地域のコミュニティの歓送迎会でした。惣兵衛は役職を頂いておったのですが、今回で退任です。お邪魔したのが日高にあるお食事処 石立屋さん。 選挙の時にもお弁当でお世話になりました。今回の宴席のお料理はこちらです。 今回もお弁当方式の宴席です。とてもカジュアルでいいと思います。 こちらは枝豆。と、思ったら裏には塩サバが隠れていました。この意外性のある組み合わせが石立屋さんの面白さです(笑)。 こちらは...
優しくてうまみのあるつゆでいただく肉そばがいただける大衆食堂 ~ふじや 豊岡市
年末ですがやることが多くて日常の記事を書く暇がありません。今日の午後からは少し休もうと思います。 家の修繕ですが、金次郎も心配していましたが、ようやく完成しました。 家具も入りました。なんとも暖かいです。今までは掘りごたつで、石油ファンヒーターを全会でようやく過ごせた居間ですが、エアコンだけでも上着不要でいられます。これはありがたい。 今日の午後に急いで正月飾りと大掃除をしたいと思います。 毎日...
煙の出ないグリルで美味しい焼き肉を楽しみました ~焼肉 末広 日高町
長男が帰ってきたので妻と3人で夕ご飯を頂くことにしました。江原駅前にある焼肉 末広にお邪魔することにしました。 家族で焼肉屋さんはおそらく行ったことがないような気が・・・。もっと息子たちに美味しい焼き肉を食べさせなきゃ~。 店内はお客さんで一杯でしたので撮影は遠慮しました。こちらの座敷席に座らせていただきます。メニューを拝見。 メニューはお昼と全く同じです。いつも頂いている定食もいいのですが、今...
塩がメインのラーメンチェーン店で味噌ラーメンを頂きました ~塩元帥 豊岡店 豊岡市
豊岡市街地でお昼です。お邪魔しようと思っていたお店が定休日だったりして、入りたいお店が思いつきません。そこで、しばらくお邪魔していない塩元帥 豊岡店にお邪魔してきました。 塩元帥グループでは北近畿唯一の店舗です。定期的に頂いて応援したいと思います。 尾辺等やテイクアウトも始められていたのですね。これもありかもです。 週末はいつもすごい人気なのですが、不思議と平日はそれほどでもないのでゆったり利用...
食べログ西日本一番のラーメン店がサービスエリアに登場! ~らーめん専門 和海 宝塚北サービスエリア店 宝塚市
仕事で大阪からの帰りです。最近では宝塚インターチェンジの下り線で工事のため午前中に渋滞することがあります。この日もそうでした。 そこで、新御堂筋を北上し、箕面有料道路で新名神自動車道にのりました。こちらは渋滞もなくスイスイでした。そこでお昼ご飯を宝塚北サービスエリアでいただくことにしました。 さすがに人気のサービスエリアです。すごく広い駐車場がありますが、平日でも乗用車で混み合っています。 宝塚...
たまには夫婦で外食で美味しく料理とお酒を楽しむのもいいですね ~白木屋早田 日高町
独り言。 そう、明石の人は「ひびき」さんです。また惣兵衛得意の(?)間違いですね。「なおき」さんは姫路に帰られる前にお会いしました。別の方です。今どうしておられるのかな~。 これまた少し前のネタ。いま、忙しすぎて写真はたまるものの、記事が書けません。 久々の日高町の居酒屋さん 白木屋早田さんです。 大将が笑顔で迎えてくださいました。お客さんは私たち夫婦しかないのでゆっくりできそうです。早速メニュー...
豊岡市街地にあるカフェで、お得な日替わりランチを頂きました ~パインニードル 豊岡市
豊岡市街地でお仕事でした。仲間と一緒にお昼ご飯を頂きます。お邪魔したのは豊岡市街地の繁華街にあたる生田通りにあるカフェ パインニードルです。 ペパーミントグリーンのかわいらしい外観がいいですね。 おお、お得な日替わりランチがよさそうですね。これにしよう。 店内もとてもおしゃれです。クラッシックなバイクがあったりで、アーリーアメリカンがイメージだと思います。メニューの詳細は以前日替わりランチを頂い...
古民家を改装した料理屋さんは、昔の料亭の良さを味わえます ~御料理 みつ乃家 日高町
もう、神鍋のゴルフ場は積雪でクローズです。神鍋のスキー場は26日に営業外市とか。頑張ってほしいです。 最近は忙しすぎて記事を書く暇がありません。だいぶ昔のストックからの投稿です。先輩たちとのゴルフの後の懇親会です。大岡ゴルフ倶楽部でプレイしたので、麓の市街地にある御料理 みつ乃家に予約してお邪魔することにしました。 この通り、昔の豊岡街道の脇に立つ立派な建物です。 ロビーもこの通り雅な仕立てにな...
