日高町の八代という谷あいの地域でお仕事でした。ちょっと疲れたのでそこにある喫茶店 コーヒーハウス クレセントにお邪魔することにしました。 いつも数台の車が駐車しているのでどんな店なのか気になっていました。 店内に入ると優しい声で迎えてくださいます。店内にはベテランの方々の会話で盛り上がっていました。 喫茶店には珍しい座敷もあります。ちょっとした集まりに使われているのでしょうか。 お店の方が何にし...
焼肉屋さんでいただいた、でっかいカニクリームコロッケのランチ ~但馬牛焼肉 ほんまもん 豊岡市
市役所で会議があり、終わったのがお昼になったのでランチを頂くことにしました。そこでお邪魔したのが市役所前にある但馬牛焼肉 ほんまもんです。 すぐ近くなので、雨が降っていても大丈夫です。 手前はテーブル席が3つあります。 今回は奥の板間の座敷に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。 会議で運動量はあまりないので、本当はうどんなどで十分なのですが、うどんは提供が遅くなるそうです。焼肉屋さ...
ゴルフは梅雨の雨により途中リタイアしましたが、日高の名店を楽しめて良い1日になりました ~大岡ゴルフ倶楽部/かどや食堂/キノシタ 日高町
先輩から誘いがあり、ゴルフに行くことにしました。ところが梅雨に入るかどうかのこの時期ですが、前線が但馬に停滞しそうで、悪天候が予測されました。前日から連絡をして悪天候で無理そうだったらやめましょうと言っていたのですが、礼儀としてとりあえず会場に向かいました。 会場は標高663.6メートルの高地にある涼しい大岡ゴルフ倶楽部です。 夜中はずっと大雨が降っていましたが、クラブハウスに到着したら小雨にな...
日高の郊外の居酒屋さんでおしゃれでおいしい料理を楽しみました ~食彩酒房 花林 日高町
妻と一緒にちょっと日高でお酒を飲みたいと思いましたが、いつもお世話になっている高砂さんは定休日。他のお店も一杯だったり、最近お邪魔したばかりだったりとなかなか決まりません。 そこで、先日ランチで久しぶりにお邪魔して、ラーメンがおいしかった。そして、妻が行ったことが無くて興味を持っていた食彩酒房 花林にお邪魔することにしました。 何もないところにぽつんとあります。駐車場は3台ほどは置けます。 民芸...
久しぶりにお邪魔したラーメン屋さんで、初めてのピリ辛メニューを頂きました ~ラーメン清水屋 豊岡市
豊岡市街地でお昼ご飯です。最近ご無沙汰なお店に行くことにしました。 豊岡市街地の中心地から寿通りに向かう途中にあるラーメン清水屋です。 こちらが店内です。 窓際には座敷席もあります。 惣兵衛は一人でしたのでカウンター席の端っこに座ることにしました。早速メニューを拝見します。 このお店のメインは普通の中華蕎麦である醤油ラーメンだと思いますが、メニューの端っこにある「赤ラーメン」が気になりました。今...
刺し身やフライもある和洋折衷日替りランチで大満足 ~割烹 高砂
日高町でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのはいつもお世話になっている割烹 高砂です。 すっかりこのお店のランチは人気を得ておられます。今回も店の前の駐車場は満車でした。 ランチの案内が出ています。お昼でも大きな宴席が設けられるときにはまれにランチ営業を臨時でやめられることがありますが、この看板があれば大丈夫です。 店内はお客さんでにぎやかでいい感じです。 惣兵衛はカウンターに座ります。 ...
高井田ラーメンの発祥のお店は地元の人たちに愛されている美味しいお店でした ~中華そば 光洋軒 大阪市東成区
仕事で大阪出張でした。東大阪市でお昼ご飯を頂くことにします。そういえば、ちゃちゃ入れマンデーで高井田ラーメンの発祥のお店が紹介されていて、めちゃ気になっていましたが、東大阪市から近いのでお邪魔することにしました。 中華そば 光洋軒といいます。東大阪から市内に向かう府道より少し南の道路沿いにあるお店です。 店内はコの字型のカウンターがあるだけの小さなお店です。テレビで紹介されたので行列ができていな...
新しくできた豊岡市街地の寿通りのビルの1階にできたボリュームたっぷりの食堂でランチを頂きました ~ 御食事処 皇 - SUMERAGI – 豊岡市
豊岡市街地の北にある寿通りにある寿センタービルがあります。その1階に食堂ができたというので早速行ってまいりました。 こちらが寿センタービルです。裏手に駐車場があります。これまではなかった幟がはためいています。 駐車場の入り口。つまり通りに面した場所に営業内容とメニューが示されていて有難いですね。どうも和食のお店のようです。 こちらがお店の外観です。御食事処 皇 - SUMERAGI –といいます。 お店の外...
城崎温泉駅前にある美味しいコーヒーとハンドメイドの焼き菓子が楽しめる喫茶店 ~珈琲処 きくや 城崎温泉
今日の2本目の記事です。 昼間から会合があって城崎温泉でお酒を頂きました。電車で帰ろうと思ったのですがローカル線なので、普通電車は1時間に1本あるかどうかです。 困ったけれど、駅の待合室にて待つしかありません。そんな時に、城崎の友人に出会いました。久しぶりなので、一緒にコーヒーでも飲まないかと、ありがたいお誘い。 お邪魔したのが、城崎温泉駅のすぐ近くにある珈琲処 きくやです。城崎温泉では新しいお...
