メインカテゴリーを選択しなおす
🍒【さくらんぼ成長レポ】高砂&紅秀峰、実が赤く色づいてきました!(5月下旬)
家庭菜園で育てているさくらんぼ「高砂」と「紅秀峰」の成長記録。実が赤く色づいてきました!今年の実りや注意点もレポート♪
家にいても暑いので、どこかショッピングセンターに行こうかととりあえず出かけました。バイパスを西に進み、加古川西で燃料補給。普段安いイメージのGSなのにウチの近所よりもずいぶん高くてビックリ。満タンにするつもりでしたが、ちょびっとにしました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)バイパスを降りて少し西に移動。高砂の曽根天満宮にお詣りしていくことにしました。前には初詣で来たように思います。立派な神社ですが、炎天下お詣りする人は少なかった。お詣りをしてから神社の駐車場のそばにあるカステラまんじゅう屋さんに寄ります。まだ新しいお店のようです。カステラまんじゅうは一個50円です。10個入りを買いました。かわいいおまんじゅうですね。行儀良く並んでいるのが愛らしい。ひとくちでポイっといけるかわ...カステラまんじゅう@高砂曽根天満宮前
さてさて…前の記事で潮汐のことを書いていたら…朝潮(朝汐)太郎のことを思い出しましたよ… 高砂部屋の出世頭的な力士が名乗る伝統的な四股名だけど… 両国~… も…
日曜日の10時から太子町で用事。バイパスが混むとタイヘンなので8時過ぎに出発。全く渋滞ナシだったので、早々に姫路に到達。姫路西PAでコーヒーブレイクしたらちょうどいい頃合いになりました。←クリックするとブログランキングに移動します。用事はちょいオシで12時半頃終了。それから姫路に戻って岡野食品が昨年駅前に出店した直売店に。本社工場前のアウトレットショップが閉店したので駅前店に期待していたのですが、想像していたのと全然違う小さな店舗で残念でした。ずいぶん遅いお昼ゴハンになってしまいました。高砂の元長屋でラーメン。とんこつラーメン。前回行ったとき600円(開店時は500円)に値上がりしてましたが、今回はもう700円に!こちら醤油は600円になってました。にほんブログ村豚骨&醤油ラーメン@元長屋ラーメン高砂店
桜の名城の城下町で創業100年以上の老舗蕎麦店「そば 高砂」(青森県弘前市)
青森県の最高峰で津軽富士と呼ばれる日本百名山の「岩木山」、その麓に位置する弘前市にあって、現存木造天守12城のひとつである「弘前城」。国の重要文化財に指定される名城も見事だが、市民に開放されている城跡は「弘前公園」として親しまれ、とりわけ、桜の名所として全
富士山麓の美酒「高砂 お多福 しぼりたて」!新たな年に福多かれと願う新米新酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、富士山麓の美酒「高砂 お多福 しぼりたて」!新たな年に福多かれと願う新米新酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。
定年退職した先輩のお祝い会は日高の割烹料理店で ~割烹 高砂 日高町
とある先輩の定年退職で送る会が行われました。会場は日高の割烹 高砂です。 会場は3階の一番奥の和室です。 すでにお膳が用意されておりました。ありがたいことです。 挨拶が行われるなど、和気あいあいとしたセレモニーの後に乾杯。そしてにぎやかな会食の時間になります。 まずは前菜からです。春らしい梅の蕾が付いた枝が飾られていました。そしてホタルイカとタラの揚げ出しが並んでいました。 春に旬を迎えるホタル...
