メインカテゴリーを選択しなおす
完成♪ 色違いのカーディガン【4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです カーディガンの色違いを編んでいました完成です~~♪昨日UP…
色違いのカーディガン【3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです カーディガンの色違いを編んでいます寒くなってきたから早く欲しい~~…
色違いのカーディガン 【1】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日今日と小春日和ですのでお布団干しましたふわふわになって気持ち…
こんにちは!ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、今年も山口市中心商店街ではプレミアム付クーポンを発行します。残念ながら今年は紙の商品券はなしですが、デジタル商品券はプレミアム率は20%と物価高の中有難いことですよね。そして、この度はちょるPayが採用され
i-cordで仕上げていたひざ丈ロングカーディガンの、i-cordをほどいて前立て・衿を新たに付けることにし、先日それが完成しました。 このとき、ボタンホールはこの作業をする直前に知った縦向きボタ
縁のi-cordをほどいて、前立て・衿を編んでボタンを付けました ~ひざ丈ロングカーディガン・お直し
以前、ちょうどイギリスからドイツへ引越しをするタイミングで、ひざ丈ロングカーディガンを編みました。これは、日本で購入した本『セットインスリーブみたいな トップダウンのセーター』(日本ヴォーグ社、20
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
昨日、しばらく放置していた編み物SNS、Ravelryの自分のProjectsページに、完成したプロジェクトとして、これまで編んだセーターやカーディガンなどを少しだけアップしました。ずっと気になって
エキゾチック模様のカーディガンが無事に完成しました。後ろ⤵︎ボタンがないので、カーディガンとボレロ?マーガレット?の間みたいな…。秋冬には活躍しそうです 何度…
完成♪シルクコットンのカーディガン 在庫糸消費作戦【8-6】
完成♪シルクコットンのカーディガン 在庫糸消費作戦【8-6】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ビューティーシルクコットンUVで…
我が家のラボさんが、健診ドックから帰って来ました。ただいま。おかえりー♪ ママはメロメロです。さて、前身頃です。模様編みに四苦八苦しながらのんびり編み進めて…
シルクコットンのカーディガン 在庫糸消費作戦【8-3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 週末は雨続き&お一人さまタイムがあった…
後ろ身ごろを編むのに1週間テレビを見ながら手を動かすと、必ず編み間違えるね ははっ何度か戻って、間違いを編み直したり…。ようやくっ!!編み上がり。そして、前身…
シルクコットンのカーディガン 在庫糸消費作戦【8-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日のゲリラ豪雨凄かったですねぇ~~痛…
ポーム無垢綿クロッシェ 在庫糸消費作戦【7-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ポーム無垢綿クロッシェを使ってかぎ針編みでカ…
もう一冊本を購入しました タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 本屋さんでもう一冊本を購入しました 今回は「かぎ針編み」の本ネックか…
忙しい日々が続いておりますまとまった時間が取れてないのですが、ちまちまと編み始めました。エキゾチック模様だなー 今回は お袖も全て模様編みしていきますよ。 エ…
こんばんは、うさ三郎です。冬に逆戻りしたかのように寒い今日に、ぴったりのカーディガンが完成しました。Kochkina Svetlana「Simle Cozy Cardigan」。オールかぎ針編みのカーディガンです。昔から大きめのざっくりニットが好きなので、こうして自分で編めて
こんにちは、うさ三郎です。2月で製作を一時中断していた「Simple Cozy Cardigan」。肩と脇下、袖下をはぎ合わせました。かなり完成形に近づいてきました。あとは前立てを編んでから、袖付けをするだけです。袖付けをしてしまえば、前立て無しでも着れるかなーと思っていたの
羽生さん、取れなかったねー、後手番・・・。まぁ、次でまたタイにすればいいだけだけどね(⌒∇⌒)羽生さんは、デビューしたNHK杯で買った時以来のファン。7冠目を取り逃し、翌年、6冠を防衛しきって7冠になった時は鳥肌が立った。私は、将棋は駒を動かせるけど、ゲームできるほど理解できてない。チェスは全然わからない。マージャンもできるけど、符の数え方が今一つ。囲碁はあまりにバカすぎて教えてもらえなかった(^^;)でも、バッ...
YouTubeに今日やってた「藤井・羽生王将戦5局目1日目」がもう出てた。編む手を止めて見ていたら、ライが膝に乗ってきた。そのまま見てたら、ずっしりと丸くなり熟睡してまして・・・。いま非常にひねった苦しい格好でこれを書いてます。タイトルの通り、葉っぱ編みは今日、ブルーとグリーン。明日薄いグリーンとパープル、これで本体は終わるから、まずは袖口のゴム編み。2月はあと3日かーー・・・完成させられればいいなぁ(← 頑...
