chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
但馬屋惣兵衛
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/04

arrow_drop_down
  • 予算に合わせてお弁当でカジュアルな宴席も対応してくれます ~割烹 高砂 日高町

    とある会合があり、その後に懇親会があるということで、会場の割烹 高砂にお邪魔してきました。 いつもお世話になっております。 会議と懇親会場が同じ場所なので今回はお弁当形式で料理を出してくださいました。会議が終わったとの会食の準備はあっという間にできますからね。しかも予算がお手ごろにできます。 こちらがそのお弁当です。会合が終わったので蓋をオープンして宴会開始です。 これは美味しそうです。それぞれ...

  • 但馬の大衆食堂 その2 ~八鹿の老舗食堂で天ぷらとうどんが別々の天ぷらうどんを頂きました ~お食事処 めし八 養父市八鹿町

    昔からある食堂や大衆食堂を巡ってみようという企画です。今回は八鹿にあるお食事処 めし八にお邪魔してきました。 夜にお邪魔しました。真っ暗な闇の中に明かりがともっています。 店内はこの通りきれいです。木製のテーブルが整然と並んでいます。 数組の地元の方がお酒を飲んだりして楽しんでおられました。 惣兵衛はこちらの席に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。 うどん、そば、どんぶりがメインで...

  • 但馬の大衆食堂 その1 ~やっぱりおいしいぞ! 豊岡市民の愛する中華そば ~丹後屋 豊岡市

    ちょっと豊岡市街地の大衆食堂に行けていない期間がありました。こうなると禁断症状です。 このブログの目的の一つが、大衆食堂を応援し、記録を残したいということがあります。私にとって大衆食堂は1.昭和からある2.お昼ご飯がメイン3.うどん、そば、どんぶりなどがメイン4.店名に「ドライブイン」「レストラン」などの表記がないことです。2024年がもうすぐ終わる前に、一度全権チェックしたくなりました。 まず...

  • リニューアルされた大阪国際空港(伊丹空港)のフードコートで大阪の老舗のうどんを頂きました ~道頓堀 今井 伊丹空港ゲート店 大阪府 伊丹空港

    さて、函館に向かう前に1時間半ほどあります。朝食をとらずに伊丹空港まで来てしまったのですが、函館でもちゃんと食事をしたいので軽めの朝ご飯とします。 こちらが新しく改装されてできたゲート内のフードコート。円形になっていて、周りを大阪を中心とした名店が並びます。 寿司もいいですね~。でも、今回は軽めにするのでパス。こちらにしました。 道頓堀 今井 伊丹空港ゲート店です。 今井の歴史は古く、道とん堀と...

  • 伊丹空港に朝早くにアクセスするには福知山駅からの高速バスが便利です ~日本交通高速バス

    これからしばらく、週末の記事は函館紀行となりますのでお楽しみに。 私たちには円安で海外旅行は難しいですね。そこで、円ドルレートがまともになるまでは国内旅行を楽しもうと決心した惣兵衛でです。今回は仲間と北海道に向かうことにしました。 目的地は函館市です。妻は学生時代にゆっくりお邪魔したようですが、惣兵衛は多さから車で陸路、東京経由で走り続け、青函トンネルで上陸し、車で一気に通りすぎてしまったので、...

  • オーバースイングは禁物なのに・・・ ~神鍋カントリークラブ 日高町

    お客さんの会社ゴルフコンペに参加してきました。会場は神鍋カントリークラブです。 会場は神鍋高原カントリークラブです。 このところ調子がいいので、コンペのハンデは少ないのですが、優勝目指して頑張ろうとスタートしました。1番ホール 312ヤード PAR4 強い打ち上げのミドルホールです。とにかく急な上りなので、ずっと左上がりのライで打つことになります。ティーショットは3Iでナイスショット。打ち上げを入れ...

  • ビジュアルも味も素晴らしい懐石料理で懇親を深めることができました ~京懐石 音羽屋 日高町

    少し前の夏の日のことです。職場の仲間に新しいメンバーが加わりました。そこで懇親会をすることにしました。お邪魔したのが日高町の駅西側にある京懐石 音羽屋さんです。 このアプローチの雰囲気がいいですね。出てくる料理への期待が膨らみます。 玄関もなんともめでたい雰囲気がいいです。季節によって変わります。 宴会場こんな感じ。最近は椅子席が多いです。 お店の方が、宴席を整えてくださいました。 ノンアルコー...