豚骨ラーメンを全国区、そして世界に飛び立たせた名店の味をインスタントで ~一風堂 白丸元味 渡辺製麺
今日も午前午後の2回記事をアップしますのでよろしくです。 スーパーでは今いろいろなインスタントラーメンが増えてきていますね。特に面白いのが棒麺が増えていること。その中でこちらを買ってみました。 渡辺製麺 一風堂とんこつラーメン 白丸 乾麺タイプ 2人前(448円)です。 渡辺製麺ってどこの会社だろうと調べたら長野県の会社でした。なぜ九州博多の一風堂の麺を長野県の会社が?と思ってさらに調べたら、一...
あの「泡系」豚骨ラーメンの味の再現はなかなか難しそう ~ 博多一幸舎 博多豚骨ラーメン 味のマルタイ
今日の2本目の記事です。 「泡系」豚骨ラーメンで有名な博多一幸舎さん。2022年に博多総本社にお邪魔してきました。 今見てもめちゃおいしそうです。 お土産でこんなものも買いました。 博多一幸舎3食です。 博多の名品である名店のラーメン、うどん、もつ鍋、明太子などを販売されている株式会社味倉さんの商品です。 味倉さんの商品はどれもおいしいのですが、一幸舎のフワフワ泡のスープを再現できているかという...
あの九州でしか食べられない豚骨ラーメンのお店監修の商品が袋麺だけでなくカップ麺も登場! ~サッポロ一番 博多純情らーめんShinShin カップ麺
ちょっとネタのストックがたまりまくってきたので、今日と明日は午前と午後に一つずつ記事をアップさせていただきます。よろしくお願いします。 博多豚骨ラーメンは全国区で、日本はおろか、世界進出しているラーメン屋さんがたくさんあります。しかしながら、いまだに博多の中だけで頑張っておられるお店もたくさんあるのです。 その代表的なお店の一つが博多純情らーめんShinShinさん。 2022年に九州に行った際に本店で...
新しくできた豊岡市の繁華街の裏路地にあるお料理が色々楽しめる居酒屋さん ~叶 kanae 豊岡市
これも「おんぷの祭典」の帰りのことです。例によって豊岡市街地を夫婦でうろうろと。豊岡市の繁華街は日曜日の休みが多いので、土曜日なら大丈夫と行きたいお店行ってみましたが臨時休業。これは困ったと思って覗いた繁華街の裏路地です。 ぽつんと路地裏に看板が光っています。誘われるように路地裏に入りました。看板を左に曲がると・・・ お店がありました。叶 kanaeという居酒屋さんです。 以前は場外市場食堂という惣兵...
植村直己さんも愛した豊岡市最高峰の、巨木が守る名峰に登りました ~蘇武岳 その2 大杉山コース 豊岡市日高町
10:15 豊岡市最高峰の蘇武岳山頂です。 ちょっとかすみがかかっていますが、360度の大パロラマを観ながら少しゆっくりとすることにしました。 まずはランチです。 それぞれ思い思いのものを取り出して、食事開始です。三角点の近くで始めちゃいましたが、終わったころに一人岳登山者が来られたので良かったですが、他の方の為にここは空けておいた方がよかったですね。 今回はテント泊はしないので荷物はそれほど重た...
植村直己さんも愛した豊岡市最高峰の、巨木が守る名峰に登りました ~蘇武岳 その1 巨木の谷コース 豊岡市日高町
地域の山登りの会のLINEが盛り上がっていました。今年も日本アルプスを登るのですが、トレーニングで豊岡市で最も高い山である蘇武岳に登ろうということでした。 惣兵衛はちょっと用事が立て込んでいたので無理かと思ったのですが、何とか予定が整い、参加させていただくことにしました。 今回は万場登山口-蘇武岳登山口-蘇武岳-金山-大杉山 周回コース。標準タイムは5時間30分になっています。AM7:30 万場スキー場駐...
あの個性的でおいしいハンバーグが・・・。COFFEE セブンさん閉店 豊岡
ネットでも情報が飛び交っていますが、誤情報であってほしいと思いながら確認に行ってまいりました。 COFFEE セブンさんです。外観は変わりませんが、よく見るとテーブルの上に椅子が載せられていて、営業していないようです。 貼り紙がありました。 残念です。 でも、文章からこれまでのご苦労とお店の方々の店への愛情が心にしみました。50年もの長きにわたり、おいしいハンバーグを作ってくださってありがとうございま...
猛暑の但馬ですが、涼やな風が吹く天空のゴルフ場で快適ゴルフ ~大岡ゴルフ倶楽部 日高町
金曜日の夜に「明日、ゴルフしない?」とお誘いを頂きましたが、先輩はゴルフ場の予約を取っておられない状況(汗)。天気予報は33度の真夏日の但馬地方。そこで、朝の営業開始時間に電話して予約をお願いしたのが、標高663.6メートルの高地にある涼しい大岡ゴルフ倶楽部です。 酷暑の中でこのゴルフ場と生野高原カントリークラブは涼しくプレイできるのがありがたいです。 あまりに涼しいので、お風呂の脱衣所以外はク...
