chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
但馬屋惣兵衛
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/04

arrow_drop_down
  • 今年初の神鍋高原CCでのラウンドはプッシュアウトの連発でした(涙) ~神鍋高原カントリークラブ 日高町

    久しぶりに集まろうと、大先輩からゴルフのお誘いです。午前中は仕事をして午後からのスルーでのラウンドです。 場所は神鍋高原カントリークラブです。左上がりと左下がりのライからのショットが難しいのです。でも、練習していなくてもずっと80台でラウンドできているので安心してスタートしました。1番ホール 312ヤード PAR4 打ち上げの難しいミドルからのスタートです。まずは5Wで・・・。あれ、ひっかけて左の木...

  • ワンコインでいただける充実のモーニングセットをいただきました ~コーヒーロード141 豊岡市

    豊岡市の北のバイパスでお仕事でした。その前に少し朝食を頂くことにします。 バイパスの交差点にあるコーヒーロード141です。紳士服のはるやま、マクドナルド、パチンコ店がある交差点で、とても交通量が多く、駐車しにくいですが滑り込みました。 店内はこんな感じです。カウンター席とテーブル席があります。漫画もたくさんありました。 惣兵衛はこちらのテーブル席に座ります。久しぶりの訪問です。メニューを確認しま...

  • 価格設定がとても安いファミレスでお手軽モーニングを頂きました ~ジョイフル但馬豊岡店 豊岡市

    惣兵衛は朝ごはんを抜くことができない性分です。頂かないと体のリズムが壊れるのです。忙しかったのですが、隙間の時間を見つけて朝ご飯を頂くことにしました。 お邪魔したのは全国チェーンのジョイフル 但馬豊岡店さんです。 ランチタイムはほぼ満席ですが、モーニングタイムはそれほどでもないです。 惣兵衛は一人でしたが、ボックス席に座らせていただきました。 モーニングメニューの豊富さと、安さに驚きますね。 こ...

  • 冬場に妻と長男と三人で仲良く大好きなラーメンを頂きました ~かどや食堂 日高町

    昨年の写真が出てきました。長男が帰ってきていたのですが、また都会に帰る前に大好きなものを食べようとお邪魔したのがかどや食堂です。 この日は冬の平日でしたのですんなりと駐車場に入れました。 でも、出足が鈍かっただけであっという間に満席になりました。さすがです。 こちらのテーブル席に座らせていただき、早速メニューを拝見します。<クリックして拡大してご覧ください> まあ、見慣れたメニューなので、来店す...

  • むむ? 慣れ親しんだ大衆食堂ですが、初めてのスタイルの肉うどんでした ~食堂ふるさと 豊岡市

    豊岡市街地に入る前にお昼ご飯を頂くことにしました。いつも車が停めることができない食堂ふるさとさんに駐車スペースを発見しました。 久しぶりです。 空いていると思いましたが、この後どんどんお客さんで埋まっていきます。<クリックして拡大してご覧ください> ここでも定番のメニューを頂いていないことに気が付きます。それは肉うどん(720円)です。 早速お願いして登場を待ちます。 ん? 肉うどんと違う気が・...

  • 美味しいだしのうどんを求めて老舗のお店に ~手打ちうどん 一心 朝来市和田山

    八鹿の友人のところにお邪魔する前に腹ごしらえと思ったのですが、もう2時前。ランチタイムが終わりほとんどのお店が閉店していました。ガソリンを満タンにするべく和田山の宇佐美にお邪魔する前にこちらの老舗うどん店にお邪魔してきました。 手打ちうどん 一心です。 こちらのお店はランチタイムとかなく、通しで営業されているので中途半端な時間でも利用できます。しかし、もう午後の2時だというのに駐車場がいっぱいで...

  • 煙の出ないカセットコンロ式の焼肉と焼き鳥用のコンロ ~「炉端焼き機 炙り屋」 Iwatani

    リノベーションして家がきれいになりました。できるだけ汚したくないです。でも焼き肉をしたい・・・。そこで妻がこんなものを買っておりました。 おお、イワタニ 「炉端焼き機 炙り屋」という商品です。鉄板ではなく焼き網タイプですね。 おお、これは初めて見るタイプです。鉄板の方が有名ですけどね。どうなることやら。 引き出しのようなものを引き出してみると水を入れるトレイがありました。これで煙を防ぐようです。...

  • 東京に豚骨ラーメンを普及させたお店に初訪問 ~九州じゃんがらーめん 赤坂店 東京都港区赤坂

    東京出張でした。お客さんとの飲み会の後、赤坂での夜なのでもう一軒お邪魔しようと尋ねたのが九州じゃんがららーめん 赤坂店です。 夜の10時までの営業ですので早めに行きましょう。週末はお昼のみです。 店の前にはたくさんのお客さんがおられました。特に外国人の方の姿が目立ちます。 それもそのはず、ヴィ―ガンのラーメンもあるのですね。 通常のメニューはこちら。<クリックして拡大してご覧ください> ネーミン...

  • 団体旅行者を多く迎え入れておられますが、美味しい十割そばをいただけます ~そば処 出石城 出石町

    出石城下町の名物は何といっても皿そばです。たくさんのお店がありますが、このブログでは初登場のそば処 出石城です。 北にある城崎や豊岡から出石の市街地に入ってすぐにあるお店です。おっと、少し前にできた中国家庭料理 蘇州さんは店を閉められてしまったようですね。なかなか夜の外食のお店が定着しない出石ですので、ちょっと心配だったのです。残念です。 お店の造りはなかなか立派なものです。惣兵衛も成人する前に...

  • 但東町の蕎麦屋さんでほっこりとカレーそばを頂きました ~そば一 但東町

    但東町の日本・モンゴル博物館のある地域で活動していました。お昼ご飯は地域のカフェで食べようと思ったら定休日。少し外れにある喫茶店はランチの案内があるものの、午前中のみの営業。赤花そばの郷は休日のみの営業。食べるところがない・・・。 そこで、車を飛ばしてミニフレッシュさとうのある地域まで戻ります。目指すお店はそば一さんです。 この日も駐車場が満車です。 お店もとても人気でほぼ満席でした。<クリック...

  • 夫婦で焼肉屋さんで定食とラーメンを頂きました ~焼肉 末広 日高町

    次男が西宮市から帰ってくる際にトラックで引っ越し作業に出かけたことをご紹介していました。その出発前にお昼ご飯を頂きました。なんとなく、大変な作業になりそうなのでがっつりいただくことにしました。それが正解でした(笑)。お邪魔したのは焼肉 末広さんです。 さて、何を頂くことにしましょうか。 この日は祝日でしたがサービスメニューがあるのはうれしいですね。 もう午後の2時前でしたので比較的に空いていまし...

  • 歴史香る城下町にあるおしゃれでとてもおいしい焼き菓子のカフェが大人気です ~Fave 出石町

    先日の日曜日のことです。友人が入院してしまったのでお見舞いをしたいのと、妻に母の日のプレゼントをしたいと思い、どこかでスイーツを買おうと考えました。そこで思いついたのが出石のお店です。 Faveというカフェです。江戸時代の風情を残した城下町にとても現代的でおしゃれなカフェがあるのです。 メニューはこんな感じです。早速中に入りましょう。 とてもおしゃれな空間です。実はこれまで何度かお邪魔していたのです...

  • あのレーズンバターサンドがおいしいお店の姉妹店が大学の学生により豊岡市街地にて活躍中 ~coffee stand コザキ 豊岡市

    これもまだ寒い時期のことです。あのレーズンバターサンドで日本国中に知られるようになった日高町のSweets & Books キノシタさんの姉妹店が豊岡市の市街地である生田通りにできたのでお邪魔してきました。 coffee stand コザキというお店です。 店内はコーヒースタンドとは思えないくらい広く、若いスタッフが頑張っておられます。実はこのお店、芸術文化専門職大学の学生さんが起業されたお店なのです。 広いのでソファもあ...