焼肉屋さんの牛丼大盛りを頂きおなかいっぱいでした ~但馬牛 ほんまもん 豊岡市
ランチを豊岡市街地でいただくことにしました。お邪魔したのが市役所の目の前にある焼肉屋さん 但馬牛 ほんまもんです。 出石のお店は閉めてこちら一本でやっておられます。 店内はテーブルが3つと奥に板張りの掘りごたつが2つです。奥の座敷に座ってメニューを拝見します。 いろいろとメニューは豊富です。本当はうどん系を頂きたいのですが、ランチタイムで混んでいると麺類は遅くなるようなので、今回はこちらをチョイ...
焼肉屋さんですが、このカツ丼はめちゃおいしいです ~焼肉 末広 日高町
とある秋の週末に日高町でお昼ご飯を一人でいただくことにしました。お邪魔したのは焼肉 末広さんです。 休日なのでお得なランチはありませんが、なんと松茸ご飯を販売されていました。 座敷は家族連れ、テーブル席はご夫婦などの小グループで満席でした。店内の撮影は遠慮してテーブルに座ります。 メニューはいろいろあって迷いますね。でも、意外なことにこれまでこのお店でいただいたことのないこちらを頂くことにしまし...
姫路発祥のラーメン屋さんの「こってり」はなかなかのコッテリでした ~ラー麺 ずんどう屋 茨木下穂積店 大阪府茨木市
独り言・・・。そばがないというよりも昭和からあったかなというところですね。 大阪の茨木市に出張でした。お客様にお会いする前にお昼ご飯です。吹田インターチェンジ近くにあるラー麺 ずんどう屋 茨木下穂積店にお邪魔することにしました。 駐車場も広くてありがたいです。小型のトラックでも大丈夫です。 店は広くてたくさんのお客さんがあっても大丈夫そうです。 惣兵衛は一人なのでカウンターに案内いただきました。...
ゴミゼロを目指す町にある素敵なカフェでおしゃれなランチです ~カフェ・ポールスター 徳島県勝山市
夏の終わりの記事が残っていました。2020年にお邪魔したゴミゼロを目指す上勝町さんですが、友人も見たいというので一緒に再びお邪魔してきました。 当時はできていなかった新しい回収施設ができていました。ゼロ・ウェイストセンターといいます。 何とホテルまでできていました。日本国中から注目されていますからね。 こんな捨てられたものをリユース品として売っているお店までありました。捨てられてワイン瓶でシャン...
野菜作りからアウトドアライフなどいろいろされているカフェでランチ ~Casual Cafe NUTS 朝来市山東町
山東町にて仕事でした。ちょうどお昼ご飯のお時間です。お目当てのお店は休業中。もう一つのお店はやっていないのかな・・・。そこで以前から気になっていた国道9号沿いにあるカジュアル カフェ ナッツ(Casual Cafe NUTS)にお邪魔することにしました。 ご覧の通り派手な外観です。左わきにはかっこいいキャンピングカーがあり、右手にはテントがあります。 店先にはテイクアウトなどの案内があります。 店内に入ります。...
神鍋高原にある素敵な古民家レストランでの法事は素敵な思い出になりました ~神鍋山荘わらく 日高町
私が小さいころからお世話になった親戚のおばあさんがなくなって1年。法事が神鍋高原にある古民家レストラン 神鍋山荘わらくで開催されました。 古民家風ですが、実は古材を使って新築されたもの。本当に素敵な建物です。 玄関もとても雰囲気がありますね。下駄箱には「楓」、「椿」など様々な木や花木の名前書きされていて、どこに入れるのかも楽しみの一つにしています。 エントランスに上がるとお店の方が笑顔で迎えてく...
ハラミの炭火焼肉をランチで安くいただけました ~焼肉610 (ヤキニクロクイチマル) 豊岡市
豊岡市街地で仕事の途中でランチタイムです。新しくできたのですが、なかなかチャンスが訪れずお訪問できなかったお店にようやくお邪魔することができました。 豊岡に向かうバイパス沿いにあるフレッシュバザール正法寺パーク店の敷地内にあるお店、焼肉610(ヤキニクロクイチマル)です。以前は餃子の王将 正法寺店でしたが移転されたので、残った建物をリノベーションしたお店です。 店に入ると王将時代の雰囲気は全くな...
先輩とのゴルフの打ち上げは素敵な割烹のお店でした ~割烹かわむら 豊岡市
<業務連絡>お褒めの言葉ありがとうございます。嘘をつけないのが私のいいところ。嘘をつく人が多い時代なので・・・。でも、カレーラーメンはどこか新たに始めないかとドキドキです(笑)。 さて、またしても忘れていて、夏のネタが残っていました。 先輩とのゴルフが終わった後の懇親会です。今回お邪魔したのが豊岡市街地の少し静かな場所にある割烹かわむらです。 豊岡にある料亭の中でも指折りのクオリティーを誇るお店だ...