東京都葛飾区高砂2丁目にある焼鳥、居酒屋の「大衆焼き鳥酒場 やきとりさんきゅう 高砂店」です。最寄駅は京成本線、京成金町線、京成成田スカイアクセス線、北総鉄道北総線の京成高砂駅になります。 「大衆焼き鳥酒場 やきとりさんきゅう 高砂店」へは夕食の時間帯に行きました。 仕事帰りに京成高砂駅で途中下車、初の京成高砂駅付近での食事でどこで夕食を食べようかとお店を探しておりましたら焼鳥全品1本39円と書かれた看板のお店「大衆焼き鳥酒場 やきとりさんきゅう 高砂店」を見つけました。1本39円???1本50円のお店は過去にありましたが、39円というのは初めてでした。 morigen1.hatenablog…
東京都葛飾区高砂5丁目にあるカフェ「cafe MILANO カフェミラノ 京成高砂駅店」です。最寄駅は京成本線、京成金町線、京成成田スカイアクセス線、北総鉄道北総線の京成高砂駅になります。「cafe MILANO カフェミラノ 京成高砂駅店」は京成高砂駅構内にあります。 「cafe MILANO カフェミラノ 京成高砂駅店」の近くには「やきとりさんきゅう」があります。 morigen1.hatenablog.com 「cafe MILANO カフェミラノ」は過去に京成千葉駅前店に行きました。 morigen1.hatenablog.com 「cafe MILANO カフェミラノ」へは夕方の時間…
東京都葛飾区高砂5丁目にある京成本線、京成金町線、京成成田スカイアクセス線、北総鉄道北総線の京成高砂駅の飲食店レビューまとめです。京成高砂駅周辺の記事が増えてきたのでまとめてみました。 京成高砂駅周辺の飲食店レビュー(五十音順) morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 京成電鉄京成本線「高砂」キーホルダー 電車グッズ 赤い電車(akaidensya) Amazon (参考記事) morigen1.hatenablog.com morigen1.…
徘徊日記2023年2月8日(水)「相生橋って知ってる?」 高砂あたり
「相生橋って知ってる?」徘徊日記2023年2月8日(水)高砂あたり 一日中、いいお天気だったんです。でも、ちょっと落ち着かない午後でした。まあ、一人で家にいたのですが、なんだか落ち着かない日でした。で、
埼玉県草加市高砂2丁目にある東武スカイツリーラインの草加駅周辺の飲食店レビューまとめです。草加駅周辺の記事が増えてきたのでまとめてみました。 草加駅周辺の飲食店レビュー(五十音順) morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 東武鉄道東武スカイツリーライン「草加」(急行)キーホルダー 電車グッズ 赤い電車(akaidensya) Amazon 東武鉄道東武スカイツリーライン「草加」(緩行)キーホルダーVer.2 電車グッズ 赤い電車(akaiden…
#3746 誰をかもしる人にせむ高砂の松もむかしの友ならなくに
令和5年1月8日(日) 【旧 一二月一七日 仏滅】・小寒・芹乃栄(せりすなわちさかう)末寺とて七草までを休みをり ~神蔵器《かみくらうつわ》(1927-2017)Photo:高砂神社の五代目「相生松」(兵庫県高砂市)~ゆき逢い旅日記 七草の行事を終えた今日は「正月事納め」。12
11/23アールベルアンジェ仙台さんのイベント続きですここも素敵でしょうちゃんと撮影ブースにして飾ってくれてるところが最高ですふふ、可愛いな~お洋服大きいのが全くわからなくていい感じだよねこの日はいつめんのお友達も来るって聞いていたのでマルシェで見ている時に無事合流できたよいつめんのそらくんせっかくなのでビビり同士だけど頑張って並んでみたよちょっぴりお互いを気にしてるのかな~CANDYさん見てる見てる高砂に...
山陽5000系「たかさご万灯祭」ヘッドマーク(2022.11.13)
2022年11月12日•13日に開催された「たかさご万灯祭山陽5000系「万灯祭」ヘッドマーク付きです。天皇皇后両陛下の明石訪問に向かう途中でかろうじて捕獲できました。祭りは2日間ありましたが、2日目は雨予報だったので一部の屋外イベントは縮小されるように公式ページには書かれていましたが、雨が上がってどうなったのやら。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽5000系「たかさご万灯祭」ヘッドマーク(2022.11.13)
鳥取への往路は佐用平福から鳥取自動車道で直行しましたが、復路は岩美から兵庫県に入って帰ることにしました。←クリックするとブログランキングのページに移動します。お昼ごはんはこちらでいただきました。豊岡市日高町の寿司割烹高砂さんです。いつも拝見している但馬屋総兵衛さんのブログで紹介されていて、いっぺん食べてみたいと思っていたんです。メニューはこんな感じです。カウンター席の隣りのお客さんが食べている日替りも美味しそうでしたが寿司定食1000円税込にしました。にぎり6個に細巻6切となかなかのボリュームです。これにお吸い物と茶碗蒸しまでついています。待ち時間で茶碗蒸しが注文してから作られたことがわかります。やっぱり蒸したては熱々で美味しいです。お寿司はどのネタも美味しかったです。ごちそうさまでした。にほんブログ村寿司定食@寿司割烹高砂豊岡市日高町
こんにちは。 今日は雨のち晴れです。 今日は○サツキ○です。 △サツキ△ 「金彩」の系統だと思います。 面白い咲き方をする花です。 買った時の品名札がなくなってしまいました。 多分、7年前に買っ
雪が降っても積もらない日が続いています あと1ヶ月ぐらいで全て解けちゃってほしいですね 街で 夢グループのポスター発見!! 何のためのポスター??? お