大阪出張でした。大阪全域を走る途中、茨木駅近くでお昼ご飯を頂くことにしました。この辺りは意外と美味しいラーメン店が多いのですが、駐車場が無かったり、行列がすごかったりでパス。 イオンモールに京都のたかばしラーメンができたのですが、まだ開店したばかりで味が落ち着いていないと聞いています。 そこでお邪魔したのがこちらの天下一品 茨木けいさつ前店です。 本当に久しぶりです。このブログを始めたころにいた...
本当に久しぶりに天一のラーメンを頂いてみました ~天下一品 茨木けいさつ前店 大阪府茨木市
大阪出張でした。大阪全域を走る途中、茨木駅近くでお昼ご飯を頂くことにしました。この辺りは意外と美味しいラーメン店が多いのですが、駐車場が無かったり、行列がすごかったりでパス。 イオンモールに京都のたかばしラーメンができたのですが、まだ開店したばかりで味が落ち着いていないと聞いています。 そこでお邪魔したのがこちらの天下一品 茨木けいさつ前店です。 本当に久しぶりです。このブログを始めたころにいた...
養父市の道の駅にある中華料理店に久しぶりにお邪魔してきました ~やぶ飯店 養父市養父
トラックで福知山市からの出張の帰りです。お昼に但馬に帰ってきたので、お昼ご飯を食べたいと思いました。しかしながら大きなトラックを停めてご飯を食べられるところは限られるのです。 道の駅はそういう意味では大変ありがたい存在です。今回は12時過ぎに但馬に帰れたので、養父市にある但馬楽座にお邪魔しました。 こちらにトラックやバスが数台駐車できます。 但馬牛を頂けるやぶ牧場というレストランもありますが、そ...
久しぶりに頂いた焼き鳥屋さんの絶品どんぶりに大満足! ~小金家 日高町
日高でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは小さなアーケード街にある焼き鳥屋の小金家さんです。 今日も元気に営業中です。早速暖簾をくぐりました。 店内はいつも通りほぼ満席。でも驚いたのが若い人と女性がたくさんおられたことです。少し前までは地元のベテラン男性のお店って感じでしたので、あたらしいファンが増えたことはうれしいです。 夫婦二人でしたが、こちらの座席席に案内いただきました。早速メニュ...
濃いめの味付け、トロトロ玉子、がっつりトンカツ、脇役も素晴らしいカツ丼 ~但馬食堂 てんの店 日高町神鍋高原
7月5日は何もなく無事に新しい州を迎えました。よかった、よかった。 話題の神鍋高原にて少し前に用事があってお昼ご飯を頂くことにしました。久しぶりにめちゃくちゃお腹が空いたので、がっつりいただける但馬食堂 てんの店にお邪魔することにしました。 久しぶりの訪問です。冬の間はスキー場で山小屋を営業されています。 カウンターの向こうでは口数の少ないマスターが一生懸命調理に励んでおられます。 テーブル席も...
イオングループのプライベートブランドのカップ麺は超お得です ~トップバリュベストプライス カップ麺
惣兵衛はいろいろなスーパーに買い物に行くのがとても好きなのです。とある日にマックスバリュ 日高店にお邪魔しました。 カップラーメンは私たち庶民の味方です。ストックが切れたので補充しようと思いましたが、ご時世ですね。どれもどんどん高くなっています。その中で値段で目をひくものを発見しました。 イオングループのプライベートブランドのトップバリュ ベストプライスのカップ麺です。 今回はビッグサイズを購...
竹野の駅前にある女性が元気な喫茶店でランチタイムです ~喫茶ぱんぷきん 竹野町
予言の7月5日になりました。今のところ何もなくてよかったです。 まだ寒い時期の写真が残っていました。竹野に用事があって、お昼時を迎えた時のものです。お邪魔したのが竹野駅前にある喫茶ぱんぷきんです。 赤いユニフォームの女性がたくさんおられます。喫茶店の皆さんです。 お店の中もにぎやかで楽しいです。 外国人向けの英語メニューもあります。竹野の美しいビーチを目指して外国人観光客がたくさん来られているの...
京都の有名な製麺所の麺を使ったひんやりシンプルラーメン ~花林 日高町
日高町でお仕事中にお昼時を迎えましたが、それほどおなか一杯に食べたい気分でありませんでした。そこでふと思いついたメニューがあり、日高町の郊外にある居酒屋さんにお邪魔してきました。 花林さんです。 この日は少し前に正面の座敷は団体が入っていたみたいで、こちらの座敷にご案内いただきました。 メニューが少し変わったようなので、それも確認したかったのです。出汁巻き玉子の丼ができたようですね。これは楽しみ...
大盛りではなく、おかずのオンパレードでおなか一杯のもてなしでした ~いこいの社 峠のさかなや食堂 但東町
さて、今日から神鍋高原ででっかいイベントがあるようですね。UFOや7月5日の大災害の予言とか・・・。イベントが楽しく開催され、でも何も起こらないことを祈るばかりです。 さて、但東町で地域の方々で盛り上げておられるいこいの社 峠のさかな食堂さんの週末限定ランチにお邪魔してきました。 これまでカフェ利用とか、曜日限定のロールパンの販売にお邪魔してましたね。 こちらがランチの案内です。お客さんがそれほど...
美味しい焼肉を頂けて素敵な宴席になりました ~焼肉 ろくめい 養父市八鹿町
大変お世話になっている方々と久しぶりに焼肉でも食べようということで養父市八鹿町の焼肉ろくめいにお邪魔してきました。 お店は市街地にあります。 店内に入ると通路の両脇に半個室になった客室があります。 とても落ち着いていいですね。 私たちの部屋は予約してあったので、すでにテーブルセットは完了していました。 さて、何にしましょうか?<クリックして拡大してご覧ください> 今回は友人がどんどんオーダーして...
福祉施設内にあるカフェでいただける美味しいランチ ~みんなの食堂 ハニカムそら 日高町
日高町の日高健康福祉センター内にカフェができたことをネットで知りました。なかなかお邪魔することができなかったのですが、ようやくお邪魔することができました。 日高健康福祉センターの前にのぼりが立っていますね。 入口に入ってすぐ右は社協さんの事務所があって、その奥にある通路を先に進むとお店が見えてきます。 みんなの食堂 ハニカムそらといいます。 実は様々な課題のある方々が生産活動などを通じて、就業支...
病院に隣接したおしゃれなカフェでパンケーキ ~C's PLACE CAFE 豊岡市
パンケーキがおいしいカフェのうわさは惣兵衛も聞いていました。何度かお邪魔したかったのですが、駐車場が一杯だったりでなかなかお邪魔できていませんでした。 そのお店がこちらです。 場所はちば内科・脳神経内科クリニックさんです。そちらの建物の右側にそのカフェがあります。C's PLACE CAFEという名前です。 患者さんの多い病院なのでなかなか入れないと思っていたのですが、右隣に駐車場があって、そこに滑り込むこと...
工夫を凝らしながら頑張るカフェでゆったりと時間を過ごしました ~CafeNote〜カフェのおと 豊岡市
最近BBQが続いて、焼肉用の御肉が余っていました。そこで・・・ 焼肉ハンバーガーにしてみました。 この他にも、ガーリックビーフ焼飯とか、いろいろアレンジして飽きないようにしています。 ハンバーガーもおすすめですよ。 さて、以前、B・G・Mというカフェが豊岡市の田鶴野という地区にありました。 昨年から新しいオーナーが新たなお店として頑張っておられます。CafeNote〜カフェのおとという名前です。 実は昨年...
またもや出石でお仕事をしていました。ちょっと最近疲れ気味の惣兵衛です。そこでお邪魔したのが手打ちそばがおいしい出石そばの天通さんです。 出石の市街地より少し南にあるミシュラン ビブグルマンにも登録されたお店です。先日に紹介した甚兵衛さん、そば庄さんもですね。 庭のような入口がいい感じです。 惣兵衛は一人でしたが、他の席は満席だったのでこちらの大きな座敷席に座らせていただきました。遠慮して端っこに...
あの日高の十割そばが場所と名前を変えて道の駅で再出発です ~道の駅 神鍋高原 お食事処 日高町
お昼ご飯を頂きに道の駅 神鍋高原にお邪魔してきました。 夏が近づくにつれお客さんも増えてきますね。 こちらが道の駅の中にあるレストラン お食事処かんなべへの入り口です。お土産物販売コーナーからも入れます。 今回の目的はこちらです。 そう、こちらで手打ちそばがいただけるようになったのです。実は同じ日高町のオートキャンプ場の近くに殿さんそばという十割そばのお店がありました。惣兵衛も何度もお邪魔してい...
豊岡駅前で美味しい手打ちそばとお料理が楽しめます ~手打ちそば 縁 豊岡市
少し前の春のお昼です。駅前で正午を迎え、手打ちそば 縁でお昼ご飯を頂くことにしました。 渋い柿染色のような暖簾が素敵です。 ランチの案内がこちらです。早速暖簾をくぐってお店に入ります。 お店の中はいっぱいでした。若いご夫婦のお店の方が、こちらの座敷の部屋に入れていただきました。ありがたいです。<クリックして拡大してご覧ください> いろいろあって楽しいのですが、ランチはこちらがいいと思います。 そ...
親子三代でそばを探求しているお店では、そばを楽しみ、お皿の絵も楽しみめます ~手打ち皿そば 甚兵衛 出石町
出石の郊外でお仕事でした。お昼時になったのでそばを頂くことにしました。今回お邪魔したのは・・・ 手打ち皿そば 甚兵衛です。城下町から少し離れたところにありますが、駐車場も広くて車でも寄りやすいです。 店内はこのように日本らしい演出がされています。そしてオープンスペースではなく、それぞれが個室、あるいは半個室の客席になっているので、落ち着いて食事ができます。 惣兵衛はこちらの素敵な広い部屋に案内い...