但馬の大衆食堂 その20(多分Final)~ メニューが豊富でがっつり食べられる豊岡で人気の食堂です ~食堂ふるさと 豊岡市
<業務連絡> 当然その通りです。アップするのを忘れていました。 平日はいつも駐車場が車で溢れていて、とても人気の高い食堂ふるさとさん。日曜日ならば空いているだろうとお邪魔してきました。 確かに平日よりも駐車場に空きは多少ありましたが・・・。ほぼ満車です(汗)。 店内も驚くことに満席です。いつもは働く人が多いのですが、家族とか老夫婦などでにぎわっています。地域の方々に愛されているのですね。 惣兵衛は...
神戸元町商店街の老舗喫茶店で美味しい朝食を頂きました ~元町サントス 神戸市中央区
裏庭もいじっています。 裏庭は親父殿がほとんどの庭木を切ってしまいましたが、職場の要らないモミジをいただいて、移植しました。それでもさみしいので・・・。 またしても安くホームセンターでイロハモミジを買って植えてみました。手前にはドウダンツツジも植えています。 こうなる予定です。多分・・・。 ホテルをチェックアウトしたら神戸の中華街 南京町に行ってみようと元町に向かいます。 大雨の日だったので、い...
神戸ハーバーランドや元町に近くて便利な大浴場付きのちょっと楽しいホテル ~神戸ポートタワーホテル 神戸市
惣兵衛は家の大改修をしていますが、庭の再建も行っています。 表の庭の主役の石で川の流れをイメージしていたメインの部分の木を父が亡くなる前に切ってしまいました。さみしい状態です。 春に源平咲きの枝垂れモモを植えてみました。お金がないので小さな木ですが、見守って育ててみたいと思います。大きくなったイメージはこちら。 楽しみですよ! さて、先週末にご紹介したお客さんとのゴルフコンペの後は神戸で中華を食...
但馬の大衆食堂 その19(Final)~ 大正元年から続く老舗で自家製麺の優しい味のラーメンを定食でいただきます ~明月 豊岡市
セコガニはゆでたものが売っていますが、生きているものを買って自分でゆでるのが一番です。 これならカセットコンロだけのいまの生活でも可能です。枝豆をゆでるくらいの塩加減で湯を沸騰させて、セコガニをその中に入れます。 再沸騰して15分ほどで完成です。 めちゃおいし~い! 但馬に住んでいる特権ですね。 さて、但馬の大衆食堂を訪ねるシリーズも最後だと思います。昭和からあり、お昼ご飯がメイン、レストランと...
但馬の大衆食堂 その18~ 城崎温泉の地元の人たちから愛されるお店の美味しい裏メニュー ~ちから餅 城崎温泉
営業で城崎温泉を訪れました。年末のご挨拶が終わったらお昼タイムです。豊岡市街地に戻る前にお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは城崎温泉に住む人たちから愛される歴史ある大衆食堂 ちから餅です。 城崎温泉にはたくさんの魅力的なお店がありますが、地元の人たちにも愛されるお店はまた別の魅力があります。 表には素敵なテイクアウトの品々が並びます。とくにおはぎと赤飯はめちゃお勧めです。 入口にはこのよ...
但馬の大衆食堂 その17 ~ 朝来市にある美味しい唐揚げをがっつりいただけるお店 ~家庭料理 おかん 朝来市朝来
朝来に営業です。お昼時を少し超えたところでお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは朝来の公共施設が集まっているところにある家庭料理 おかんです。 相変わらずの雰囲気です。9年ぶりの訪問です。お久しぶりです。 入るとにぎやかなおばちゃん3人の元気な会話が聞こえています。楽しくていいですね。 店内はL字型のカウンターとお座敷席になります。お昼には少し遅めだったのでお客さんは惣兵衛のみでした。ゆ...
見た目も楽しい、食べておいしい、素敵な高原カフェでおなか一杯です ~ペンシオーネキタムラ 日高町神鍋高原
神鍋高原にドライブにお邪魔した時に妻と一緒にランチタイムです。 神鍋高原スキー場の脇にある素敵なお宿 ペンシオーネキタムラに併設されたカフェ アグリガーデンに久しぶりにお邪魔することにしました。 これまでは、たまたま臨時休業だったり、満席で入れなかったのです。 薪ストーブもあって快適でおしゃれです。 惣兵衛夫婦はこちらの二人掛けテーブルにご案内いただきました。 テーブルには神鍋白炭を使った真っ黒...
寒くなりましたね! お世話になっている蕎麦屋さんも冬メニューになりました ~寿楽庵 日高町
めちゃ寒いです。家の改修が続いていて、完成は12月20日とか・・・。 但馬の冬の味の帝王、松葉ガニです。これから調理するのですが・・・。 生きていて、がりがり音を立てる松葉ガニに、金次郎が興味津々です(笑)。 この後調理していただきました。勿論猫は食べていませんよ(笑)。 さて、寒いので夫婦で温かいものを頂こうとお昼ご飯を頂きに出かけました。 お邪魔したのが日高町の手打ちそばのお店、寿楽庵さんで...