  • フラットで快適ながらも、個性豊かな戦略的なホールが並ぶゴルフコース ~関西クラッシックゴルフ倶楽部 三木市

    そういえば冬のゴルフネタが残っていましたので、ここでご紹介します。この時は冬ですので枯れた芝になっていますが、今は緑がまぶしい奇麗なコースになっていると思います。 今回のコースは関西クラッシックゴルフ倶楽部です。このブログでは初登場ですが、実は但馬に帰ってきたころに、上場企業のお客様のコンペがよくここで開催されていたので、たくさんの思い出のあるコースです。 1975年に開場したコースですが、ロビ...

  • 久しぶりにお邪魔したサービスエリアで、おススメの個性的なラーメンを頂きました ~西宮名塩SA 下り 西宮市

    大型連休明けに大阪にトラックで出張してきました。大阪でランチをと思ったのですが、休み明けの初日の平日ということでトラックがすごい数。どこにも大きなトラックを駐車するところはありません。 昔あったトラックドライバー用のドライブインが欲しいです。 仕方がなく、高速道路に乗って、会社が契約している宇佐美のガソリンスタンドがある西宮名塩サービスエリア 上りにお邪魔することにしました。 重要なサービスエリ...

  • 但東町で美味しい山かけそばを頂きほっこりできました ~そば一 但東町

    但東町で活動しておりました。寝不足と疲れで食欲がありませんが、エネルギー補充は必要です。そこでお邪魔したのがそば一さんです。 但東町も飲食店が減っている中で、元気に営業していただいてうれしい限りです。 店内も蕎麦屋さんらしく落ち着いた和風の雰囲気がいいですね。 惣兵衛は一人ですが、こちらのテーブル席に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。<クリックして拡大してご覧ください> 色々食べ...

  • 但馬で指折りのうまさの麻婆豆腐をランチでいただきました ~中華料理 香蘭 養父市八鹿

    ずっと長い間、豊岡市から離れられなかった惣兵衛です。久しぶりに養父市八鹿町に出かけました。お邪魔したのが中華料理 香蘭です。 久しぶりですね~。 店内に入ります。この日は少し空いていました。 惣兵衛一人でしたが、こちらの4人テーブルに座らせていただきました。 さっそくメニューを拝見します。 <クリックして拡大してご覧ください> 壁を見るとお品書きが外されています。お店の方に「マーボーメンはなくな...

  • 畑仕事をこれからはゆっくりとやることにしました

    これまでも実は畑仕事をしていた惣兵衛です。お爺さん、そして親父殿から引き継いだ田んぼや畑があります。多くは近所の方にお願いして管理してもらっていますが、少しは後継ぎとしてたしなみたいと思っていたからです。 先週、大型連休の前半に、たくさんある土地の草刈りのついでに、忙しくて放置していた畑の草刈りをして、耕運機で耕し、畝を作ったところまでご紹介しました。 大型連休の最終日の夕方にようやく時間ができ...

  • 新しいお店には行けませんでしたが、いつものお店で美味しいモーニングを頂きました ~カフェ・ど・アライブ 日高町

    あのカレーライスのキッチンカーを何度もご紹介してきたおかんの台所さんが、実店舗を所有して営業を始められるというので早速お邪魔してきました。 場所は日高町の江原駅の西口にある神鍋グリーンホテルの1階になります。 ホテルではこのところ、食事の提供をやめられていたので、ホテルにとっても宿泊客にとってもいいことだともいます。 おおっと。いつものキッチンカーもあります。これは楽しみです・・・。 残念なこと...

  • 恒例の先輩家族とのBBQを楽しみました ~京都府京丹後市 蒲井海水浴場

    舞との大型連休恒例の先輩家族とのBBQでした。 場所は京丹後市の久美浜の隣にある蒲井海水浴場です。なんて美しい海なのでしょう。 ああ、そうです。蒲井海水浴場は海水浴シーズンはBBQは禁止ですので、ご注意ください。 岩場も美しいです。もちろんサザエ、アワビ、わかめなどを採取することは禁止ですので、あくまで磯遊びにしましょう。 いつもの防波堤の端でサイトの設営をみんなで協力しながら開始します。 いつもBBQ...

  • 芝刈りに続いて、草刈り、そして野菜の栽培です

    昨日はゴルフで楽しみましたが、気になっていたことがあります。 庭が草ぼうぼう・・・。 空き地や果樹園、畑も草ぼうぼう・・・(涙)。 大型連休ですが、頑張ります。 車庫の裏の空き地はこんな感じが きれいになりました。 家の前の空き地も・・・ すっきりです。 家の前の川も草まみれ・・・ どうですか? きれいになったでしょう? 裏の畑も、昨年の春から何も手入れできていないので、すっかり荒れ地になってい...

  • 今年初のホームグラウンドのラウンドを思い切り楽しみました! ~大岡ゴルフ倶楽部 日高町

    この5か月間は本当に大変でしたので、ほとんど気晴らしをすることができませんでした。終わっても次男の引っ越しもあったり、後処理もあったりで・・・。 すると、大先輩方がコンペがあって、組に1人空きがあるので、気晴らしに来ないかとお誘いを頂きました。本当に感謝です(涙)。 会場は私のホームコースである大岡ゴルフ倶楽部です。 パター練習をしますが、いつもよりもグリーンの速さが遅い気がします。大岡ゴルフ俱...

  • 地域のコミュニティの歓送迎会にお邪魔してきました ~お食事処 石立屋 日高町

    地域のコミュニティの歓送迎会でした。惣兵衛は役職を頂いておったのですが、今回で退任です。お邪魔したのが日高にあるお食事処 石立屋さん。 選挙の時にもお弁当でお世話になりました。今回の宴席のお料理はこちらです。 今回もお弁当方式の宴席です。とてもカジュアルでいいと思います。 こちらは枝豆。と、思ったら裏には塩サバが隠れていました。この意外性のある組み合わせが石立屋さんの面白さです(笑)。 こちらは...

  • 豊岡駅前の大衆食堂でシンプルな昭和の味を頂きました ~大石屋食堂 豊岡市

    豊岡駅前で妻と一緒にお仕事をしていた時のことです。おなかが空いたのでお昼ご飯を頂くことにしました。 大石屋食堂です。老舗の大衆食堂で、立地もいいのでいつもにぎわっています。 ご覧の通りです。素晴らしいです。 奥では店主さんが必死になって調理されています。一人なので大変ですね。 手前のレジの横ではおいしそうにおでんが煮込まれています。これにはそそられます。 テーブルに座ってメニューを拝見いたします...

  • 次男が但馬に帰ってくる! でも・・・引っ越しは大変でした(涙)

    都会暮らしをしていた次男が家に、但馬に帰ってくると決断してくれました。家もにぎやかになりうれしいことです。そして、但馬の人口増に少しは役立つことになりました(笑)。 ところが、マンションの契約が4月30日までなのですが、引っ越しがまだ済んでいません。そこで28日のお昼過ぎに次男のマンションに夫婦で出発です。 会社のトラックをお借りして、午後4時に移動を開始しました。 2時間ほどで到着。いい感じの...

  • 神鍋高原の麓にある古民家を使ったハーブのお店 ~森の薬草店 iroca 日高町

    そうそう、選挙にあたってブログをご覧の皆様に感謝申し上げます。街を歩いていると、「但馬屋惣兵衛さん、応援しています。」という声をたくさんいただきました。 ブログや食べログでいつもお世話になっている「先生」さんや「bmm」さんにもお会いできました。竹野町の喫茶ぱんぷきんさんでは姫路から来られた方が、自転車で選挙カーを追っかけて握手してくださったり、たくさんのファンの方とお会いできました。 ブログ...