  • LINE会員になるとその月の最後の木・金曜日は超お得などんぶりセットがいただけます ~希望軒 和田山店 朝来市和田山

    希望軒 公式LINE会員になるとその月の最後の木・金曜日はお得などんぶりのセットがいただけます。 今回のLINEはこんな感じです。ちょうど和田山に営業に行くことになっていたのでお邪魔することにしました。 おそらく会員数は結構多いのでしょう。駐車している車は明らかにいつもより多かったです。 店内もなかなかの混雑ぶりです。 惣兵衛は一人でしたのでこちらの右のカウンターの左端の席です。なぜかいつもこちらに案内...

  • やっぱりはんこも大切です。素晴らしい技術で美しいはんこを作ってくださる専門店 ~フジタ印房 養父市八鹿

    息子たちも社会にでて、それぞれの道を歩まねばなりません。そこで必要なのが実印です。はんこ離れは進みますが、これはまだ必要です。 でも、よく考えると宅配の受け取りはサインよりもはんこの方が楽ですよね。サインとはんこの両方が必要なのが面倒なだけで、はんこもいいところがあると思います。 さて、亡き父が、自分の使っていた実印を長男に使ってほしいといい残してくれたので、その通りにすることにしました。そこで...

  • 城崎温泉駅の近くにある本を読みながらゆったりと時間を過ごせるカフェ ~短編喫茶Un 城崎温泉

    妻と一緒に城崎温泉にお邪魔してきました。温泉につかりに来たわけでなく、親戚のおばさんをホテル金波楼に送迎した帰りにちょっと寄ってみたのです。 駅前には新しいお店がたくさんできていました。せっかくなのでその中の一つにお邪魔することにしました。 短編喫茶Unという名のカフェです。名前がちょっと面白いけど、どういうカフェなのかわかりませんね。確かめましょう。 このように面白そうなカフェです。 こちらのシ...

  • 巨大家具販売店 IKEAの中にある北欧料理が楽しめるレストラン ~IKEAレストラン神戸 神戸市中央区

    IKEAでお昼ご飯を頂くことにしました。場所は2階にあるIKEAレストラン神戸です。お昼といっても午後2時過ぎです。混雑を避け、午後1時くらいに一回お邪魔したのですがこの通り。 入口で案内をしていたお店の方にお聞きしたら、食事が食べられるまで並んでも40分以上かかるというので、さらに1時間ずらしたのです。道中で赤松PAで軽く食事をしておいてよかったです。 さすがにこの時間になったら席もかろうじて確保できて...

  • 巨大な北欧家具のIKEAに初めて行って楽しんできました ~IKEA神戸 神戸市中央区

    惣兵衛の家は築80年ほどになる古い日本家屋です。いつもいることが多い居間は冬は隙間風が吹いて寒くてたまりません。そこで、リフォームをすることにしたのですが、台所周りの調理用のテーブルなどは地元の家具屋さんでは取り扱いが無いようです。 そこで、今まで行ったことのない北欧家具のお店の兵庫県の支店 IKEA神戸にお邪魔することにしました。 ポートアイランドの中央付近。豊岡市から車で2時間ほどの距離です。田...

  • 赤松パーキングエリア名物のコロッケを中心としたスナック販売所 ~赤松PA スナックコーナー 神戸市北区

    神戸に買い物をしたり、街歩きするために出かけました。今回のメインの目的はIKEA神戸です。但馬での生活は不自由はないのですが、時折こうして都会に出ることで、都会からの刺激も得るのは田舎暮らしのコツだと思います。 ただ、今回はIKEAに行きたいと思っていて、ランチが混み合うだろうから、いつもお世話になっている赤松パーキングエリア 上りで軽食を取ることにしました。 今回はフードコートではなく、入って右側にあ...

