メインカテゴリーを選択しなおす
#3746 誰をかもしる人にせむ高砂の松もむかしの友ならなくに
令和5年1月8日(日) 【旧 一二月一七日 仏滅】・小寒・芹乃栄(せりすなわちさかう)末寺とて七草までを休みをり ~神蔵器《かみくらうつわ》(1927-2017)Photo:高砂神社の五代目「相生松」(兵庫県高砂市)~ゆき逢い旅日記 七草の行事を終えた今日は「正月事納め」。12
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。今年の門松は立派な松なので松ぼっくりもついていたり、なかなかワイルド・・ふと見ると芽もニョキニョキ!今更ながら・・...
畑に 10cm 間隔で 密集させて植え 真っ直ぐ 上に伸ばして育てた 3年程の若い 黒松 だそうです 栽培してるのですね 知りませんでした 真っ直ぐで …
早いものですね 今年も残すところ3日 昨日は玄関にしめ飾りや 鑑餅を飾ったりして お正月の準備 玄関の生花を お店で買った松と庭の赤南天で お正月らしく 白南天も植えてるけど 今年は花が
Welcome🌄 レモングラス生姜こぶみかんの葉ターメリックタイカレーの材料ではなく、タイのハーバルサウナで使われる熱帯ハーブたち。寒いフィンランドや北欧だけでなく、タイにある、ハーバルサウナ文化。バンコクの一流スパにて、このハーバルサウナ、ハーバルボール施術、様々なマッサージ、垢すりなどと、昼食とハーブティーがセットになった8時間コースが、破格の一万円で受けられた時代があった。バンコクにおけるスパ...
#3728 久しくもなりにけるかな住之江の松は苦しきものにぞありける
令和4年12月21日(水) 【旧 一一月二八日 友引】・大雪・鮭魚群(さけのうおむらがる)久しくもなりにけるかな住之江の松は苦しきものにぞありける ~詠み人しらず『古今和歌集』 巻15-0778 恋歌五あなたと逢えないで久しくなりました。住之江の松ではないけれどあなたを待つ
今日はもうお正月のアレンジメントでした。 クリスマスもまだなのに、お花屋さんは早いです。いつもより高い5500円でしたが、豪華に出来上がりました。年末、すべてが値上がっている上に、さらに値上がり、服にお金はかけないで「お花」で楽しみます。す
デトックスに効く松葉パンを作ります。使用する松葉は乾燥させてミルサーにかけたのですがまだまだ荒いので久保極作の石臼で挽きます。頑張って、これだけ細かくなっ...
取っていると段々若返るという不老長寿の薬ーそれは松!きれいな赤松の葉っぱと緑の松かさを山で採って来ました。全てが怪しいSFの世界になってしまった地球ですが...
9月22日言わずと知れた金沢駅の鼓門木製で鼓がモチーフになっているそうです。金属製の駅の外観とのコントラストが面白いです。タクシーの運転手さんが「門だけでなく駅も観て欲しい」と言った意味が解りました。この界隈が近代美術のような気がしてきました。「風景の国宝」最近知った言葉で、文化庁が定める「重要文化的景観」に選ばれた風景を指すのだそうです。金沢にも指定された地域があり、今回は其処を中心に巡りました。兼六園もその一つ有名な二本脚の徽軫灯籠(ことじとうろう)駅同様、金沢に来た~と感慨深くなりました。花咲くガーデン巡りが続いたせいか、兼六園のような日本庭園を訪れるのが久しぶりで、何を見ても興味深かったです。中でも松と灯篭雁行橋またの名を亀甲橋、かりがね橋沢山の杭に支えられた松が圧巻下から覗いた松の幹うねうねして...初めての金沢旅行一日目兼六園とランチ
レペゼン針葉樹「松」! 地球を代表する針葉樹、マツ科の樹々はその数200種以上。 大きな天幕を広げるように枝葉を伸ばすものから、クリスマスツリーのカタチ、日本庭園に鎮座する和風マツまで、北半球を中心にさまざまな植生で、バリエーションを広げました。 マツ科マツ属は ・アカマツ...
野草マイスターの方々からの嬉しいメッセージ Part1(受講生さんの声)
★March 30, 2023 野生の酵母菌を捕まえる元種作り「サワードゥ」 …みなさんこんにちは 春だなぁと感じるこれを見つけました… …ミミズのフンです 土作りをしていた時に、よくこのミミズのフンを探し回って土嚢袋に集めていたので、今だに見ると袋、袋とついつい反...
樹齢150年ほどの松の木を毎年この時期に剪定していますが、今年は、思い切って幹をバッサリ半分ほど切り落とし、小枝も透かしました。 在職中の夏休み(3日間)は、松の剪定でしたが、今年は、1日手間で剪定が終えられました。 数年前(剪定前)の姿とは、大違いですが、管理面を考えれば、これでいいかな・・・と。 松の枝、葉陰で虫を待つカエルくんもビックリの表情です。◆剪定した松とカエルくん(2022,8,23) ◆もう見る...
先週は所用で釣りに行けなかったので、6月4日に空いた時間を利用して、西国三十三所 二十番札所の善峯寺へ行きました。善峯寺は自宅の長岡京から近く、西国三十三所の中で一番身近なお寺です。紅葉が有名で紅葉シーズンには何度か訪れたことがありますが、今の時期は紫陽
Grazie🌟 山歩きで疲れたら、松脂をなめるといいよ、 人里離れたブルガリアの山で、一緒に歩いていたブルガリア人が教えてくれる。 試しに口に含んでみると、特に味はなく、キャンディーの代用品といったところ。 松竹梅 この上なくおめでたいことの象徴。 そして、健康維持には欠かせない植物。 血液をきれいにする松 (血) リンパ液をきれいにする竹 (水) 胃腸を丈夫にする梅(気) 多くの栄養素を...
写真素材を追加しました(植物テクスチャ)2022.04.15
JUGEMテーマ:写真 おはようございます☀Mナオキです(﹡’ω’﹡) 早速ですが、今回のブログではphotoACで新たに審査の通っ
✤門かぶりの松✤毎年、数日かけて通りがかりのご近所さんと世間話をしながら松のぉ手入れをするのが父の楽しみでした✤父にとっては愛着のある松の木だけどついに...さようなら✤業者さんに抜根してもらう予定が父と二人でぉ試し抜根...したらばあっさり2日間(4時間)で抜根が完了+++▼根の部分 +++ 切り株は下に向いていますだけども...重すぎて動かすのが大変なのでしばらくは多肉と小人ちゃんハウスに...✤父も松も..長年ぉ疲れさ...
これは2019年の写真。このあと新型コロナの到来があって、東京に行かなくなりました。そうこうしているうちに、東京へ行かずとも仕事は回るということが完成してしまいます。ZoomやGoogle Meetで取引先と会合するのは当たり前
JUGEMテーマ:神社仏閣葉山マリーナの先、海沿いに佇む森戸神社 源頼朝公が静岡の三嶋大社を勧請したのが始まりで ご祭神は大山祗命さまと事代主命さまの二柱です 境
老木の松の木は高くなればなるほど下枝が少なくなり剪定が難しくなります。屋根より高い鯉のぼりより高いです!!グッと低く太い幹を屋根に当たらないように落として凄く…