南京町の名店の中華レストランで楽しい懇親会でした ~神戸元町別舘牡丹園 本店 神戸市中央区
独り言ですが、豊岡の丼はちょっと甘めがいいですね。 さて、お客様とのゴルフコンペが終わったら、神戸に移動して懇親会です。お邪魔したのは神戸の中華街 南京町の名店の一つ 神戸元町別舘牡丹園 本店です。 南京町の名店ですが、南京町より北の商店街を超えて、一つ北の道沿いにあります。 1階はこの通り、テーブル席がずらりと並んでいて、さすが人気店だけあって満席です。惣兵衛たちはグループなので2階の大部屋に...
今年は雨も降らず素晴らしい景色を楽しめた名門コース ~六甲国際ゴルフ倶楽部 神戸市北区
毎年開催されるお客様のコンペが今年も六甲国際ゴルフ倶楽部で開催されました。前回もご紹介しましたが、超が付く名門コースです。東コースはメンバーシップコースで、ネット予約も不可能なので、うれしい限りです。 素晴らしいクラブハウスです。駐車場も高級車で溢れています。惣兵衛の車は・・・ですが、20万キロを超えて頑張っている相棒です。見劣りなどしません。 高級感あふれる赤じゅうたんですね。ウキウキします。...
最高の蟹のフルコース! おなか一杯頂きました!! ~ファームハウス のの花 豊岡市港地区
先輩たちとのゴルフバトルが終わったら忘年会です。会場は毎年恒例の海辺の農家民宿 ファームハウスのの花さんです。 海から少し離れていて、畑が広がる場所にあります。ですので、野菜やお米は間違いなく美味しいのですが、魚介類も最高なのです。 さあ、美味しいカニが待っています。楽しみです。 ウッディーな素敵な空間です。テーブルの上には鍋や炭火の七輪もありました。 まずは生ビールで乾杯です。寒い中ゴルフを頑...
冬の久美浜湾を望みながらのゴルフは風景は最高でしたが、風が強くて大変でした ~久美浜カンツリークラブ 京丹後市
先輩とのゴルフに参加させてくれました。いろいろな悩みの多い惣兵衛ですが、いつも親身になって相談に乗ってくださりありがたい先輩たちです。 でも、ゴルフはスポーツですので負けられません。午前中は仕事をして午後からスルーで廻ります。 会場は久美浜カンツリークラブです。この時期は神鍋や大岡山は冬季営業で午後スルーはお風呂がありません。久美浜は大丈夫ですのでありがたいです。 ゴルフ場に11時過ぎに到着して...
但馬の大衆食堂 その16~ 久しぶりにお邪魔した豊岡駅前の大衆食堂で懐かしいおでんを頂きました ~大石屋食堂 豊岡市
夜の会議が6時からと思ったのですが、7時からでした。ぼーっとしていても仕方がないので駅前で夕ご飯を頂くことにしました。 大石屋食堂に夜にお邪魔するのは久しぶりです。 ご覧の通りいろいろなお料理があるのです。昔から豊岡駅前でずっと頑張っておられます。 お店はお酒を楽しんでいるグループ。電車待ちをしている人たち。いろいろな方が利用されています。 一つ残念なのが、昨年にお邪魔した時はお元気だったお年を...
但馬の大衆食堂 その17~ お刺身と洋食系のおかずが手ごろな値段で楽しめる家庭的な食堂 ~旅路食堂 養父市八鹿
今年は蟹が安いとか。いつもの日高町にある一力食堂に寄ってみました。 松葉ガニは夕方だったのですべて売り切れ。前日入荷のセコガニが少しだけ残っていました。 今回はサービスで4杯で1,000円です。めちゃ安い!! 安くてめちゃおいしかったです。 さて、養父市の八鹿町でお昼ご飯を頂くことにしました。なんとなく家庭的な料理が食べたいと思い、旅路食堂に久しぶりにお邪魔してきました。 国道9号線に面した立地...
山間の素敵な温泉ホテルにある食堂で美味しいそばと天ぷらを頂きました ~お食事処 たんとう 但東町
我が家は改装中で、寒くなってつらいですが、猫たちが心を温めてくれます。 仲良くなってきました。追っかけっこをしたり、一緒に眠ったりしていますが、元気な金次郎が銀之助の上になろうとしてケンカになります(涙)。 しかし、まだ7カ月の金次郎ですが、銀之助と大きさが変わらなくなってきたような・・・。 仕事で但東町に差し掛かったところでお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのが但東町で人気を集めるホテル...
加古川市の北にある山岳コースで初ラウンドでした ~城山ゴルフ倶楽部 加古川市
今日の2本目の記事です。 とあるお客様の大きなゴルフコンペに初めてお邪魔してきました。コースはこれまた初めての城山ゴルフ倶楽部です。 大きなコンペで貸し切りのようです。でっかい会社主催なのでどの車もすごい高級車。中にはタクシーでかなり遠い加古川駅から来られる人もありました(汗)。 スタートも早く8時半集合。惣兵衛は6時前に家を出ました(涙)。 歴史あるコースのようで、決して豪華さはありませんがシ...
