのでちょっと意外でおいしいものなんだなと今年初めてシュトレンというものを、やっと知りました缶は近所の100均で売っているモノを購入時間を見つけてクッキーを焼いてクッキー缶にしようと。oO昨晩は、フープロでクッキー生地だけ作って冷蔵庫に保管中です 只今生理前の不調、吐き気、胃痛10代20代の頃は、さらに重症の生理痛持ちあの頃は、下痢、腹痛(下痢)、生理痛が同時に来て脂汗をかきながら、洗面器(嘔吐用)を持っておトイレにこもって小一時間のたうち回る感じ痛くてベットで静かに寝てもいられなくて3か所の痛みが同時に来るのでどの痛みに集中していいのか...おいしいもの
2022/12/14 07:56
<しめ縄飾り> 紅白牡丹?を刺しました
いま、とあるものに振り回されて生活しているのですがそのとあるものを紹介したくてもなかなか良い写真が撮れずに見送っています。いい写真を撮らせてほしい。 ホビーラホビーレのステッチミニフレーム<しめ縄飾り>をボチボチ進めています。赤色の糸のところ終了 赤いところ全部刺したと思ったら花弁の線を忘れていました。2本どりとか紛らわしいよぅ。 白の牡丹?も刺しました 白糸じゃなくてベージュ色の糸。このほうが...
2022/12/07 09:34
【お知らせ】カントリーガールブックカバー 販売開始しました
本日11/28、新作ブックカバー『カントリーガールブックカバー』2柄をBASE(Pay ID)、iichi、Creema、minneの4つのchoco-cocoのショップで販売開始しました。・カントリーガールブックカバー(リリィ) 右・カントリーガールブックカバー(アンナ) 左・このブックカバーは先日出店したデザフェスに合わせて作った作品です。(デザフェスのレポはまた後日書きますね)本当はイベント限定で販売するつもりでいたのですがインスタの...
2022/11/29 00:07
生徒さんの作品(刺しゅう)
手芸普及協会 区限刺しゅうコース本科 受講の生徒さん。ブラックワークの刺繍が差し上がっています。このあと、ピンクッションに仕立ててただきます。スウェーデン刺しゅうの 応用作品に取り掛かっていただいています。こちらは、教室のオリジナルレシピですのでお好きな色で素敵な色使いで刺していただいています。本科の4作品が終わったら、区限刺しゅうの高等科に入ります。引き続き、新しい技法や素敵な作品がいっぱいです...
2022/11/21 13:57
2年ぶり!サンタクロースのクロスステッチキット再開しました♡
クリスマス図案のクロスステッチキットを発見してしまいました!!!2年前に購入して途中までしかできていなかったやつ・・・。目も細かくて、色も多くて複雑。でも最高に可愛い図案でお気に入りです♡新しいキットを買うためには、古いキットはどんどん終わらせなくては!ということで頑張ります♩
2022/11/17 16:01
【刺しゅうクチュリエミステリーフォレスト (7)
フェリシモ クチュリエ20周年記念企画「ミステリーフォレスト」7回目 刺し終わりました。今回はキツネさん 馬さん。もう8回目の図案もアップしてくださってますね。あと2回、楽しみです!にほんブログ村#刺繍#コテージ手芸教室#ハンディクラフトコテージ #刺しゅう教室 #刺しゅう #キルトコテージ #パッチワーク教室 #ミシンキルト教室 #手芸教室 #クロスステッチ#フェリシモ #クチュリエ #カウント刺しゅう #quilt...
2022/11/15 20:53
刺繍 - 手芸本
樋口愉美子ウール刺繍の愉しみ 樋口愉美子さんの新刊を購入「樋口愉美子ウール刺繍の愉しみ」ちょっと前は鳥のモチーフが多かったので買わなかったのですが今回は花とニット模様の図案が気に入りました今更ながら色のセンス抜群だなと思います本を眺めているだけでも幸せ。oOオフホワイトのニットを出したらシミがあってシミのついた箇所にウール刺繍してみようかなと思いついたのだけれど・・・ 今も途中の刺繍と次に編もうか迷っているセーターのゲージをとりあえず編んでいてどうしましょ。。。刺繍-手芸本
2022/10/24 23:22
【お知らせ】ハロウィンフレームの刺しゅうキット 販売開始しました
本日10/22より10/31までの期間限定で『ハロウィンフレーム(トリックオアトリート!)』の刺しゅうキットをBASE、Creema、minneの3つのchoco-cocoのショップで販売開始しました。パソコンでのデジタル作業や事務作業が苦手なこともあり、ほぼアナログ作業で制作しました。久しぶりに長時間手書きをしたので数日指にしびれが…(^▽^;)刺しゅうキットを作るにあたって参考資料として各メーカーの出しているキットを購入したのですがやは...
2022/10/22 23:49
【刺しゅう】シュヴァルムの白糸刺しゅう
ちょっとベージュがかったクロスにドイツ シュバルム地方で受け継がれてきた白糸刺しゅうです。白のクロスに白の糸だとちょっと私の目には辛いのでクロスをベージュにして正解でした。この季節、西南向きの窓から斜めの光が入ります。ふと気づくと その光が陰影を生み出して刺しゅうがとてもきれいに見えます。シェバルムの方々も、そんな瞬間を感じ取って刺しゅうを楽しんでいらしたのかしら・・・そんな風に遠くの異国に思いを...
2022/10/17 21:54
刺繍入りニードルブックを作る1 毎日ご飯
刺繍入りニードルブックを作り始めました♫ ❏ニードルブック 針をしまう本型の収納ケースのこと 秋ですね♪ なんだかちまちまとしたことがしたくなります。 手芸のお話になるので、完全に日記のような内容で特段中身はありません💦 図案選び〜布選び〜糸選びまで 図案選び どの図案にしようかな〜♫なかなかピンとくる図案が今回は見つかりません⤵ 布選び 余り布を集めて、どう組み合わせようか考え中 2日くらい使う布について迷う 必要な材料は、表布、裏布、フェルト。 濃いローズのリネン(一番下)は他で使いたいので諦める最終的にピンク地にグレーの線が入ったものに決定 刺繍糸を選ぶ 今回選んだ図案の糸をほとんど持っ…
2022/10/05 08:18
歴史あるバレエ学園の舞台に
遡ることSana Balletリサイタルの10日前7月下旬いちやなぎバレエ学園のれい先生よりLINEが届きまして良き頃合いのお年頃のスチューデンツ2名ほど発表…
2022/09/30 20:35
次のページへ
ブログ村 101件~150件