メインカテゴリーを選択しなおす
お友達から、素敵なお茶をいただきました。添えられていた説明書き「日常の中に句読点を」を読むととても“断捨離”的なメッセージでした。 「無意識を意識的に変える…
はじめまして、春と申します。 今日からはてなブログを始めてみることにしました、よろしくお願いします。 まずは自己紹介という名の趣味紹介をさせていただきたいとおもいます(*´▽`*) インドア派のおうち大好き人(びと)なので、おうちでやれる趣味に色々手を出しましたが、10年以上続けてるのは、お菓子作りとパン作り。菓子作りオタクとして先月のバレンタインはお菓子作りの妖精と化し、お世話になったみなさまにお菓子を配り歩きました。 今年は「焼きドーナツ」と「にゃんこのガトーショコラ」をつくりました。 バレンタインに配った焼きドーナツ 猫好きに喜ばれたにゃんこのガトーショコラ 焼きドーナツ、「もっと食べた…
【 LUPICIA 】やっぱりお得♪ルピシアお茶の福袋を予約しました【2025冬 福袋】
ルピシアの【お茶の福袋 2025冬】を店頭で予約しました。オンラインストアで予約すると、12月18日~順次配送スタート。店舗受け取りは12月下旬~順次。販売価格の2.2倍相当の茶葉が入ったリーフティーの福袋【バラエティー紅茶・緑茶・烏龍茶(フレーバード含む)】を予約。物価上昇で、福袋のお得感を再認識してます。
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
本ページはプロモーションが含まれています。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数85 (危険)かさねとは八重撫子の名成べしかさねとはやえなでしこのななるべし季語:撫子(秋)ハーブ&サプリ工房の八重撫子さんから国産の発芽ハト麦茶を提供いただきましたので紹介します。#PRハト麦茶、私はあまり飲む機会はありま...
リントンズゴールド(GOLD)をレビュー!美味しい入れ方も紹介
「リントンズゴールドは、どんな紅茶なんだろう?」と思っている方はいませんか? リントンズは、紅茶の本場イギリスで100年以上にわたり愛される伝統的なブランドです。 その中でも特に人気なのが、ケニアの茶葉を使った「リントンズゴールド(GOLD
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてこの前ご紹介した「すやすやティー」の養生仙薬研究所さんから今度…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして夏休みに向けてパワー全開で仕事を片付けている毎日です。…
まるで飲むサラダ!?体にイイ×美味しさを同時に叶える♪まるごと緑茶の「ALL GREEN」
本格的な夏に突入し、ちょっと出歩いただけでどっと疲れる程、夏バテを感じています…💦なるべくこまめな水分補給が必須な今、どうせなら「体にいい...
【 LUPICA 】お茶の福袋の代わりにフルーツ台湾茶とミントグリーンティー【2024夏】
長くリピートしていたルピシアの【ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ】のリーフティーお茶の福袋の販売がなくなってしまったので、季節限定のフルーツ台湾茶【ライチ烏龍】とアラビアン・スタイルの爽やかなミントグリーンティー【シエラザード】を買ってきました。お得な福袋もいいけれど、季節に合わせてお茶を選ぶのも楽しいです。
「紅茶に合う食べ物には、どんなものがあるかな」と思っている方はいませんか?甘いお菓子や塩味のある食事と合わせるなど、紅茶のペアリングは楽しいですよね。そこで紅茶ファンブログ【あっさむ】では、紅茶に合う食べ物を10種類紹介します。さっそく紅茶...
【台湾茶】凍頂烏龍茶を蓋碗でいれてみました【 Taiwanese tea 】
台湾三大烏龍茶のひとつ【凍頂烏龍茶】を飲みました。薄い金色と花のような香りと、丸まった茶葉が特徴的な半発酵茶(青茶)。フタ付き碗【蓋碗(がいわん)】の底が隠れるくらいに茶葉をいれ、お湯を注いで浸出。蓋を少しずらして【聞香杯(もんこうはい)】に注ぎ、【茶杯(ちゃはい)】に移して、香りと味をそれぞれ楽しみます。
2024年6月14(金)作業無事に終了 830出発→16時帰着解散 トンネル内の設備機器の点検 カメラだけでも34台、悪戯できないよ! ニュースなどの画像は粗目設定です! 土曜は名古屋に帰ります! 週明けは昼間釣行できそ 藤枝PAにて 私の収入では無理! イスラム系?外人さ...
サートーマスリプトンの紅茶には、どんな種類があるのか気になる方はいませんか? リプトンは有名ブランドですが、サートーマスリプトンとの違いを知らない方も多いですよね。 実はサートーマスリプトンは、リプトン紅茶の1ランク上のプレミアムシリーズの
リプトンロイヤルミルクティーの作り方!イエローラベルで簡単に
「リプトンロイヤルミルクティーの作り方が知りたい!」と思っている方はいませんか?リプトンといえば日本でも有名な紅茶ブランドで、特に“イエローラベル”が人気ですよね。そこで【あっさむ】では、電子レンジを使ったロイヤルミルクティーの作り方を解説...