  • ゆっくりと長男と二人で大好きなラーメンを頂きました ~かどや食堂 日高町

    やることはすべてやってすっきりした惣兵衛です。皆さん、心配してくださっていますが、とても元気ですのでご心配なく(笑)。 一緒に歩んでくれた長男と二人でお昼ご飯を頂きにかどや食堂にお邪魔することにしました、 この日は投開票日でした。日曜日でしたので店先の駐車場には車はびっしり停まっていて、3組待ちになっていました。しばらくしてようやく席が空いたので店内に入ります。 店内はたくさんのお客さん、そして...

  • 感謝!

    ふるさとの危機に対して何とかしたいという思いでした。 組織でも、知名度でも、とてもかなわない人たちとの戦いでした。 想いを共にした人たちとすべてを出しきったチャレンジでした。 期待に応えることはできませんでした。でも、とても素敵な人生の宝物を得ることができました。 応援してくださったすべての皆様に感謝です。 期待にこたえられず、謝らなければならない立場でしたが、 よく頑張ったと、美しい花束を頂き...

  • 選挙飯 6日目

    選挙戦6日目です。明日が最後です。 疲れもピークですが、わが身はどうでもよいので、豊岡市と市民の将来の為に倒れるまで頑張っております。<朝食> ミニストップ 鮭サンド寿司。これおススメです。<昼食> 縁 中華弁当(1,000円)です。 手打ちそばのお店ですが、なんと中華弁当でした。チャーハンと唐揚げなど。めちゃおいしかったです。 ただ、チャーハンがパラパラで美味しかったのですが、箸では食べにく...

  • 選挙飯 4日目

    今日はバタバタでした。 夜帰ってきたら、お客さんが来られてあれこれお話。早朝は洗濯物の作業・・・。結局あまり休めなかった感じ・・・。 でも、楽しかったし、うれしかったのです。 でも、寝不足で食欲もなく・・・。でも、帰ってきて惣兵衛が洗濯しておいたものが干されていません。急いで乾かす準備を完了しました。 よって、またしても睡眠時間は4時間蔵かな。持つだろうか・・・。<朝食> フレッシュさとうさんの...

  • 選挙飯 3日目

    今日は、朝の5時半に起床して、7時から豊岡病院近くのバイパスで朝立ちです。4時間の睡眠でした。 目は開けているのに意識が飛ぶ、マイクロスリープに何度もなりました(怖っ)。 今日、うれしかったのは、竹野と豊岡の間にある岩熊という地域で、とある男性に出会ったことです。男 性 「あなたが但馬屋惣兵衛ですか? 始められたころからずっとファンです。」惣兵衛 「ばれてしまってすいません。でも、頑張っておりま...

  • 選挙飯 2日目

    今日は選挙戦2日目です。今日も豊岡市の全域を選挙カーで走り回り、街頭演説はなんと6カ所。夜に演説もしました。 朝の6時にいただいた朝食は、前日のお茶漬けではお昼が持たないと思い、ちゃんと白ご飯を頂きました。 お茶碗1杯のご飯と、おかずはこちらのなめ茸、そして惣兵衛手作りの豆腐とわかめの味噌汁でした。 でも、早朝に朝食を頂いて、お昼が12時30分でしたから、空腹で死にそう・・・。 そうこうしていて...

  • 選挙飯 初日

    いよいよ選挙戦が始まりました。危機が迫る豊岡市の為に命を懸けて頑張っております。 これまで、いろいろな場所で歩いていたり、演説会をしましたが、「惣兵衛さんがあなただったなんてびっくりです!」とか、「うすうす知っていたので応援します。」とか言っていただいていて、本当に感謝です。 でも、このブログの更新があまりできていないのが残念。日付が変わる前に眠れそうなので、ちょっと選挙中の御食事を紹介します。...

  • 今週末が見ごろになりそうです! ~たんとうチューリップまつり2025 但東町

    今年も始まりました、たんとうチューリップまつり2025 です! すごくきれいだと思いお邪魔しましたが・・・。 まだ、3分咲きかな。でも、天候もよく、咲いているチューリップはとてもきれいでした。 チューリップで描かれたフラワーアートはなんとなくわかる程度でした。 いつものバザーは小さくなりましたが、キッチンカーも来ていてめちゃ楽しかったです。ハンバーガーやコーヒー、クロワッサンたい焼きや山菜おこわ...

  • 寒い一日で疲れたからだと心を癒してくれました ~大衆中華食堂 びっくりや 豊岡市

    昨日はめちゃくちゃ冷たい雨が降り、強い風が吹いていました。そのなかでも、頑張って活動しています。なにせ、組織とかもなく、市の為に頑張れという応援していただいている人たちの支えのおかげだけでがんばれています。 皆さんの期待を裏切るわけにはいきませんし、豊岡市と但馬の未来を救いたいという一心であります。 でも、3時間も歩き続けるとお腹もすきますね。そこでお邪魔したのがこちらです。 大衆中華料理 びっ...

  • 竹野駅前にある地元に愛され、地域を元気にされている喫茶店 ~喫茶ぱんぷきん 竹野町

    めちゃ忙しいので、食事はコンビニにお世話になっていることが多くなっている惣兵衛。 でも、基本的には地元のお店を応援し続けております。この日は竹野駅前にある喫茶ぱんぷきんさんです。 地域の方々に愛されている喫茶店ですが、地域を盛り上げることならば何でも参加して盛り上げておられます。 お年寄りの配食サービスなどもされています。 この日はランチにお邪魔しました。 この日お願いしたのがちゃんぽん(700...

  • 但馬屋惣兵衛 豊岡市、そして但馬の為に頑張ります!

    ここ数日、 ブログの更新ができませんでした。 実は但馬屋惣兵衛、新たな挑戦のために必死で頑張っております。 過去にたくさんとっておいた記事を利用し何とか更新してきましたが、もう限界です。 挑戦が終わるまで、しばらくブログの更新ができなくなると思います。 実は惣兵衛、本名は前野 文孝といいます。 挑戦しているのはこんなことです。 人口減少から来る危機から、豊岡市を救いたい。 豊岡市を若い人や女性...

  • 豊岡市のバイパス沿いにある小さくてかわいらしい焼き菓子のお店 ~omame 豊岡市

    豊岡市のバイパス沿いでお仕事でした。ずいぶん前から気になっていた、パイパスの効果の横にある小さなお店にお邪魔してきました。 こちらがそのお店です。住宅の左半分は理容店になっております。 右側が焼き菓子のお店。omameです。 店内はこの通り。小さなお店です。ショーケースの向こうにはかわいらしい女性店主が笑顔で迎えてくださいます。 ショーケースの中にはかわいらしい焼き菓子がずらりと並んでいます。これは...

  • 豊岡市の郊外にある素敵なシフォンケーキの専門店 ~Rommy(ロミ) 豊岡市

    まだ雪のあった2月のことです。豊岡市の中心市街地から円山川をはさんだ反対側の郊外にあるお店にお邪魔してきました。 フレッシュバザール 江本店の隣にあります。Rommy(ロミ)と言います。 住宅の前にある小さなログハウスがそのお店です。何度かお邪魔していたのですが、いつも休みばかり。入店してわかったのですが、日曜日が定休日のようです。なるほど・・・。 店内はこのようにとてもこじんまりしています。お客さ...

