タティングレースのモチーフを40番の細い糸で練習しました!前から編みたくて挑戦していたけど何度編んでもうまく編めなかったのですが、練習を繰り返したら編めるようになりました!やっぱり練習が第一!基礎練って大事。もっともっと複雑なモチーフも編めるようになりたい
まだまだタティングレースの練習!40番の細い糸に挑戦してみた!
タティングレースのモチーフを40番の細い糸で練習しました!前から編みたくて挑戦していたけど何度編んでもうまく編めなかったのですが、練習を繰り返したら編めるようになりました!やっぱり練習が第一!基礎練って大事。もっともっと複雑なモチーフも編めるようになりたい
タティングレースの練習をしました!本を参考に可愛いドイリーが編めました。まだまだ大きい作品に挑戦出来ていないので、早くうまくなって大きい作品に挑戦したい。早く編めるように練習します。オリジナル作品も作れたらいいなと思っていますが、それはまだまだ先になりそう。
「繊細なレース糸で編み染める小さな花束ブローチの会」3~6回目!
フェリシモの「繊細なレース糸で編み染める小さな花束ブローチの会」の3~6回分が編み終わり、染色まで完了しました!私がいちばん作りたかったチューリップは、組み立てがかなり難しそう。めんどくさい気が向かない作業はまとめてやるのがオススメです。可愛い❤
タティングレースの本買った!またまた久しぶりなので練習が必要でした。
タティングレースの本を買ってしまったので、また基礎練から初めてみました。シャトルを動かす動作が気持ちよくて、でも失敗すると解くのがかなり面倒で、でもやっぱり楽しくて。なかなか上達しなくてもどかしいですが、力加減を練習してなんでも編めるように頑張ります!
セリアで刺し子布巾を買ってきたので、刺してみます。ほかにも可愛すぎるカットクロスなんかも買えたので、何を作ればいいのかワクワクしています。刺し子布巾が小さいので、何にアレンジできるか考え中。コースターになるのか、ブックカバーになるのか、楽しみ。
はじめて縫ったコートが完成しました!!!洋裁が思ったよりも上手に出来て楽しかったので、これからドンドン作りたいものが増えてきました。とりあえず、夏のシャツを縫いたいな~。あとは、着てない大きいサイズのワンピースがあるので、リメイクして今年の夏に着れるように出来たらいいな。
ボタンホールがなぜかミシンで縫えず、手縫いでやらねばならなくなったことで、突然のペースダウンになり、一カ月以上経っても完成しない手縫いのコート。完成目前でストップ中です。1個のボタンホールをあけたら数日お休み、という謎サイクルになってしまい完成しません。
洋裁するぞ~!!ということで、コートを縫うために生地の裁断をしました!2日間かかってしまいました。丁寧にやったつもりだけど、ちゃんと正しく出来ているのかわからない🥺とくに裏地は薄いから、ツルツルして重ねて裁断するのが難しかったなあ。やっぱり私みたいな雑な人には難しい。
🎉Sensum sweater今度こそ完成した~!😍【着画】
Ravelryで購入したカワイイパターンのセーターがようやく編み終わりました!かぎ針編みのセーターは初めてで、どんな感じの着心地なんだろうと思いながら編んでいましたが、肉感を拾わないし、編地が厚いから暖かいし、結構いいかも~!!!英文パターンが読めるかドキドキしましたが、編み終わって一安心!
こんにちは、mintです🌿🌿いままで使っていたコースターもなかなか古くなってきましたので、引っ越しを機に新しくしたいなぁとおもって、久しぶりにコースターを編みました💕atelier matiさんのお気に入りの無料パターンです✌🏻めっちゃ可愛...
こんにちは、mintです🌿🌿Ravelryで購入したパターンのSensum sweaterがほぼ完成しました👏✨前回更新した時にはパーツが完成していたので肩をつなげて、袖をくっつけて、脇と袖下も繋げて、首まわりを編んで、完成しました~🤗✌🏻...
約3か月に及ぶセーターづくりが、終わりを迎えそうで寂しいけど達成感~!ブロッキングまで完了したので、あとは繋いで首を編んだら完成だ💗💗良い感じに着れる仕上がりになるといいなぁ。Ravelryで購入してまだ編んでいないパターンはいくつかあるので、どんどん編みたい!
金票2枚目のBeatriceが完成~!このパターンを編むのはトータルしたら4枚目かな?ガネーシャ様用なのであと1枚金票で編みます。さすがに覚えたし、編むのも早くなってきた気がします。嬉しい。こういう複雑な模様をサクサク編めるようになってきたので、レース編みの上達を感じる。
かぎ針編みセーター≪Sensum sweater≫袖まで編めた!💗💪🏻
初めてのかぎ針編みセーター!レース編みもすきだし、かぎ針編みも好きだけど、かぎ針編みでセーターを作ったことは無かったので、新しい挑戦です!編地が厚くなるのでどうなることやらと思いながらも、その分肉感を拾いづらそうだから、これはこれでありなのかも?