個性的な中華料理もいいですが普通の大衆食堂メニューも素敵です ~大衆中華料理 びっくりや 豊岡市
以前お邪魔したのですが、暖簾が下がっていなかったのでふじやさんにお邪魔してきました。でもやっぱり久しぶりに元気なおばちゃんに会いたいと思いお邪魔してきたのが大衆中華料理 びっくりやです。 個性的な建物に白い奇麗な暖簾がなびいていました。 店内に入るとおばちゃんがいつも通り元気な声で迎えてくださいます。うれしくなります。この日は12時30分を回っていたせいか、お客さんは帰られた後でがらんとしていま...
豚骨ラーメンのお店で必ず置いてある辛子高菜。でも、お店に置いていないのです。そこで作ってみることにしました。 本当は高菜を漬けてからなのでしょうが、高菜が手に入りません。次の方法はカットしていない高菜の漬物を細かく切って、魚粉などを加えて作るのが次の方法。でも、おいしそうな高菜の漬物を見つけてしまったので、こちらのオギハラ食品の元祖ごまたかなを利用することにしました。この商品は砂糖や魚粉、いりご...
名城食品 公式インスタグラム 麺詰合せプレゼントキャンペーンが当たりました! ~その5 最終 ~ 一風堂白丸元味
名城食品 公式インスタグラム 麺詰合せプレゼントキャンペーンでいただいた商品は最後の一つになりました。 名城食品 一風堂 白丸元味 2食(540円)です。一風堂は博多豚骨ラーメンを全国区に押し上げ、世界にも売り出したファーストペンギン的なお店です。このお店監修の商品です。博多本店には何度もお邪魔しております。 袋の中身は細麺とスープの素です。これだけではさみしいので、チャーシュー、きざみネギ、き...
またしてもお邪魔してより豪華なコースで大満足です! ~ 神鍋高原 高原亭 日高町
とある会の懇親会が行われました。またまた会場は神鍋高原 高原亭さんです。 夜のとばりが落ちてきた名色地区にあります。この時間になると風が涼やかな高原です。 素敵な料理民宿なのです。ただ、左手に見えるハンガー掛けとハンガーがちょっと残念かな。かっこいいお店なので、そこにもこだわってほしいです。 前回とは違って今回は10名程度の宴会なので、広い宴会場を広く使わせていただきます。 素敵なお料理がずらり...
福知山を代表するラーメン屋さんに久しぶりに行ってまいりました ~ふくちあんらーめん 本店 京都府福知山市
仕事で福知山市にお邪魔してきました。最近話題のつけ麺ラーメン屋さん つけ麺本舗 ぐうりんだいが、あの福知山で長きにわたって支持を集めてきたラーメン屋 ふくちあんラーメン 本店の姉妹店であると知り、久しぶりにお邪魔することにしました。 過去のブログを見ると2010年の記事しかないですね。この後も何度かお邪魔しているのですが・・・。まあ、久しぶりなのでちゃんとチェックしておきたいものです。 お昼時も...
豊岡駅近くにできたお酒と美味しいおつまみ、そして十割そばを楽しめるお店 ~そばと酒 蒔歩 (ubu) 豊岡市
おんぷの祭典のあとのお楽しみで、夫婦でお酒を頂きに行ってまいりました。今回お邪魔したのが豊岡駅の近くにできたそばと酒 蒔歩 (ubu)さんです。 最近できたお店で、とてもおしゃれです。 店の説明が端的にされています。いいですね~。 店の入ると女性のお店の方とお父さんが迎えてくださいました。入って左手が厨房とそれを囲むように作られたL字型のカウンター。反対側が壁に沿って作られた写真のようなカウンター席で...
地元の明るいおば様たちが楽しく迎えてくださる地元に愛されている喫茶店 ~喫茶ぱんぷきん 豊岡市竹野町
北但クリーンパークで粗大ごみを処理したらお昼になりました。 竹野に来たのですから、クリーンパークから距離はまだありましたが美しい海 竹野海水浴場でしばらくのんびりしました。気持ちがいいですね~。最高です。 でも、おなかが空いたので駅前の喫茶店に向かいました。 ぱんぷきんという喫茶店です。駅前によくある昭和の雰囲気たっぷりの外観がいいですね~。駐車場は駅前なので広くて、トラックでも楽に停められまし...
断捨離中の惣兵衛家。不要な粗大ごみと布団を処理してきました ~クリーンパーク北但 豊岡市竹野町
惣兵衛一家の車庫の一角です。 家具と布団などが山になっています。 トラックに夫婦ですべてを積み込みました。もちろん引っ越しでも、夜逃げでもありません(笑)。今、惣兵衛一家では祖父のころからたまり続けていた布団や、家具など、粗大ごみを断捨離をしている最中です。まだ途中なのですが、車庫に空きスペースがなくなったので、勤め先のトラックをお借りして処分することにしました。 向かったのは豊岡市竹野町。こち...