播但自動車道路のPAでゴルフ前に美味しいパンを頂きました ~デイリーヤマザキ 豊富PA(南行)店 姫路市
今日も2本立てです。 お客さんのゴルフコンペがあるというので早朝に但馬を出て播但道路を南下します。真っ暗なうちに但馬を出て、豊富パーキングエリアに到着したのが6:50です。 ここを逃すとゴルフ場までコンビニさえないので、ここで休憩して朝食を頂くことにしました。 こちらにあるのがデイリーヤマザキ 豊富PA(南行)店です。デイリーヤマザキさんは少し前には但馬にもたくさんあったのですが、最近ではあまりな...
「ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?
地域のコミュニティの歓送迎会でした。惣兵衛は役職を頂いておったのですが、今回で退任です。お邪魔したのが日高にあるお食事処 石立屋さん。 選挙の時にもお弁当でお世話になりました。今回の宴席のお料理はこちらです。 今回もお弁当方式の宴席です。とてもカジュアルでいいと思います。 こちらは枝豆。と、思ったら裏には塩サバが隠れていました。この意外性のある組み合わせが石立屋さんの面白さです(笑)。 こちらは...
豊岡駅前で妻と一緒にお仕事をしていた時のことです。おなかが空いたのでお昼ご飯を頂くことにしました。 大石屋食堂です。老舗の大衆食堂で、立地もいいのでいつもにぎわっています。 ご覧の通りです。素晴らしいです。 奥では店主さんが必死になって調理されています。一人なので大変ですね。 手前のレジの横ではおいしそうにおでんが煮込まれています。これにはそそられます。 テーブルに座ってメニューを拝見いたします...
都会暮らしをしていた次男が家に、但馬に帰ってくると決断してくれました。家もにぎやかになりうれしいことです。そして、但馬の人口増に少しは役立つことになりました(笑)。 ところが、マンションの契約が4月30日までなのですが、引っ越しがまだ済んでいません。そこで28日のお昼過ぎに次男のマンションに夫婦で出発です。 会社のトラックをお借りして、午後4時に移動を開始しました。 2時間ほどで到着。いい感じの...
そうそう、選挙にあたってブログをご覧の皆様に感謝申し上げます。街を歩いていると、「但馬屋惣兵衛さん、応援しています。」という声をたくさんいただきました。 ブログや食べログでいつもお世話になっている「先生」さんや「bmm」さんにもお会いできました。竹野町の喫茶ぱんぷきんさんでは姫路から来られた方が、自転車で選挙カーを追っかけて握手してくださったり、たくさんのファンの方とお会いできました。 ブログ...
やることはすべてやってすっきりした惣兵衛です。皆さん、心配してくださっていますが、とても元気ですのでご心配なく(笑)。 一緒に歩んでくれた長男と二人でお昼ご飯を頂きにかどや食堂にお邪魔することにしました、 この日は投開票日でした。日曜日でしたので店先の駐車場には車はびっしり停まっていて、3組待ちになっていました。しばらくしてようやく席が空いたので店内に入ります。 店内はたくさんのお客さん、そして...
ふるさとの危機に対して何とかしたいという思いでした。 組織でも、知名度でも、とてもかなわない人たちとの戦いでした。 想いを共にした人たちとすべてを出しきったチャレンジでした。 期待に応えることはできませんでした。でも、とても素敵な人生の宝物を得ることができました。 応援してくださったすべての皆様に感謝です。 期待にこたえられず、謝らなければならない立場でしたが、 よく頑張ったと、美しい花束を頂き...
選挙戦6日目です。明日が最後です。 疲れもピークですが、わが身はどうでもよいので、豊岡市と市民の将来の為に倒れるまで頑張っております。<朝食> ミニストップ 鮭サンド寿司。これおススメです。<昼食> 縁 中華弁当(1,000円)です。 手打ちそばのお店ですが、なんと中華弁当でした。チャーハンと唐揚げなど。めちゃおいしかったです。 ただ、チャーハンがパラパラで美味しかったのですが、箸では食べにく...
今日はバタバタでした。 夜帰ってきたら、お客さんが来られてあれこれお話。早朝は洗濯物の作業・・・。結局あまり休めなかった感じ・・・。 でも、楽しかったし、うれしかったのです。 でも、寝不足で食欲もなく・・・。でも、帰ってきて惣兵衛が洗濯しておいたものが干されていません。急いで乾かす準備を完了しました。 よって、またしても睡眠時間は4時間蔵かな。持つだろうか・・・。<朝食> フレッシュさとうさんの...
今日は、朝の5時半に起床して、7時から豊岡病院近くのバイパスで朝立ちです。4時間の睡眠でした。 目は開けているのに意識が飛ぶ、マイクロスリープに何度もなりました(怖っ)。 今日、うれしかったのは、竹野と豊岡の間にある岩熊という地域で、とある男性に出会ったことです。男 性 「あなたが但馬屋惣兵衛ですか? 始められたころからずっとファンです。」惣兵衛 「ばれてしまってすいません。でも、頑張っておりま...
