メインカテゴリーを選択しなおす
生徒さまの素敵な刺繍作品をご紹介します。チューリップのクッションや薔薇の刺繍など、それぞれの作品から感じる楽しさと成長の過程をお届けします。刺繍を通じて広がる新しい世界をお楽しみください。
慌てた夜長3日間で完成予定中のプレゼントタオル『お友達の子が地方進学。プレゼントに刺繍再び』久しぶりの趣味毎年この頃になると子どもたちのお友達が進学で地方…
材料がすべて揃ったキットをご用意しておりますので、 初めての方も安心してお楽しみいただけます。 レッスン中は刺繍枠をお貸ししますので、手ぶらでお気軽にご参加いただけます。
ふんわり可愛らしいミモザの花を刺繍するレッスンを随時開催しています。 刺繍が初めての方も経験のある方も楽しめるように、 必要な材料がすべて揃ったキットをご用意しています。 レッスン中は刺繍枠をお貸しいたしますので、お気軽にご参加ください♡
刺しゅう教室が「サードプレイス」に 〜これからの時代に大切なつながり〜
オンラインが普及する今だからこそ、対面での温かいつながりが求められています。刺しゅうを通じて心地よい時間を一緒に楽しみませんか?
『あれ?針がない…!』そんな焦る瞬間をなくすために、ニードルマインダーをたくさん作りました♪ 刺繍の作業を快適にする針の管理方法もあわせてご紹介します。
刺繍に集中しているとき他のことを考えずに作業に没頭することができ 完成した作品を見るときには純粋に自分の成長を実感できるんです。 このような内面的な充実感こそがフローの素晴らしいところです。
皆さまには急なお知らせとなりましたが、2月16日より住吉教室の場所が念々堂さんに変更になります。 (2025年2月13日(木)までは現在の教室でのレッスンです。)
私はなんでも作業が遅いので、お正月に飾る刺繍は夏に取り掛かりはじめました その夏は、2023年の夏、8月6日でした 2023年8月6日 夏に刺繍を始めれば、お正月までに間に合うかな?と始めた刺繍 使っているブルーのシーチングは作業を始める、もっとずっと前に買っておきました *私は手作りの方々の作業風景(ハンドメイドも料理も)を見るのが好きなので、自分もプロセスを載せています 刺繍って「さぁ、始めよう!」と思っても、布に下絵を写したりする下準備があるので、刺し始めるまでちょっぴり時間が掛かります 布の色や刺繍糸を選んだりするのにも時間がかかるよ私はこの時間がうきうきわくわくするので大好きです♡ …
本部の審査では、とても細かい部分までしっかりと審査してくださるのでパーフェクトでの合格は難しいです。 小さなミスも必ず見つかります。 見落とされる事はありません。 ですから価値のあるお免状です(^^)
先月生徒さまがクリスマスリースの刺繍をされていたので私も同じ図案に取り掛かりました。 生徒さまは白地に刺されたのですが、 私は布の色も配色も変えて刺し始めたものの。。 今年のクリスマスに間に合う気がしません。
チェーンダーニングステッチは戸塚刺繍ではほとんどの作品で使用する基本ステッチなので、 初級の段階である程度図案に沿って思い通りに面を埋めるスキルを身につけておかないと 戸塚刺繍作品を刺すのは難しいです。 言い換えればチェーンダーニングステッチで面を埋めることが出来ればとても楽しくなります(๑>◡<๑)
不安になっても、ある程度のラインに到達するまでは根気強く基本を刺してはほどきで練習を積んで欲しいです。 繰り返しますが教わっただけで刺せる方はいません。 練習を積む前に自分には向いていないとやめてしまうのは勿体無いなあと思います。
刺繍が全く初めての方の為の入門パネルです。私の教室に来てくださる生徒さま全員にフランス刺繍の基礎をしっかりと身につけてほしくて 初心者さんにやさしい入門サンプラーパネルを作りました。
戸塚刺繍をされている方はだいたいこの形の糸収納ですが、 決まった作り方があるわけではないので、 今回は生徒さまと使い勝手等を相談しながら設計し制作しました。