  • 竹野町の浜近くにある素朴でとてもおいしい和菓子屋さん ~高砂屋 竹野町

    竹野町でお仕事でした。働き過ぎて糖分が足らなくなった惣兵衛。そして、妻へのお土産も買おうと思い、お邪魔したのがこちらです。 高砂屋さんです。知る人ぞ知る竹野の老舗和菓子屋さん。浜辺近くの集落のメイン通りにあります。 お店の中は、昭和の雰囲気。高級和菓子屋さんのような雰囲気はないですが、女将さんの優しい笑顔が素敵なお店です。心が温かくなります。 おいしそうなお菓子が並びます。 今はお雛祭りの時期で...

  • 胃袋も心もほっとしたい時にお邪魔したくなる日高町の大衆食堂 ~みゆき食堂 日高町

    とある月曜日に日高町の三方地区方面にお邪魔しておりました。地域に愛されている喫茶店に初チャレンジと思ったのですが、定休日だったようです。 かどや食堂さんも定休日なので、さっと市街地まで降りてお昼ご飯です。疲れ果てて油物とかは無理な惣兵衛。そこでお邪魔したのがこちらです。 駅前の小さなアーケード街であるサンロード一番街にあるみゆき食堂です。 店内の様子です。なんとなくですがめちゃ奇麗になった気がし...

  • トンカツのお肉もおいしいけれど、ご飯が進むソースも素晴らしい定食 ~焼肉 末広 日高町

    日高町でいろいろと活動中のことです。お昼ご飯になりました。そこでお邪魔したのが焼肉 末広さんです。 実は社にいたのですが、そちらのカフェがお休みだったので、駅前まで移動してきたのです。 メニューの案内があります。さすがに昼間からせんべろは無理ですね(笑)。 店内に入ります。少し早い訪問だったので、撮影できました。この後お客さんでにぎわいます。 こちらのテーブルに座ってメニューを拝見します。 いろ...

  • 醤油のうまみがおいしい中華そばとコスパの良い炒飯を楽しみました ~ラーメン処 みかんのいえ 日高町

    八代地区のカフェにお邪魔しようと思ったのですが、残念ながら臨時休業。そこで、国府地区まで移動してラーメン処 みかんのいえにお邪魔してきました。 店の名前は飼い猫がみかんという名前だったからです。今も元気なのかな? 惣兵衛のところにも猫がいるので気になります。 人気のある店ですので、次から次へのお客さんが来て、あっという間に満席です。 惣兵衛は一人ですので、厨房の前の小さなカウンターに座りました。...

  • 忙しいときは無理をせず美味しい中華料理のテイクアウト ~餃子の王将 豊岡正法寺店 豊岡市

    惣兵衛も豊岡市街地で会議。妻も豊岡市街地で会議。帰りがお互いに9時半になりました。おなかペコペコです。そこでお邪魔したのがこちらです。 餃子の王将 豊岡正法寺店です。 あらかじめ電話で注文を伝えて、店に到着。完成までしばらく待って、商品を受け取って、家に帰ります。 こちらが豊岡正法寺店のテイクアウトメニューです。店によりテイクアウトできるものが違うようですので注意ください。 今回購入したものです...

  • こころも胃袋もほっこりしたい時にお勧めの老舗大衆食堂のおそば ~ふじや 豊岡市

    毎日オーバーワークで疲れていますが、それでも元気な惣兵衛。でも、ちょっとほっとしたいもの。 そこでお邪魔したのが豊岡の誇る老舗大衆食堂のひとつ、ふじやさんです。 お店に入るとまさに昭和の時代そのまま。女将さんが優しい声で「いらっしゃい。久しぶりですね。」 母上様がなくなって3年がたちましたが、ここに来るとお母さんに迎えられたような気分になります。 この日はテーブル席はほぼ満席でしたが、ちょうど中...

  • 毎週木曜に日高町の業務スーパーで会えるたこ焼きのキッチンカー ~はれるや

    たくさんの量の御肉が必要でした。そこで便利なのが業務スーパーです。今回は業務スーパー 日高店にお邪魔してきました。 おっと、店先に見慣れたキッチンカーがありました。 たこ焼きのキッチンカー はれるやさんでした。 おういえば、毎週木曜日はこちらで営業されているのでした。これはラッキーです。 こちらがメニューです。おっと、貼り紙に初めて見るメニューがあります。マスターにお聞きすると、浜坂のホタルイカ...

  • 勇気をもってお邪魔しましたが、意外と快適で楽しい喫茶店でした ~喫茶&軽食 ポルテ 日高町

    以前から気になっていたけれど、なかなか入店する勇気がわかない喫茶店がありました。喫茶&軽食 ポルテさんです。 だって、店の外観はさておき、数台の軽トラックで駐車場がいつも埋まっているのです。絶対に地元の方で埋め尽くされている感じ。惣兵衛のようなよそ者が入る余地があるのかどうか・・・。 ブログ仲間の先生さんからの挑戦状もあり、駐車場も空いていたし、おなかも空いていたので、勇気を振り絞って入店してみ...

  • 二日酔いや疲れた時には大衆食堂のカレーうどんが一番 ~大衆中華料理 びっくりや 豊岡市

    このところ忙しくて自分を顧みることもできない惣兵衛。食欲があまりなく、気持ちは思い切り食べたいのですが、おそらく体がついていかない感じです。 定食などは食べられない感じ。優しいうどんなら食べられると思い、向かったのがこちらです。 大衆中華料理 びっくりやです。おばちゃんにどうしても会いたくなったのです(笑)。 おばちゃんが満面の笑みで迎えてくださいました。こちらもうれしくなります。 いつも通り韓...

  • 養父市の八鹿にできた中国の方が営業されているラーメン、まぜそば、つけ麺のお店 ~栄養麺屋 養父市八鹿町

    まえの日からなぜか声がかすれてしまっていました。しゃべり過ぎかな(笑)、と思ったのですが、朝起きたらのどがひりひり。ちょっと風邪をひいてしまったようです。 こんな時は無理にでも汗をかいて自力で何とかするのが惣兵衛流。ちょうどお昼だったので、汗をかきそうなものを頂きに、養父市八鹿町まで足を延ばしました。 お邪魔したのは栄養麺屋というおみせです。ブログでお世話になっている先生さんからの情報で、辛くて...

  • 妻の誕生日を祝うべく、久しぶりの手料理! でも・・・

    一昨日のことです。どんなに忙しくても妻の誕生日を忘れるわけにはいきません。妻に、「明日は誕生日だね。今日はバタバタだけど明日はゆっくり祝おうね。」妻「誕生は昨日だったの。」惣兵衛「・・・。」 完全に2日間違えていました(汗)。でも、いろいろと準備していました。そこで昨日は2日遅れの妻の誕生日を祝いました(笑)。 とはいえ時間もないのでちょっと調理済み商品も入れて、楽しむことにしました。 こちらは...

  • くら寿司のテイクアウトで、温かいうどんと寿司を頂き大満足 ~無添加 くら寿司 豊岡店 豊岡市

    このところ、超がつくくらい忙しい惣兵衛夫婦です。家で料理を作りたいのですが、余裕が全くないのです。そこで、今回は最近お気に入りのアプリで注文、決済できる 無添加くら寿司 豊岡店でテイクアウトです。 コープこうべの駐車場の敷地内にあって人気のお店です。あらかじめアプリで注文して、決済も済ませていたので、窓口で受け取るだけです。 こちらが買ったものです。前回はお寿司だけでしたが、今回はサイドメニュー...