かなり久しぶりの登場です。期間限定の美味しいトマトのそばをどうぞ! ~寿楽庵 日高町
久しぶりのあのそばが登場したというので早速お邪魔してきました。 妻も大好きだったので早速お邪魔してきました。店内は満席で写真は遠慮しました。都会から帰ってきた長男君が頑張ってお手伝いをしております。頑張れ~。 今回はこちらが目当てです。期間限定 トマト蕎麦(1,300円)です。 完熟トマトがなかなか手に入らなくなって久しく登場していなかった限定メニューです。惣兵衛は大体のこちらの期間限定メニュー...
名城食品 公式インスタグラム 麺詰合せプレゼントキャンペーンが当たりました! ~その4~ 焼きそば
久々の名城食品シリーズの記事です。 さあ、名城食品 公式インスタグラム 麺詰合せプレゼントキャンペーンの商品を頂きます。次は最もポピュラーにスーパーマーケットにおいてある3食 焼きそば(388円)です。 地区のバザーなどでよく使っていましたね。 中身は麺と粉末ソースです。3食あります。惣兵衛は夫婦二人なのでいろいろ変化を楽しむことにします。 そのままだとさすがにさみしいの冷蔵庫からいろいろ具材と...
神鍋高原にある神鍋の幸をおいしい料理に変えてくれる料理民宿 ~神鍋高原 高原亭 日高町
とある会合で宴席が設けられました。会場は神鍋高原の名色という民宿街にある神鍋高原 高原亭です。 近隣で人数がまとまればこのようにマイクロバスで送迎していただけるのもありがたいです。運転手は頼もしい大将です。 落ち着いた雰囲気の素敵な建物です。店内もとてもきれいに整備されていて、いわゆる昔の民宿とは全く違い、趣があります。若いご夫婦でセンス良く頑張っておられます。 今回は約30名の大きな宴会ですが...
豊岡市街地にできた味も見た目もアメリカンでロックなハンバーガーショップ ~BURGER LEOPARD(バーガーレオパード) 豊岡市
豊岡市にできた新しいハンバーガーショップ BURGER LEOPARD(バーガーレオパード)にようやくお邪魔することができました。 豊岡総合高校の近くにあります。ハード系のパンが気に入ったベーカリー シュクルさんと同じ建物です。 アメリカンでかなりロックな雰囲気が最高ですね。 店先には他の店の間にあるスペースがテラス的なイートインコーナーになっています。こちらでいただこうかな。 そこにはこんなかわいらしいサン...
出石そばの名店の一つで鱧料理と十割そばを楽しみました ~そば庄 出石
昨夜は出石そばの名店の一つ そば庄さんでイベントが開催されるということでお邪魔してきました。 訪れたのはいつもは暖簾を降ろしておられる夕方です。この日はそば庄さんの季節ごとに行われる先着数十人限定のイベントです。今回のテーマは「鱧と蕎麦の会 特別仕立」。楽しみです。 暖簾をくぐると若女将がせっせと配膳されながらも笑顔で迎えてくださいました。 惣兵衛たちに準備していただいたのはこちらの席です。 今...
やっぱり大衆食堂の蕎麦はこのお店。お肉は薄くてもいいですよ ~ふじや 豊岡市
久しぶりに大衆中華料理 びっくりやのおばちゃんに会いに行こうと思ったら暖簾が下がっていませんでした。そこでお邪魔したのが、優しい笑顔の女将さんを時折見たくなるふじやさんです。 雨が降る肌寒い日でしたので、隣に屋根付きの駐車場があるので、濡れなくて有難いです。 温かい提灯と暖簾が迎えてくれます。 店内のこの雰囲気がいいんですよね~。そして、女将さんの優しい笑顔と声もありがたいです。 惣兵衛はいつも...
新しくできた鉄板焼きの美味しい居酒屋さん ~鉄板ダイニング Honu. (ホヌ) ~豊岡市
「おんぷの祭典」のイブニングコンサートの後の楽しみは、夫婦で豊岡のお店でじっくり飲むことです。 ちょっと前に豊岡の繁華街から少し外れた川沿いの道の角で店の改装工事をしているのを注目していました。どうやら完成したようでしたので、早速お邪魔してきました。 鉄板ダイニング Honu. (ホヌ)というお店です。外の看板には「立呑処」と書いてあるので、どういう店か興味津々でお邪魔しました。 鉄板焼きのお店でした...
「おんぷの祭典 ~子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭~ ファイナルコンサート 来年もまた会いましょう!
昨日は 『おんぷの祭典 ~子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭~』最終日でした。 今年も毎晩、豊岡市役所の稽古堂で行われたイブニングコンサートはすべてお邪魔してきました。 毎晩、満員御礼でした。 今回注目したのがこちらの日本製の最高峰のピアノの一つ Shigeki Kawai SK-EXが河合楽器製作所さんの好意により、会場で演奏されたことです。 フルコンサート用に作られたグランドピアノで、様々なピアノコンクール...
浅草といえばサツマイモのスイーツ。サツマイモのきんつばを江戸土産にどうぞ ~満願堂 本店 東京都浅草
今回の東京の旅ではお土産はあまり買わないつもりでしたが、浅草に行ったらなんといってもさつまいもを使ったスイーツがおいしいお店が多いのです。以前はおいもやさん 興伸でスイートポテトや芋羊羹を買いましたね。 今回も別のお店で少しだけ買うことにしました。(写真を撮り忘れたので満願堂HPより) 満願堂 本店といいます。オレンジ通りといって雷門より50メートルほど上野方面にある筋にあるお店です。サツマイモの...