さて、完成に向けて頑張っていきましょう! 地獄のひげ 今回のサンタは結構顔がアップな構図。 ということは…髭の面積が大きい!! 白、グレー、薄いグレーなど4色ぐらいを使ってグラデしながら刺していきます。 目、ショボショボだよー 突然現れるほっぺのピンク!これ色大丈夫なの!? 刺していくと大丈夫でした。 なんか人物画が今なら上手く塗れそうな気がします。 作って良かった 今回、私にしてはサクサク進んでいるのはピンクッションのおかげです。 こんな感じで使う色を出しておいています。 輪郭線を引く なんとかクロスステッチパートを終え、ここからバックステッチで輪郭線を引きます。 前回のサンタの時にステッチ…
望月 はな休みの日。どこかへ出かけると、私はすぐに疲れてしまうので、のんびりと過ごすのが合っています。休日に出かけるのは最小限、基本的にいつもSNSは通知オフ、職場のLINEは急ぎでなければ後で確認します。のんびりとした休日休みの朝は、いつ
望月 はな我が家は、大人も愛犬もさつまいもが大好きなので、特売のタイミングで買うことが多いんです。さつまいもを使った3品の料理と新しく買ったセリアの刺繍図案を紹介します。さつまいも1袋¥199(税抜)この間、スーパーで特売のさつまいも1袋¥
フェリシモのクチュリエの、『ミステリーフォレスト』というクロスステッチの図案を、刺しています。 途中経過は特に要らないかなーと、過去分のアドレス表記は取りやめにしました。 ************* 前回とゆーか、昨年10月で40段目まで進んでましたが。
望月 はな数年前、刺しゅうにチャレンジしたくなり本を買いましたが、上達せずにやめてしまいました…。やっぱり、もう一度チャレンジしたいと思い、刺しゅうを始めました☺️憧れの刺しゅうを始める洋服や小物でよく見かける刺しゅう。自分の好きなアイテム
百均グッズを使った刺繍ブローチの作り方 実家で誕生日パーティー 毎日ご飯
ユニクロのシンプルなカーディガンを買うと、刺繍をして楽しんでいます♪ 左 ボルドーのカーディガン右 チャコールグレーのカーディガン ↑このカーディガンを着ていると、母が必ず刺繍を指さして、 「これ、可愛いねぇ〜!」 「いいねぇ〜♪」 と褒めてくれるので、欲しいのかな?と思い同じデザインのブローチを作ることにしました。 意外と簡単なので、よかったら作ってみて下さいね〜♪ こちらの表紙にある鳥さんが大好きでこちらの図案を使わせて頂いております。 初めて刺繍を始めるのにちょうどいい可愛い図案がたくさんです♡ 2色しか使わないしね♪ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshimo…
【必見】手作りしたい人。バレンタインプレゼントのアイデア7選
バレンタインデーが近づくにつれ、「何を渡そう?」とプレゼント選びにソワソワしてしまいますよね。特に、大切な人へのプレゼントは「手作りで想いを伝えたい。」と考えている方も多いのではないでしょうか?今回は、普段から服作りや刺繍やお直しが趣味の著者による視点から、手作り愛がこもったバレンタインプレゼントのアイデア(実際に作って良かったオススメ本の紹介等)7選をご紹介していきます。
今年は手持ち資材を消費すべく、やりたいと思っていて保留になっていたコトをやっていく…というコンセプトでっス。 とか言いつつ、今年もあと2カ月も切っているというのに、ほとんど消費していませんでしてね(開き直り) せめて『いつかやりたい』の為にGETしていた http://eastwind.sblo.jp/article/190201423.html キットくらいは、消費しようかと思いまして。 近いところではクラフトバンドのカゴに挑戦しており…
みなさん、おはようございます。 お元気ですか? 私の住む福岡は、 夜になると、少し秋の涼しさを感じるようになりました。 さて、今回の動画は、9月13日に11時にYouTube配信開始します。(日本時間) 内容は、秋の草原をイメージした刺繍です。緑色のリネン生地に、秋色の花々が可愛らしく咲いています。 左利き用と右利き用の、 動画と無料図案も添付しています。 Instagramでは2枚目、4枚目画像に無料図案を添付しています。 たくさんのかたの、刺繍生活にお役立てていただけると幸いです❤️🌸😊。 Yumiko S