今日は選挙戦2日目です。今日も豊岡市の全域を選挙カーで走り回り、街頭演説はなんと6カ所。夜に演説もしました。 朝の6時にいただいた朝食は、前日のお茶漬けではお昼が持たないと思い、ちゃんと白ご飯を頂きました。 お茶碗1杯のご飯と、おかずはこちらのなめ茸、そして惣兵衛手作りの豆腐とわかめの味噌汁でした。 でも、早朝に朝食を頂いて、お昼が12時30分でしたから、空腹で死にそう・・・。 そうこうしていて...
いよいよ選挙戦が始まりました。危機が迫る豊岡市の為に命を懸けて頑張っております。 これまで、いろいろな場所で歩いていたり、演説会をしましたが、「惣兵衛さんがあなただったなんてびっくりです!」とか、「うすうす知っていたので応援します。」とか言っていただいていて、本当に感謝です。 でも、このブログの更新があまりできていないのが残念。日付が変わる前に眠れそうなので、ちょっと選挙中の御食事を紹介します。...
今年も始まりました、たんとうチューリップまつり2025 です! すごくきれいだと思いお邪魔しましたが・・・。 まだ、3分咲きかな。でも、天候もよく、咲いているチューリップはとてもきれいでした。 チューリップで描かれたフラワーアートはなんとなくわかる程度でした。 いつものバザーは小さくなりましたが、キッチンカーも来ていてめちゃ楽しかったです。ハンバーガーやコーヒー、クロワッサンたい焼きや山菜おこわ...
昨日はめちゃくちゃ冷たい雨が降り、強い風が吹いていました。そのなかでも、頑張って活動しています。なにせ、組織とかもなく、市の為に頑張れという応援していただいている人たちの支えのおかげだけでがんばれています。 皆さんの期待を裏切るわけにはいきませんし、豊岡市と但馬の未来を救いたいという一心であります。 でも、3時間も歩き続けるとお腹もすきますね。そこでお邪魔したのがこちらです。 大衆中華料理 びっ...
めちゃ忙しいので、食事はコンビニにお世話になっていることが多くなっている惣兵衛。 でも、基本的には地元のお店を応援し続けております。この日は竹野駅前にある喫茶ぱんぷきんさんです。 地域の方々に愛されている喫茶店ですが、地域を盛り上げることならば何でも参加して盛り上げておられます。 お年寄りの配食サービスなどもされています。 この日はランチにお邪魔しました。 この日お願いしたのがちゃんぽん(700...
ここ数日、 ブログの更新ができませんでした。 実は但馬屋惣兵衛、新たな挑戦のために必死で頑張っております。 過去にたくさんとっておいた記事を利用し何とか更新してきましたが、もう限界です。 挑戦が終わるまで、しばらくブログの更新ができなくなると思います。 実は惣兵衛、本名は前野 文孝といいます。 挑戦しているのはこんなことです。 人口減少から来る危機から、豊岡市を救いたい。 豊岡市を若い人や女性...
豊岡市のバイパス沿いでお仕事でした。ずいぶん前から気になっていた、パイパスの効果の横にある小さなお店にお邪魔してきました。 こちらがそのお店です。住宅の左半分は理容店になっております。 右側が焼き菓子のお店。omameです。 店内はこの通り。小さなお店です。ショーケースの向こうにはかわいらしい女性店主が笑顔で迎えてくださいます。 ショーケースの中にはかわいらしい焼き菓子がずらりと並んでいます。これは...
まだ雪のあった2月のことです。豊岡市の中心市街地から円山川をはさんだ反対側の郊外にあるお店にお邪魔してきました。 フレッシュバザール 江本店の隣にあります。Rommy(ロミ)と言います。 住宅の前にある小さなログハウスがそのお店です。何度かお邪魔していたのですが、いつも休みばかり。入店してわかったのですが、日曜日が定休日のようです。なるほど・・・。 店内はこのようにとてもこじんまりしています。お客さ...
竹野町でお仕事でした。働き過ぎて糖分が足らなくなった惣兵衛。そして、妻へのお土産も買おうと思い、お邪魔したのがこちらです。 高砂屋さんです。知る人ぞ知る竹野の老舗和菓子屋さん。浜辺近くの集落のメイン通りにあります。 お店の中は、昭和の雰囲気。高級和菓子屋さんのような雰囲気はないですが、女将さんの優しい笑顔が素敵なお店です。心が温かくなります。 おいしそうなお菓子が並びます。 今はお雛祭りの時期で...
とある月曜日に日高町の三方地区方面にお邪魔しておりました。地域に愛されている喫茶店に初チャレンジと思ったのですが、定休日だったようです。 かどや食堂さんも定休日なので、さっと市街地まで降りてお昼ご飯です。疲れ果てて油物とかは無理な惣兵衛。そこでお邪魔したのがこちらです。 駅前の小さなアーケード街であるサンロード一番街にあるみゆき食堂です。 店内の様子です。なんとなくですがめちゃ奇麗になった気がし...