  • 大阪のチェーン店のつけ麺はさすがでした ~塩元帥 豊岡店 豊岡市

    この日も港地区でお仕事でした。帰りに城崎でお昼ご飯と思ったのですが、駐車場が満車でとても無理。次の用事の竹野に向かったのですが、またしても疲れて、ご飯ものが食べられない感じ。そのまま豊岡に戻ってラーメンでも食べることにしました。 塩元帥 豊岡店です。 午後1時20分くらいでしたが、多くのお客さんでにぎわっていました。 惣兵衛は一人でしたのでこちらのカウンターに座らせていただきました。 始めはノー...

  • 但東町のメニューの多い喫茶店で夫婦で夕食です ~Coffee & Rest house ぽっと & pot 但東町

    夫婦で但東町に用事があってお邪魔してきました。用事が済んだらどっと疲れが出て、家に帰って食事を作る気になりません。そこでお邪魔したのが、少し前におじゃましたCoffee & Rest house ぽっと & potさんです。 本当はそば一さんに久しぶりにお邪魔したかったのですが、お昼にそばを頂いていたのでこちらのお店にしました。 お店の方が温かく迎えてくださいました。広い店内に他のお客さんはありません。但東町からも出石...

  • 今年のお彼岸は3月20日。17日が彼岸の入り。おはぎをお供えしました ~田吾作 出石町

    今年の出石初午の本宮は3月17日。お彼岸が3月20日ですから。彼岸の入りの日になりました。 そこで、仏壇にお供えのおはぎを買いにお邪魔したのが田吾作さんです。 大好きなお店です。城下町のメイン通りである大手前通りから、昭和の雰囲気を残した田結の庄通りをつなぐ本町通にあります。 店内はお客さんが多くて撮影を遠慮しました。購入して、仏壇に供えて、翌日の朝食にいただきました。 本当は買ってすぐ食べるの...

  • 6回目を迎えて大盛況の出石初午大祭を盛り上げる狐のダンス ~「白狐のダンス」 出石永楽館 出石

    出石初午大祭で、有子山稲荷神社の参拝を終えて、出石そばを出石皿そば 左京でいただいたら、出石永楽館に向かいました。 この日は初午をダンスで盛り上げようという 『雪のきつねと白狐』白狐のダンス ~ダンスカンパニー ヒボッコ が、開催井されていて、今年の最終公演でした。 このダンスユニットの活動は屋外で平成31年に見たことがあります。会社の同僚がスタッフをされていた李、友人のお子さんが出演もされてる...

  • 出石の中心地にあるメニューは出石皿そばのみの職人気質のお店で舌鼓 ~手打ち皿そば 左京 出石町

    出石初午大祭にお邪魔したのが午後1時。参拝したらお腹が空きました。次には永楽館による予定があったので、近くの出石そばのお店 手打ち皿そば 左京にお邪魔しました。 中心部にある駐車場のすぐわきにあるお店です。 店内は昔の城下町の長屋を残したような造りで、鰻の寝床のような間口は狭く、奥行きが深い作りです。壁や天井に小さな札がかかっていますが、蕎麦を30皿以上食べた「そば通」の人の記録と名前が残されて...

  • 今年は冷たい雨にたたられた「三たん一の大祭」 ~出石初午大祭 出石町

    但馬に春を告げる祭りと言われる出石初午大祭にお邪魔してきました。 但馬ではこの祭りが終われば雪が降らないといわれていますが、そのためか、いつも荒天になることが多いお祭りでもあります。昨年はたまたますごく穏やかな春の日になりましたが、今年は雪交じりの冷たい雨にたたられました。 出石振鼓楼の前での様子です。こうして両側に露天商が建ち並んで、たくさんの人でにぎわっているように見えますが、傘のせいです。...

  • ずいぶん仲が良くなってきた銀之助と金次郎

    昨年の7月に保護猫の子猫として家に迎えた金次郎くん。その時はこんな小さな猫でしたが・・・。 まだ両掌に乗るくらいでした。しかも、先住猫の銀之助との相性が悪い・・・(涙)。それが・・・ でかくなりました・・・。 今や銀之助より大きいくらいです。銀之助は金次郎との追いかけっこで体が引き締まり、体重は4.4㎏。一方の金次郎はまだ1歳にもならないというのに5.8㎏もあります・・・。食べすぎです。 でも、...

  • 豊岡市日高町に残る、1300年近い歴史を誇る但馬屈指の古刹 ~信貴山 観音寺 日高町

    用事があって、豊岡市日高町の病の集落である観音寺邦夫JY増してきました。少しだけ次Kんがあったので、前から気になっていた、地区の名前の由来でもある信貴山 観音寺にお邪魔してきました。 地区の集会所から集落に入ってすぐに見えたのが仁王門です。 今は瓦ぶきですが、党委は茅葺きだったそうです。建築様式から室町時代のものとされています。 開山は749年の行基により、十一面観音を安置するお寺として建立された...

  • 唯一生き残ったバーガーシティで但馬の名産 朝倉山椒を使ったバーガーをいただきました ~バーガーシティ サンロード店

    日高でかなり遅めのランチです。この時間帯にがっつりいただくと夕食が食べられなくなるので、軽くいただこうとバーガーシティ サンロード店にお邪魔することにしました。 たくさんあったバーガーシティの唯一の生き残りです。軽妙な音楽が流れて、とてもいい感じです。 めちゃにぎやかな雰囲気の店内です。マスターが優しい笑顔で迎えてくださいました。早速択さあるメニューを拝見します。<クリックして拡大してご覧くださ...

  • 電子クーポンを使ってお得に朝マック ~マクドナルド 178豊岡店

    この日も朝早くから豊岡市街地でお仕事。8時20分に切り上げて、次のアポイントは郊外にて9時から。笹っと朝ご飯を頂きたいと思い、マクドナルド 178豊岡店にお邪魔してきました。 マックは一年に一度か二度ですね。この店舗は周りにマックが無いので、日中と夕方は激ごみですが、平日の朝はゆっくりしていますね。 近代的な中でも、何か1960年代のアメリカの雰囲気を盛り込んだこの店舗設計は素敵だと思います。 ...

  • ブログ仲間おすすめの300円を切る最安値朝食セットで大満足 ~すき家 豊岡野田店 豊岡市

    豊岡市街地で早朝からお仕事です。そこで急いで朝食を頂くためにすき家 豊岡野田店にお邪魔しました。 営業開始とともに、朝食を食べようと結構なお客さんが入店されていました。 カウンターに座りました。タッチパネルを見ます。 朝食は今ラインアップです。その中からながくおせわになっているブログ仲間のひびきさんのお気に入りをチョイスします。 こだわりはこちら。ひびきさんは小鉢をおしんこに変えておられましたが...

  • 円山川河口の海水浴場の近くにある喫茶店で大満足なサンドウィッチモーニング ~カフェレスト ボーイ 豊岡市港地区

    朝早く、いろいろな方とお会いする約束があり、とりあえず朝食抜きでお邪魔しました。少し時間があったので人気の喫茶店の一つ、 カフェ レスト ボーイにお邪魔することにしました。 この時はまだまだ雪が多かったです。今やずいぶん減っていますよ。 朝は空いているので、関は選び放題です。ランチタイムはすごい人気ぶりなのでこんなことは無理ですけどね。 惣兵衛は一人でしたが、こちらのテーブル席に座らせていただき...

  • 100年の歴史を誇る芝居小屋でロックコンサート ~芝居小屋ロックフェス 辰巻ーTATSUMAKI- ~出石永楽館 出石町

    惣兵衛が小さいころからお世話になっている可愛い親戚のお子さんと、友人が出演するロックフェスが歴史ある出石永楽館で行われるというので、お邪魔してきました。 本当はもっと長くお邪魔したかったのですが、仕事で夜のみになりました。 永楽館には珍しく、若い人たち、髪型がちょっと個性のある人たち(笑)が集まっていました。ロックフェスって感じです。 コンサートが終わった後に食事をしようと思っていたのですが、会...