※推しぬいの目の刺繍のやり方は、2024年ver.として新しく書き直しました。下記ページをご覧ください。 推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①『推…
みなさん、こんにちは。 お元気ですか? 私の住む福岡は、 まだまだ暑い日々です。 さて、今回の動画内容は、早秋の野草の花束をイメージした刺繍です。初心者向けです。 12分余りの動画です。 15ヶ国語(自動翻訳)も字幕設定しています。 Yumiko Sakura Embroidery 福岡在住の刺繍クリエイター、Yumiko Sakura Embroideryのチャンネルです。 左利きの私。お針箱を開け youtube.com ステッチ名や糸番号は動画内で紹介中🌸
2023.8.16 家庭科宿題におすすめ。チューリップのクロスステッチ
Yumiko Sakura Embroidery 福岡在住の刺繍クリエイター、Yumiko Sakura Embroideryのチャンネルです。 左利きの私。お針箱を開け youtube.com みなさん、こんにちは。 お元気ですか? 私の住む福岡は、 夏後半のシーズンです。 少しずつ、陽が沈む時間が早くなってきました。 さて、今回の動画は、本日8月16日21時配信予定です。(日本時間) 内容は、夏休み中の子ども向けで、チューリップのクロスステッチです。夏休みの家庭科宿題として、また家族皆さんで楽しめるよう、簡単なクロスステ
フェリシモのクチュリエの、『ミステリーフォレスト』というクロスステッチの図案を、刺しています。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/190266756.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/190382486.html その3〜http://eastwind.sblo.jp/article/190436618.html ************* 6月で22段目まで進んでましたが。 7月で、
みなさん、こんにちは。 福岡の大雨も、ようやく止みました。本当に凄まじい大雨でした。 さて、今回の動画は、本日7月10日6時配信開始しました。(日本時間) 内容は、刺繍初心者のかた向けで、左利きさん用と右利きさん用の2パターンを動画にしました。 たくさんのかたの、刺繍生活にお役立てていただけると幸いです❤️🌸😊。 人気ブログ
今回のYouTubeでの図案です。色番号はビデオ内に書いています。刺繍を楽しみましょう〜😊 #刺繍 #ハンドメイド #Youtube #無料図案 #yumikosakuraembroidery #yumikosakuraworks 人気ブログランキング - にほんブログ村 にほんブログ村の人気ブログランキングは数多
青森県の伝統的な刺繍「こぎん刺し」。布の一目一目を刺していく刺繍です。 日本からキットを買ってきて夜に一人でチクチクと楽しんでおりました。そんな私を見て夫は「…
多分1月から作りはじめた「春のお出掛けバッグ」。 もう季節は初夏ですが…💧 とうとう出来上がりました! その模様にお付き合い頂けたら光栄です⤴ 刺繍が終わり、表布に貼る接着芯(厚手)を切り揃え、裏布も必要なだけ裁断していきます。 接着芯を切るのに1日裏地を切って準備するのに1日掛かりました💦←遅い 内袋のポケット作り 私は荷物が多く、細かいものを入れるポケットが多くあると便利なので、ポケットは4つ作りました。 スマホを入れる部分は立体的にしてみました *布がシーチングで薄手で柔らかいので、ポケット部分だけでも接着芯を貼ったほうがパリッとしてよかったかも…(スマホが重くてぐにゃっとなってしまう)…
3月末には終わらせようとしていた刺繍入りバッグ。 春、暖かくなってきてお出掛け日和〜♪ そんな時に春らしいピンク色のお花模様のバッグを持ってお出掛けしよう!と思っていたのですが、既に春は過ぎ… やけに暑い5月も過ぎ…もうすぐ梅雨に入る柴ちゃん地方…💧 ピンク色のお花もちょっと暑く感じてしまいます⤵ 正直、飽きた!!! お花ばっかり刺繍するの飽きた!!! ので、急遽青い鳥を刺繍し始めました。 そんなことやっているから、なかなか完成しないのよ〜。 煮詰まっている頃… 苦手なフレンチナッツステッチを放置してどうしようか考え中(どうしようも何も進めないと完成しない!) (予定になかった)青い鳥の刺繍を…