日高町でいろいろと活動中のことです。お昼ご飯になりました。そこでお邪魔したのが焼肉 末広さんです。 実は社にいたのですが、そちらのカフェがお休みだったので、駅前まで移動してきたのです。 メニューの案内があります。さすがに昼間からせんべろは無理ですね(笑)。 店内に入ります。少し早い訪問だったので、撮影できました。この後お客さんでにぎわいます。 こちらのテーブルに座ってメニューを拝見します。 いろ...
大型連休が始まりました。暑い日になりましたので大岡ゴルフ倶楽部にお邪魔しました。ホームグラウンドでありながら今年初のラウンドです。 まあ、今年はまだあまりゴルフそのものができていないのですが・・・。 大岡ゴルフクラブも社長も支配人さんも変わり、いろいろと工夫が行われています。 ホットコーヒーのテイクアウトもできるようになりました。ニーズがどれだけあるかですけど・・・。 日高を中心に活躍されている...
さあ、今日から大型連休の後半戦ですね。皆さんはどうお過ごしでしょうか? 惣兵衛はカレンダー通りでしたので、4月30日から昨日までの3日間、しっかり仕事をしておりました。 福井県に仕事があり、その帰りに原発の町 大飯町にお邪魔してきました。お邪魔したのは、海の近くできたおおい町うみんぴあエリアです。 海の近いエリアに公共施設の子どもの遊び施設があったり、ヨットハーバーがあったり、ホテルや道の駅、商...
竹田城跡の城下町に美味しい手打ちそばのお店があるというので、これまで何度かお邪魔していました。ただ、待ち時間が長かったりしていて実際にお邪魔することはできていませんでしたが、大型連休前半の最終日にようやくお邪魔することができました。 城下町のすぐそこにある朝来市竹田まちなか観光駐車場に駐車して町中に向かいます。駐車料金が無料なのがありがたいです。 正面に見える立派な古民家が竹田城 城下町 ホテルEN...
発酵あんドーナツのお店を後にして、市営の駅前駐車場に戻ります。城崎温泉街の市営駐車場は30分は無料なので急がねばなりません。 そこで、いつも休日ならば行列ができているたまご専門 本巣ヱ 城崎総本家 (モトスエ)さんに行列ができていないことに気が付きました。 平日だからでしょうね。 たまごパンが有名なお店ですが、ラインアップが増えていますね。早速お店に向かいます。 お店はすごくシンプルでいい感じです...
城崎温泉駅にお邪魔してきました。駅から出て右側の角にはじめてみるお店がありました。 発酵餡菓 うかわという名前のお店です。 最近人気があるお店とうわさは聞いておりました。覗いてみると何やら揚げパンのようなものがあり、とてもおしゃれな雰囲気です。 ネットで調べてみると餡ころ餅もあるようなので、職場の仲間に差し入れでも買ってこようと中に入りました。 メニューがあるので拝見します。 どうやら餡ころ餅...
せっかくなのでVISONの中でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのはサンセバスチャン通りにあるスペイン料理店 ARATZ(アラッツ)です。 このサンセバスチャン通りは建物のデザインとか統一されてきれいなのですが、逆にどこに何の店があるのかわかりにくいのが難です。3列に並んだ建物群の真ん中の一番入口よりにその店はあります。 この看板が目印です。 表にはお勧めのメニューやいくつかのメニューが紹介されてい...
VISONは「美村」とも呼ぶようです。素敵ですね。 スイーツのお土産を購入したら橋を渡って道路の反対側のエリアに向かいます。 こちらの階段状になっている建物がホテル・ヴィソンです。通常のホテルのような場所もありますが、ぞれぞれが貸別荘のようにいったん外に出る感じになっていて、内部に露天風呂もあったりするそうです。とても高級なリゾートホテル。とても惣兵衛には宿泊は無理です(涙)。 ですので、ホテルに隣...
さあ、今日から大型連休です! 三重県に日本の食と文化とアートとテクノロジーが融合した、日本最大級のリゾート施設があるというので、行ってまいりました。 VISON(ヴィソン)という施設です。 なんと驚くことに、高速道路に「VISON 多気」という民間の施設名が名前になったインターチェンジがあり、そこから10分くらいの場所です。 東京ドーム24個分、東京ディズニーランドにして2個分の広大な敷地に素敵な建物...
福知山市へ仕事で向かう途中でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのが京都府と兵庫県の県境にある役の峠にある長浜ラーメン一番 夜久野本店です。 こちらのお店はラーメンがおいしいだけでなく、駐車場も広く、トラックでもお邪魔できるのが良いですね。 店内は広くカウンターとテーブル席があります。惣兵衛は一人だったのですがカウンターはいっぱい。 奥の一人テーブル席に座ります。早速メニューを拝見します。 ...
職場の先輩が定年退職されることになり、送迎会が行われることになりました。会場に選んだのが日高にある割烹 音羽屋です。 江原駅の西側にあり、駐車場もあるので、電車でも車でも便利です。 雰囲気のアプローチを進んで、玄関に向かいます。 この時は3月末だったのでひな人形がありました。いつもこうした演出もされていて素晴らしいです。 今回は2つの座敷を一つにして利用させていただきます。この他にも小部屋があり...