  • 地元の板金屋さんがさびて穴が開きそうなトタン屋根と雨どいを直してくれました

    2階の和室ですが、ふすまが破れていたり、蛍光灯の照明がボロボロだったり、畳が古くなっていたのでリノベーションしました。 猫たちもいるので、畳は普通のものでなくて撥水タイプの近代畳に変更しました。色は壁が鶯色なので、ベージュ系にしました。ふすま紙は市松模様にしています。蛍光灯はこの後変更してLEDになっています。 奇麗になったので、窓を開いて外を見ると・・・。 トタン屋根がさびている・・・(汗...

  • 徳島駅前にあるとても便利な立地にある快適なホテル ~ダイワロイネットホテル徳島駅前 徳島県徳島市

    徳島での宿泊は徳島駅前の立地です。 以前もお邪魔しましたが、徳島駅は鉄道だけでなく、大阪や神戸から来る高速バスと徳島から各地に拡散するバス路線の接点なので、バスターミナルがずらりと並びます。そして大きなヤシの木がシンボリックに立っています。 その脇にあるダイワロイネットホテル徳島駅前が今回の宿です。 1階はセブンイレブンがあって、ロビーは2階になります。 チェックインが終わると3階以上の客室に向...

  • 素敵な手打ちそばのお店で美味しい十割の田舎蕎麦に舌鼓です ~和蕎麦 道 日高町

    日高町の三方地区という場所でお仕事でした。お昼ご飯になったので、久しぶりに十割そばがおいしい 和蕎麦 道にお邪魔してきました。 谷間の小さな集落に素敵なお店があります。 店内も本当に素敵なのです。 惣兵衛は一人でしたので、この壁際のカウンターに座ることにしました。早速メニューを拝見します。 そば茶と蕎麦の素揚げをつまみながら何を頂こうか悩みます。 本当は鴨南蛮を頂きたかったのですが、疲れ果ててい...

  • 吉野家の冬限定のすき鍋定食は美味しくてお得ですね ~吉野家 178号豊岡店 豊岡市

    大雪の3連休のことです。惣兵衛はフルに働いていましたが・・・。 大雪の中、外を長時間歩いていたら体は冷え切り、靴はずぶぬれです。しかも、お昼ご飯を食べれるようになったのが午後2時前。ランチタイムが終わりそうになっています。 駐車場もあって、温かいものが食べられて、ランチタイム営業でないお店・・・。吉野家 178号豊岡店を目指しました(笑)。 雪で埋もれそうですが、駐車場はきっちり雪除けされていて...

  • 港近くの欧風の喫茶店で美味しいモーニングを頂きました ~喫茶まるやま館 豊岡市港地区

    続けて港地区で朝からお仕事です。カフェレスト・ボーイさんもお気に入りなのですが、こちらの喫茶まるやま館もめちゃお気に入りです。 朝早い仕事があったので、こちらで朝ご飯を頂くことにしました。 入って右側がカウンター席と大きなテーブル席。左側の奥は4人掛けのボックス席です。左側の手前はこのようにロールカーテンがかかっていて一人で利用できますし、ロールカーテンをあげれば大人数で利用できます。 こちらの...

  • 久しぶりにランチを頂きましたが、やっぱりお腹も心も一杯になりました! ~カフェレスト・ボーイ 豊岡市港地区

    モーニングを頂いて大満足なカフェレスト ボーイさんですが、仕事が長引きランチタイムにまだ気比地区にいた惣兵衛。ランチもいただくことにしました。 朝から見るとめちゃ雪が減っていますね。 日替わりランチの案内があります。これは良さそうです。 さすがにランチタイムはすごい人気ぶりでした。お店についたら友人に会ったのですが、30分待ちなので別のお店に行くとのこと。惣兵衛は午後1時から近くで用事があったの...

  • 大盛りランチが有名な浜辺のカフェで、おなか一杯のモーニングを頂きました ~カフェ レスト ボーイ 豊岡市港地区

    朝一番から豊岡市の港地区にある気比海岸で営業です。朝早かったので、家での朝食をあきらめ、地元にある人気の喫茶店の一つ、 カフェ レスト ボーイにお邪魔することにしました。 先週の雪が降った日の朝です。すごい雪でした。 どことも価格改定ですね。仕方がないと思います。これだけ野菜やお米も値上げされていますからね。 お昼はいつも満席で大変なのですが、朝は比較的空いていてゆっくりできます。 惣兵衛は一人...

  • 梅田の老舗喫茶店で店百名店のおみせで美味しくモーニングとコーヒーを楽しみました ~珈琲専門店サンシャイン 大阪市北区

    アパホテル&リゾート 大阪梅田タワーで宿泊したのですが、宿泊代は一人5,000円程度と安かったのですが、朝食が高い・・・。 神戸でもそうしたのですが、近くにせっかく美味しい喫茶店やカフェなどがあるならばそこでいただくことも一つのチョイスだと思います。 大阪日興ビル 地下2階にある1968年創業の老舗喫茶店 珈琲専門店サンシャインです。惣兵衛より1年若いだけです。この地下街にはほかにもたくさんの...

  • 地元の瓦屋さんが家の塀の瓦の修繕を完璧にしてくださいました!

    我が家は築80年になります。この間、ライフスタイルに合わせてお爺さんや親父がリフォームや修繕をしてくださってます。その思い出もあります。 ところが手つかずの家の塀がこの状況です。瓦が落ちてしまっています。漆喰の白い壁も雨の直撃を受けて変色してしまっています。 昔は瓦を固定するのが針金と金属棒です。これが経年劣化でさびて消失して、瓦が崩れたのです。 残念なことに建物共済保険の対象外・・・。みなさん...

  • 見た目もきれいですが、お店の方の温かさを感じるハンバーグ ~レモンカンパニー 豊岡市

    豊岡市街地に向かう途中で少し早めのランチを頂くことにしました。お邪魔したのはレモンカンパニーです。 但馬技術大学校の前を通る道がありますが、その北の端のあたりにあります。 お昼前のカフェ利用で、高齢の方のグループで奥のテーブル席はにぎわっていました。 ですので、入ってすぐの日当たりの良い丸テーブルに座ることにしました。早速メニューを拝見します。 <クリックして拡大してご覧ください> メニューが豊...

  • 福井県敦賀市で一番うまいといわれるラーメン屋さんのお土産半生麺 ~武生製麺 敦賀ラーメン街道 中華そば一力 福井県

    妻が北陸に仕事で行ってきたようです。帰りのサービスエリアで、惣兵衛の為にお土産を買ってきてくれました。<ちゃんと停車して撮影しています> 武生製麺 敦賀ラーメン街道 中華そば一力 半生麺 二人前(560円)です。 仕事から帰ってきた妻の為に調理することにしました。 ちょっと縮れのある麺ですね。 ラーメンにはチャーシューとメンマ、もやし、きざみネギをトッピングしました。女性の妻のためにラーメンライス...

  • 餃子の王将の中で、大好きな麺料理の一つを頂きました ~餃子の王将 豊岡正法寺店 豊岡

    車で移動しながら営業中にお昼ご飯を豊下で頂くことにしました。お邪魔したのは何となく久しぶりに食べたくなった餃子の王将 豊岡正法寺店です。 人気店ですが、除雪がほとんどできていないのがちょっと残念。 それでもほとんど満席です。 惣兵衛は一人でしたのでカウンターに座らせていただきました。最近では丁寧に調味料を一組ずつ出してくれます。メニューを拝見しますね。<クリックして拡大してご覧ください> 機関限...