京都駅のJR系列の弁当販売店で九州の美味しい弁当を頂きました ~駅弁旅弁当3号店 京都市京都駅コンコース内
15:30東京発の新幹線のぞみで但馬に帰ります。東京駅の帰りは京都駅がファーストチョイスです。帰りの場合の夕食は、駅の立ち食い店でそばやうどんをでいただくか、コンコース内、あるいは外のレストランでいただくか、駅弁になります。 でも。京都駅コンコース内は新幹線駅も含めて店が少なく、立ち食いのお店は山陰線のホームにあるのですが、大人数で一度に入ると時間にせかされるかもしれません。 今回は駅弁を頂くこ...
東京スカイツリーで冷たい蕎麦をさっぱりといただきました ~酒彩蕎麦 初代 ソラマチ店 墨田区東京スカイツリー
一行はちょっと遅めの朝ご飯に築地でマグロ丼を頂いたのですが、ようやくお腹がすいてきたようです。暑い日でしたので、冷たいうどんをと思い、讃岐うどんの店があるフードコートに行きたかったのですが、みんなはそばが食べたいとのこと。 そこでお邪魔したのが酒彩蕎麦 初代 ソラマチ店です。あとで調べてみると都内に数カ所展開する手打ちのお蕎麦屋さんとのこと。楽しみです。 ご覧の通り行列ですが、ほかの店と比べると...
「ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?
日高町の八代という谷あいの地域でお仕事でした。ちょっと疲れたのでそこにある喫茶店 コーヒーハウス クレセントにお邪魔することにしました。 いつも数台の車が駐車しているのでどんな店なのか気になっていました。 店内に入ると優しい声で迎えてくださいます。店内にはベテランの方々の会話で盛り上がっていました。 喫茶店には珍しい座敷もあります。ちょっとした集まりに使われているのでしょうか。 お店の方が何にし...
福知山の用事から帰ってくる際にお昼ご飯です。お邪魔したのが汁なしの個性的なラーメンがおいしい、汁なし担々麺 とがしさんです。 国道9号沿いの道沿いにあるお店です。 週替わりのラーメンは珍しいサンラータンですね~。基本は店名の通り、汁なし担々麺で、互省がめちゃパンチがあっておいしいのですが、週替わりで汁ありのラーメンが1つだけ提供されているのです。 店内はいっぱいでした。何とかカウンターに座ること...
仕事が忙しすぎてちょっと消耗している惣兵衛です。妻も会社の仕事がいっぱいいっぱいで、お互いに楽しく自炊してゆったり夕食を取れる感じではありません。 ちょっと仕事が早く終わったのですが、テイクアウトをお願いすることにしました。 スマホの一画面は但馬にある飲食系のアプリを集めています(笑)。 今回は無添加くら寿司をチョイスします。 3,000円を超えない程度に注文します。すごいのがPayPayで決済までで...
但東町の高橋地区にある住民の皆さんで営業されている食堂 いこいの社でコーヒーを飲んでいたら、水曜日と日曜日の11時にパンを販売するというのでお邪魔してきました。 地域の方が集まって、週末は魚を中心としたランチ、平日はカフェをされています。 昔はとてもにぎわっていたのだと思います。でも、地域の方々がとても頑張って盛り上げていただいております。でも、目的のお店はこちらではないようです。店の右奥にあり...
但東町に一人でお出かけでした。お昼ご飯を頂きたいと思ったのですが、今回はご飯をしっかり食べたい気分。そこでお邪魔したのがCoffee & Rest house ぽっと&potです。 出石町から但東町の中心地との中間点にある、大きく蛇行した出石川沿いの道路の脇にある喫茶店です。 お店は真ん中に厨房とカウンターがあり、両サイドに席があります。今回は窓の外の景色がいい感じの左側の席に向かいます。 窓の外の出石川の流れ...
妻から誘いを受けて神鍋高原に向かいました。何とか雪が降り、スキー場も雪が十分に積もって安心しました。でも、今晩位から大雪だとか・・・。ふもとには要らないです。 この日は雪が少ないですが、明日以降は雪だろうね。 店の前に雪囲いがあって、その隙間から入る感じになります。 入ってすぐに豆腐の製造工場があります。販売しているのはさらにその先です。 ショーケースがあっていろいろな豆腐などの販売がされていま...
先週の東大阪からの続きです。夫婦で梅田にお邪魔してきました。西宮市にいる次男坊と久しぶりに食事でもどうかと思ったからです。 アパホテル&リゾート 大阪梅田タワーテルをでて、次男と合流することにしました。曽根崎新地は寿司とか粉もんなどの美味しい店があるのですが、大阪駅近くで合流することにしました。 はじめは梅田地下街の串揚げの名店にしようと思ったのですが、最近テレビやインスタで路質の高い寿司屋に...
妻と一緒に大阪でいろいろな用事を済ませてきました。夜は西宮市にいる次男坊とどうしているのか聞きたくて、大阪駅執念で飯でも食べようということになりました。 そこで、宿泊場所に選んだのがこちらです。 アパホテル&リゾート 大阪梅田タワーです。大阪駅の東にあり、曽根崎の繁華街も近いのでいいのです。しかも、二人で宿泊料金がなんと10,000円!! すぐ近くにお初天神があり、セレクトされた飲食店が並ぶお初...