つぎは何をつくろうかなぁと考えて1日中本を読みながら考えておりました。新しく本を買ってしまったり、楽しいのんびりした休日でした😂こういう1日も必要!作ってみたいものもたくさんあって、何から手を付けたらいいか悩みますが、とりあえず編みかけから進めていくかぁという気持ち。
久しぶりに洋裁をしたいので、まずはお守りポーチを作ってみた🧵🩷
お気に入りの生地を使って、大事なお守りを入れておくポーチを作りました💪🏻💕だいじだいじケースです。この生地のグラデーション具合がなんとも可愛すぎて本当に最高すぎる。内側の布も前に一目ぼれしたミルキーの包み紙の柄の生地。これを表側にしてキャンディ型のポーチとか作ったら絶対可愛いよねぇ。。。。
ひっさしぶりにブログを書く時間が取れて嬉しい私です。引っ越しも落ち着いて、ようやくちょっとずつテレビを観たり、編み物をしたり、本を読んだり、のんびりする時間が取れて本当に嬉しい🩷こういう趣味の時間が無いと落ち着かなくて、やっぱりダメなんだなぁ。
久しぶりの手編みのセーターが完成に近づいてきました!初めてのかぎ針編みのセーターはSensumsweater!めちゃくちゃ可愛いポコポコが印象的でオーバーサイズが可愛くて、完成が楽しみです🤍白いセーターって意外と持っていなかったので、可愛くてアリだなぁ❤
こんにちは、mintです🌿🌿Ravelryで購入したパターン〈Sensum sweater〉8㎜の太いかぎ針でザックザク編めるので、進みが早い👏✨ついにBODY部分(脇下)が編み終わりました🤗💛ちょっと歪だけど、肩まで編んだら解消されるのだ...
Sensum sweater〈Ravelryで購入したパターン〉編みかけ🤭
今年の手編みのセーター1着目はかぎ針編みのセーターです!ちょっと前に違う糸で編んでいて、糸が足りな過ぎてリタイアしたもののリベンジになっています。コスパよしな毛糸をゲットしたので、完成させられるように頑張って編みます。かぎ針編みのセーターは初めてなので手首が疲れるゥ!
シルバニア着せ替えクリスマス第2弾!今回は、なりきりクリスマスツリーの衣装を刺繍糸で編みました。🤩赤ちゃん用のパターンが本に載っていたのですが、わたしはクマの女の子に着せたかったので、大きさはいつもの適当アレンジで変更!ツリートップや配色も私好みに変更!めちゃくちゃ可愛く出来ました。
リベンジ!Sensum sweater🤗💕かぎ針編みのセーター
Sensumsweaterのリベンジ開始しました!毛糸が足りな過ぎてどうしようか悩んでいましたが、新しい毛糸を買うことで解決!たくさん買ったので、次こそは足りるはず!可愛いセーターが完成するように、丁寧に編んでみます😍今のところめちゃくちゃ可愛くなってきてるので楽しみ~!
シルバニアファミリーショコラウサギの女の子にサンタさんのワンピ―スを作ってあげました🤭🩷ちょっと大きかったけど、めちゃくちゃ可愛く仕上がりました。おとなっぽいシルバニアちゃんもかわいいぃぃぃ💕バックルとボタンを金具にしたから、よりリアルな雰囲気になりました🎵
こんにちは、mintです🌿🌿ようやく完成した、KFSのスパイス🩷で手編みの靴下と配色も模様もお揃いのアームカバーを編みました!完成した2つを並べたら2つ目に作った方が若干きつくなってしまったぽく、1つ目は最後に緑がちょっと入ったんだけど、2...
シルバニアの着せ替えづくりが楽しすぎて、まだ完成してもないのに、次の衣装用の刺繍糸を大量に買ってしまいました。まじで可愛い。クリスマス大好きマンの私は今年はシルバニアに夢中になりそうな予感です。そういえば、まだクリスマスのクロスステッチを額に入れてない。(笑)
こんにちは、mintです🌿🌿1年前くらいから、ちょっとずつシルバニアちゃんたちを集めていて、刺繍糸で編むシルバニアファミリーの着せ替え本も2冊ほど買ってあって、なかなか編む気が起きず眺めているだけだったのですが、遂に手を出してしまいました🤗...
かわいい靴下が完成したので、お揃いのアームウォーマーを編んでみようと思いまして、ザックリ適当な感じですが編んでみました。かわいすぎるかのこゴム編みのくつ下とお揃いで最高~😍しかも、靴下よりも視界に入ってくるので、お気に入りの糸で作ると本当に最高です。
久しぶりの手編みの靴下を編みました。KFSのスパイスを買えたので、早速編みました🤍😍可愛すぎる色味がほんっとうに最高!!!!まだ余り糸があるので、もう1足編むのか、手が冷えすぎるのでアームウォーマーにするのか、残り糸の使い道に悩むことが多いので、綺麗に使い切れる方法があったらいいなぁと思いつつ。
ルナヘヴンリィさんの新作「小さな花かんむりとリースのアクセサリー」をゲットしたので、更新!まだフェリシモのキット3回目も完成していないので、全6回が全部終わったらこの本の作品もつくりはじめようかなと思っております。可愛すぎるので本を見てるだけでも満足度高い。
大内いづみさんの本から、もう何度目かのかの子ゴム編みのくつ下です。ようやく片足分編み終わりました!可愛すぎる色味が最高です。どうしても欲しくて、金欠気味だったのに買ってしまったこのソックヤーン。やっぱり可愛すぎるので後悔はありません!毎日履くからいいの!