最高気温+3℃、陽射しがあるから体感気温がもう春っぽい。雪がどんどん解けてる。ちらほら降っても着地後すぐに溶ける。毎年言ってるけど、私は冬も雪も好き。でも、明るい温かい陽射しと、除雪が終わった!という解放感の春も、好き(*^-^*)。先日ヘアカットに行き、カットの間、見たくはないけど久しぶりに自分の顔を見た。シミしわたるみ白髪はもう驚かないけど、眼鏡と帽子のラインを残して、見ればわかる日焼け!あーーー、そ...
起きて見たら13cm(← 計った)の積雪、気温が低いから乾いてサラサラ。でも13cm、それなりの量。シルバー助っ人にメッセージしようかどうか、コーヒー1杯飲む間迷った。昨日、かなりの量のスコップ作業の他、小屋の屋根の雪下ろしもしてくれてるから、、、と、お互い老骨な身を案じて、自力でやることにした(← やや自分は若い気でいる)。7時ちょうどから、各戸の玄関前と階段、駐車中の車の前、ごみステーション周囲をスコップで...
葉っぱ編み久しぶりだと位置を見失う、公園、もう除雪はない(⌒∇⌒)
雪の様子も先の見通しがついて、やっと落ち着いた。久しぶりの葉っぱ編み。編んでるとジュライがいそいそと寄ってくる。猫は動かない人の膝が好き。まったくその通りで、子供のころにいた猫は、父の膝が大好きだったソファにデンと座ったっきり動かないから。けど、父は猫に斟酌しないで足を組み替えたりするから、猫はかなりしっかり目に(怒られない程度に)膝に爪を立ててしがみついてた。私も編み物の時は動かない。ジュライの...
除雪さえなければ編む気も時間も十分にある。やっと筋肉痛が消えたし(^^♪明日はプールへ行ける、ジムでストレッチもしておこうかな♪という訳で右袖は予定のパターンが終わって、計ったら50cm。ゴム編み長くする必要、ないわ・・・。身頃にまだ針が付いてて形がちゃんと見えないけど、袖は少し太めかもね。白糸の残り具合👆ねー、追加で買えてるから不安がないけど、なかったらこれはビビる残り具合だよね。で、改めて拾い目して右に...
おはようございます、うさ三郎です。Kochkina Svetlana「Simple Cozy Cardigan」ついに両袖を編み終えました。私にしては、ハイペースで編み終えたと思います。これからスチームをかけて、見頃をつないでいきます。どのようにつないでいくのでしょうか。まだ
こんにちは、うさ三郎です。Kochkina Svetlana「Simple Cozy Cardigan」。ようやく片袖を編み終えました。袖幅太めで、手首がきゅっとしまっているパターンを選択しました。段数は適当に、体に合うように追加しています。袖がふわっと膨らんでいて可愛いです。
プレゼント用Norwegian Fir Top Down Cardigan完成
先日編み上がった新生児向けに編んだカーディガンNorwegian Fir Top Down Cardiganですが、端糸の処理も終わり、ボタン付けも終わり、ブロッキングも終わって、完成となりました。
こんばんは、うさ三郎です。我が娘、風邪を引きましてダウンしております。スクールは風邪っぴき祭りの真っ最中。お友だちみんな、咳をしたり緑色の鼻くそ付けたり、と娘から話を聞いているので、そりゃー移るよねーと。ごはんを食べたあとにお腹が痛いというので
葉っぱ編み袖を編み始めた、残り経糸6.5mすでに5m・・・?
左右の目の数を合わせてあったので、模様の中心を肩接ぎ線中央の目に決めて編み始めた。左袖で模様を一段編んで休ませて置き、それに合わせて右を編んでる。右、5段編めたところ、6段目から減目し始める。切り開いて全目拾って2割減、いつもと同じなんだけど、なーーんか細目?張りの強い輪が入ってるせいかな・・・。もう少し編んでみて細いようなら解いて編みなおそう。緯糸が太いせいだと思うけど、気が付いたら1mマーク(右...
疲れて昼寝(夕寝)したので、何にもできなかった。起きて夕飯食べて、ボーっとしてるのもナンだから、切り代のほつれ止め始末。閉じ針で、切るラインの両側をチクチクとかがっていくだけなので、のんびりやっても、両袖、前、襟、全部始末し終えた。明日からの雪の様子にもよるけど、裾のゴム編みの前に袖を付けてしまおうかと思ってる。袖は2つあって、それなりに大物。簡単なゴム編みを先にやっちゃうと、前のみたいに、途中で...
葉っぱ編み袖口の作り目、余った経糸織り付け、スカーフ籠にジュライ
久しぶりに積雪なし3日目、除雪作業、なし!、しかもピカピカの晴天。気温は-3℃でやや高め(-9℃に比べればね^_^;)で、陽射しが少し強くなってきたせいか、市道は雪が解けてびしゃびしゃ。除雪続きで、雪庇落としもした後なので、ヨガやスイムでの筋肉痛とは違う筋肉痛真っ最中。でも、内転筋だの腸腰筋だのを意識しながら2kmを歩いて、プールへ行ってきた。さすがにね、泳ぎだしても身体が重いし、肩も股関節も思うように回ら...