出石そばの名店の特別企画で、蕎麦と鱧の夏の料理を楽しみました ~そば庄 出石町
昨夜は夫婦で出石町で夕ご飯を頂きにまいりました。お邪魔したのは出石皿そばの名店の一つ、そば庄さんです。 もちろん、通常は夜の営業はありません。でも、予約して鴨鍋とかそば懐石を頂くことができます。今回はそうではなくて、これまでも何度かご紹介しましたが、お店の特別企画 「鱧と蕎麦の会 特別仕立 夏」に参加するためです。 ほかの席は満席で、惣兵衛夫婦は入ってすぐ左の囲炉裏席に案内いただきました。すでに...
夏が来ました! 期間限定の絶品のトマトのおそばを頂きました ~寿楽庵 日高町
夏が来ました! 一気に暑くなっています。そんな時にはおそばがおいしいですね。 お邪魔したのは寿楽庵です。空が真っ青です。まだ湿気が少ないので、めちゃ暑いですが気持ちもいいですね。 店内は平日のお昼なのですが、入れ代わり立ち代わりお客さんが来られて、観ていても楽しいです。 さっそく座敷に座ってメニューを拝見します。 ありました。ありました。 寿楽庵さんの公式HPで毎年惣兵衛が楽しみにしている限定メニ...
強風の日でしたがハーフラウンドでスイングを元に戻してみました ~大岡ゴルフ倶楽部 日高町
先の年末年始は忙しくて、最近ようやく惣兵衛はゴルフができるようになりましたが、妻は全く行けていません。そこで、先の土曜日に雨の予報が外れて晴れたので、夫婦で大岡ゴルフ倶楽部にお昼からお邪魔してハーフラウンドを楽しむことにしました。 大岡ゴルフ倶楽部は高所にあるので、麓は全く気候が違います。とても涼しいのです。ただ、この日は結構な風が吹いていました。 これはスコアはまとまらないだろうと、最近女子プ...
初体験の「せんべろ」。そして焼肉屋さんなのに鍋がめちゃおいしい ~焼肉 末広 日高町
少し涼しい時期の頃の話です。とある会合が終わったので、ちょっとお疲れさん会をすることにしました。お邪魔したのは焼肉 末広です。 夜の利用は久しぶりです。 おっと、これこれ。試してみようっと。 夕ご飯の時間にはまだ早いので空いています。それから惣兵衛夫婦以外のメンバーはまだこれから。ちょっと先にいただきましょう。 通常メニューはこれですが、夜のメニューもあります。 日替わりのおつまみメニューはこち...
とある会の歓送迎会は海の見える素敵なホテルで行われました ~ホテル金波楼 豊岡市港地区
とある会の歓送迎会が行われ、惣兵衛も参加させていただきました。 会場は海に面した高級ホテル ホテル金波楼さんです。 この日は夕方で、少し風もあって暗い感じですが、晴れた穏やかな日は奇麗な日本海が観られます。 ロビーで待ち合わせて、全員が揃ったところで会場に案内いただきました。 今回は一番広い宴会場を使わせていただけるようです。ありがたいです。 すでに宴席も準備完了のようです。 食前酒を頂いて乾杯...
丹波のサービスエリアで、あの大阪のラーメンの名店のラーメンがいただけます ~西紀サービスエリア 下り線
京都旅行の帰りに舞鶴自動車道の西紀サービスエリア 下り線で有名ラーメンがいただけるという情報提供をしました。 これは早速行かねばなりません。大阪出張がありましたが、大阪で昼食を食べずに西紀サービスエリア 下りまで帰ってきてランチを頂くことにしました。 恐竜のベンチで遊びながら・・・ってことはなく。入り口前の看板で確認します。 これですよ。あの、大阪発祥のとても人気のラーメン屋さん 人類みな麺類...
城崎温泉の対岸にあるコウノトリが過ごす湿地の近くのカフェでランチです ~Cafe Lamp eye 城崎町
惣兵衛夫婦は仲間と一緒に城崎温泉の対岸にあるボートセンターにてボート体験でした。2時間ほど頑張って、帰ることにしたのですが、ちょうどお昼ご飯時です。 お邪魔したのは近くにあるカフェ・ランプアイさんです。本当は浜近くまで行って、大食感の仲間に大盛りのカフェレストBOYを紹介しようと思ったのですが、彼は用事があって離脱。他のメンバーは女性だったのと、残った男性からは軽い食事がいいというのでこちらにお邪...
リニューアルした店内で久しぶりのお得な和食ランチ ~割烹 高砂 日高町
宴会にはお邪魔していたのですが、割烹 高砂さんでのランチは久しぶりです。妻と一緒にお邪魔してきました。 そういえばこの時はとらいやる・ウィークでしたね。 しばらく工事中でランチは休まれていましたが・・・ ランチ再開ですね。 おっと、座敷が完全になくなり、テーブル席になっていました。お休みはこの工事のためだったのですね。これは足の悪いお年寄りにもとてもいいと思います。 久しぶりに見るランチメニュー...
カレーのキッチンカーの活躍にくわえて実際のお店を開かれました! ~おかんの台所 日高町
定年されてから一念発起してカレーライスのキッチンカーで頑張っておられるおかんの台所さん。 実際の店舗を開店されたので、お邪魔してきました。 日高町の江原駅の西口の近くにある神鍋グリーンホテルの1階です。ホテルのレストランがなくなり、朝食も提供できなかったところで、おかんの台所さんが入られたようです。ホテルにとっても、地域にとっても良いことですね。 少し前にお邪魔したのですが、臨時休業だったので、...
ピリ辛の6月まで限定メニュー! めちゃ気に入りました! ~ラーメン冨貴 朝来市和田山
久々に夫婦で和田山のラーメン冨貴にお邪魔してきました。私もいろいろありましたし、大将も怪我の通院も少し落ち着いてきたようでしたので、挨拶がてらです。 もちろん、美味しいラーメンも食べたいのも目的です(笑)。 ちょっと遅くなって午後1時過ぎの訪問でしたが、満席です。素晴らしい! 夫婦2名だったのですが、唯一空いていたこちらの6人掛けテーブルに案内いただきました。早速メニューやタブレットを除きます。...
まだまだ但馬にはカレーラーメンがありました ~道の駅 ハチ北 香美町村岡区
道の駅 ハチ北です。久しぶりの訪問ですね。途中で寄りたいなぁと思っていたお店を数件すっ飛ばしてこちらにお邪魔しました。 有名ブロガーの先生さんからの無言の要請が届いたからです(これ)。 そういえば、先生さんには久しぶりに京都のラーメン屋さんを楽しんでいただくきっかけになってよかったです。(これ)...
カジュアルな宴席にも対応してくださる割烹のお店に感謝 ~割烹 高砂 日高町
京都旅行記が終わりましたので、但馬の情報に戻ります。この間に写真がたまりまくりました(汗)。 とある日のことです。研修会が日高町で行われ、その後、懇親会が行われました。場所は割烹 高砂さんです。 日高町にある立派なお店です。 すでにお料理が出されています。低予算の懇親会ですから派手さはないですが、心がこもったおもてなしです。 まずはホタルイカのからし酢味噌和えです。 つづいて牛肉のたたきです。惣...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その17(最終回)~ セリフのないスリリングで芸術的な舞台を楽しみました ~GEAR 京都市中京区
さあ、いよいよ京都旅行記もフィナーレを迎えます。今回の京都旅行のテーマに「アート」とありますが、惣兵衛が一番楽しみにしていたものなのです。 錦市場近くの古民家カフェ omo cafeを出て、数分北に歩きます。そこにあるのが趣のある古いビルのGEAR専用劇場です。 正式名称は1928ビルといって、大阪毎日新聞京都支社だったそうです。使われなくなった後も、様々な用途で利用され、市民に愛されているビルで、今はGEA...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その16~ ゆったりと過ごせる素敵な古民家カフェ ~omo cafe 京都市中京区
錦市場などでそれぞれが買い物を楽しみましたが、少し疲れました。そこで、予約を取っていたカフェにお願いして、少し早めにお邪魔させていただきました。 錦市場のほぼ中央を少し北に外れた場所にそのお店があります。omo cafeという、ご覧の通りのとても素敵な古民家カフェです。 店内に入るととてもかっこよくてドキドキします。外国の方もゆったりくつろがれていました。惣兵衛たちは予約していた個室に案内されたのですが...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その15~ 特別なお菓子(名代豆餅と阿舎利餅)が四条で買えるのです ~京都高島屋S.C.とセンター四条センター 京都市中京区
今回の京都土産で友人がお母さんからのリクエストで買わないといけないお饅頭があるということでした。どうやらそれは京都駅界隈でしか売っていないとのこと。 ちょっと調べてみると・・・。四条でも売っているお店を発見しました。ついでに、惣兵衛が買って帰りたいお餅も発見! 早速移動しました。 まずは京都高島屋S.C.です。お土産屋さんの多くが11時開店ですが、高島屋は早々に開店してくれています。 まずはでっかい...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その14~ 「京都の台所」から観光名所にもなりましたが、京都の味がここにあります ~ 錦市場 京都市中京区
京都駅前でホテルやラーメン屋さんで朝ご飯を頂いたら、再び四条河原町に向かいます。お土産などを買うためです。 雨の日だったのですが、アーケード商店街の新京極商店街や寺町京極商店街を歩けばいろいろと買い物ができると思ったのですが・・・。 ほとんどのお店が11時からオープンでした。惣兵衛大失敗です(涙)。 そこで予定を少し早めて錦市場で買い物をすることにしました。まだ開店していない店もありましたが、た...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その13~ 朝から行列ができる京都を代表するラーメン店 ~本家第一旭らーめん本店 京都市下京区
女性グループがホテルのビュッフェを楽しみましたが、男性グループはホテルから外に出ます。早朝6時から営業している京都を代表するラーメン屋さん、本家第一旭らーめん本店にお邪魔するためです。 実はこのお店朝の6時から開店、翌日の1時までの19時間営業です。朝の開店を待って行列ができるので有名なのですが、さすがにこの強い雨だとそれほどでもないと思いましたが、凄かったです(汗)。 25分待って、ようやくお...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その12~ 京都駅近くにある京都の一流ホテル ~ 京都都ホテル八条 京都市下京区
やはり、再び虚と旅行記に戻ります。 京都でのお宿は京都都ホテル八条です。都ホテルというと京都の名門ホテルで、実は惣兵衛夫婦は南禅寺の近くのウェスティン都ホテル京都で結婚式をしました(照)。 京都駅の南にありますが、京都駅の屋根が近くまでありますので、雨でもそれほどぬれずに行ける好立地です。 今回はレギュラーツイン 素泊まりプラン(1名 約10,000円)で宿泊できました。今の外国人観光客の多い京...