  • 昔お世話になった医師に尊敬を抱きながら、様々な人の交流の場でほっこりしてきました ~か行庵 日高町八代地区

    小さな山間の八代地域ですが、ここには明治時代から昭和初期に井東先生というまち医者の先生がおられました。どんな雪の日でも馬に乗って、診察に駆けつけてくれたそうです。今でもお年寄りの中にはそれを覚えておられる方もいます。 時代の波には勝てず、病院は空き家になってしまいましたが、井東先生の人柄と偉業を後世に伝えながら、地域の元気の交流の場にしようと活動されているのがか行庵です。 八代地区のほぼ真ん中に...

  • 大阪の曽根崎新地にある民芸調のうまい焼き鳥がいただけるお店 ~備長炭やきとり 坂上家 大阪市北区

    すし酒場さしす ホワイティ梅田店で次男と妻と三人で食事を楽しんだ後、もう少し飲もうと次男が誘ってきたので、次男お勧めのお店に行くことになりました。大阪の店を次男に紹介されるとは、成長を感じますね。 宿泊するアパホテルのすぐ近くにある備長炭やきとり 坂本家です。 ペットの保護施設ではありません(笑)。 すごい人気ぶりです。狭い店に肩を寄せ合うようになっています。 こちらの焼き鳥は串に刺さないタイプ...

  • 日高町の三方地区にある地元の人たちで楽しく盛り上がる喫茶店 ~Coffee house み~る 日高町

    但馬でも長い雪が続いています。昨日は日中にもかなり積もりました。 城崎と港で営業でした。浜でもかなり積もっています。城崎から豊岡市街地に向かいましたが、凄いひどいわだちができてノロノロ運転でした。雪に突っ込んで動けなくなった車、坂を登れなくなったトラック、コンビニでの接触事故など、厳しい状態です。 いつもこの区間は除雪がひどいです。何とかならないものか・・・。 でも、今朝、同じ場所を通りましたが...

  • 地元の人たちが集い、会話を楽しんでいる喫茶店でほっこりしてきました ~コーヒーハウス クレセント 日高町

    日高町の八代という谷あいの地域でお仕事でした。ちょっと疲れたのでそこにある喫茶店 コーヒーハウス クレセントにお邪魔することにしました。 いつも数台の車が駐車しているのでどんな店なのか気になっていました。 店内に入ると優しい声で迎えてくださいます。店内にはベテランの方々の会話で盛り上がっていました。 喫茶店には珍しい座敷もあります。ちょっとした集まりに使われているのでしょうか。 お店の方が何にし...

  • 胡椒が効いた汁なし担々麺がおいしいお店で個性的な汁ありラーメンを頂きました ~汁なし担々麺 とがし 京都市福知山市夜久野

    福知山の用事から帰ってくる際にお昼ご飯です。お邪魔したのが汁なしの個性的なラーメンがおいしい、汁なし担々麺 とがしさんです。 国道9号沿いの道沿いにあるお店です。 週替わりのラーメンは珍しいサンラータンですね~。基本は店名の通り、汁なし担々麺で、互省がめちゃパンチがあっておいしいのですが、週替わりで汁ありのラーメンが1つだけ提供されているのです。 店内はいっぱいでした。何とかカウンターに座ること...

  • 回転すしチェーンのテイクアウトの中でアプリ注文が使いやすくておいしかったです ~無添加くら寿司 豊岡店 豊岡市

    仕事が忙しすぎてちょっと消耗している惣兵衛です。妻も会社の仕事がいっぱいいっぱいで、お互いに楽しく自炊してゆったり夕食を取れる感じではありません。 ちょっと仕事が早く終わったのですが、テイクアウトをお願いすることにしました。 スマホの一画面は但馬にある飲食系のアプリを集めています(笑)。 今回は無添加くら寿司をチョイスします。 3,000円を超えない程度に注文します。すごいのがPayPayで決済までで...

  • 但東町の地域を盛り上げる食堂で、水曜日と日曜日で開店する行列のできるパン屋さん ~あさみせのはなれ 但東町

    但東町の高橋地区にある住民の皆さんで営業されている食堂 いこいの社でコーヒーを飲んでいたら、水曜日と日曜日の11時にパンを販売するというのでお邪魔してきました。 地域の方が集まって、週末は魚を中心としたランチ、平日はカフェをされています。 昔はとてもにぎわっていたのだと思います。でも、地域の方々がとても頑張って盛り上げていただいております。でも、目的のお店はこちらではないようです。店の右奥にあり...

  • メニューも多いし、調理も丁寧で、自家製のお米もめちゃおいしい喫茶店 ~Coffee & Rest house ぽっと&pot 但東町

    但東町に一人でお出かけでした。お昼ご飯を頂きたいと思ったのですが、今回はご飯をしっかり食べたい気分。そこでお邪魔したのがCoffee & Rest house ぽっと&potです。 出石町から但東町の中心地との中間点にある、大きく蛇行した出石川沿いの道路の脇にある喫茶店です。 お店は真ん中に厨房とカウンターがあり、両サイドに席があります。今回は窓の外の景色がいい感じの左側の席に向かいます。 窓の外の出石川の流れ...

  • 神鍋高原にある豆腐屋さんで美味しいおかずをテイクアウトしました ~蘇武の里 旬喜処 日高町 神鍋高原

    妻から誘いを受けて神鍋高原に向かいました。何とか雪が降り、スキー場も雪が十分に積もって安心しました。でも、今晩位から大雪だとか・・・。ふもとには要らないです。 この日は雪が少ないですが、明日以降は雪だろうね。 店の前に雪囲いがあって、その隙間から入る感じになります。 入ってすぐに豆腐の製造工場があります。販売しているのはさらにその先です。 ショーケースがあっていろいろな豆腐などの販売がされていま...

  • 最近話題のインスタ映えする大阪梅田のお寿司屋さんにお邪魔してきました ~すし酒場さしす ホワイティ梅田店 大阪市北区

    先週の東大阪からの続きです。夫婦で梅田にお邪魔してきました。西宮市にいる次男坊と久しぶりに食事でもどうかと思ったからです。 アパホテル&リゾート 大阪梅田タワーテルをでて、次男と合流することにしました。曽根崎新地は寿司とか粉もんなどの美味しい店があるのですが、大阪駅近くで合流することにしました。 はじめは梅田地下街の串揚げの名店にしようと思ったのですが、最近テレビやインスタで路質の高い寿司屋に...

  • 大阪駅の曽根崎にある便利で安いリゾート的なホテル ~アパホテル&リゾート 大阪梅田駅タワー 大阪市北区

    妻と一緒に大阪でいろいろな用事を済ませてきました。夜は西宮市にいる次男坊とどうしているのか聞きたくて、大阪駅執念で飯でも食べようということになりました。 そこで、宿泊場所に選んだのがこちらです。 アパホテル&リゾート 大阪梅田タワーです。大阪駅の東にあり、曽根崎の繁華街も近いのでいいのです。しかも、二人で宿泊料金がなんと10,000円!! すぐ近くにお初天神があり、セレクトされた飲食店が並ぶお初...

  • やっぱり本物は美味しかったです ~来来亭 豊岡店 豊岡市

    独り言・・・ ルパンが有名但馬のブロガーに逮捕されたそうです。ことの顛末を楽しみにしていたのに、事件解決はちょっと寂しい気もしますね(笑)。私も、逮捕記念の食事会にお誘いいただければ嬉しいです。 さて、来来亭監修のカップ麺と半生麺を買って、食してみて、ご紹介してきましたが、いよいよ本物が食べたくなって早速行ってまいりました。 来来亭 豊岡店です。午後1時を過ぎていたのですが駐車場がいっぱいです。...