ルナヘヴンリィさんのフェリシモ定期便が遂に完成しました!次のキットが来ると、早く完成させなきゃって焦ります。今月分は染めるのがちょっと難しかったかな。。。花びらの染め具合って、結構丁寧なグラデーションをつくった方がりあるな感じになるんだろうな。初めてだったので難しかったです。
久しぶりに靴下を編むので、ちょっと時間がかかっています。しかも細い輪針を使っているので、指が痛くなる~!これって私だけ?もっと手が乾燥する時期になると、皮がむけるくらいになったりするよ!(笑)スパイスと言えばほりにしってくらいほりにしが好きすぎて。
新居の玄関に飾るためのレース編みを編み始めました。玄関には3体のガネーシャ様を飾る予定なので、その下に敷くレース編みも3枚無きゃいけないんじゃない!?となりました。1枚で3体乗せることも可能っちゃ可能なのですが、絶対1体につき1枚あった方が可愛いので頑張ります。
額に入れたいと願い続けていたクロスステッチ作品ですが、遂に安くて良さげな額をGETすることができました!!!額よりも作品が小さいので、画用紙を切り抜いていい感じにはめる作業をしなくてはいけなくて、それがうまくいくかどうかわからないところではあるのですが。
寒すぎるので靴下を編み始めました🧦今季1足目のソックニッティング🎉💕
久しぶりのソックニッティング!この前見つけて購入したKFSのスパイスで編み始めました✨✨可愛すぎる色だし、1玉しかないからもったいない気もするのですが(笑)、編まない方がもったいないという考え方にようやく変わってきた自分がいるので、たくさん買ってたくさん編むスタイルにしようと思います。
Sensum sweater、オーバーサイズじゃない方にする・・・。
オーバーサイズセーターを編んでいましたが想像以上に毛糸が足りなかったので、解くことにしました。でも、パフステッチがかなり気に入ったので、ジャストサイズのほうのSensitSweaterの方を編んでみようと思います!足りなくてもあと2玉くらい買い足せばいいはず。
ルナヘヴンリィさんのキット②をようやく染めることが出来ました👏編むところまではすぐ終わるのに、染めるのってなんかハードル高くてストップしがち。やっぱりうまくできる自信が無さ過ぎるからかな?あと、最近シルバニアの着せ替えをやりたすぎて、本棚から本を引っ張り出してみました。
編みかけで失敗した気がしたSensumSweaterを解いて金の糸を取り除いて、編みなおしました!とりあえず手元にあった14玉の毛糸を全て編み切りました。パターンは当たり前に可愛くて、編み方もここまでは合っている気がするので、解いて違う糸で編むかなぁ~。悩む。
久しぶりの手芸屋さんで見つけためちゃくちゃ可愛い糸が最高すぎて買わずにはいられませんでした~!!!本当はレース針0号だけを買うつもりだったのですが・・・。初めてみたメタリックプレイコードに心を奪われてしまい、KFSで以前売り切れで買えなかったスパイスを発見し・・・。
久しぶりにベーグルを焼いたらやっぱり美味しかった~!でも、まだまだ私の理想とするベーグルにはたどり着けていないので、生地の捏ね方とか、発酵時間とか、茹で方、焼き時間、いろいろ調整の余地がありそうなので、まだまだ研究は続きます!好きな系統のベーグルはわかってきたかも!
Sensum Sweaterリベンジ!❄⛄【Ravelry】
ラベリーの編み図で前回解いた編みなおし!英文パターン難しいけど絶対可愛いので頑張り中!クイーンアニーというお気に入り糸です!今回こそは!と思って金糸を引き揃えてちょっと糸を太くし、サイズアップで成功を狙いました!キラキラしてればなんでも可愛いのか!?
ベーグルにハマったので、お出かけ先でベーグル&ベーグルを買いました。初めてのお店なので、シンプルなのも買えば良かったな~とおもいつつ、めっちゃ美味しそうな期間限定ぽいやつを買いました。案の定めちゃくちゃ美味しかった。トースターで焼いたらもっと美味しいんだろうなぁ。
Sensum sweaterを編んでみる!⛄❄【Ravelry】
Ravelryで購入した英語のパターンSensumSweaterを編み始めました!めちゃくちゃ可愛いオーバーサイズのセーターで、柄も可愛くて絶対編みたかったのですが、解読が面倒で手を付けられていなかったパターン!この冬はまだ何も編む予定がなかったので、ついにこのパターンの出番です。
バックステッチが半分くらい終わった🦚孔雀のクロスステッチキット
孔雀柄のクロスステッチキットが残りわずかになってきました。クロスステッチが終わり、バックステッチも残り半分くらいで終わりそうです!バックステッチを入れると輪郭がどんどんはっきりしてきて、背景のお花もお花であることがしっかりわかるようになってきました!
ベーグルにハマる秋、なので3回目のベーグルづくりをしました~!今回はhanaさんのショコラベーグルにしてみましたが、倍量で作ったからか、ちょっとモチモチ感が少なくなってしまいました。パンって、作るときの温度とか手際の良さとかも結構影響するからやっぱり難しいな。
ルナヘヴンリィさんのキットがまたフェリシモから届いたので、早速編みました!染めるのが一番楽しいので、染め方をちゃんとイメージトレーニングしてから丁寧に作業したいと思います。好みの感じのピンクに染められるようによく調整して色を作らなければ。染色が一番楽しい。
こんにちは、mintです🌿🌿 クリスマスツリーのオーナメント作りを以前にもやったことがあるのですが、 その時はレース糸を編んで作りました。 もう2年も前のことか・・・🙄 あの時は、本を見て、手持ちのダイソーで買ったレース糸を使ったりしたので
甘いパンだけだと朝ごはんには物足りないので、総菜パンも作りたくて練習中です!この本で作るパン、1個が結構小さいので、甘いのとしょっぱいので量的にはちょうど良さそう!朝からがっつり食べれる食欲があるタイプの人間なので、少ないっちゃ少ないけど。手ごねパン初心者の成長記録。
孔雀のクロスステッチキットが終盤に近付いてきたので、またまたこれまでの写真を並べて過程を振り返りました。そしてバックステッチに入ったので、舞っている孔雀の羽根はより豪華になるし、背景の淡いカラーのお花も、お花であることがはっきりわかるようになるし、楽しみしかない!!
パン作りにはまるのは人生で2回目か3回目かな?ほぼ初めてのベーグルに感動して作りたくなり、そうなるとパンも作りたいな?ということで、ジェルネイルを外してまでやることに!(笑)一次発酵を刺せた後のパン生地って、何にも代えがたいさわり心地というかなんというか。
素敵すぎるクロスステッチキット、良い感じに進んできて、メインの孔雀は完成しました!残すは背景とバックステッチ♡可愛すぎるので、早く完成させたいような、長く楽しみたいような。本当に素敵なので完成したら玄関とかに飾りたいな~!ただ額をどうするか問題がまた発生!