紅茶のストレートとは?入れ方や合う茶葉・ぴったりなお菓子も!
「紅茶のストレートは、どんな意味なの?」と、思っている方はいませんか?”ストレートティー”とは、紅茶にミルクやレモンを加えずに味わうことをいいます。特に茶葉本来の風味や個性がわかるため、紅茶初心者さんにもおすすめの飲み方です。そこで紅茶ファ...
「ポットを使った美味しい紅茶の入れ方が知りたい」と思ったことはありませんか? 特に茶葉(リーフ)から入れる紅茶は、本格的な味わいと上品な香りが美味しいですよね。 そこで紅茶ファンブログ【あっさむ】では、紅茶の入れ方をティーポットを使って紹介
突然ですが、「キャンディ(Kandy)」という名前の紅茶を知っていますか?ちなみに飴(キャンディ:Candy)と発音は似ていますが、スペルがKとCで少し違うのです。しかしなんだか響きがかわいいので、「どんな味なのかな」と気になる方もいますよ...
ティープレスを使った紅茶の入れ方!メリット&デメリットも解説
「ティープレス」とは、スタイリッシュで洗練されたデザインが特徴の紅茶道具です。しかし「どうやって紅茶を入れたら良いのだろう」と、使い方に悩む方もいますよね。そこで紅茶ファンブログ【あっさむ】では、ティープレスを使った紅茶の入れ方を紹介します...
紅茶の等級を示す用語「オレンジペコ」について知っていますか?オレンジペコとは、紅茶の原料「チャノキ」の先端から2番目の葉です。Orange PekoeをOPと略し、細かく分けるとBOP・BOPFの合計3種類があります。
ディルマ(Dilmah)紅茶!ワッテシリーズ4種類の評判とは?
「ディルマ(Dilmah)紅茶の評判は、どうなのかな」と思っている方はいませんか?まずディルマは世界100カ国以上で販売されている、スリランカの紅茶ブランドです。そこで【あっさむ】では、ディルマの「ワッテシリーズ」から4種類の紅茶をレビュー...
紅茶アドバイザーmeowbowがオススメする「紅茶ブランド」8選!
紅茶アドバイザーのmeowbowが、オススメの紅茶ブランドを8社紹介!いつも飲んでいる紅茶や具体的な商品名をピックアップして紹介します。紅茶選びに悩んだときは、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
先週はほぼ出ずっぱりやった。土曜は朝から保険組合の催しで薬膳講座。準備と後片付けをしに行ってんけどしっかり講座も聴かせていただき試食も♪ 麹の甘酒と白キクラゲ・ナツメ・蓮の実のシロップ煮、2麹のディップ。塩麹にタマネギを加えたタマネギ麹が目新しく、これは
1つ前のブログの続き (その2)だけどタイトル変更 自由時間が終わって、 ふたたび集合したのは 津和野を代表する老舗の茶舗 香味園 上領茶舗(かみりょうちゃほ) HPはこちら 「はじめまし
貧乏人の鮭の食べ方ww[貧乏姫生活マニュアル] パチおば海物語撮影会
鮭切り身100円でごはん3食くらい食べれるよね パチおば海物語撮影会ですわぶひひーん★今日も元気突撃豚姫パチンコ屋に行く(いつもww)今日はパチプロ?なのか不明パチンコおばさんの方に応援ですおじは用事でいませんよパチおばさんはパチンコ初期も初期単発打ち時代なの
【 LUPICIA 】何煎も美味しい台湾茶のいれ方と緑の爽やかな春摘みウーロン茶【凍頂烏龍】
ルピシアの台湾烏龍茶【凍頂(トウチョウ)烏龍 蜜香(ミツコウ)】をいれました。香りの良い緑色のお茶と丸い茶葉が特徴的で、茶葉5~6gに熱湯150~200mlを注いで何杯も楽しめるのも魅力。5煎目の茶葉は大きく開き、香りや味わいも変化。浸出時間は1煎目が45秒~1分、2煎目は10秒短く、3煎目からは10秒ずつ増やします。
わたしはどちらかと言うとコーヒー派。今までお茶はあんまり飲む機会がありませんでした。でも、この前友人が送ってくれたお茶がとてもとてもよかったのです。味はもちろん美味しいのですが、急須で丁寧に煎れてゆっくり飲むとホッとする落ち着いた気持ちになれました。寝る
スヌーピー二口おにぎり弁当♪天保創業「放香堂」さんの「宇治抹茶」で夏バテ防止♪(*´艸`*)
具がはみ出てるおにぎりです( ´艸`) 一口おにぎりと言いたいところですが 一口は口が大きいか大食いの方でないと辛いかな( ´艸`) ちなみに私は一口で入る大きさです( ´艸`)今回は 夏バテ予防で 放香堂さんの宇治抹茶つけました^^~^^そうそう ウズラ だし醤油漬けにして 海苔でスヌーピーデコしてます^^#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #いただきます #お茶#bento #japanes...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は知り合いから和菓子の差し入れをいただきました。竹…
こんにちは。 暑くなってきましたね。 暑くなってきたのでのどが乾く→お茶の消費が早い→お茶をつくるのは私→浄水器ないから浄水ポット?で浄水する→時間が掛かる→お茶を作るのがイヤになってる←今ココ。 2〜3日に1回のペースでお茶を作るからとても面倒 みんなはお茶作るのどうしているんだろう? ウォーターサーバーが欲しい… ウォーターサーバーがあったらお茶じゃなく水飲むから 私はお茶作りから解放♪…
イギリスはお茶の国として有名ですが、こちらに来てみたらやみくもに飲んでいるのではなく実は時間割がありました。ごく一般的な中流家庭の場合ですが、主には4つです。…
イギリス人の連れと一緒に住むようになって驚いたのは、アーリーモーニングティーの習慣。朝、起き抜けにベッドの中で飲むので、ベッドティーとも言うようです。BBCラ…
おはようございます。 ルピシアから、お茶が届きました。 今月は、 ・虹始見(香ばし黒豆麦茶)・Aprilイースターエッグ(サクランボ) まだどちらも飲めてません💦 一緒に送られて...