こんな甘くておいしいトウモロコシを食べたことがありません! ~アプリ「ToCSA」/「暮らしの学校農楽(の~ら)」/Sweets & Books キノシタ
京都旅行記も2日目に入りますが、但馬の情報も発信したいので数日お休みにしますね。 「暮らしの学校 農楽(の~ら)」さんはは、さまざまな障害や対人関係の不調などの理由で社会参加できなくなっている人たちが、農作業などを通して課題を克服するお手伝いをされている団体です。(農楽さんの公式Facebook) そのの~らさんのFacebookを観ると、おいしそうなトウモロコシが紹介されていました。これは試してみたいと、注文...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その11~ 大階段や周辺の階段が面白いぞ ~京都駅 大階段 京都市下京区
夕食が終わったら京都駅をぶらぶらします。 京都駅も再整備でとてもきれいに便利になりました。 夜になると京都タワーもライトアップされます。 レストランのあった京都伊勢丹の9階から外に出ると、大階段の上の方に出ることができます。アーチ状の屋根がめちゃ奇麗です。 最上階には竹の庭があり、展望を眺めることができます。 京都の夜景は東京や大阪、神戸などに比べて景観条例のためか商業用の看板などがほとんどない...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その10~ 京都のおばんざいを中心とした料理と夜景を楽しめる居酒屋さん ~市場小路 ジェイアール京都伊勢丹店 京都市中京区
七条駅から歩いて京都駅に到着しました。ホテルにチェックインしたら夕ご飯です。お邪魔したのが市場小路 ジェイアール京都伊勢丹店です。 京都駅に直結した百貨店 京都伊勢丹の9階にあるお店です。伊勢丹のレストラン街は11階。ラーメン街が10階なのですが、9階にも素敵なお店があります。 この通り、和食店にしては珍しく窓の外の京都の様子が見られるとても素敵なシチュエーションです。おそらく京都五山の山焼きの...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その9~ 1,000体を超える国宝の仏像群に圧倒されました ~ 三十三間堂 京都市東山区
京都七条で和菓子製作体験を楽しんだら、宿のある京都駅まで歩いて20分。てくてく歩いて寄り道しながら向かうことにしました。 しかし、寄り道とはいえ、凄い神社仏閣、施設が京都にはあるので驚くばかりです。 お店を出てすぐに豊国神社があります。豊臣秀吉を祀った神社で、国宝の唐門が美しく見えたので見に行きたかったのですが、メンバーはイマイチ関心がなかったようなのでスルーしました。 豊国神社は豊臣秀吉のゆか...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その8~ 和菓子の技術を老舗のお店で学ぶ「京都和菓子体験」 ~京菓匠 甘春堂 東店 京都市東山区
建仁寺を後にしてさらに南に下ります。これまでは京都の名所めぐりとグルメですが、惣兵衛の旅行企画には必ず「体験」がついてきます(笑)。 20分ほど歩いて七条まで下り、160年の歴史を誇る甘春堂 東店に到着します。本店もすぐそこですが、こちらで京都 和菓子作り体験(3,300円)に参加するためです。 老舗らしい重厚なしつらえのお店です。いいですね~。 お菓子作り体験は2階の会場になります。 こちらが...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その7~ 屏風画と天井の龍が素晴らしい京都最古の禅寺 ~東山 建仁寺 京都市東山区
祇園花見小路を南下していくと小さなお寺の門に突き当たります。これは東山 建仁寺の北門になります。 このお寺は鎌倉時代に栄西が開山した禅宗 臨済宗建仁寺派の総本山になります。 南宋から臨済宗を持ち帰った栄西は布教に努めますが、当時の京都では比叡山の力が強くお寺を築くことができませんでした。そこで、九州の博多に安国山 聖福寺を開山します。そういえば惣兵衛は九州で安国山 聖福寺におまいりしていました。...
久しぶりのコンペと美味しいラーメンを楽しみました ~神鍋高原カントリークラブ 日高町
久しぶりにお客様のゴルフコンペにお邪魔してきました。会場は神鍋高原カントリークラブです。 雨の天気予報でしたが、前日には曇りになって、当日は晴れました! ただ、風が強い・・・。 前日は夜遅くまで飲んでいて、体調は最悪だったので、けがをしないようにスタートしました。1番ホール 312ヤード PAR4 ミスしないように3Iで・・・。夫、トップしてしまいました。残り190ヤードの上り。3Iでナイスショット...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その6~ 妻がチョイスした京都土産の数々です ~錦市場など 京都市中京区
本当は2日目にお土産を買ったのですが、先行してご紹介します。錦市場で妻もお買い物をしました。家に帰ってそれを披露いただきましたが・・・めっちゃ買ったやん・・・。 まずは麩の老舗である麩喜さんの生麩です。ピンクの麩は道明寺麩(846円)で、緑のものが蓮麩(810円)、白いのが餅麩(810円)です。 こちらは祇園に本店のある七味屋さんの祇園味幸さんの一味昆布(600円)です。京都にはたくさんの七味の...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その5~ 祇園の街並みと素敵な手ぬぐいのお店 ~永楽屋 祇園花見小路 京都市東山区
祇園で美味しいパフェを頂いたら、おなかをすかせるために南へと歩いていきます。 もっとも祇園らしい花見小路です。まるで映画のセットのようです。 脇の路地もとても素敵です。 お店の多くがお茶屋さんのようですが、レストランやカフェもあります。惣兵衛一行はもうおなかいっぱいなのでそのままスルーしますが、面白そうなお店に出会いました。 永楽屋 祇園花見小路というお店です。 なんと手ぬぐいの専門店です。今年...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その4~ 煎餅屋さんの美味しい抹茶パフェ ~京煎堂 祇園本店 京都市東山区
八坂神社に参拝して、祇園祭のことを少しだけ学んだら抹茶スイーツを頂きたいものです。そこでお邪魔したのが四条通りに面した場所にある京煎堂 本店です。 店先には外国人観光客や日本人観光客でにぎわっています。それもそのはず。 こちらのテイクアウトのみたらし団子と抹茶ソフトクリームの人気が高いようです。 惣兵衛たちは店内に入ります。名前が示しているように百年近い歴史を誇る煎餅屋さんです。 普通の煎餅では...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その3~ 祇園祭の八坂神社と祇園祭ぎゃらりぃ 京都市東山区
祇園で美味しくてきれいなちらし寿司を頂いたら、少し散歩です。 祇園の繁華街を東に向かい大きな通りに出て南下していきます。途中に吉本祇園花月があります。ここで楽しむのも一つですね。 さらに四条通に出ると祇園の象徴的な神社に出会えます。 八坂神社です。 なんとなく、観光客からは祇園から見える素敵な神社であり、枝垂れ桜などの桜の名所である丸山公園への入り口みたいですが、歴史的にも京都の市民文化のために...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その2~ 箱に入った彩り豊かなお寿司~ハコノスシ 彩あかり 京都市東山区
京都に到着したら京都駅前のホテルに荷物を預けて、お昼ご飯です。京都駅前にもたくさんレストランはあるのですが、今回のテーマは祇園中心の観光です。タクシーで移動して祇園の北の繁華街に向かいます。 祇園でも観光地である四条通の南の方ではなく、北のエリア。スナック街になっています。 ハコノスシ 彩あかりというお店です。この商業ビルの4階にあります。テレビで紹介されていたのを見ていて、一度お邪魔したかった...
歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その1~ 出発そして世界遺産の東寺へ 京都市南区
職場の仲間と京都に旅行に行くことにしました。こうなると幹事は惣兵衛が務めることになります。ただ単に物見遊山では面白くないのでいろいろな企画を用意しました。 長いシリーズになりますが、是非ともお楽しみください。 さて、京都への道のりです。本当は電車で行くつもりだったのですが、いろいろとあって参加者が6名となったために車で行くことにしました。 途中で寄った西紀サービスエリアです。「あれ?福知山から京...
豊岡市の郊外のカフェで美味しくランチを頂きました ~ソラカフェ 豊岡市
豊岡市の市街地から北に外れた場所でお仕事中でした。ランチタイムになったので、そちらにお店がある ソラカフェさんにお邪魔してきました。 ウッディな素敵なお店です。 店内も外観と同じような感じで素敵ですね。今回は奥の席に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。<クリックして拡大してご覧ください> パスタランチのメニューはこちらです。 食事からカフェ、スイーツと多様なメニューで目移りします...
今年初の神鍋高原CCでのラウンドはプッシュアウトの連発でした(涙) ~神鍋高原カントリークラブ 日高町
久しぶりに集まろうと、大先輩からゴルフのお誘いです。午前中は仕事をして午後からのスルーでのラウンドです。 場所は神鍋高原カントリークラブです。左上がりと左下がりのライからのショットが難しいのです。でも、練習していなくてもずっと80台でラウンドできているので安心してスタートしました。1番ホール 312ヤード PAR4 打ち上げの難しいミドルからのスタートです。まずは5Wで・・・。あれ、ひっかけて左の木...