独り言・・・ ルパンが有名但馬のブロガーに逮捕されたそうです。ことの顛末を楽しみにしていたのに、事件解決はちょっと寂しい気もしますね(笑)。私も、逮捕記念の食事会にお誘いいただければ嬉しいです。 さて、来来亭監修のカップ麺と半生麺を買って、食してみて、ご紹介してきましたが、いよいよ本物が食べたくなって早速行ってまいりました。 来来亭 豊岡店です。午後1時を過ぎていたのですが駐車場がいっぱいです。...
ファミマのカップ麺で来来亭の監修ラーメンを頂いた後、スーパーに行ったら半生麺バージョンを見つけて買ってみました。 地ラーメンのお土産製品で有名なアイランド食品 銘店伝説 来来手 半生麺 二人前(447円)です。 中身はこの通り。シンプルです。細麺がとてもきれいですね。 スープを作り、チャーシュー、メンマ、ネギのトッピングを載せました。麺は2~2.5分茹でると書いてありましたが、1分40秒くらいで...
大雪になりましたね。竹野町から豊岡市街地に帰ってきて会議がありました。夜7:30からで、終わりが遅くなりおなかがすくだろうし、寒いしで温かいものが食べたいところ。 豊岡市の夜は居酒屋さんは多いのですが、食事だけというとお店は少なくなり、結構人が多くて時間がかかったりするので、駅前の近くにあるファミリーマート 豊岡千代田店にお邪魔してきました。 汁物が欲しかったのですが、そこでチョイスしたのがこち...
東京出張です。羽田空港からモノレールに乗ってJR浜松町駅にお昼過ぎに到着です。とりあえずここでランチを頂くことにしました。 浜松町の駅前の北側は再開発で店が少なくなりました。東京タワーに向かって芝大門あたりはいまだにお店が多いのですが、そこまではちょっと。 そこで浜松町の南口を出た繁華街に向かいます。 南口を出てすぐの商業ビルがあります。入口は少し奥になりますが、らせん階段を上がって2階にあるお店...
この土曜日はいろいろとしたかったことがあったのですが、大雪でキャンセルになり、家と職場の雪除けにいそしんでいました。おなかが空いたので妻とお昼ご飯に出かけました。 寿楽庵です。大量の雪が積もっていたのですが、何とか対象が雪除けをしてくれた駐車場には車がいっぱいでした。今日は観光客が雪で来られないと思ったら、スキー客でずっと満席でした。 店内はホカホカでめちゃ暖かいです。 妻と一緒にテーブル気に座...
妻と東大阪に用事で訪れました。お昼ご飯を食べようとと思いますが、ラーメンとかではなくあっさりした定食が頂きたいところ。そこでお邪魔したのが東大阪でも大阪市よりの長田の工場があるエリアの路地に見つけた 味処 たちばなにお邪魔することにしました。 木目でとても暖かな雰囲気がいいですね。 日替り定食の案内がありますが、これはお得ですね。 実はすぐ隣も食堂なのです。お食事処 さいとうという店なのですが、...
忙しすぎて、外食もままならず、記事も書けなくなっている惣兵衛です。 昨日の朝の我が家の玄関の様子です。3日連続で朝の6時から雪除け。夜遅くまで会議もあり、ふらふらです。 さて、このところの週末のシリーズにしている諏訪市の話題です。今回が最終回です。 諏訪らしい和菓子を買いたいと思い、上諏訪駅内にある小さなお土産屋さんに行ってみますが、これといったものがありません。ちょっと諏訪は日本酒以外のお土産...
夫婦でテレビをチェックしていました。朝から行列の店を紹介している中で、めちゃおいしそうな中華そばのお店が気になって仕方がなくなります。いつもお世話になっているお店に行ってラーメンを食べようかと思ったのですが、多分混んでいるだろうし、妻が行ったことがないだろうから紹介しようとこちらにお邪魔しました。 堤防から降りたところで、わかりにくい場所にあり、妻は初めて知って驚いておりました。 てんないはカフ...
豊岡市街地で仲間と一緒にお昼ご飯です。お邪魔したのが若いみんなが行きたいと意見があったかも川です。 少し早めのランチタイムでの訪問です。 みんなでテーブル席2つに分かれて座ります。 メny-はこちらです。 若者はさすがです。とんかつ定食を食べたいと意見がでて、意見があいました。そこで惣兵衛もご一緒することにしました。 トンカツ定食(1,100円)です。これはボリューミーですね。 ご飯はどんぶりに...
豊岡駅前の用事が済んだ後、朝ごはんを頂くことにしました。ちょっと前にはまるやまコーヒーショップでしたが、今回は8時半を超えましたのですぐ近くにある茶房やしろさんにお邪魔することにしました。 久しぶりにお邪魔しました。しばらく休業されていたので心配でしたが、復活されてうれしい限りです。 モーニングの案内がいいですね。早速お店に入ります。 店内に入りました。以前の女性ではなく大変わりされたのでしょう...