こんにちは、うさ三郎です。今週とても寒いジョージア州。友だちと会う予定があったのですが、こういうときに限って羽織がないときたもんだ。もっと早くにカーディガンを編んでおけばよかったと、今更ながら後悔しています。2月もまだ寒いと思うので、早く編んで
編み上がったー! ~Norwegian Fir Top Down Cardigan
このブログ記事をアップするギリギリに、友人の赤ちゃんに編んでいたNorwegian Fir Top Down Cardiganが編み上がりました。 新生児から小学生くらいの子ども向けニットウェアを
葉っぱの形が次々出てくるのが楽しくて、せっせと編んで肩まで届いた(^▽^)のに。そう、襟ぐりをつけ忘れてる、、、(T.T)。もうすぐ肩だー!と張り切って編んでただけに、凹んだ・・・。でも夕方には何とか気を取り直し、15段解いた、解くしかないし。慎重に拾い目して、丸襟の布施止して、やっとここまで。80cm、5.5mmの輪針を60cmに変えた。身頃のときに比べれば、袖口と襟ぐり、合わせて50目以上減るので一周が早いのが救い。明...
朝までにそれなりの積雪、という予報だったのに、起きた時には風が強めだっただけで、雪はほとんど積もってなかった。シルバー助っ人を予約してたけど、仕事がないからとキャンセルした。でも、なーんか怪しいなー、こういう予報の外れ方・・・と思ってたら、9時過ぎから細かい雪が。地面から舞い上がってるのか空から降ってるのか曖昧なまんま、お昼前には10cmを超えた。午後には設備屋さんが来ることになってたから、駐車場所...
定番となりつつあるカーディガン ~Norwegian Fir Top Down Cardigan
友人のところへやってきたばかりの女の子の赤ちゃんに、何を編もうか考えていて、やっぱり選んでしまった、Norwegian Fir Top Down Cardigan。もう私の中では、赤ちゃんに編むもの
こんにちは、うさ三郎です。前回の進捗報告から、1週間が経ちました。Kochkina Svetlanaさんの「Simple Cozy Cardigan」。じつはあのあと、とんでもない編み間違いを発見しまして。後ろ身頃を半分ほどいて編み直したのです。昨日ようやく後ろ身頃を編み終えて、
こんにちは、うさ三郎です。Kochkina Svetlanaさんの「Simple Cozy Cardigan」、後ろ身頃を編み進めていまして、もうすぐ3玉分編み終わるところです。日本でいうところの中長編みの畝編みで、太めのリブに仕上がっています。以前編んだ「Simple Cozy Vest」と同
こんにちは、うさ三郎です。2022年にたくさん編んだ、Kochkina Svetlanaさんのパターン。買うだけ買って、まだ手付かずのものが3種類あります。今回、そのうちの「Simple Cozy Cardigan」を編みはじめました。使用する糸は、Valley Yarns Haydenville DK。HPに記載されている
2022年の編み物教室は25日(日)に終了しました。参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。 *編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感
クリスマスの夜、いかがお過ごしですか? 私はいつもの日曜と変わらない1日です。 編み物したり、録画していたドラマを見たり。 あ、それから来年の手帳の準備をしていました。 休日は猫さんたちの過ごし方をマネして 気ままにのんびりしています。 とはいってももう年末。 やらなきゃいけないこともあるにはあるんですけどね。 こんな顔して見られたら、撫でずにはいられません。 私が家にいるとホットカーペットをつけてもらえるので みんな寄ってきます。 初めて編んだカーディガンの写真を撮りました。 洗濯の後、うまく形を整えられていなくて ちょっとヨレっとした感じで恥ずかしい…。 でもすごく気に入って、もう何度も着…
ヘチマカラーのカーディガン(メンズXL) タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです メンズって元々が大きいのですがさらにゆったりサイズで…
裾も編んだわよ~~♪ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 2枚の袖を編みまして本体の裾を編みました♪前立て&襟の糸分足りなさそう・…
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。換気を行うため寒い場合がありますので、暖かくしてお越しください。参加時は「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。 &nb
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
やや2年近くかかった大物フェアアイルカーデが、昨日完成した。(あいだ半年くらいさぼった、からの~2年なんだけどね^_^;直ぐにカラフルストライプマフラーを織るつもりだったけど、ちょっと寄り道。色も手触りも素敵なのに、惜しみながら使って半端に残ったマラブリゴ毛糸。これなら活用できそう!と思ったのが、シンプルパターンのフェアアイル編み。こんなの↓。これなら、1パターンが小さくて、目の数、針の太さの制限も小さ...
袖編んでます タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 内藤商事さんのエブリデイEVERYDAY NORWEGIAカラー№428袖を編ん…