ワンコインでいただける充実のモーニングセットをいただきました ~コーヒーロード141 豊岡市
豊岡市の北のバイパスでお仕事でした。その前に少し朝食を頂くことにします。 バイパスの交差点にあるコーヒーロード141です。紳士服のはるやま、マクドナルド、パチンコ店がある交差点で、とても交通量が多く、駐車しにくいですが滑り込みました。 店内はこんな感じです。カウンター席とテーブル席があります。漫画もたくさんありました。 惣兵衛はこちらのテーブル席に座ります。久しぶりの訪問です。メニューを確認しま...
価格設定がとても安いファミレスでお手軽モーニングを頂きました ~ジョイフル但馬豊岡店 豊岡市
惣兵衛は朝ごはんを抜くことができない性分です。頂かないと体のリズムが壊れるのです。忙しかったのですが、隙間の時間を見つけて朝ご飯を頂くことにしました。 お邪魔したのは全国チェーンのジョイフル 但馬豊岡店さんです。 ランチタイムはほぼ満席ですが、モーニングタイムはそれほどでもないです。 惣兵衛は一人でしたが、ボックス席に座らせていただきました。 モーニングメニューの豊富さと、安さに驚きますね。 こ...
冬場に妻と長男と三人で仲良く大好きなラーメンを頂きました ~かどや食堂 日高町
昨年の写真が出てきました。長男が帰ってきていたのですが、また都会に帰る前に大好きなものを食べようとお邪魔したのがかどや食堂です。 この日は冬の平日でしたのですんなりと駐車場に入れました。 でも、出足が鈍かっただけであっという間に満席になりました。さすがです。 こちらのテーブル席に座らせていただき、早速メニューを拝見します。<クリックして拡大してご覧ください> まあ、見慣れたメニューなので、来店す...
むむ? 慣れ親しんだ大衆食堂ですが、初めてのスタイルの肉うどんでした ~食堂ふるさと 豊岡市
豊岡市街地に入る前にお昼ご飯を頂くことにしました。いつも車が停めることができない食堂ふるさとさんに駐車スペースを発見しました。 久しぶりです。 空いていると思いましたが、この後どんどんお客さんで埋まっていきます。<クリックして拡大してご覧ください> ここでも定番のメニューを頂いていないことに気が付きます。それは肉うどん(720円)です。 早速お願いして登場を待ちます。 ん? 肉うどんと違う気が・...
美味しいだしのうどんを求めて老舗のお店に ~手打ちうどん 一心 朝来市和田山
八鹿の友人のところにお邪魔する前に腹ごしらえと思ったのですが、もう2時前。ランチタイムが終わりほとんどのお店が閉店していました。ガソリンを満タンにするべく和田山の宇佐美にお邪魔する前にこちらの老舗うどん店にお邪魔してきました。 手打ちうどん 一心です。 こちらのお店はランチタイムとかなく、通しで営業されているので中途半端な時間でも利用できます。しかし、もう午後の2時だというのに駐車場がいっぱいで...
煙の出ないカセットコンロ式の焼肉と焼き鳥用のコンロ ~「炉端焼き機 炙り屋」 Iwatani
リノベーションして家がきれいになりました。できるだけ汚したくないです。でも焼き肉をしたい・・・。そこで妻がこんなものを買っておりました。 おお、イワタニ 「炉端焼き機 炙り屋」という商品です。鉄板ではなく焼き網タイプですね。 おお、これは初めて見るタイプです。鉄板の方が有名ですけどね。どうなることやら。 引き出しのようなものを引き出してみると水を入れるトレイがありました。これで煙を防ぐようです。...
東京に豚骨ラーメンを普及させたお店に初訪問 ~九州じゃんがらーめん 赤坂店 東京都港区赤坂
東京出張でした。お客さんとの飲み会の後、赤坂での夜なのでもう一軒お邪魔しようと尋ねたのが九州じゃんがららーめん 赤坂店です。 夜の10時までの営業ですので早めに行きましょう。週末はお昼のみです。 店の前にはたくさんのお客さんがおられました。特に外国人の方の姿が目立ちます。 それもそのはず、ヴィ―ガンのラーメンもあるのですね。 通常のメニューはこちら。<クリックして拡大してご覧ください> ネーミン...
団体旅行者を多く迎え入れておられますが、美味しい十割そばをいただけます ~そば処 出石城 出石町
出石城下町の名物は何といっても皿そばです。たくさんのお店がありますが、このブログでは初登場のそば処 出石城です。 北にある城崎や豊岡から出石の市街地に入ってすぐにあるお店です。おっと、少し前にできた中国家庭料理 蘇州さんは店を閉められてしまったようですね。なかなか夜の外食のお店が定着しない出石ですので、ちょっと心配だったのです。残念です。 お店の造りはなかなか立派なものです。惣兵衛も成人する前に...
但東町の蕎麦屋さんでほっこりとカレーそばを頂きました ~そば一 但東町
但東町の日本・モンゴル博物館のある地域で活動していました。お昼ご飯は地域のカフェで食べようと思ったら定休日。少し外れにある喫茶店はランチの案内があるものの、午前中のみの営業。赤花そばの郷は休日のみの営業。食べるところがない・・・。 そこで、車を飛ばしてミニフレッシュさとうのある地域まで戻ります。目指すお店はそば一さんです。 この日も駐車場が満車です。 お店もとても人気でほぼ満席でした。<クリック...
夫婦で焼肉屋さんで定食とラーメンを頂きました ~焼肉 末広 日高町
次男が西宮市から帰ってくる際にトラックで引っ越し作業に出かけたことをご紹介していました。その出発前にお昼ご飯を頂きました。なんとなく、大変な作業になりそうなのでがっつりいただくことにしました。それが正解でした(笑)。お邪魔したのは焼肉 末広さんです。 さて、何を頂くことにしましょうか。 この日は祝日でしたがサービスメニューがあるのはうれしいですね。 もう午後の2時前でしたので比較的に空いていまし...
歴史香る城下町にあるおしゃれでとてもおいしい焼き菓子のカフェが大人気です ~Fave 出石町
先日の日曜日のことです。友人が入院してしまったのでお見舞いをしたいのと、妻に母の日のプレゼントをしたいと思い、どこかでスイーツを買おうと考えました。そこで思いついたのが出石のお店です。 Faveというカフェです。江戸時代の風情を残した城下町にとても現代的でおしゃれなカフェがあるのです。 メニューはこんな感じです。早速中に入りましょう。 とてもおしゃれな空間です。実はこれまで何度かお邪魔していたのです...
あのレーズンバターサンドがおいしいお店の姉妹店が大学の学生により豊岡市街地にて活躍中 ~coffee stand コザキ 豊岡市
これもまだ寒い時期のことです。あのレーズンバターサンドで日本国中に知られるようになった日高町のSweets & Books キノシタさんの姉妹店が豊岡市の市街地である生田通りにできたのでお邪魔してきました。 coffee stand コザキというお店です。 店内はコーヒースタンドとは思えないくらい広く、若いスタッフが頑張っておられます。実はこのお店、芸術文化専門職大学の学生さんが起業されたお店なのです。 広いのでソファもあ...
フラットで快適ながらも、個性豊かな戦略的なホールが並ぶゴルフコース ~関西クラッシックゴルフ倶楽部 三木市
そういえば冬のゴルフネタが残っていましたので、ここでご紹介します。この時は冬ですので枯れた芝になっていますが、今は緑がまぶしい奇麗なコースになっていると思います。 今回のコースは関西クラッシックゴルフ倶楽部です。このブログでは初登場ですが、実は但馬に帰ってきたころに、上場企業のお客様のコンペがよくここで開催されていたので、たくさんの思い出のあるコースです。 1975年に開場したコースですが、ロビ...
久しぶりにお邪魔したサービスエリアで、おススメの個性的なラーメンを頂きました ~西宮名塩SA 下り 西宮市
大型連休明けに大阪にトラックで出張してきました。大阪でランチをと思ったのですが、休み明けの初日の平日ということでトラックがすごい数。どこにも大きなトラックを駐車するところはありません。 昔あったトラックドライバー用のドライブインが欲しいです。 仕方がなく、高速道路に乗って、会社が契約している宇佐美のガソリンスタンドがある西宮名塩サービスエリア 上りにお邪魔することにしました。 重要なサービスエリ...
但東町で美味しい山かけそばを頂きほっこりできました ~そば一 但東町
但東町で活動しておりました。寝不足と疲れで食欲がありませんが、エネルギー補充は必要です。そこでお邪魔したのがそば一さんです。 但東町も飲食店が減っている中で、元気に営業していただいてうれしい限りです。 店内も蕎麦屋さんらしく落ち着いた和風の雰囲気がいいですね。 惣兵衛は一人ですが、こちらのテーブル席に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。<クリックして拡大してご覧ください> 色々食べ...
但馬で指折りのうまさの麻婆豆腐をランチでいただきました ~中華料理 香蘭 養父市八鹿
ずっと長い間、豊岡市から離れられなかった惣兵衛です。久しぶりに養父市八鹿町に出かけました。お邪魔したのが中華料理 香蘭です。 久しぶりですね~。 店内に入ります。この日は少し空いていました。 惣兵衛一人でしたが、こちらの4人テーブルに座らせていただきました。 さっそくメニューを拝見します。 <クリックして拡大してご覧ください> 壁を見るとお品書きが外されています。お店の方に「マーボーメンはなくな...