  • 10月限定は新作のなめこだけを使った体がホカホカ暖まる蕎麦です ~寿楽庵 日高町

    いつもお世話になっている蕎麦屋さんが、寒くなってきたので新しい期間限定メニューを提供されるというので、早速夫婦でお邪魔してきました。 手打ち蕎麦のお店 寿楽庵です。 この日はちょっと曇っていてじめじめした日でした。 この日はぐずついた天候でしたのでお客さんは比較的に空いていました。そうそう、柱の陰になっていますが、「新そば」の壁掛けも掲げられていました。 こちらの席に座ります。今回の目的はこちら...

  • 素材のうまさを活かしたラーメンとチャーハンは素晴らしいの一言です ~中国料理 山珍商店 香美町香住区柴山

    素晴らしい漁港である柴山です。惣兵衛にとっても幼少期の素敵な思い出がある地域です。そこにあるお店 中国料理 山珍飯店にお邪魔してきました。 昨日の香蘭に続き、まるでブロガーの先生さんの追跡をしているようになっています(笑)。でも、先生さんのように逮捕はしません(笑)。 いつ見てもとてもおしゃれな建物です。 店内もカフェのようです。 座敷もあります。惣兵衛は一人なので、食器が片付けてあった唯一のテ...

  • ピリッと辛くてボリュームたっぷりな麻婆豆腐をランチにいただきました ~中華料理 香蘭 養父市八鹿

    土曜日に八鹿で仕事をしていたタイミングでランチタイムを迎えました。そこでお邪魔したのが中華料理 香蘭です。 駐車場は車で一杯でした。相変わらずの人気の高さです。 こちらが厨房ですね。入ってすぐ目の前が厨房という珍しい構造のお店です。 お店の方に一人とお伝えしたら、向かって左側の席に久しぶりに案内いただきました。テレビが目の前の席です。 こちらのテーブルに座ってメニューを拝見します。 実はお店に...

  • ゴルフの打ち上げはめちゃくちゃおいしい焼き鳥で盛り上がりました ~小金家 日高町

    楽しいゴルフが終わったら打ち上げをしたいものです。今回は日高町の江原駅前にある焼き鳥屋さん 小金家で集合です。 開店時間にお邪魔しました。まだ外は明るいです(笑)。 2つあるテーブルを引っ付けてくださいました。さあ、宴会の開始です! まずは生ビール(600円)で乾杯です。ゴルフの後のビールってなんて美味しいのでしょうか。 まずは付け出しの枝豆で料理の到着を待ちます。 まずは刺身盛りの登場です。こ...

  • 少しずつですが調子が戻ってきていい感じのゴルフでした ~大岡ゴルフ倶楽部 日高町

    先輩がホールインワンしたのでみんなでお祝いのゴルフをすることにしました。会場は山の頂上にある大岡ゴルフ倶楽部です。 ホールインワンはまだ惣兵衛はしたことはありません。いつかできるかな? しかし大岡ゴルフ倶楽部は天空のゴルフ場といわれるだけあって、すでに寒くさえ感じました。半ズボンを着てきたのですが、これからはやめたほうがよさそうです。 前回シャンクがでて3連続OBが出たのはグリップを強く握り過ぎ...

  • いつもお世話になっている中国自動車道路のパーキングエリアでがっつりのどんぶりを頂きました ~赤松パーキングエリア 上り 神戸市北区

    ちょっと独り言ですが、カフェレストBOYは大盛りですが、焼きそばはそれほどでもないですし、めちゃおいしいですよ。 高速道路で大阪神戸方面にお邪魔するときにはほぼ毎回お邪魔する赤松パーキングエリア 上りです。 駐車場が広いので安心して駐車できますし、渋滞するならばこれからという場所にあるのでトイレ休憩に便利です。食事にもよりたいのですが、大阪でのアポイントがいつも午前なので、食事をするのは2022年...

  • もうそろそろ夏はおわりですが、冷たい蕎麦を楽しんでみました ~ふじや 豊岡市

    豊岡市街地でランチタイムです。ずいぶん涼しくなってきましたが、この日はちょっと蒸し暑い豊岡。冷たいものを頂こうと思い、お邪魔したのがこちらです。 ふじやさんです。隣に屋根付きの駐車場があるので、日照りの日でも車が暑くならないのでありがたいです。 店内に入ると、女将さんから「あら、久しぶりです。」と声をかけてくださいました。以前は毎月一度は大衆食堂を訪ねることにしていたのですが、最近は2~3カ月に...