Xiaomiスマートバンドで健康管理始めました&クロスステッチ🦚
シャオミのスマートバンドで健康を意識し始めた話と孔雀のクロスステッチの途中経過です。スマートバンドを付け始めてから長めにウォーキングをしてみたり、今日はあんまり歩いてないから夜にもうちょっとお散歩してみようかと思ったり、早く寝なきゃと思ったり、良い傾向にあります!
フェリシモで購入したルナヘヴンリィさんのキット1回目のカモミールを染色して、完成させたので載せます🫶🏻🩷編むのも、染めるのも、ちょっと難しそうだなぁと思っていたのですが、意外にもそんなに難しくもなく、サクッと完成させることが出来ました!サクッと完成した割にはかなりかわいいものが完成して嬉しい!
クロスステッチの途中経過です。オーディブルを再契約したら夜寝つけなくて2~3時間寝れないって悩む時間が無くなったのが最高です。寝たいときに寝れないのがいちばんしんどいからね。寝るって決めきれなくて、夜更かししてしまうのは、私のせいなのでどうにもならん。
ルナヘヴンリィさんのキットを購入したので、とりあえず編んでみました!1回目はカモミールで、編んで白いまままとめてみただけでもめちゃくちゃ可愛くて最高~!💕染めたらどうなるのかめちゃくちゃ不安だけど、そろそろ次の月の定期便の締め切りが近いので、早く染めなきゃ。
ハンドメイド作家になりたくて、まずは簿記3級受けてみた件。2回目で合格できました👏🏻ちゃんとネット試験の練習もできたので、落ち着いて出来ました。1回目は時間が足りなくなって焦ったけど、今回は時間配分もばっちりだし、大問1の見直しも出来たので成長しました!
ルナヘヴンリーさんのキットをフェリシモで購入しました🩷立体的な作品をレース編みで作るのは初めてなので、うまくいくかどうか少し不安はありますが、ステキに仕上げられたらいいなぁ。染めるのはセンスが必要な気がするので、慎重にやりたい。。。上手にできますように!
今回は金票でドイリーを編みました。ラベリーで購入した、Beatriceというパターンで、3回目!ちょっと高かったので、何回も編んで元をとりたい気持ちがすごいです。こういうパターンってどうやっておもいつくんだろうなァ。本当に可愛く編めたので、あと2枚編みたい。
可愛すぎるビーズがま口が出来たのでぜひ見てほしい!!!今回はゴールドに輝くベビーピンク色のビーズで編みました。これは母にプレゼントする予定です🤭💗めちゃカワで最高~!前回の物より大きい口金にしたので、使い勝手も向上しました🤭✨あまりに可愛くて、自分のものにしたい。
ビーズ編みをするときに、丸大ビーズで作ってばかりだったので、丸小ビーズで編んだらどんな感じになるんだろう~?と思って、試しに家に合った丸小ビーズをかき集めて編んでみました。結果は本文で!🤗単色で編んだらまた雰囲気が変わりそうなので、機会があれば試してみたいところです。
こんにちは、mintです🌿🌿 ラベリーで購入してお気に入りになったパターン、Beatrice💗 今度はもっと細い糸で編んでみよう!と思いまして、 40番のレース糸金票とレース針8号で編み始めました👏🏻 現状まだ完成していなくて、こんな感じ。
ビーズ編みのがま口ポーチをまたまた編み始めようと思います。🤭今度は母上からのオーダーのベビーピンクと、丸小ビーズでの試し編みです👏🏻✨丸小ビーズで編めたらすっごい細かくて繊細な雰囲気でめちゃくちゃ可愛いだろうなぁと思いつつ、なかなか難易度高そうだなという怯えがあります。
こんにちは、mintです🌿🌿 この前お買い物をしたときに買ってきた、 「うさぎのスマートフォンスタンド」をおぱんちゅうさぎアレンジバージョンで編んでみました🤭✨ 【ウォッシュコットン使用】ハマナカ 編み物キット うさぎのスマートフォンスタン
最近は不眠症に悩まされているので、夜の眠れない時間にクロスステッチをやっておりました。おかげで捗った~♡もう孔雀の身体がほぼ終わり!あとは首から頭にかけての部分になりました!背景のお花やトンボも刺したので豪華になってきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°完成が待ち遠しいです。
最近のお買い物まとめです。ビーズ編みとレース編みにハマってしまったので、レース糸と大量のビーズと口金なんかを買ってきました。好みのビーズがありすぎて歯止めが利かなくなっています。気をつけないと破産する。(笑)最近節約気味だったので久しぶりのお買い物楽しかった~!
こんにちは、mintです🌿🌿 ハンドメイド作家になりたいな~と漠然と考えていて、 良い商品を作るのはもちろんだけど、 ハンドメイド作家になるために勉強したほうが良いことって何だろうって具体的に考えたときに、 ある程度簿記の知識って必要なので
2回目のBeatriceが完成しました。今回は糸はエミーグランデの単色、レース針は4号にして編んでみました。ほんの気持ち程度小さくなって、編み目もキュっとなってめちゃくちゃ可愛い!!くすみカラーと思って選んだ色でしたが、部屋の中でみると割と明るめな色でそれもまたカワイイ。
お気に入りのクロスステッチキットの途中経過です♡可愛すぎないか??最高に幸せ~!これまでの過程を並べてみると達成感でうっとりしちゃう。達成感が得られてない人はこれやった方がいいかも。一日一日はあんまり進んでいないような気がしても、振り返ってみるとちゃんと進んでいるんだよね。
第3弾!ビーズがま口ポーチ完成(((o(*゚▽゚*)o)))
こんにちは、mintです🌿🌿 先日編み始めたビーズがま口ポーチが完成しました。👏🏻👏🏻👏🏻 単色の薄紫の本体と黒っぽいシルバーの口金をくっつけます。 それにしても、ビーズとレース糸の色がピッタリで驚いています(笑) ポーチ部分編み終わり!