開店してすぐお邪魔してから、久しくお邪魔していなかった日高の郊外にある居酒屋さん 食彩酒房 花林の電光掲示板がお昼に点灯され、「ラーメン」の幟が立っていました。 神鍋高原に向かう途中でお昼タイムになりましたし、この日はかどやさんも低きゅび。早速お邪魔してきました。 元気にお店の方が笑顔で迎えてくださいました。 カウンター席とかテーブル席はなく、こんな感じの板間の座敷がいくつかと、もう一つは団体で...
ずいぶん前の話が残っていました。大雪の次の1月25日。夜に会議がありました。急いで夕ご飯を食べたいところです。そこでお邪魔したのが来来亭 豊岡店です。 雪の中ですが、黄色い看板が明るく輝いておりました。 大雪のせいで、店内はいつも見たことが無いくらいに空いていました。 いつも通り、ちょっと奥のカウンターに座らせてもらいます。さて、タッチパネルで注文です。 さて、何にしましょうか。本当は今まで食べ...
たんとうチューリップまつりにお邪魔したらお昼ご飯です。せっかくここまで来たならばこちらに寄りたいものです。 赤花そばの郷です。 普通のそばは白い花なのですが、赤い花を咲かせる品種があって、この但東町で大切に栽培されています。普通の品種が近くで栽培されると異種混交して、赤花そばが守れないので、こうされているそうです。 入ってすぐ左の部屋でそばが打たれています。3名同時に作業されていますね。十割そ...
先週末から但東町最大のビックイベントたんとうチューリップまつりにお邪魔してきました。 午前中でしたのでまだきれいに晴れていました。今年は人手も多かったようで、惣兵衛夫婦は何とか近くの駐車場に駐車できましたが、この後は少し離れたモンゴル博物館の臨時駐車場からバスでここまで送迎されておられました。 会場にはお子様からお年寄りまで、いろいろな方々が笑顔で楽しんでおられました。ペットを連れてこられている...
職場でお昼ご飯を食べる時には配達をお願いしているお弁当 こうのとりの里さん。最近、おかずが変わって、おいしくなってきたようです。 しかも、毎日無料で配達してくれるのが本当にうれしいです。 お弁当箱にはかわいらしい絵と絵手紙的な文章が添えられていていいですね。しかも、使い捨てではなく、回収してリユースされるので地球環境にも優しいです。 蓋を開けます。こちらが普通食弁当(430円)です。おかずのみな...
日高町にある面白い食材や調味料がそろうセレクトショップ的なスーパーマーケット ガンピー穀物倉庫さんにお邪魔してきました。 江原駅の西側にあるマーケットです。地元の農家が作る農作物や、小さなパン屋さんやお菓子屋さんがつくる美味しいもの、バイヤーが全国から集めたおいしいもの、コストコのでっかい食べ物や日用品まで、見ていてとても楽しいのです。 売り場も天井が高くて快適ですし、買い物が楽しいです。 でも...
朝来市の和田山でお昼ご飯を頂くことにしました。気になるお店がたくさんあるのですが、今回は久しぶりに常来園 和田山店にお邪魔することにしました。 このお店の本拠地は氷上で、但馬初の支店です。私が初めてお邪魔したのがこの店が開店してすぐの2年前の2022年です。その頃は和田山の方になじみがなかったのでしょう、お客さんは多くなかったですが、この日にお邪魔したら、広い駐車場に車がいっぱいでした。素晴らし...
福知山市に営業です。お昼ご飯を頂くことにしました。しかし、福知山市はラーメン激戦地。地元資本のお店から、チェーン店もかなりの数があります。 今回は久しぶりにちょっとこってりの豚骨ラーメンの美味しいふくちあんにお邪魔しようと思ったのですが、姉妹店のつけ麺専門店ができたというので、ちょっとお邪魔することにしました。 お店は駅前にあるのですが、そんなときに便利なのが駅前駐車場です。なんと1時間無料なの...
市役所の隣にあるサファリビルですが、喫茶ソニアが閉店して、新しく中華料理店が開店しました。何度かお邪魔したのですが、満席で入れず。今回ようやくお邪魔することができました。 想秀屋(おいでや)というお店です。ロゴがかわいらしいですね。 こちらが営業の案内です。ランチは月・水・木のみの営業です。夜が忙しい金曜日と土日はランチはやっていないようですね。 こちらがランチの案内です。これはいい感じですね。...
豊岡市街地に新しいお店ができたというのでお邪魔してきました。 豊岡総合高校とコープこうべの間にある真っ黒な建物が素敵です。実はこちらには3つの店舗が入っています。駐車場は店の左側の道を入って奥にあります。6台停められます。出る時は左の道から出ましょう。 本当は建物の左にあるこちらのBURGER LEOPARD(バーガーレオパード)でボリュームたっぷりのハンバーガーを頂く予定だったのですが、お休みでした。こちら...