これまでも実は畑仕事をしていた惣兵衛です。お爺さん、そして親父殿から引き継いだ田んぼや畑があります。多くは近所の方にお願いして管理してもらっていますが、少しは後継ぎとしてたしなみたいと思っていたからです。 先週、大型連休の前半に、たくさんある土地の草刈りのついでに、忙しくて放置していた畑の草刈りをして、耕運機で耕し、畝を作ったところまでご紹介しました。 大型連休の最終日の夕方にようやく時間ができ...
新しいお店には行けませんでしたが、いつものお店で美味しいモーニングを頂きました ~カフェ・ど・アライブ 日高町
あのカレーライスのキッチンカーを何度もご紹介してきたおかんの台所さんが、実店舗を所有して営業を始められるというので早速お邪魔してきました。 場所は日高町の江原駅の西口にある神鍋グリーンホテルの1階になります。 ホテルではこのところ、食事の提供をやめられていたので、ホテルにとっても宿泊客にとってもいいことだともいます。 おおっと。いつものキッチンカーもあります。これは楽しみです・・・。 残念なこと...
恒例の先輩家族とのBBQを楽しみました ~京都府京丹後市 蒲井海水浴場
舞との大型連休恒例の先輩家族とのBBQでした。 場所は京丹後市の久美浜の隣にある蒲井海水浴場です。なんて美しい海なのでしょう。 ああ、そうです。蒲井海水浴場は海水浴シーズンはBBQは禁止ですので、ご注意ください。 岩場も美しいです。もちろんサザエ、アワビ、わかめなどを採取することは禁止ですので、あくまで磯遊びにしましょう。 いつもの防波堤の端でサイトの設営をみんなで協力しながら開始します。 いつもBBQ...
昨日はゴルフで楽しみましたが、気になっていたことがあります。 庭が草ぼうぼう・・・。 空き地や果樹園、畑も草ぼうぼう・・・(涙)。 大型連休ですが、頑張ります。 車庫の裏の空き地はこんな感じが きれいになりました。 家の前の空き地も・・・ すっきりです。 家の前の川も草まみれ・・・ どうですか? きれいになったでしょう? 裏の畑も、昨年の春から何も手入れできていないので、すっかり荒れ地になってい...
今年初のホームグラウンドのラウンドを思い切り楽しみました! ~大岡ゴルフ倶楽部 日高町
この5か月間は本当に大変でしたので、ほとんど気晴らしをすることができませんでした。終わっても次男の引っ越しもあったり、後処理もあったりで・・・。 すると、大先輩方がコンペがあって、組に1人空きがあるので、気晴らしに来ないかとお誘いを頂きました。本当に感謝です(涙)。 会場は私のホームコースである大岡ゴルフ倶楽部です。 パター練習をしますが、いつもよりもグリーンの速さが遅い気がします。大岡ゴルフ俱...
地域のコミュニティの歓送迎会にお邪魔してきました ~お食事処 石立屋 日高町
地域のコミュニティの歓送迎会でした。惣兵衛は役職を頂いておったのですが、今回で退任です。お邪魔したのが日高にあるお食事処 石立屋さん。 選挙の時にもお弁当でお世話になりました。今回の宴席のお料理はこちらです。 今回もお弁当方式の宴席です。とてもカジュアルでいいと思います。 こちらは枝豆。と、思ったら裏には塩サバが隠れていました。この意外性のある組み合わせが石立屋さんの面白さです(笑)。 こちらは...
豊岡駅前の大衆食堂でシンプルな昭和の味を頂きました ~大石屋食堂 豊岡市
豊岡駅前で妻と一緒にお仕事をしていた時のことです。おなかが空いたのでお昼ご飯を頂くことにしました。 大石屋食堂です。老舗の大衆食堂で、立地もいいのでいつもにぎわっています。 ご覧の通りです。素晴らしいです。 奥では店主さんが必死になって調理されています。一人なので大変ですね。 手前のレジの横ではおいしそうにおでんが煮込まれています。これにはそそられます。 テーブルに座ってメニューを拝見いたします...
次男が但馬に帰ってくる! でも・・・引っ越しは大変でした(涙)
都会暮らしをしていた次男が家に、但馬に帰ってくると決断してくれました。家もにぎやかになりうれしいことです。そして、但馬の人口増に少しは役立つことになりました(笑)。 ところが、マンションの契約が4月30日までなのですが、引っ越しがまだ済んでいません。そこで28日のお昼過ぎに次男のマンションに夫婦で出発です。 会社のトラックをお借りして、午後4時に移動を開始しました。 2時間ほどで到着。いい感じの...
神鍋高原の麓にある古民家を使ったハーブのお店 ~森の薬草店 iroca 日高町
そうそう、選挙にあたってブログをご覧の皆様に感謝申し上げます。街を歩いていると、「但馬屋惣兵衛さん、応援しています。」という声をたくさんいただきました。 ブログや食べログでいつもお世話になっている「先生」さんや「bmm」さんにもお会いできました。竹野町の喫茶ぱんぷきんさんでは姫路から来られた方が、自転車で選挙カーを追っかけて握手してくださったり、たくさんのファンの方とお会いできました。 ブログ...
ゆっくりと長男と二人で大好きなラーメンを頂きました ~かどや食堂 日高町
やることはすべてやってすっきりした惣兵衛です。皆さん、心配してくださっていますが、とても元気ですのでご心配なく(笑)。 一緒に歩んでくれた長男と二人でお昼ご飯を頂きにかどや食堂にお邪魔することにしました、 この日は投開票日でした。日曜日でしたので店先の駐車場には車はびっしり停まっていて、3組待ちになっていました。しばらくしてようやく席が空いたので店内に入ります。 店内はたくさんのお客さん、そして...
ふるさとの危機に対して何とかしたいという思いでした。 組織でも、知名度でも、とてもかなわない人たちとの戦いでした。 想いを共にした人たちとすべてを出しきったチャレンジでした。 期待に応えることはできませんでした。でも、とても素敵な人生の宝物を得ることができました。 応援してくださったすべての皆様に感謝です。 期待にこたえられず、謝らなければならない立場でしたが、 よく頑張ったと、美しい花束を頂き...
選挙戦6日目です。明日が最後です。 疲れもピークですが、わが身はどうでもよいので、豊岡市と市民の将来の為に倒れるまで頑張っております。<朝食> ミニストップ 鮭サンド寿司。これおススメです。<昼食> 縁 中華弁当(1,000円)です。 手打ちそばのお店ですが、なんと中華弁当でした。チャーハンと唐揚げなど。めちゃおいしかったです。 ただ、チャーハンがパラパラで美味しかったのですが、箸では食べにく...
今日はバタバタでした。 夜帰ってきたら、お客さんが来られてあれこれお話。早朝は洗濯物の作業・・・。結局あまり休めなかった感じ・・・。 でも、楽しかったし、うれしかったのです。 でも、寝不足で食欲もなく・・・。でも、帰ってきて惣兵衛が洗濯しておいたものが干されていません。急いで乾かす準備を完了しました。 よって、またしても睡眠時間は4時間蔵かな。持つだろうか・・・。<朝食> フレッシュさとうさんの...
今日は、朝の5時半に起床して、7時から豊岡病院近くのバイパスで朝立ちです。4時間の睡眠でした。 目は開けているのに意識が飛ぶ、マイクロスリープに何度もなりました(怖っ)。 今日、うれしかったのは、竹野と豊岡の間にある岩熊という地域で、とある男性に出会ったことです。男 性 「あなたが但馬屋惣兵衛ですか? 始められたころからずっとファンです。」惣兵衛 「ばれてしまってすいません。でも、頑張っておりま...
今日は選挙戦2日目です。今日も豊岡市の全域を選挙カーで走り回り、街頭演説はなんと6カ所。夜に演説もしました。 朝の6時にいただいた朝食は、前日のお茶漬けではお昼が持たないと思い、ちゃんと白ご飯を頂きました。 お茶碗1杯のご飯と、おかずはこちらのなめ茸、そして惣兵衛手作りの豆腐とわかめの味噌汁でした。 でも、早朝に朝食を頂いて、お昼が12時30分でしたから、空腹で死にそう・・・。 そうこうしていて...
いよいよ選挙戦が始まりました。危機が迫る豊岡市の為に命を懸けて頑張っております。 これまで、いろいろな場所で歩いていたり、演説会をしましたが、「惣兵衛さんがあなただったなんてびっくりです!」とか、「うすうす知っていたので応援します。」とか言っていただいていて、本当に感謝です。 でも、このブログの更新があまりできていないのが残念。日付が変わる前に眠れそうなので、ちょっと選挙中の御食事を紹介します。...
今週末が見ごろになりそうです! ~たんとうチューリップまつり2025 但東町
今年も始まりました、たんとうチューリップまつり2025 です! すごくきれいだと思いお邪魔しましたが・・・。 まだ、3分咲きかな。でも、天候もよく、咲いているチューリップはとてもきれいでした。 チューリップで描かれたフラワーアートはなんとなくわかる程度でした。 いつものバザーは小さくなりましたが、キッチンカーも来ていてめちゃ楽しかったです。ハンバーガーやコーヒー、クロワッサンたい焼きや山菜おこわ...
寒い一日で疲れたからだと心を癒してくれました ~大衆中華食堂 びっくりや 豊岡市
昨日はめちゃくちゃ冷たい雨が降り、強い風が吹いていました。そのなかでも、頑張って活動しています。なにせ、組織とかもなく、市の為に頑張れという応援していただいている人たちの支えのおかげだけでがんばれています。 皆さんの期待を裏切るわけにはいきませんし、豊岡市と但馬の未来を救いたいという一心であります。 でも、3時間も歩き続けるとお腹もすきますね。そこでお邪魔したのがこちらです。 大衆中華料理 びっ...