ラベリーで購入したパターンBeatriceをまた編み始めました。気に入りすぎて。丁寧なブロッキングが大事であることを再確認。本当に可愛いから、全員編んだ方がいいって思うレベルで好きです。肩が凝るのは諦めて編み続けてしまう中毒性があります(笑)
3つ目のビーズがま口ポーチを作り始めます。ビーズを通してしまえばこっちのもんです。一瞬で編み終わる予定。ただ、口金をうまくつけられるのかどうかだけがちょっと心配。うまくいくといいなぁ~🤭レース糸に結び目があったら終了なので、毎回ドキドキします。
孔雀のクロスステッチの途中経過です。韓ドラを見ながらガシガシ進めて、孔雀の体の模様が出てきたところです。孔雀の羽根がカラフルで素敵だったけど、体の部分は同じ色で広範囲を刺せるので進みが早い。今回はあっという間に完成してしまいそうな予感??楽しみ楽しみ~
ラベリーで久しぶりに購入したパターンでドイリーを編みました。ラベリーで一目惚れして、円安すぎたため悩んでいたのですが、勇気を出して購入して編みました。ガッチガチに肩こりと頭痛、腱鞘炎気味になりながらも仕上げることが出来ました。私的には完璧な仕上がりです♡
またまた洋裁本を買ってしまいました。なかなかやらない洋裁。早くコートを作りたいけどなかなか勇気が出ない。あと痩せたいみたいなのもある。サイズが変わることを期待している、という・・・。いろいろ知識を付けたうえでいろいろ作りたい。可愛いお洋服着たいな~
クロスステッチの途中経過。孔雀の羽根に入るゴールドが時々チラッと光って本当に綺麗。孔雀の羽根のかけてた部分まで埋めたらゴージャスで本当に最高すぎる~!早く完成させて額に入れて飾りたい!!もっと細かいやつもやってみたいなぁ。孔雀が完成したら次にやるやつ買うんだ!!!
久しぶりにラベリーでドイリーのパターンを購入したので、編み始めました!ちょっと前に買っておいたエミーグランデのラメ入り糸。可愛すぎるパターン×可愛すぎる糸=最高のドイリー!完成が楽しみすぎるので今からワクワクです👏🏻円安が一刻も早く収まるようにお祈り😭
前回、糸の色選びで失敗したおぱんちゅうさぎカラーのがま口ポーチが完成しました♡めーっちゃかわいい!!!結構派手なピンクが目を引いて可愛いです。我が家のおぱんちゅ達を持ち運ぶ用ポーチにもちょうど良さそうな大きさ✨✨まだまだビーズがたくさんあるのでいろいろ試してみよう。
クロスステッチの途中経過~!大好きな孔雀がモチーフになっていて、買わずにはいられなかったこのキット💕まあまあ細かめの全面刺しキットなので肩がガチガチになりながらやっています。まだまだ欲しいキットがこの世には溢れているので、上達していきたい。可愛いすぎ。
洋裁への心理的ハードルが高すぎて、またまた洋裁のお勉強になりそうな本を買いました!洋裁百科。600ページを超える内容がすごすぎる~。次洋裁するときは絶対にこれを見ながら丁寧に作るんだ!ドレスシャツの本も買ったので来年の春くらいに着れるようなシャツを作れたらいいな。
またちょっと進んだクロスステッチキットの途中経過~!しっかりクロスにステッチしていく箇所だったので進みはゆっくりですが、背景的な模様が浮かんでめちゃくちゃ素敵💓大した技術は必要なく、素敵に仕上がるのが本当に最高。まだメインの図柄は出てきてないけど。
ビーズ編み第2段はおぱんちゅうさぎカラーのがま口ポーチを作りたい!ということだったのですが、レース糸の色選びをミスしてしまった模様です・・・。編む前から不安はありましたが、案の定編んでみても可愛くない😭悲しいので、糸を変更することにしました!次こそは完璧に可愛いおぱんちゅうさぎカラーになりますように!!
孔雀のクロスステッチの途中経過💗進み具合の写真を並べて比べて進んでるのを実感するのが大好きなので、こまめに写真に残したいと思って撮っています🤭並べると頑張りが見えて嬉しい。そして色が重なっていくとどんどん素敵になっていくので幸せ💕クロスステッチって結構進みがゆっくり。
んぽちゃむカラーで作ったビーズがま口が結構気に入ったので、次はおぱんちゅうさぎカラーのがま口ポーチを作ります🤭✨どの色のレース糸にするか悩んで、わたしの選択が正しかったのかどうかまだわかりませんが、良い感じの仕上がりになることを願って、完成させてみようと思います。
The GOLD COLLECTION 孔雀クロスステッチ②🦚❤
ディメンションズ社のクロスステッチキット、数年前に購入して寝かせていたものを起こしました💗神秘的で、縁起が良いとされていて、とても美しくて大好きな孔雀🦚✨ずっと取り掛かりたかったのですが、ようやく!!ハーフステッチも多いし、全面刺しではないのでちょうど良さそう。
半年ぶりのクロスステッチ🥺✨やはり定期的に刺したくなるクロスステッチ。刺繡糸は綺麗だし、このキットも金の糸が入っていました!可愛すぎ。孔雀は縁起が良い生き物なので、お家に飾るのも良さそう💕孔雀の緑と青が混ざったような色が最高に好きなので、完成が楽しみ!