神鍋高原で行われた忘年会の写真が残っていました。会場は素敵な民宿 神鍋高原 みやま荘さんです。 寒いですが中は暖かいのです。 玄関は民宿らしく大きな造りです。その奥にある大きな和室が宴会の会場になります。 宴席はすでに準備されていました。 手前は鴨のロースト。奥は刺身盛りですね。甘えびとタルイカです。 鍋も準備されています。なんと2種類の鍋を移動しながらいただきます。 一つのメインは豚肉と鶏肉で...
豊岡市街地で仕事お終えて、家に帰ろうとする惣兵衛でした。妻に連絡を取ったら、妻も残業とのこと。言えで作る気力もなく、テイクアウトでも利用しようとお邪魔したのが餃子の王将 豊岡正法寺店です。 新しくなって任期がうなぎのぼりです。店に入ってテイクアウトメニューを見せてもらいました。もっと早く思いつけば、アプリでオンライン予約できたのにね。 注文してすぐにできると思ったら、目の前のテイクアウトのお客さ...
先生さんのブログでまたまたカレーラーメンの情報が・・・(汗)。元ボスさんのブッコミネタの方は夏やっているお店ならば行かねばなりません。少し調査を(笑)。 冷や汗をかいたところで、気持ちを切り替えて今日の記事をどうぞ。 豊岡市街地でお昼ご飯です。ほっとした時間を持ちたくてお邪魔したのが、老舗大衆食堂のかも川です。 このお店にはなんだかゆったりとした時間が流れているような気がします。 店内に入ると女...
養父市にて夜に用事がありました。この日は惣兵衛は一人でした。夕食を作るのが面倒になったので久しぶりにはざまじ峠にあるラーメン とんちんかん 養父本店にお邪魔してきました。 真っ赤など派手な照明がラーメン屋さんらしくていいです。 店内はこんな感じ。正面にカウンターがあって、右に座敷。奥に団体用のテーブルとカウンターがあります。 漫画もたくさんあります。サラリーマンは大喜びですね(笑)。 カウンター...
豊岡での会議に備えて夕ご飯を頂くことにしました。どこに行こうかなと悩みます。そういえばすしチェーン店のスシローとくら寿司はご紹介したものの、もう1件ご紹介していないと気が付きお邪魔することにしました。 かっぱ寿司 豊岡店です。ずいぶん久しぶりです。確か豊岡に進出したのはスシローよりも早かったと思います。その頃何度かお邪魔しました。 午後6時30分くらいでしたが、待ち時間なく入れました。 テーブル...
但馬のカレーラーメンを全制覇するために、昨年の年末に但馬中を走り回った惣兵衛ですが、ブロガーの先生さんから生野飯店にもあることをご示唆頂き、お邪魔してきました。 これで終わったと思ったのですが、またしても先生さんのブログの記事にカレーラーメンの文字が・・・。(これ) 先生さんにせかされているような気分でしたので、早く行きたかったのですがなかなかいけず。休日に城崎に行っていたのですが、妻も別件で外...
豊岡市街地を車で移動している時にお昼ご飯です。お邪魔したのは寿通りにある居酒屋さん 酒呑道楽 おちゃの間さんです。 少し前にサーモン丼定食を頂いて以来です。 このところインスタグラムをしているのですが、そこでおちゃの間さんのインスタグラムでは、毎日日替わり定食を写真付きで紹介されています。それがとてもお安くておいしそうなので、行ってみたかったのです。 日によってはご飯付きの定食なのにスパゲティ...
豊岡市街地でランチタイムです。大勢で一緒にいただくことにしたのですが、肴処 よし乃さんは予約でいっぱい。そこでお邪魔したのが但馬牛焼肉 ほんまもんさんです。 市役所前の便利な立地で、最近よくお邪魔しますね(笑)。 入ってすぐに3つのテーブル席があり、奥に板間の座敷があります。2つの席をグループでお借りしてゆったり座れました。 本当はうどんやラーメン系の定食でいいのですが、女将さんからは、「麺類は...
出石で用事があり、しばし話し合っているうちに12時を超えてしまいました。ついでにおそばを頂こうと思いましたが、時間がありません。コンビニで食事もつまらないので悩んだのですが、パン屋さんがあると思いつき、お邪魔しました。 らくらくベーカリーです。出石の観光のメイン通りをしばらく北に向かい、鉄砲駐車場の先の角にあります。 障がいをお持ちの方々の自立支援のための作業所でパンの製造販売をされています。 ...
お食事処 辰よしさんのかつ丼がシンプルでとてもおいしいという情報を頂きお邪魔した時の記事にさらにこんなコメントを頂きました。 まるで探偵ナイトスクープみたいですね(笑)。これは面白そうな情報だと、行くチャンスを探っていたら、豊岡市街地での会議から、南へ移動する途中にようやくお邪魔することができました。 少しお昼には早い時間なので、店の前に車を停めることができました。 おいしそうな食品サンプルです...
惣兵衛の好きだった「大改造!!ビフォーアフター」という、建物をリノベーションする番組ですが、京丹後市にも番組でリノベーションして話題になったお店があり、気になっていたのですが、ようやくお邪魔できました。 そのお店は京丹後市の弥栄町和田野という地区にあります。この辺りは立派な日本家屋の家が多く立ち並んでいます。昔は宿場町か何かだったのでしょうか。 名前はだいまるしょうゆ cafeといいます。明治41年...
