メインカテゴリーを選択しなおす
#手編みカーディガン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#手編みカーディガン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
目と段のはぎをして袖が付きました ~Gingersnap
カーディガンのGingersnapは、肩はぎができたので、次は袖付けです。 ただいま、友人の赤ちゃんのために、Kristen RettigさんデザインによるカーディガンGingersnapを編んで
2022/10/14 20:31
手編みカーディガン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
前身ごろの伏せ止めをほどいて肩をはぎました ~Gingersnap
赤ちゃん用カーディガンGingersnapでは、すべてのパーツが揃ったので、いよいよ縫い合わせる段となりました。 ただいま、友人の赤ちゃんのために、Kristen Rettigさんデザインによるカ
すべてのパーツが揃いました ~Gingersnap
身ごろと袖と、それぞれを別に編んで最後に縫い合わせるカーディガンGingersnapですが、やっとすべてのパーツが揃いました。 ただいま、友人の赤ちゃんのために、Kristen Rettigさんデ
横縞で編むパーツが揃いました ~Gingersnap
友人の子どもに編んでいるカーディガンGingersnap。横縞の左前身ごろが編めたので、ついでに横縞の右袖も編みました。これで、横縞で編むパーツは全部揃いました。 ただいま、友人の赤ちゃんのために
2022/10/14 20:30
【教室の様子】カウチン技法は一部分に
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
2022/10/14 09:17
乳幼児向けは形が単純で編みやすい ~Gingersnap
先日から友人の子どもにと編み始めた一歳児向けのカーディガンGingersnapですが、後ろ身ごろから編み始めて、現在は縞で編む左前身ごろが編み終わりました。 ただいま、友人の赤ちゃんのために、
2022/10/06 22:52
友人の赤ちゃんへカーディガンを編み始めました ~Gingersnap
現在、先日編み上がったZipper Sweaterをブロッキングしている最中なので(干している部屋には暖房を入れていないため、乾くのが遅くて……)、次に何を編もうかと考えていました。 そういえば、
2022/10/06 05:13
【講座の様子】ビーズ入りリストウォーマーを編み始めました。
*編み物教室について*トーカイでの編み物教室については、感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。お店では、テーブルを個別に仕切る、換気を行う、テーブルや椅子の消毒を行ってい
2022/09/04 08:19
暑さが落ち着き、むくむくと編み物欲が湧き上がる
最後の暑さらしきものが、先日終わったかもしれません。今日はだいぶ涼しく、上に羽織るものが欲しくなるほどです。夏至のころに比べると一時間くらい日の出・日の入りが変わりましたし、空も真夏のような真っ
2022/08/29 18:40
Yöllä(やっと)完成
はあああ、と盛大なため息が思わず出てしまうくらい苦労した(全部自分が悪い)カーディガンのYölläがとやーっと完成しました。時間かかった……。完成直前で、ボタンを縫い付ける側の前立てを編み直すハプニ
2022/07/11 00:37
前立てを編み直すことにした理由 ~Yöllä
もう恥ずかしくて恥ずかしくて仕方ないのですが……正直に書いてしまおう。 ボタン付けをしたのにボタンの大きさを間違えて全部付け直しになってしまったカーディガンのYölläですが、ボタンを取るのに
2022/07/11 00:36
粗忽なボタン付け 〜Yöllä
編み上がっていたカーディガンのYölläですが、端糸の処理も終わり、ボタン付けでもしようと全部で9つのボタンを用意しました。以前ブログにも書いたボタン付けのやり方で全部を付け終わったので、あとは
2022/07/11 00:35
割れた撚り糸の一本だけしか編めていなかった ~Yöllä
昨日の記事で、カーディガンのYölläが編み上がったことを書きました。やっとのことで編み終えたので、それはそれはうれしくて「ボタンはどうしようかな~」とウキウキと考えていました。しかし、昨日上げ
2022/06/21 04:22
やったー! とうとう編み上がりました! ~Yöllä
この二日間ほど、2~3時間くらいのまとまった時間が取れたので、カーディガンYölläの袖編みに集中しました。そうしたら、なかなか順調に進み、そしてとうとう編み上がりました~! やったー! Yö
少しずつだけど、ちゃんと完成に向けて進んでいる
現在完成させたくて急いで編んでいるくつ下のDear Björnと、カーディガンのYölläですが、「急いでいる」割りに、編み物の時間がなかなか取れないため、それに見合わない進捗に若干落ち込んでい
2022/06/10 20:07
袖口のゴム編み止めのやり直し、もう片方の袖編み 〜Yöllä
前回の記事にも書いたようやく片袖が編み終わったYölläでしたが、最後のねじりゴム編み止めがガタガタしていて酷いことになっていたので、もう片方の袖を編み始める前にやり直しをすることにしました。やり直
2022/05/24 20:30
片袖終了! ~Yöllä
袖を編み始めて以降、少々停滞していたカーディガンYölläですが、やっと片袖が編み終わりました。やる気になればすぐにできるのに、なんで停滞していたんだ私……。あともう片方の袖を編んで、ボタン付けをし
2022/05/19 20:05
袖の減らし目終了 〜Yöllä
ごちゃごちゃとくだらないことを乗り越えて?、やっと袖の続きを編み始めたカーディガンのYöllä。袖の減らし目がやっと終わりました。ここから袖口のゴム編みまで、パターン指定の長さになるまでひたすら編ん
2022/05/18 18:24
二週間ぶりに続きを再開 ~Yöllä
袖を編み始めているカーディガンのYölläですが、ブログにその様子をアップするのは二週間ぶり……。というのも、実はあまり進んでいないからなのです。裏目ばかりを編み続けなければならないことに微妙にやる
2022/05/16 00:01
【完成】モヘヤのカーディガン、縁の編み直し完了!