初めてのビーズボールに挑戦してみました。初めて作るのにティアドロップ型にしたのは難易度が高すぎたようです。丸大ビーズとかで始めたほうが良いかも。でも、何回か解いて練習したので、ちょっとわかってきたような気がします🤗ちゃんとテグスを用意して、丸大ビーズとかで練習してみます。
初めてのビーズ編みのがま口ポーチが完成しました👏🏻💕編み方も自分で考えて編んだので愛着湧いちゃう。なにを入れようかな?口紅を入れておくにはかさばりすぎるような気がしなくもない(笑)可愛くて大好きなんぽちゃむカラーに出来て嬉しい。もうちょっと白が多い方が良かったかなぁ。
んぽちゃむカラーのがま口ポーチ準備編♡買ったビーズをレース糸に、ビーズスピナーを使って通しました。ざっくりした割合で混ぜて通しました。💛可愛すぎる~。編んだらもっと可愛くなってくれたらいいのですが、どうなるんだろう。きれいなビーズに囲まれて幸せすぎる!
ビーズ編みにハマり始めたので、ビーズとレース糸をたくさん買いました!ネットショッピングだとやっぱり色がわかりづらいな~とおもいつつ、ネットショッピングが好き♡レース糸も綺麗な色がたくさんで幸せだし、本当に可愛い。最近大きめの手芸屋さんを見つけたのでそこに行くのが楽しくて♡
ビーズ編みのがま口を作るための練習💃🏻✨〈がま口ポーチの編み方〉
ビーズ編みのがま口ポーチを編むために、練習としてレース糸だけでポーチを編んでみました。初めて編むのでどんな形になるのかわからず、2種類の口金と2種類の底の形で試してみました。私の結果としては、丸い底に四角い口金がいちばん好みだったので、ビーズを調達したら編んでみます🌿
手編みの靴下の練習をひたすら行ったので、遂に自分サイズぴったりの靴下を編めるようになるべく、パターンづくりを始めました!パターンづくりといえるほど大げさなものになるかはわかりませんが、大きめな足でも小さく感じない靴下を編めるように頑張りたい。久しぶりに頭をつかうぞ!
半年前に買ったビーズスピナーを使ってビーズを通して、ビーズ編みに初挑戦してみました👏🏻今年やってみたかったことで、なかなか実現は難しいかな??と思っていたビーズ編み!まずはどんな感じに編めるのかを確認したくて、適当に丸く編んでみました💃🏻✨適当でも可愛い!!
エミーグランデでリベンジのドイリーが完成しました!前回のダイソーレースヤーンで編んだものには誤りがあったことが発覚し、今回はきっと正しく編めたはず🩷やっぱりお値段が高いだけあって艶が違う👏🏻絶対玄関に飾るんだ~!!ドイリーにハマりそうな予感です。
私はパプコーン編みと玉編みの違いを分かっていなかった・・・🤣
パプコーン編みと玉編みの違いを理解していなかったかぎ針編み初心者は私です。ビックリ。(笑)今まで編んだパターンにはパプコーン編みは出てこなかった!!!という言い訳です。今回パプコーン編みと玉編みの違いを理解したので次からはばっちりです。やっぱり良い糸を使うと編み手の意識も変わるので、良い材料を用意するのはとても大事!
2023年のソックヤーン福袋がついに編み終わりました!編もうと思えば編めるんだな💕可愛すぎる。普段買わないソックヤーンだけど、編んだらすっごく可愛くて、本当にお気に入りになりました。新しい編み方にも出会えて幸せ。割と地味色が多かったのも良かったな♡
2023年のKFSハッピーバッグを使い切ろうと決意して約1か月半!使い切りました👏🏻福袋だから普段買わないような糸ばかりでしたが、編んでみるとやっぱり可愛くて、全部お気に入りになりました!好きな糸ばかり買うのもいいけど、新たな出会いも大事にしていきたいなと改めて思いました♡
2023年のKFSソックヤーン福袋を使い切ろうと決意し、ついに最後の10玉目になりました♥かつてないハイペースで靴下ばっかり編んでいたので、だいぶ上達したような気がします!手がきつくなりすぎないことと、模様が綺麗に出ることをかなり意識して編めるようになってきた気がします!
ちょっと前に完成したレース編みのドイリーをもう一度編みたくて、エミーグランデを買ってきました!ついでに欲しくなったものもいくつか買ってきました。エミーグランデもピンクにするか、緑にするか悩んだのですが、やっぱり大好きな緑を選んでいました。艶々で可愛い!
手編みのくつした2024年10足目が完成しました!何回目かのかのこゴム編みのくつ下です。寝るとき用の靴下にめちゃくちゃ良い、ゆったりしたくつしたです🌿可愛くて、楽で、Opalの段染めも生かせて、お気に入りのパターンです。あと1玉で福袋が使い切ります。
2023年のハッピーバッグから9玉目になりました!10玉入りなのでもう残りわずかです✨そして2024年の10足目。ハッピーバッグを編み切ろう!と思ってから、編み終わりそうになる今までが早すぎて、これ編み切ったらなにやろうかな~って考えております。それもまた楽しい。
「ブログリーダー」を活用して、mintさんをフォローしませんか?
タティングレースのモチーフを40番の細い糸で練習しました!前から編みたくて挑戦していたけど何度編んでもうまく編めなかったのですが、練習を繰り返したら編めるようになりました!やっぱり練習が第一!基礎練って大事。もっともっと複雑なモチーフも編めるようになりたい
タティングレースの練習をしました!本を参考に可愛いドイリーが編めました。まだまだ大きい作品に挑戦出来ていないので、早くうまくなって大きい作品に挑戦したい。早く編めるように練習します。オリジナル作品も作れたらいいなと思っていますが、それはまだまだ先になりそう。
フェリシモの「繊細なレース糸で編み染める小さな花束ブローチの会」の3~6回分が編み終わり、染色まで完了しました!私がいちばん作りたかったチューリップは、組み立てがかなり難しそう。めんどくさい気が向かない作業はまとめてやるのがオススメです。可愛い❤
タティングレースの本を買ってしまったので、また基礎練から初めてみました。シャトルを動かす動作が気持ちよくて、でも失敗すると解くのがかなり面倒で、でもやっぱり楽しくて。なかなか上達しなくてもどかしいですが、力加減を練習してなんでも編めるように頑張ります!