地域の仲間で作った山登りの会で餅つき大会をすることにしました。我が家には餅つきの道具があるのですが、親父殿が途中でやめてから、そのまま眠ったままでした。 餅つきは楽しいけど、人家族では大変。そこで、みんなで集まって餅つき大会を企画しました。 前日から道具の準備です。羽釜、まつべた、きね、蒸し器などを倉庫から出して洗浄します。久しぶりに使うのですが、壊れていませんでした。 かまどは家の裏に固定式の...
節分の2月3日のことです。名古屋に単身赴任している大学時代の友人が、大阪の家族を連れて、恒例の神鍋スキーでした。このころは何とかスキーができていました。 妻たちもとても仲が良いので、一緒に食事をしようとということになりました。お邪魔したのは友人の宿の食事会場、神鍋山荘わらくです。 雪が無くて心配でしたが、1週間前にどか雪が降り、スキーできるよと伝えましたが、1週間でここまで溶けていました。いつも...
仕事がバタバタになっております。一つの仕事が引っ張られるとアポイントに間に合わなくなる状況。この日もお昼時間を移動に使ってしまいました。次の仕事まで時間があるので丹後屋さんでさっとラーメンでもと思ったら麺がなくなってしまって閉店。ここで2時でしたので他のお店もいったん閉店になります。 そこで、さっといただけるお店ということで丸亀製麺 豊岡店にお邪魔しました。 コープこうべの駐車場の一角にあります...
最近、スーパーの冷蔵麺のおいしさに気が付いた惣兵衛。名古屋に行く途中で出会ったちゃんぽん亭 近江ちゃんぽんもあることに気が付きました。 名城食品というメーカーの品で、天理ラーメン 彩華をリリースしている会社としてすでに紹介していますね。 中身はこの通り、チャンポンメンですが、近江ちゃんぽんはそれほど太麺ではありません。あとは、液体スープのみのシンプルな構成です。 野菜や豚肉の切り落とし、シーフー...
江原駅近くでお昼ご飯を頂くことにしました。このところ疲れ加減で、胃痛がひどい状況でした。家庭的な優しい料理が食べたいとお邪魔したのが、日高町のお食事処 大阪屋です。 いつも目の前の駐車場は車で一杯なのですが、たまたま空いていて滑り込むことができました。 ランチの案内が出ています。 店内は4人掛けテーブルが3つ、4人掛け座敷が3つという構成です。常連さんでにぎわっております。早速メニューを拝見しま...
今の日本を代表するハンバーガーチェーン店を紹介したら、日本のハンバーガー文化の幕開けをけん引し、今は日本で唯一の店舗となったバーガーシティ サンロード店を紹介せねばなりません。 大坂豊中市を中心に、全国に数多くあったハンバーガーチェーン店でしたが、2018年に私の母校の近くの白鷺店が閉店してから、但馬の豊岡市日高町のこのお店が最後のお店になったのです。なにか、運命を感じます。 久しぶりにお邪魔し...
久しぶりにモスバーガーにも行き、回転すしチェーンにもお邪魔したのですが、いろいろとシステムが変わっていることに気が付いた惣兵衛でした。 これはいけないと、数年ぶりにマクドナルドにもお邪魔してみることにしました。 マクドナルド 178豊岡店です。 しかしすごいドライブスルーの利用者です。夜7時でしたがすごい車の列。夜の9時くらいになってもどんどん自動車が入ってきます。恐るべしです。 惣兵衛はこの...
新作の映画を観るために、三田市のウッディータウンにお邪魔してきました。映画を観る前に食事でもと思ったのですが、ウッディータウンにはチェーン店しかないですし、途中で眠くなっては大変なので、あまりおなか一杯にしたくないので、イオンシネマから少し離れた場所にある、モスバーガー 三田ウッディータウン店にお邪魔しました。 妻も惣兵衛もモスバーガーがハンバーガーチェーン店では一番好きです。豊岡から撤退してし...
養父市の八鹿町で会議がありました。終わったらお昼時間。今まで行きたいけれど、定休日だったりいろいろあってお邪魔できなかったカフェにお邪魔することにしました。 そのお店はショッピングタウンペアの中にあります。惣兵衛が小学生の頃はこのショッピングモールは但馬の中で一番輝いていて、八鹿町は飛ぶ鳥を落とす勢いでした。ニュータウンを作り、「まちづくり」の成果を見た感じがありました。 惣兵衛もその頃は、よく...
仕事でお隣の京丹後市久美浜にお邪魔してきました。そこで、お昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは久美浜の人たちに愛されているラーメン屋さんまごころラーメン 来る来る亭です。 久しぶりの訪問です。 店内はこの通り広くて、テーブル席が多いです。 惣兵衛は一人だったのですが、広いテーブルに案内いただきました。早速メニューを拝見します。 もちろんメインはラーメンですが、どんぶり物やおつまみもあり、お...
暖かい冬とはいえ、やはり寒いです。こんな時はとろりとした熱々のものが食べたくなります。そこでお邪魔したのが大衆中華料理 びっくりやさんです。 冬の青空に突き出した煙突がいい感じです。店の前にはママチャリがありますが、お客さんのものでなく、女将さんのものです。これに乗って毎朝9時前後に、駅周辺の数カ所で食材を仕入れておられます。 すでに何なのかわからないサンプルも健在です(笑)。 早速、店内に入り...