竹野駅前にある地元に愛され、地域を元気にされている喫茶店 ~喫茶ぱんぷきん 竹野町
めちゃ忙しいので、食事はコンビニにお世話になっていることが多くなっている惣兵衛。 でも、基本的には地元のお店を応援し続けております。この日は竹野駅前にある喫茶ぱんぷきんさんです。 地域の方々に愛されている喫茶店ですが、地域を盛り上げることならば何でも参加して盛り上げておられます。 お年寄りの配食サービスなどもされています。 この日はランチにお邪魔しました。 この日お願いしたのがちゃんぽん(700...
ここ数日、 ブログの更新ができませんでした。 実は但馬屋惣兵衛、新たな挑戦のために必死で頑張っております。 過去にたくさんとっておいた記事を利用し何とか更新してきましたが、もう限界です。 挑戦が終わるまで、しばらくブログの更新ができなくなると思います。 実は惣兵衛、本名は前野 文孝といいます。 挑戦しているのはこんなことです。 人口減少から来る危機から、豊岡市を救いたい。 豊岡市を若い人や女性...
豊岡市のバイパス沿いにある小さくてかわいらしい焼き菓子のお店 ~omame 豊岡市
豊岡市のバイパス沿いでお仕事でした。ずいぶん前から気になっていた、パイパスの効果の横にある小さなお店にお邪魔してきました。 こちらがそのお店です。住宅の左半分は理容店になっております。 右側が焼き菓子のお店。omameです。 店内はこの通り。小さなお店です。ショーケースの向こうにはかわいらしい女性店主が笑顔で迎えてくださいます。 ショーケースの中にはかわいらしい焼き菓子がずらりと並んでいます。これは...
豊岡市の郊外にある素敵なシフォンケーキの専門店 ~Rommy(ロミ) 豊岡市
まだ雪のあった2月のことです。豊岡市の中心市街地から円山川をはさんだ反対側の郊外にあるお店にお邪魔してきました。 フレッシュバザール 江本店の隣にあります。Rommy(ロミ)と言います。 住宅の前にある小さなログハウスがそのお店です。何度かお邪魔していたのですが、いつも休みばかり。入店してわかったのですが、日曜日が定休日のようです。なるほど・・・。 店内はこのようにとてもこじんまりしています。お客さ...
竹野町の浜近くにある素朴でとてもおいしい和菓子屋さん ~高砂屋 竹野町
竹野町でお仕事でした。働き過ぎて糖分が足らなくなった惣兵衛。そして、妻へのお土産も買おうと思い、お邪魔したのがこちらです。 高砂屋さんです。知る人ぞ知る竹野の老舗和菓子屋さん。浜辺近くの集落のメイン通りにあります。 お店の中は、昭和の雰囲気。高級和菓子屋さんのような雰囲気はないですが、女将さんの優しい笑顔が素敵なお店です。心が温かくなります。 おいしそうなお菓子が並びます。 今はお雛祭りの時期で...
胃袋も心もほっとしたい時にお邪魔したくなる日高町の大衆食堂 ~みゆき食堂 日高町
とある月曜日に日高町の三方地区方面にお邪魔しておりました。地域に愛されている喫茶店に初チャレンジと思ったのですが、定休日だったようです。 かどや食堂さんも定休日なので、さっと市街地まで降りてお昼ご飯です。疲れ果てて油物とかは無理な惣兵衛。そこでお邪魔したのがこちらです。 駅前の小さなアーケード街であるサンロード一番街にあるみゆき食堂です。 店内の様子です。なんとなくですがめちゃ奇麗になった気がし...
トンカツのお肉もおいしいけれど、ご飯が進むソースも素晴らしい定食 ~焼肉 末広 日高町
日高町でいろいろと活動中のことです。お昼ご飯になりました。そこでお邪魔したのが焼肉 末広さんです。 実は社にいたのですが、そちらのカフェがお休みだったので、駅前まで移動してきたのです。 メニューの案内があります。さすがに昼間からせんべろは無理ですね(笑)。 店内に入ります。少し早い訪問だったので、撮影できました。この後お客さんでにぎわいます。 こちらのテーブルに座ってメニューを拝見します。 いろ...
醤油のうまみがおいしい中華そばとコスパの良い炒飯を楽しみました ~ラーメン処 みかんのいえ 日高町
八代地区のカフェにお邪魔しようと思ったのですが、残念ながら臨時休業。そこで、国府地区まで移動してラーメン処 みかんのいえにお邪魔してきました。 店の名前は飼い猫がみかんという名前だったからです。今も元気なのかな? 惣兵衛のところにも猫がいるので気になります。 人気のある店ですので、次から次へのお客さんが来て、あっという間に満席です。 惣兵衛は一人ですので、厨房の前の小さなカウンターに座りました。...
忙しいときは無理をせず美味しい中華料理のテイクアウト ~餃子の王将 豊岡正法寺店 豊岡市
惣兵衛も豊岡市街地で会議。妻も豊岡市街地で会議。帰りがお互いに9時半になりました。おなかペコペコです。そこでお邪魔したのがこちらです。 餃子の王将 豊岡正法寺店です。 あらかじめ電話で注文を伝えて、店に到着。完成までしばらく待って、商品を受け取って、家に帰ります。 こちらが豊岡正法寺店のテイクアウトメニューです。店によりテイクアウトできるものが違うようですので注意ください。 今回購入したものです...
こころも胃袋もほっこりしたい時にお勧めの老舗大衆食堂のおそば ~ふじや 豊岡市
毎日オーバーワークで疲れていますが、それでも元気な惣兵衛。でも、ちょっとほっとしたいもの。 そこでお邪魔したのが豊岡の誇る老舗大衆食堂のひとつ、ふじやさんです。 お店に入るとまさに昭和の時代そのまま。女将さんが優しい声で「いらっしゃい。久しぶりですね。」 母上様がなくなって3年がたちましたが、ここに来るとお母さんに迎えられたような気分になります。 この日はテーブル席はほぼ満席でしたが、ちょうど中...
毎週木曜に日高町の業務スーパーで会えるたこ焼きのキッチンカー ~はれるや
たくさんの量の御肉が必要でした。そこで便利なのが業務スーパーです。今回は業務スーパー 日高店にお邪魔してきました。 おっと、店先に見慣れたキッチンカーがありました。 たこ焼きのキッチンカー はれるやさんでした。 おういえば、毎週木曜日はこちらで営業されているのでした。これはラッキーです。 こちらがメニューです。おっと、貼り紙に初めて見るメニューがあります。マスターにお聞きすると、浜坂のホタルイカ...
勇気をもってお邪魔しましたが、意外と快適で楽しい喫茶店でした ~喫茶&軽食 ポルテ 日高町
以前から気になっていたけれど、なかなか入店する勇気がわかない喫茶店がありました。喫茶&軽食 ポルテさんです。 だって、店の外観はさておき、数台の軽トラックで駐車場がいつも埋まっているのです。絶対に地元の方で埋め尽くされている感じ。惣兵衛のようなよそ者が入る余地があるのかどうか・・・。 ブログ仲間の先生さんからの挑戦状もあり、駐車場も空いていたし、おなかも空いていたので、勇気を振り絞って入店してみ...
二日酔いや疲れた時には大衆食堂のカレーうどんが一番 ~大衆中華料理 びっくりや 豊岡市
このところ忙しくて自分を顧みることもできない惣兵衛。食欲があまりなく、気持ちは思い切り食べたいのですが、おそらく体がついていかない感じです。 定食などは食べられない感じ。優しいうどんなら食べられると思い、向かったのがこちらです。 大衆中華料理 びっくりやです。おばちゃんにどうしても会いたくなったのです(笑)。 おばちゃんが満面の笑みで迎えてくださいました。こちらもうれしくなります。 いつも通り韓...
養父市の八鹿にできた中国の方が営業されているラーメン、まぜそば、つけ麺のお店 ~栄養麺屋 養父市八鹿町
まえの日からなぜか声がかすれてしまっていました。しゃべり過ぎかな(笑)、と思ったのですが、朝起きたらのどがひりひり。ちょっと風邪をひいてしまったようです。 こんな時は無理にでも汗をかいて自力で何とかするのが惣兵衛流。ちょうどお昼だったので、汗をかきそうなものを頂きに、養父市八鹿町まで足を延ばしました。 お邪魔したのは栄養麺屋というおみせです。ブログでお世話になっている先生さんからの情報で、辛くて...
一昨日のことです。どんなに忙しくても妻の誕生日を忘れるわけにはいきません。妻に、「明日は誕生日だね。今日はバタバタだけど明日はゆっくり祝おうね。」妻「誕生は昨日だったの。」惣兵衛「・・・。」 完全に2日間違えていました(汗)。でも、いろいろと準備していました。そこで昨日は2日遅れの妻の誕生日を祝いました(笑)。 とはいえ時間もないのでちょっと調理済み商品も入れて、楽しむことにしました。 こちらは...
くら寿司のテイクアウトで、温かいうどんと寿司を頂き大満足 ~無添加 くら寿司 豊岡店 豊岡市
このところ、超がつくくらい忙しい惣兵衛夫婦です。家で料理を作りたいのですが、余裕が全くないのです。そこで、今回は最近お気に入りのアプリで注文、決済できる 無添加くら寿司 豊岡店でテイクアウトです。 コープこうべの駐車場の敷地内にあって人気のお店です。あらかじめアプリで注文して、決済も済ませていたので、窓口で受け取るだけです。 こちらが買ったものです。前回はお寿司だけでしたが、今回はサイドメニュー...
大阪のチェーン店のつけ麺はさすがでした ~塩元帥 豊岡店 豊岡市
この日も港地区でお仕事でした。帰りに城崎でお昼ご飯と思ったのですが、駐車場が満車でとても無理。次の用事の竹野に向かったのですが、またしても疲れて、ご飯ものが食べられない感じ。そのまま豊岡に戻ってラーメンでも食べることにしました。 塩元帥 豊岡店です。 午後1時20分くらいでしたが、多くのお客さんでにぎわっていました。 惣兵衛は一人でしたのでこちらのカウンターに座らせていただきました。 始めはノー...
「ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?
大阪出張でした。大阪全域を走る途中、茨木駅近くでお昼ご飯を頂くことにしました。この辺りは意外と美味しいラーメン店が多いのですが、駐車場が無かったり、行列がすごかったりでパス。 イオンモールに京都のたかばしラーメンができたのですが、まだ開店したばかりで味が落ち着いていないと聞いています。 そこでお邪魔したのがこちらの天下一品 茨木けいさつ前店です。 本当に久しぶりです。このブログを始めたころにいた...
トラックで福知山市からの出張の帰りです。お昼に但馬に帰ってきたので、お昼ご飯を食べたいと思いました。しかしながら大きなトラックを停めてご飯を食べられるところは限られるのです。 道の駅はそういう意味では大変ありがたい存在です。今回は12時過ぎに但馬に帰れたので、養父市にある但馬楽座にお邪魔しました。 こちらにトラックやバスが数台駐車できます。 但馬牛を頂けるやぶ牧場というレストランもありますが、そ...
日高でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは小さなアーケード街にある焼き鳥屋の小金家さんです。 今日も元気に営業中です。早速暖簾をくぐりました。 店内はいつも通りほぼ満席。でも驚いたのが若い人と女性がたくさんおられたことです。少し前までは地元のベテラン男性のお店って感じでしたので、あたらしいファンが増えたことはうれしいです。 夫婦二人でしたが、こちらの座席席に案内いただきました。早速メニュ...
7月5日は何もなく無事に新しい州を迎えました。よかった、よかった。 話題の神鍋高原にて少し前に用事があってお昼ご飯を頂くことにしました。久しぶりにめちゃくちゃお腹が空いたので、がっつりいただける但馬食堂 てんの店にお邪魔することにしました。 久しぶりの訪問です。冬の間はスキー場で山小屋を営業されています。 カウンターの向こうでは口数の少ないマスターが一生懸命調理に励んでおられます。 テーブル席も...
惣兵衛はいろいろなスーパーに買い物に行くのがとても好きなのです。とある日にマックスバリュ 日高店にお邪魔しました。 カップラーメンは私たち庶民の味方です。ストックが切れたので補充しようと思いましたが、ご時世ですね。どれもどんどん高くなっています。その中で値段で目をひくものを発見しました。 イオングループのプライベートブランドのトップバリュ ベストプライスのカップ麺です。 今回はビッグサイズを購...
予言の7月5日になりました。今のところ何もなくてよかったです。 まだ寒い時期の写真が残っていました。竹野に用事があって、お昼時を迎えた時のものです。お邪魔したのが竹野駅前にある喫茶ぱんぷきんです。 赤いユニフォームの女性がたくさんおられます。喫茶店の皆さんです。 お店の中もにぎやかで楽しいです。 外国人向けの英語メニューもあります。竹野の美しいビーチを目指して外国人観光客がたくさん来られているの...
日高町でお仕事中にお昼時を迎えましたが、それほどおなか一杯に食べたい気分でありませんでした。そこでふと思いついたメニューがあり、日高町の郊外にある居酒屋さんにお邪魔してきました。 花林さんです。 この日は少し前に正面の座敷は団体が入っていたみたいで、こちらの座敷にご案内いただきました。 メニューが少し変わったようなので、それも確認したかったのです。出汁巻き玉子の丼ができたようですね。これは楽しみ...
さて、今日から神鍋高原ででっかいイベントがあるようですね。UFOや7月5日の大災害の予言とか・・・。イベントが楽しく開催され、でも何も起こらないことを祈るばかりです。 さて、但東町で地域の方々で盛り上げておられるいこいの社 峠のさかな食堂さんの週末限定ランチにお邪魔してきました。 これまでカフェ利用とか、曜日限定のロールパンの販売にお邪魔してましたね。 こちらがランチの案内です。お客さんがそれほど...
大変お世話になっている方々と久しぶりに焼肉でも食べようということで養父市八鹿町の焼肉ろくめいにお邪魔してきました。 お店は市街地にあります。 店内に入ると通路の両脇に半個室になった客室があります。 とても落ち着いていいですね。 私たちの部屋は予約してあったので、すでにテーブルセットは完了していました。 さて、何にしましょうか?<クリックして拡大してご覧ください> 今回は友人がどんどんオーダーして...
日高町の日高健康福祉センター内にカフェができたことをネットで知りました。なかなかお邪魔することができなかったのですが、ようやくお邪魔することができました。 日高健康福祉センターの前にのぼりが立っていますね。 入口に入ってすぐ右は社協さんの事務所があって、その奥にある通路を先に進むとお店が見えてきます。 みんなの食堂 ハニカムそらといいます。 実は様々な課題のある方々が生産活動などを通じて、就業支...
パンケーキがおいしいカフェのうわさは惣兵衛も聞いていました。何度かお邪魔したかったのですが、駐車場が一杯だったりでなかなかお邪魔できていませんでした。 そのお店がこちらです。 場所はちば内科・脳神経内科クリニックさんです。そちらの建物の右側にそのカフェがあります。C's PLACE CAFEという名前です。 患者さんの多い病院なのでなかなか入れないと思っていたのですが、右隣に駐車場があって、そこに滑り込むこと...
最近BBQが続いて、焼肉用の御肉が余っていました。そこで・・・ 焼肉ハンバーガーにしてみました。 この他にも、ガーリックビーフ焼飯とか、いろいろアレンジして飽きないようにしています。 ハンバーガーもおすすめですよ。 さて、以前、B・G・Mというカフェが豊岡市の田鶴野という地区にありました。 昨年から新しいオーナーが新たなお店として頑張っておられます。CafeNote〜カフェのおとという名前です。 実は昨年...
またもや出石でお仕事をしていました。ちょっと最近疲れ気味の惣兵衛です。そこでお邪魔したのが手打ちそばがおいしい出石そばの天通さんです。 出石の市街地より少し南にあるミシュラン ビブグルマンにも登録されたお店です。先日に紹介した甚兵衛さん、そば庄さんもですね。 庭のような入口がいい感じです。 惣兵衛は一人でしたが、他の席は満席だったのでこちらの大きな座敷席に座らせていただきました。遠慮して端っこに...
お昼ご飯を頂きに道の駅 神鍋高原にお邪魔してきました。 夏が近づくにつれお客さんも増えてきますね。 こちらが道の駅の中にあるレストラン お食事処かんなべへの入り口です。お土産物販売コーナーからも入れます。 今回の目的はこちらです。 そう、こちらで手打ちそばがいただけるようになったのです。実は同じ日高町のオートキャンプ場の近くに殿さんそばという十割そばのお店がありました。惣兵衛も何度もお邪魔してい...
少し前の春のお昼です。駅前で正午を迎え、手打ちそば 縁でお昼ご飯を頂くことにしました。 渋い柿染色のような暖簾が素敵です。 ランチの案内がこちらです。早速暖簾をくぐってお店に入ります。 お店の中はいっぱいでした。若いご夫婦のお店の方が、こちらの座敷の部屋に入れていただきました。ありがたいです。<クリックして拡大してご覧ください> いろいろあって楽しいのですが、ランチはこちらがいいと思います。 そ...
出石の郊外でお仕事でした。お昼時になったのでそばを頂くことにしました。今回お邪魔したのは・・・ 手打ち皿そば 甚兵衛です。城下町から少し離れたところにありますが、駐車場も広くて車でも寄りやすいです。 店内はこのように日本らしい演出がされています。そしてオープンスペースではなく、それぞれが個室、あるいは半個室の客席になっているので、落ち着いて食事ができます。 惣兵衛はこちらの素敵な広い部屋に案内い...
昨夜は夫婦で出石町で夕ご飯を頂きにまいりました。お邪魔したのは出石皿そばの名店の一つ、そば庄さんです。 もちろん、通常は夜の営業はありません。でも、予約して鴨鍋とかそば懐石を頂くことができます。今回はそうではなくて、これまでも何度かご紹介しましたが、お店の特別企画 「鱧と蕎麦の会 特別仕立 夏」に参加するためです。 ほかの席は満席で、惣兵衛夫婦は入ってすぐ左の囲炉裏席に案内いただきました。すでに...
夏が来ました! 一気に暑くなっています。そんな時にはおそばがおいしいですね。 お邪魔したのは寿楽庵です。空が真っ青です。まだ湿気が少ないので、めちゃ暑いですが気持ちもいいですね。 店内は平日のお昼なのですが、入れ代わり立ち代わりお客さんが来られて、観ていても楽しいです。 さっそく座敷に座ってメニューを拝見します。 ありました。ありました。 寿楽庵さんの公式HPで毎年惣兵衛が楽しみにしている限定メニ...
先の年末年始は忙しくて、最近ようやく惣兵衛はゴルフができるようになりましたが、妻は全く行けていません。そこで、先の土曜日に雨の予報が外れて晴れたので、夫婦で大岡ゴルフ倶楽部にお昼からお邪魔してハーフラウンドを楽しむことにしました。 大岡ゴルフ倶楽部は高所にあるので、麓は全く気候が違います。とても涼しいのです。ただ、この日は結構な風が吹いていました。 これはスコアはまとまらないだろうと、最近女子プ...
少し涼しい時期の頃の話です。とある会合が終わったので、ちょっとお疲れさん会をすることにしました。お邪魔したのは焼肉 末広です。 夜の利用は久しぶりです。 おっと、これこれ。試してみようっと。 夕ご飯の時間にはまだ早いので空いています。それから惣兵衛夫婦以外のメンバーはまだこれから。ちょっと先にいただきましょう。 通常メニューはこれですが、夜のメニューもあります。 日替わりのおつまみメニューはこち...