  • 仕事にかかわる人たちとの素敵な宴席は美味しい懐石料理で彩られました ~京懐石 音羽屋 日高町

    少し前のことです。職場での懇親会が行われました。今回の会場は日高町で美味しい懐石がいただける京懐石 音羽屋さんです。 江原駅の西口を降りて徒歩10分くらいです。駐車場も数台は停められます。 アプローチの演出がとてもいいです。まさに料亭にお邪魔する雰囲気ですね。 玄関もその時々のものが飾られていてみやびです。 宴会場はふすまを外して二つの部屋を利用させていただきました。いい感じです。 宴会の開始時...

  • 牛丼チェーン店は各社フェア開始で牛丼並盛が300円台! 口火を切ったのは吉野家です ~吉野家 178号豊岡店 豊岡市

    豊岡で一人ランチタイムです。初めて行く焼肉屋さんにでも行こうかと思いましたが定休日。車でニュースを聞いていると各牛丼チェーン店が期間限定で並盛が400円を切る割引セールをこの日から続々開始するとか。気になるのでお邪魔してきました。 その口火を切ったチェーン店の豊岡の支店 吉野家 178号豊岡店にお邪魔してきました。 これです。これ。牛丼関連のメニューが全品100円引きなのです。 このフェアに惹か...

  • 日高町に新しくできたコンテナハウスを使ったおしゃれなカフェでランチしました ~Cafe & Bar しぇふ 日高町

    インスタグラムで日高町に新しいカフェバーができて、ランチも提供されているとの情報を得て早速お邪魔してきました。 お店の名前は Cafe & Bar しぇふといいます。ご覧の通り、江原駅前から少し離れた場所にあるコンテナを使ったおしゃれな外観です。 よく見てもらえればわかるのですが、お店のマークがどくろなのです。いかつい人が出てきたらどうしようと思いながら、ちょっと緊張しながらお邪魔してきました。 コンテナの...

  • 但馬で昔から愛されるカレーライスとコーヒーの美味しい喫茶店 ~茶房 ともしび 朝来市朝来

    妻と一緒に生野に行ってまいりました。帰りにお昼ご飯を頂くことにしましたが、久しぶりに名店のカレーを食べたいと思い、茶房 ともしびにお邪魔してきました。 生野の坂道を降りた場所にあります。近くに生野飯店もあってどちらに行こうかいつも迷うのですが、生野飯店は定休日だったので悩むことはありませんでした。 昭和のレトロな喫茶店の雰囲気がそのままです。でも、マスターがとても丁寧に手入れされているのでめち...

  • 新しい漁船が津居山港に入港して、お祝いムードで包まれた津居山港 ~豊岡市港地区

    底引き漁船の友人から新しい船が津居山港に入って盛り上がるので観に来たらとお誘いを受けました。 入港予定時間は朝の9時です。早速お邪魔してきました。 新しい船は真島丸という船です。118トンの底引き漁船で、めちゃかっこいいです。勇ましい音楽とともに入港し、爆竹や花火が大きな音を立てて、たくさんの地域の方々が大歓声で迎えておられました。 子どもたちもたくさん来ていて憧れの視線でした。この中から将来漁...

  • 焼肉屋さんですが、夜の締めのお店としても超便利です ~焼肉 末広 日高町

    日高町で宴会があり、みんな楽しい気分。でも、すこし飲み直したい気分。仲間が行こうとお誘いしてくれたのが、焼肉 末広さんでした。 呑んだ後に焼肉屋さんってどうかと思いながら入店しました。 閉店少し前だったのでお店はそれほど混み合っていませんでした。とりあえず座敷に座ります。 「焼肉を焼きますか?」と聞かれましたが、そこまではもう食べられません。今回は〆なのでこちらをお願いしました。 醤油ラーメン(...