こんにちは! リサモリです(^∇^) 昔書いたブログを読み返してみました。 4年前に書いた記事で 手芸作品を完成させる 『手芸筋肉』がついてきた という内容なのですが、 確かに手芸筋肉って、ある気がするな と今改めて見ても思いました(・∀・) 手芸「筋肉」と言っても 別に編み針を持つ腕の筋肉や ミシンのペダルを踏む足の筋肉が必要 という訳ではございまへん💪🦵 これで力強いセーターが編めるかしら🧶 続けていくことと楽しむこと 手芸筋肉というのは ・手芸を続けていくこと ・作品を完成させること この2つになると思ってます。 で、どうやって手芸筋肉をつけていくのか? 「続けていくこと」については 根…
今回のYouTubeは、布についてお話しをしてみました。コングレスやデンマークフレメの布も紹介しています。 クロスステッチに使う布です。 フランス刺繍の布は、実際に、私の作品を一例として、ご紹介しています。 (シルク)オーガンジー 布です。リネン生地リネン生地裏側。糸渡しの一例です。花柄も、フランス刺繍できます。生地の目が詰まっていて、すごく針通しに苦心した例です。 私も54歳なので、次の世代の皆様に、何かを伝えることを考えていく年代だなと感じるように。 YouTubeで、クロスステッチや刺繍に感心がある皆様に、少しでもお役に立ちそうな情報も配信していきたいと思います。
推しぬい 目の刺繍 ロングアンドショートステッチでグラデーションに
※推しぬいの目の刺繍のやり方は、2024年ver.として新しく書き直しました。下記ページをご覧ください。 推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①『推…
【100ネエサン】100人お着替え完了!全員紹介するよ(^〇^)
手芸店で一目ぼれした「100ネエサン」💃 SHEINで刺繍糸50本セットを購入していたので そちらの糸の中から3色ランダムで選んで 2022年12月14日から100ネエサンの 刺繍を始めました🧵 【SHEIN】刺繍糸100本購入したので開封するよ🧵 - YouTube YouTubeのショートで毎日投稿して 2023年3月24日に100人全員 お着替えが完了しました!!👏👏 そしてやっと100人全員まとめた 動画完成しました! 今週末【4/28(金)17:00】に投稿予定です! ▶ぜひチャンネル登録してチェックしてください 麻と白とくま - YouTube 100ネエサン カットクロス 40×…
先日、ボロボロのズボンをダーニングしたお話の続きになります。 (興味のない方はスルーでお願い致します💦) 前回のお話はこちら♪ boccadileone.hatenablog.com ◻ダーニングとは? 擦り切れたり穴が空いたりした衣類を補修する、イギリス発祥の修繕方法のこと。 あえてカラフルな色で修繕し、可愛い装飾をほどこすお直し方法のこと。 前回は最初から難易度の高い「丸」でダーニングしたので、結果おにぎりのような形になってしまいました。 なので2回目の今回は、無難な「四角」でダーニングしました。 柴ちゃんが生後2ヶ月半の頃、このズボンを噛みまくっていたので穴だらけになったのでした。 乳歯…
※推しぬいの目の刺繍のやり方は、2024年ver.として新しく書き直しました。下記ページをご覧ください。 推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①『推…
【刺繍】「あの丸い枠のヤツは何?」美しく仕上げるのに必須な道具です。