父は緑茶を好む。母はコーヒーを好む。私は紅茶を好む。 他を飲めなくはないけど基本的にはこれら以外は飲まない。 父 → 緑茶◎、コーヒー○、紅茶○、麦茶○(緑茶のみ自分で淹れる。他は誰かが入れれば飲むかも。) 母 → コーヒー◎、麦茶△、紅茶×(紅茶を飲んでるのを見たことない。勧めても飲まない。) 私 → 紅茶◎、麦茶△、コーヒー△(選べるなら紅茶。) 好みがバラバラ。被らない。 なので夏の冷蔵庫の飲み物はみんなが飲める麦茶に落ち着く。 第3の飲み物「ほうじ茶」現る。 先日ほうじ茶を作ったときに「私にも飲ませて!」と入れる度に母が飲みたがった。ほうじ茶ラテ(市販)を飲んだ時においしかったらしい。…
去年のクリスマスのお茶会の模様はこんなんでしたお茶の先生のクリスマス茶会の模様です今年は不参加なので本当は明日なのですが 玄関の飾り付けが素敵でした 先生は…
*京都・宇治で創業の老舗お茶屋 森半 の 新世代透明急須 CHASTA*
共栄製茶株式会社様からいただきました 和洋どちらにも合うシンプルなデザインがクールな、森半の透明急須CHASTA 茶葉が踊る姿を眺めながら淹れあがりを待つ…
こんばんは。今日はずっと「サッカーって奥深くて面白なぁ」今更ながら感心している断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 過日…
お茶のビッグイベント|ルピシアグランマルシェに行ってきました♩
ブログを読んでくださっている皆さま、少しお久しぶりになってしまいました。気がつけばあっという間に12月…! 11月は毎週
【台湾/202211訪台】阜杭豆漿 鉄道博物館 香滿園魯肉飯 雙連朝市 林華泰茶行
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【台湾/202211訪台】阜杭豆漿 鉄道博物館 香滿園魯肉飯 雙連朝市 林華泰茶行」はこちら: https://hirofumi24.com/taiwan202211_2_1 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。
急須を出すのが面倒でもおいしいお茶をのみたい!そんな時に活躍するアイテム【ipow】のティーストレーナーの紹介です♪去年購入し1年以上愛用していますが、すっごくおすすめです★
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【monoと一緒に暮らす】煎茶堂東京 透明急須」はこちら:https://hirofumi24.com/toumeikyusu お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。
おうちカフェ|手作りのドリンクメニューでおもてなし&我が家のお茶事情
マイホームを建てたのと小さい子供がいるのとで、我が家へお客様をお招きすることが多くなりました。 その時に「あったら便利だ
〇城石井で安かったですよ。こんなに沢山で、この値段で良いのお~って思いましたよ。普通のお茶やさんでは無農薬売ってないんですよね。なんでって?びっくりだわって思ってますよ。にほんブログ村人気ブログランキング ...
お母ちゃんとお姉ちゃん達とじいじとばあばはこの夏東京で、大手町にある星のやというとてもええお宿に泊まったらしい和の凛とした空気と落ち着いた寛ぎの空間の絶妙...
緑茶・粉茶の効能「緑茶を粉末にすれば急須いらずで飲めます✨」栄養価も高い(*^▽^*)
緑茶、飲みますか🍵❓ 緑茶って 急須に茶っぱを入れて 入れた後に茶っぱカスが出て 急須を洗う手間もあって… 一度それが面倒になると しばらく飲まなくなるんです(^▽^;) 紅茶なら ティーパックを入れて