  • 今日は名古屋名物のお土産3連発! ~その3~なごやきしめん亭 きしめん

    最後にお土産で忘れてはならないのが「きしめん」ですね。JRなどに乗ったらホームでいただいたりするのですが、お昼に食べるとするとひつまぶしと矢場とんなどに押されて、実店舗でなかなか食べられないのです。 でもどうしても食べたい。それで土産にいつも買います。今回も悩みながら買ったのがこちらです。 なごやきしめん亭 半生麺3食入り(950円)です。実はこれ、2014年の名古屋行きの時も買っているのです。記...

  • 今日は名古屋名物のお土産3連発! ~その2~さんわ 手羽煮

    名古屋飯のお土産で外せないのが手羽先です。以前ご紹介したのは名古屋の地元の方からも愛されるさんわの手羽唐でした。 今回は同じさんわさんですが、別のものをご紹介します。 さんわの手羽煮です。今度は手羽先を煮たものです。味は3種あります。 まずはさんわ 手羽煮 味噌(3本 690円)です。めちゃおいしそうです。 レンジでチンしていただきますが、これはめちゃくちゃおいしいです。肉はトロトロになるまで煮...

  • 今日は名古屋名物のお土産3連発! ~その1~矢場とんのソース

    名古屋飯はいろいろありますね。今回はいくつかお勧めのものをご紹介します。 まず最初はみそかつ矢場とん みそダレ(50g×4個 600円)です。 矢場とんはとんかつもおいしいのですが、なんといってもこのソースです。これは他の店ではまねできません。一度やってみたいと思うのですが、もしお店に行ったら買う方が安くていいと思います。 なんと4人前も入っているのです。一箱600円を買えば、家族で楽しめるんで...

  • 城崎温泉に新しくできた鍼灸サロンとサウナのある素敵な素泊まりホテル ~HOSTEL わらく 城崎温泉

    城崎温泉で会議があり、お酒が入るので宿泊することにしました。お邪魔したのがHOSTEL わらくさんです。 これまで何度かご紹介したことのある旅館 つばき乃の姉妹店です。 正面が木造の日本家屋で、奥に少し見える鉄筋コンクリート3階建ての建物が客室になります。 まずは木造家屋の建物に入ります。そこにフロントがあります。こちらでチェックインします。 その奥には小さいながらもジムがあって体を鍛えることができま...

  • いち早く新蕎麦を満喫できました。でも、限定メニューもおいしいのです ~寿楽庵 日高町

    一昨日に限定メニューの冷やし豆乳蕎麦をご紹介したのですが、妻がどうしてもそれを食べたいというのでまたもや寿楽庵にお邪魔してきました。実は二日連荘です。 ちょっとどんより曇っていますが、まだ暑いですね。 落ち着いた店内です。入ると若女将が、二日連続の来店にびっくりした表情でした(笑)。早速メニューを拝見します。 もちろん妻はこちらです。 冷やし豆乳蕎麦(1,100円)です。めちゃくちゃおいしいと大...

  • 出石のまちと、出石のたくあんを愛するとテンス的なカフェ ~お漬物キッチンいずしとわ 出石町

    出石のまちでランチタイムを迎えました。ずっと前から気になっていたカフェ、お漬物キッチンいずしとわに行ってまいりました。 古民家を使ったとても素敵なカフェです。 場所は出石の城下町の中心地からお城前に流れる川を上流に向けて少し歩いたところにある材木町というエリアにあります。 駐車場は店を通り過ぎた左手に1台分だけあります。写真で見えている軽自動車の前に停められます。 こちらのお店ではドリンクやめち...

  • 豆乳を使った美味しい限定メニューはあと少しで終了になります ~寿楽庵 日高町

    前回の期間限定メニュー めかぶとオクラのネバネバつけ麺蕎麦が終わってすぐに、次の限定メニューが発表されたので、すぐにお邪魔したのですが、臨時休業だったり、平日の1時30分だったのにそばが売り切れだったりと、残念な結果が続いた寿楽庵です。 この日はお客さんも並んでおられなかったので大丈夫そうです。 落ち着いた店内。ほっこりします。でも、この後ほぼ満席になりました。さすがです。 狙いはこちらだったの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
但馬屋惣兵衛さん
ブログタイトル
それゆけ但馬屋惣兵衛
フォロー
それゆけ但馬屋惣兵衛

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用