モヘヤのカーディガン、縁の編み直しが完了しました。 何年越し?の問題が解決しました。(*^_^*) 前立てと袖口のアップ 思ったより簡単に直すことができました。(*^-^*)
2022/05/06 08:03
拾い目をするのに抵抗感が少し薄くなったかも ~Yöllä
カーディガンのYölläは、首と前立てが編み終わり、あとは両袖を残すのみとなりました。 袖は模様部分を別糸に取って目を休めていただけで、ほかは全部拾い目をしなければならなかったため、これまでの
2022/05/02 16:41
両身ごろの前立てができました ~Yöllä
昨日の左前身ごろに続いて、右前身ごろのボタンホール付きの前立てが編み終わりました。左前身ごろでやっていたこともあって、とってもスムーズに編めてしまいました。拍子抜け。『前立ては何度もやり直しをすると
2022/04/27 20:51
前立てを編むのに必要な、もろもろの計算 〜Yöllä
くつ下Casual Laceにかかりっぱなしになっていたのでしばらくここ十日ほど編んでいなかったカーディガンのYölläでしたが、Casual Laceが編み終わったのでやっとYölläを再開し
2022/04/27 18:48
首周りの、拾い目と作り目との兼ね合い ~Yöllä
カーディガンのYölläは、身ごろが終わって、次に袖を編むのかと思いきや、パターンにある順番だと次は首周り(ネックバンド)を編む指示でした。正直、首周りや前立てで目を拾うのは私にとって鬼門、ものすご
2022/04/18 16:57
娘のカーディガン完成しました!
編み始めてから1か月。 さっさと編み上げてしまおうなんて思っていたのに なんだかんだで時間がかかってしまいました。 それでも数えてみれば1か月。 長くかかってしまった気がしている...
2022/04/17 11:22
ねじりゴム編み止めのやり方 ~Yöllä
3.50 mm針を52 Weeks of Socksプロジェクトで編んでいるくつ下Casual Laceで使いたいがために、ここのところ集中して編んでいたYölläですが、ようやく身ごろが編み上がり
2022/04/14 05:19
裾のねじりゴム編みと、編み終わりはどうするか ~Yöllä
カーディガンYölläの身ごろは、いよいよ最終局面となりました。 裾のねじりゴム編みのパターンが編み終わり、あとは裏目1目 P1・ねじり目1目 K1tbl、または表目1目 K1・ねじり裏目1目 P
2022/04/12 20:25
身ごろがやっと目標の長さに ~Yöllä
カーディガンYölläの身ごろですが、やっと目標の長さに到達。時間かかった~。3時間もあればできるとか言ったの誰よ(私さ)。 実はいま『ゴールデンカムイ』というマンガを読むのに夢中で、編み物をする
2022/04/11 21:11
結び玉が表目側にあることになかなか慣れない ~Yöllä
使用針が二つのプロジェクトで重なってしまったので、まずはカーディガンのYölläに集中することにし、現在身ごろを黙々と編み進めています。 このカーディガンは、裏目が表側となるので、裏編みがきれ
2022/04/04 19:50
いちいち針の付け替えをしたくないので、完成を急ぐ ~Yöllä
昨日の記事に書いたように、時間がかかっていたMeri Shawlがようやく完成したことによって、編みかけで手を付けていなかったカーディガンのYölläに取りかかれるようになりました。このカーディガン
2022/04/01 19:12
亀の歩みで進む…… ~Yöllä
カーディガンのYölläについて書いた最後の記事が2月中旬で、ひと月も開いてしまいました。前回の記事は↓こちら。 このひと月の間は、くつ下のToivoharjuで間違いが頻発しその修正に追われ、いま
2022/03/17 18:57
パイナップルのカーディガン。
10月なのでお店ではもう冬シーズンのあみものフェアが始まっているはずなのですが・...
2022/03/14 23:47
滑りやすい糸で裏目を編むと目が緩むので……
カーディガンのYölläですが、袖ぐりができたので、あとは身ごろを裾に向かって編んでいく段階となっています。思ったようには進んでいませんが、これからの季節に着られるようにと、せっかくコットン糸を選ん
2022/03/05 18:13