セリアで刺し子布巾を買ってきたので、刺してみます。ほかにも可愛すぎるカットクロスなんかも買えたので、何を作ればいいのかワクワクしています。刺し子布巾が小さいので、何にアレンジできるか考え中。コースターになるのか、ブックカバーになるのか、楽しみ。
はじめて縫ったコートが完成しました!!!洋裁が思ったよりも上手に出来て楽しかったので、これからドンドン作りたいものが増えてきました。とりあえず、夏のシャツを縫いたいな~。あとは、着てない大きいサイズのワンピースがあるので、リメイクして今年の夏に着れるように出来たらいいな。
ボタンホールがなぜかミシンで縫えず、手縫いでやらねばならなくなったことで、突然のペースダウンになり、一カ月以上経っても完成しない手縫いのコート。完成目前でストップ中です。1個のボタンホールをあけたら数日お休み、という謎サイクルになってしまい完成しません。
洋裁するぞ~!!ということで、コートを縫うために生地の裁断をしました!2日間かかってしまいました。丁寧にやったつもりだけど、ちゃんと正しく出来ているのかわからない🥺とくに裏地は薄いから、ツルツルして重ねて裁断するのが難しかったなあ。やっぱり私みたいな雑な人には難しい。
Ravelryで購入したカワイイパターンのセーターがようやく編み終わりました!かぎ針編みのセーターは初めてで、どんな感じの着心地なんだろうと思いながら編んでいましたが、肉感を拾わないし、編地が厚いから暖かいし、結構いいかも~!!!英文パターンが読めるかドキドキしましたが、編み終わって一安心!
こんにちは、mintです🌿🌿いままで使っていたコースターもなかなか古くなってきましたので、引っ越しを機に新しくしたいなぁとおもって、久しぶりにコースターを編みました💕atelier matiさんのお気に入りの無料パターンです✌🏻めっちゃ可愛...
こんにちは、mintです🌿🌿Ravelryで購入したパターンのSensum sweaterがほぼ完成しました👏✨前回更新した時にはパーツが完成していたので肩をつなげて、袖をくっつけて、脇と袖下も繋げて、首まわりを編んで、完成しました~🤗✌🏻...
約3か月に及ぶセーターづくりが、終わりを迎えそうで寂しいけど達成感~!ブロッキングまで完了したので、あとは繋いで首を編んだら完成だ💗💗良い感じに着れる仕上がりになるといいなぁ。Ravelryで購入してまだ編んでいないパターンはいくつかあるので、どんどん編みたい!
金票2枚目のBeatriceが完成~!このパターンを編むのはトータルしたら4枚目かな?ガネーシャ様用なのであと1枚金票で編みます。さすがに覚えたし、編むのも早くなってきた気がします。嬉しい。こういう複雑な模様をサクサク編めるようになってきたので、レース編みの上達を感じる。
初めてのかぎ針編みセーター!レース編みもすきだし、かぎ針編みも好きだけど、かぎ針編みでセーターを作ったことは無かったので、新しい挑戦です!編地が厚くなるのでどうなることやらと思いながらも、その分肉感を拾いづらそうだから、これはこれでありなのかも?
つぎは何をつくろうかなぁと考えて1日中本を読みながら考えておりました。新しく本を買ってしまったり、楽しいのんびりした休日でした😂こういう1日も必要!作ってみたいものもたくさんあって、何から手を付けたらいいか悩みますが、とりあえず編みかけから進めていくかぁという気持ち。
お気に入りの生地を使って、大事なお守りを入れておくポーチを作りました💪🏻💕だいじだいじケースです。この生地のグラデーション具合がなんとも可愛すぎて本当に最高すぎる。内側の布も前に一目ぼれしたミルキーの包み紙の柄の生地。これを表側にしてキャンディ型のポーチとか作ったら絶対可愛いよねぇ。。。。
ひっさしぶりにブログを書く時間が取れて嬉しい私です。引っ越しも落ち着いて、ようやくちょっとずつテレビを観たり、編み物をしたり、本を読んだり、のんびりする時間が取れて本当に嬉しい🩷こういう趣味の時間が無いと落ち着かなくて、やっぱりダメなんだなぁ。
久しぶりの手編みのセーターが完成に近づいてきました!初めてのかぎ針編みのセーターはSensumsweater!めちゃくちゃ可愛いポコポコが印象的でオーバーサイズが可愛くて、完成が楽しみです🤍白いセーターって意外と持っていなかったので、可愛くてアリだなぁ❤
こんにちは、mintです🌿🌿Ravelryで購入したパターン〈Sensum sweater〉8㎜の太いかぎ針でザックザク編めるので、進みが早い👏✨ついにBODY部分(脇下)が編み終わりました🤗💛ちょっと歪だけど、肩まで編んだら解消されるのだ...
今年の手編みのセーター1着目はかぎ針編みのセーターです!ちょっと前に違う糸で編んでいて、糸が足りな過ぎてリタイアしたもののリベンジになっています。コスパよしな毛糸をゲットしたので、完成させられるように頑張って編みます。かぎ針編みのセーターは初めてなので手首が疲れるゥ!
2023年のKFSソックヤーン福袋を使い切ろうと決意し、ついに最後の10玉目になりました♥かつてないハイペースで靴下ばっかり編んでいたので、だいぶ上達したような気がします!手がきつくなりすぎないことと、模様が綺麗に出ることをかなり意識して編めるようになってきた気がします!
ちょっと前に完成したレース編みのドイリーをもう一度編みたくて、エミーグランデを買ってきました!ついでに欲しくなったものもいくつか買ってきました。エミーグランデもピンクにするか、緑にするか悩んだのですが、やっぱり大好きな緑を選んでいました。艶々で可愛い!