  • 来来亭の監修のラーメンを今度は半生麺でいただきました ~アイランド食品 銘店伝説 来来亭 半生麺二人前

    ファミマのカップ麺で来来亭の監修ラーメンを頂いた後、スーパーに行ったら半生麺バージョンを見つけて買ってみました。 地ラーメンのお土産製品で有名なアイランド食品 銘店伝説 来来手 半生麺 二人前(447円)です。 中身はこの通り。シンプルです。細麺がとてもきれいですね。 スープを作り、チャーシュー、メンマ、ネギのトッピングを載せました。麺は2~2.5分茹でると書いてありましたが、1分40秒くらいで...

  • 大雪の中、忙しくてコンビニで名店のコラボカップ麺を頂きました ~ファミリーマート 豊岡千代田町店 豊岡市

    大雪になりましたね。竹野町から豊岡市街地に帰ってきて会議がありました。夜7:30からで、終わりが遅くなりおなかがすくだろうし、寒いしで温かいものが食べたいところ。 豊岡市の夜は居酒屋さんは多いのですが、食事だけというとお店は少なくなり、結構人が多くて時間がかかったりするので、駅前の近くにあるファミリーマート 豊岡千代田店にお邪魔してきました。 汁物が欲しかったのですが、そこでチョイスしたのがこち...

  • 浜松町駅の近くにある東京で讃岐うどんナンバーワンを狙う名店 ~本格手打 もり家 東京店 東京都港区浜松町

    東京出張です。羽田空港からモノレールに乗ってJR浜松町駅にお昼過ぎに到着です。とりあえずここでランチを頂くことにしました。 浜松町の駅前の北側は再開発で店が少なくなりました。東京タワーに向かって芝大門あたりはいまだにお店が多いのですが、そこまではちょっと。 そこで浜松町の南口を出た繁華街に向かいます。 南口を出てすぐの商業ビルがあります。入口は少し奥になりますが、らせん階段を上がって2階にあるお店...

  • 大雪です。早く雪がやんで溶けてほしいと、この温かいそばを頂きました 寿楽庵 日高町

    この土曜日はいろいろとしたかったことがあったのですが、大雪でキャンセルになり、家と職場の雪除けにいそしんでいました。おなかが空いたので妻とお昼ご飯に出かけました。 寿楽庵です。大量の雪が積もっていたのですが、何とか対象が雪除けをしてくれた駐車場には車がいっぱいでした。今日は観光客が雪で来られないと思ったら、スキー客でずっと満席でした。 店内はホカホカでめちゃ暖かいです。 妻と一緒にテーブル気に座...

  • 東大阪にある出汁巻きがおいしくて、とても手ごろな値段でいただける定食屋さん ~味処 たちばな 大阪府東大阪市

    妻と東大阪に用事で訪れました。お昼ご飯を食べようとと思いますが、ラーメンとかではなくあっさりした定食が頂きたいところ。そこでお邪魔したのが東大阪でも大阪市よりの長田の工場があるエリアの路地に見つけた 味処 たちばなにお邪魔することにしました。 木目でとても暖かな雰囲気がいいですね。 日替り定食の案内がありますが、これはお得ですね。 実はすぐ隣も食堂なのです。お食事処 さいとうという店なのですが、...

  • 上諏訪駅前のスーパーで松本市の老舗和菓子屋さんのお菓子をお土産にしました ~開運堂 長野県松本市

    忙しすぎて、外食もままならず、記事も書けなくなっている惣兵衛です。 昨日の朝の我が家の玄関の様子です。3日連続で朝の6時から雪除け。夜遅くまで会議もあり、ふらふらです。 さて、このところの週末のシリーズにしている諏訪市の話題です。今回が最終回です。 諏訪らしい和菓子を買いたいと思い、上諏訪駅内にある小さなお土産屋さんに行ってみますが、これといったものがありません。ちょっと諏訪は日本酒以外のお土産...

  • 夫婦でチャーシューワンタンメンを楽しみました ~ラーメン コーヒーきび 日高町

    夫婦でテレビをチェックしていました。朝から行列の店を紹介している中で、めちゃおいしそうな中華そばのお店が気になって仕方がなくなります。いつもお世話になっているお店に行ってラーメンを食べようかと思ったのですが、多分混んでいるだろうし、妻が行ったことがないだろうから紹介しようとこちらにお邪魔しました。 堤防から降りたところで、わかりにくい場所にあり、妻は初めて知って驚いておりました。 てんないはカフ...

  • めちゃ腹パンになる、カリカリのとんかつ定食を頂きました ~かも川 豊岡市

    豊岡市街地で仲間と一緒にお昼ご飯です。お邪魔したのが若いみんなが行きたいと意見があったかも川です。 少し早めのランチタイムでの訪問です。 みんなでテーブル席2つに分かれて座ります。 メny-はこちらです。 若者はさすがです。とんかつ定食を食べたいと意見がでて、意見があいました。そこで惣兵衛もご一緒することにしました。 トンカツ定食(1,100円)です。これはボリューミーですね。 ご飯はどんぶりに...

  • 駅前にある喫茶店でシンプルでおいしいモーニングを頂きました ~茶房やしろ 豊岡市

    豊岡駅前の用事が済んだ後、朝ごはんを頂くことにしました。ちょっと前にはまるやまコーヒーショップでしたが、今回は8時半を超えましたのですぐ近くにある茶房やしろさんにお邪魔することにしました。 久しぶりにお邪魔しました。しばらく休業されていたので心配でしたが、復活されてうれしい限りです。 モーニングの案内がいいですね。早速お店に入ります。 店内に入りました。以前の女性ではなく大変わりされたのでしょう...

  • いろいろな美味しい鍋を囲んで、みんなで楽しく過ごせました ~神鍋高原みやま荘 日高町

    神鍋高原で行われた忘年会の写真が残っていました。会場は素敵な民宿 神鍋高原 みやま荘さんです。 寒いですが中は暖かいのです。 玄関は民宿らしく大きな造りです。その奥にある大きな和室が宴会の会場になります。 宴席はすでに準備されていました。 手前は鴨のロースト。奥は刺身盛りですね。甘えびとタルイカです。 鍋も準備されています。なんと2種類の鍋を移動しながらいただきます。 一つのメインは豚肉と鶏肉で...

  • テイクアウトで餃子の王将を楽しむのもいいものです ~餃子の王将 豊岡正法寺店 豊岡市

    豊岡市街地で仕事お終えて、家に帰ろうとする惣兵衛でした。妻に連絡を取ったら、妻も残業とのこと。言えで作る気力もなく、テイクアウトでも利用しようとお邪魔したのが餃子の王将 豊岡正法寺店です。 新しくなって任期がうなぎのぼりです。店に入ってテイクアウトメニューを見せてもらいました。もっと早く思いつけば、アプリでオンライン予約できたのにね。 注文してすぐにできると思ったら、目の前のテイクアウトのお客さ...

  • 諏訪は造り酒屋の街。上諏訪温泉 酒蔵巡りを楽しみました ~上諏訪駅周辺 長野県諏訪市

    諏訪のご当地の美味しい食事を頂きましたが、まだ電車の発車まで少し時間があります。土産物を買ったのですがお土産屋さんはあまりないのでびっくり。そのためにまだ時間が余ります。 そこで、上諏訪駅周辺に集まる造り酒屋を巡る「上諏訪温泉 酒蔵巡り」をすることにしました。こちらがパンフレットです。<クリックして拡大してご覧ください> なかなか面白そうです。 駅前は適度な賑わいがあります。そこから東側に進みま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
但馬屋惣兵衛さん
ブログタイトル
それゆけ但馬屋惣兵衛
フォロー
それゆけ但馬屋惣兵衛

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用