これまでは惣兵衛夫婦の間に銀之助が川の字になって寝ていましたが、金次郎はまだ銀之助と一緒にするわけにはいきません。 お互いの理解が深まるまでは別の部屋で過ごすのですが、金次郎は一人になるのが大嫌いなようで、すさまじい勢いでなきますし、まだ小さい子猫を一人にすることもかわいそう。 添い寝の準備です。もうちょっとましな布団があってもいいかな・・・。 銀之助は何やら御不満モード(笑)。 金次郎がよう...
今日から時々、金次郎ネタが入って、1日2本立ての時があるかもしれませんのでよろしくお願いします。今日もお昼くらいにアップされると思います。 豊岡市街地でお昼ご飯を一人でいただくことにしました。本当は別の店に行こうと思ったのですが、すごく気持ちが良い暖かい天気だったので、足を延ばして久しぶりのお店の前に立っていました。 料理・寿司 鳴門です。表まで元気な女将さんの声が漏れ聞こえます(笑)。 こちら...
新しい家族です! 名前は・・・。猫の長男は長男が決めたので、今度の猫の次男は次男が決めることにしました。かわいくて、迷っててなかなか決まりません。 でも、惣兵衛はブログでのハンドルネームを決めました! 金次郎です! 施設から譲渡を受けて、初めて家に入ったときの様子です。 最初は子猫らしく、ミャーミャーと泣きながら部屋の様子を調査したり、匂いをかいだりしていました。これはなかなか度胸が据わっている...
我が家で最も快適な部屋でごそごそと・・・。 そして妻と一緒に出発です。 養父市のはざまじ峠にあるラーメンとんちんかん 養父本店さんの隣にある道に侵入します。 ここにははざまじフォレストパークという施設があります。中央になぜかグランドゴルフ場があり、周囲にテントサイトや大型遊具がある面白い施設です。 グランドゴルフをしながらお年寄りも子供も楽しむキャンプ場でしょうか。詳しくははざまじフォレストパー...
海鮮居酒屋でお食事を楽しんだ後、伊勢のまちをブラ歩き。ちょっと意外だったのがあまりお店が多くないのですね。その中できらりと光るお店を見つけました。 お店の名前はビゴリとワイン。 後で調べてみたのですが、BIGOLI 京都本店というボロネーゼ専門店があり、そちらのボロネーゼを提供できて、同じシステムでワインがいただけるお店のようです。 古民家を改造した素敵なビジュアルに惹かれました。そしてもう一つ惹かれ...
友人と久しぶりに伊勢神宮に参拝に行くことにしました。2014年以来ですね。伊勢の宿は伊勢市の中心部にしました。まずは夕食です。お邪魔したのが伊勢志摩 まぐろ居酒屋 さかなや道場 伊勢市駅前店です。全国で75か所もある全国チェーン店ですが、惣兵衛は初めてお邪魔します。 こちらの通り、伊勢駅のすぐそばにあるビルの1階にあります。 なかなかいい雰囲気です。 おいしい肴が一杯いただけそうです。楽しみです。...
とある会で懇親会を行うことになりました。その会場は何と海辺の素晴らしいホテル旅館のホテル金波楼です。 最終の日和山行きのバスで6時過ぎに到着しました。 夜に見てもとても素敵なラウンジですね。 宴会場は2階にあります。 すでに素敵なお料理が並んでいます。 ノンアルコールの食前酒 梅ジュースで乾杯した後は、生ビールで盛り上がります。 まずは先付けです。右から生麩と海老のイカの肝和え、大根菜ます、小魚...
豊岡で夫婦で夜ご飯を頂くことにしました。どこのお店に行こうかと考えたところ、そういえば惣兵衛は鰻を時々頂いていますが、妻と一緒にいただいたのはかなり前のことだと思いました。 そこで、豊岡で関西の鰻料理が頂ける名店 鰻一筋 うな幸 にお邪魔することにしました。 豊岡市の市街地の中央にある、昭和レトロなアーケード街の公設市場にそのお店があります。 公設市場は駅前通りの大開通から、繁華街の生田通りまで...
東大阪のトラックターミナル近くにトラックで荷物を運んできました。そこで気になったお店を発見! ビルの1階に何やら食堂があります。隣にはファミマもありました。 中はちょっと殺風景な感じもありますが、たくさんの人でにぎわっています。 その中にありました、ありました。日の出食堂 おきばり屋というようです。たくさんの人たちが中に吸い込まれています。 表にメニューが出されています。 これはなかなかの品ぞろ...
道の駅やぶ コイノバ ヴィレッジの油そば専門店さんが豊岡市街地に支店を出されたというので行ってまいりました。 油そば 六観という名前です。先週紹介した天下無敵ラーメンの定食屋さん「皇」さんといい、養父市から豊岡進出が続いていますね。 お店の外観を観られてお分かりの方もおられると思いますが、以前はドロ系ラーメンで人気を博した麺や 樂があったお店で、さらにその前は復刻ラーメンという店があった建物です。...
驚いたことに広島に転勤になった長男が土曜日の夜中に突然帰ってきました。但馬と但馬の友達が大好きで帰ってきてくれます。ありがたいことです。 せっかくなので美味しいものを食べに行こうと話し合いましたが、この日、いつもお世話になっている寿楽庵の期間限定メニューが最終日なのでお邪魔することにしました。 ほんとうにこのお店には家族ぐるみでお世話になっております。こんなお店が数店あり、とてもありがたいことで...
市役所で会議があり、終わったのがお昼になったのでランチを頂くことにしました。そこでお邪魔したのが市役所前にある但馬牛焼肉 ほんまもんです。 すぐ近くなので、雨が降っていても大丈夫です。 手前はテーブル席が3つあります。 今回は奥の板間の座敷に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。 会議で運動量はあまりないので、本当はうどんなどで十分なのですが、うどんは提供が遅くなるそうです。焼肉屋さ...
先輩から誘いがあり、ゴルフに行くことにしました。ところが梅雨に入るかどうかのこの時期ですが、前線が但馬に停滞しそうで、悪天候が予測されました。前日から連絡をして悪天候で無理そうだったらやめましょうと言っていたのですが、礼儀としてとりあえず会場に向かいました。 会場は標高663.6メートルの高地にある涼しい大岡ゴルフ倶楽部です。 夜中はずっと大雨が降っていましたが、クラブハウスに到着したら小雨にな...
妻と一緒にちょっと日高でお酒を飲みたいと思いましたが、いつもお世話になっている高砂さんは定休日。他のお店も一杯だったり、最近お邪魔したばかりだったりとなかなか決まりません。 そこで、先日ランチで久しぶりにお邪魔して、ラーメンがおいしかった。そして、妻が行ったことが無くて興味を持っていた食彩酒房 花林にお邪魔することにしました。 何もないところにぽつんとあります。駐車場は3台ほどは置けます。 民芸...
豊岡市街地でお昼ご飯です。最近ご無沙汰なお店に行くことにしました。 豊岡市街地の中心地から寿通りに向かう途中にあるラーメン清水屋です。 こちらが店内です。 窓際には座敷席もあります。 惣兵衛は一人でしたのでカウンター席の端っこに座ることにしました。早速メニューを拝見します。 このお店のメインは普通の中華蕎麦である醤油ラーメンだと思いますが、メニューの端っこにある「赤ラーメン」が気になりました。今...
日高町でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのはいつもお世話になっている割烹 高砂です。 すっかりこのお店のランチは人気を得ておられます。今回も店の前の駐車場は満車でした。 ランチの案内が出ています。お昼でも大きな宴席が設けられるときにはまれにランチ営業を臨時でやめられることがありますが、この看板があれば大丈夫です。 店内はお客さんでにぎやかでいい感じです。 惣兵衛はカウンターに座ります。 ...
仕事で大阪出張でした。東大阪市でお昼ご飯を頂くことにします。そういえば、ちゃちゃ入れマンデーで高井田ラーメンの発祥のお店が紹介されていて、めちゃ気になっていましたが、東大阪市から近いのでお邪魔することにしました。 中華そば 光洋軒といいます。東大阪から市内に向かう府道より少し南の道路沿いにあるお店です。 店内はコの字型のカウンターがあるだけの小さなお店です。テレビで紹介されたので行列ができていな...
豊岡市街地の北にある寿通りにある寿センタービルがあります。その1階に食堂ができたというので早速行ってまいりました。 こちらが寿センタービルです。裏手に駐車場があります。これまではなかった幟がはためいています。 駐車場の入り口。つまり通りに面した場所に営業内容とメニューが示されていて有難いですね。どうも和食のお店のようです。 こちらがお店の外観です。御食事処 皇 - SUMERAGI –といいます。 お店の外...
今日の2本目の記事です。 昼間から会合があって城崎温泉でお酒を頂きました。電車で帰ろうと思ったのですがローカル線なので、普通電車は1時間に1本あるかどうかです。 困ったけれど、駅の待合室にて待つしかありません。そんな時に、城崎の友人に出会いました。久しぶりなので、一緒にコーヒーでも飲まないかと、ありがたいお誘い。 お邪魔したのが、城崎温泉駅のすぐ近くにある珈琲処 きくやです。城崎温泉では新しいお...
今日も午前午後の2回記事をアップしますのでよろしくです。 スーパーでは今いろいろなインスタントラーメンが増えてきていますね。特に面白いのが棒麺が増えていること。その中でこちらを買ってみました。 渡辺製麺 一風堂とんこつラーメン 白丸 乾麺タイプ 2人前(448円)です。 渡辺製麺ってどこの会社だろうと調べたら長野県の会社でした。なぜ九州博多の一風堂の麺を長野県の会社が?と思ってさらに調べたら、一...