手編みのくつした2024年10足目が完成しました!何回目かのかのこゴム編みのくつ下です。寝るとき用の靴下にめちゃくちゃ良い、ゆったりしたくつしたです🌿可愛くて、楽で、Opalの段染めも生かせて、お気に入りのパターンです。あと1玉で福袋が使い切ります。
2023年のハッピーバッグから9玉目になりました!10玉入りなのでもう残りわずかです✨そして2024年の10足目。ハッピーバッグを編み切ろう!と思ってから、編み終わりそうになる今までが早すぎて、これ編み切ったらなにやろうかな~って考えております。それもまた楽しい。
こんにちは、mintです🌿🌿 約38㎝、ほぼ編み図通りのサイズに完成しました! パターンは、毛糸だま2024夏号Vol.202に載っていたものです✨ 毛糸だま2024夏号 vol.202価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/6/
毛糸だま夏号から絶対編むと決めていたレース編みのドイリーを編み始めました!編地が厚くてポコポコしていて、大きくて、可愛い! こんなに大きくて、複雑な編み図で編むのは初めてなので、うまく出来るか不安で、エミーグランデで編みたかったけど、いったんダイソーのレース糸で練習!
2023年のソックヤーンハッピーバッグから8玉目、2024年9足目の手編みの靴下が完成しました。普段なら自分では買わないような色の糸でしたが、なかなか可愛く出来ました♡波がうねっているような、波のプールみたいな雰囲気の靴下になりました!冬が待ち遠しい。
2024年9足目の靴下を編みはじめました💕私は自分では買わないカラーのソックヤーンなので、初めての波をイメージした雰囲気になるかな??という予定です!福袋糸で新しいものに出会えるのが楽しい♪いつも通り編みやすいパターンで簡単に可愛く編める大内いづみさんの本最高です!
2024年8足目の靴下が完成しました💕2023年のハッピーバッグから7玉目!地味めなカラーが可愛い。派手なのもいいけど、こういう地味な色の方が履きやすいし、気に入りがち。編むのは派手な方が楽しいけど🤭残り糸をどう使うか、まだ結論が出ないけど、残り糸もいい感じに使いたいなぁ。
2024年7足目の靴下が編み終わりました✨KFSのハッピーバッグ2023に入っていた毛糸を使い切る大作戦決行中!ハッピーバッグからは6玉目になりました💕ナチュラルカラー用のパターンだったのですが、めちゃくちゃ派手なソックヤーンで編んでみました🤭
2023年のKFSハッピーバッグから6玉目!2024年7足目の靴下を編み始めました!模様編みであまり複雑ではないので、割とサクサク編めそうな感じがします。模様編み大好き。派手な色が目立つ感じでお気に入りになりそうな予感!模様編みでゆったりサイズだと寝るときにもいいから好き♡
この前解いたクロッシェパンツを編んだ糸で、編み込み模様の靴下を編んでみました!♡編み込み可愛いけど毎回いまいちうまく出来ないのなんなんだろう~。今回はきつすぎて、履けるけど日常的には履きたくないサイズだったので解くことにしました。でも色は最高に可愛いので、違うパターンで編みます!
以前から解くか痩せるかで悩んでいたクロッシェパンツを遂にほどきました。(笑)このパンツが履けるようになるほど痩せるわけない、っていう判断力と冷静さを欠いていました。編むときはサイズ調整が必要!!!次こそはちゃんと着用できるものを編めるように頑張ります!
久しぶりに編み物本をかってきました💕節約を心がけつつも、欲しい本は買っておかないと廃版になって買えなくなってしまったり、今後似たような本が出版されなくなったりするので、買えるものは買うことにしています。いますぐ編まなくても、数年後編みたくなることってよくあります!
久しぶりに編み物本をかってきました💕節約を心がけつつも、欲しい本は買っておかないと廃版になって買えなくなってしまったり、今後似たような本が出版されなくなったりするので、買えるものは買うことにしています。いますぐ編まなくても、数年後編みたくなることってよくあります!
2023年のKFSハッピーバッグから、5足目の靴下を編み終わりました!2024年としては6足目💕レリーフ2というソックヤーンを使って、レリーフ編み(浮彫編み)なるものをやってみました!レリーフ編み用に作られた糸であることを知らずに編み始めたので、途中から計画変更をして行き当たりばったりで編んでみました!可愛く仕上がった~!!
kfsのハッピーバッグから5足目の靴下を編み始めました!レリーフ2という毛糸で、レリーフ編みを推奨している毛糸。レリーフ編みなんてやったことないから、絶対可愛いじゃん~という予感。色がもう可愛いし。でも模様編みでここまで来てしまったので、どう入れるか悩み中。
2024年5足目の靴下が完成!南国の鳥みたいなカラーのソックヤーンで、南国の鳥の羽みたいな模様の靴下が編みあがりました。🐓💕可愛すぎる。(笑)何気なく選んだ模様が羽みたいになって嬉しい!編み込みパターンを作ったりもしたいなぁなんて考え中!編み物楽しいなぁ~
2023年のハッピーバッグから3足目が完成しました。2024年4足目の靴下です💗久しぶりのパターンで模様編みの靴下。段染めだけど色の変化は少ない糸だったので、このソックヤーンのみで編みました。つま先とか履き口の色を変えるのにハマっているのですが、合う色が無くて。。。でもいい感じの仕上がりになりました!
次に編む靴下のソックヤーン選びをしました。大好きなみどり系を使いたいなぁと思って、並べてみたのですが、組み合わせに悩みすぎて決めきれず・・・。もっと単色糸がたくさんあったらどんなに楽しいだろう~!私は毛糸が欲しいだけなんだろうか???と思い始めた。