「針と糸は見慣れているけど、あの枠は何?」「刺繍してる姿をみたけど、あの丸い枠が気になる。かわいい。」「刺繍を始めたいけれど、あの丸いやつがいるのかな…?」と刺繍に関心をもつと気になるのが、あの丸い枠ですよね。あの「丸いやつ」は「刺繍枠」といいます。それは刺繍するなら欠かせない道具。なぜ刺繍枠が必要?どんな刺繍枠があるのか?初心者にオススメの刺繍枠は?今回は、刺繍枠について上記の疑問にお答え出来る内容を綴っていきます。刺繍が気になっている方や刺繍初心者の方の参考になれば幸いです。あの「丸いやつ」は「刺繍枠」といいます。それは刺繍するなら欠かせない道具。なぜ刺繍枠が必要?どんな刺繍枠があるのか?初心者にオススメの刺繍枠は?今回は、刺繍枠について上記の疑問にお答え出来る内容を綴っていきます。刺繍が気になっている方や刺繍初心者の方の参考になれば幸いです。
【最大60%オフ】刺繍本がKindleでセール中!(3/6まで)気になる本をリストにしました
新生活。新しく刺繍したい図案をお探しの方に朗報です!Kindleが、現在「新生活SALE」を開催中。(3月6日まで)最大60%オフで、1,600円以上の書籍もKindle本なら1,000円以下で購入可能です◎(この機会を逃さずに!)では気になったKindle刺繍本を取り上げていきます。
「刺繍したいな。なにかいい図案が載ってる本はないかな〜?」とお探しの方。今回は、電子書籍Kindle(キンドル)の読み放題サービス「kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)」に取り扱いがある書籍の中で、特にオススメな刺繍本を6選厳選してご紹介します。Kindle(キンドル)がイマイチわからないという方も、簡単にサクッと説明もいれましたので一読いただければうれしいです。
自分で刺繍して小物雑貨が作れたら素敵ですよね。私も長年、「刺繍出来るようになりたい!」という願望がありました。全くの初心者が刺繍を楽しめるようになったのは、刺繍作家の樋口愉美子さんの本に出会ったことが大きいです。今回は、友人のプレゼントのために刺繍入りの巾着袋に挑戦してみました。参考にしたおすすめの刺繍本や、写真と感想を交えて綴っていきます。
フェリシモ couturier 刺しゅう てとりあしとりレッスン 5回目
お正月から、隙間時間にチクチクしてました。 5回目はチェーンステッチでした。 チェーンステッチで、 ラインが引けたり、 面が埋められるとか、 このレッスンと、 おふとんキルトの会で 刺しゅうをしだして 知ったことでした。 ラインは、アウトラインステッチでするもの。 面を埋めるのは、サテンステッチでするもの。 と思ってました。 目から鱗でした。 今回が5回目で、 このシリーズは、全6回なので、 あと残り1回です。 何が学べるんだろうか…。 楽しみです。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主婦日記
先日、ダイソーに行った時に手芸コーナーをちら見したら、大きな刺繍枠が売っていました! 私は初めて見ました。 ダイソーオンラインで調べても出て来なかったので、新商品かな? 竹製刺繍枠18cm なかなか大きいです 竹製刺繍枠21cm 結構大きいです 竹製刺繍枠24cm かなり大きいです! 刺繍をする時の刺繍枠は、手の中に収まるくらいの大きさが使いやすいとされています。 私は、8cm、10cm、12cm、15cmのものを持っていますが、私が使いやすいのは10cmと12cmです。 小さいモチーフを刺繍する方は8cm〜、私は大きめの作品が多いので12cmのものをずらしながら使うことが多いです。 ただ刺繍…
サンタクロースのクロスステッチキットの進捗報告です。何時間チクチクしたとて、進むのはほんのわずか・・・。ようやくわかりやすい絵が少しずつ浮かび上がってきました。早くつぎのエリアに進みたい。何年後のクリスマスにこれ絵を飾ることができるのでしょうか。
自分で刺繍して小物雑貨が作れたら素敵ですよね。私も長年、「刺繍出来るようになりたい!」という願望がありました。全くの初心者が刺繍を楽しめるようになったのは、刺繍作家の樋口愉美子さんの本に出会ったことが大きいです。今回は、友人のプレゼントのために刺繍入りの巾着袋に挑戦してみました。参考にしたおすすめの刺繍本や、写真と感想を交えて綴っていきます。