chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
但馬屋惣兵衛
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/04

arrow_drop_down
  • 「秘密のケンミンshow」で注目を浴びながらも、地元の人たちの中華食堂であり続ける素敵なお店 ~中華小僧 安安 京都府京丹後市網野

    京都府の北部にある京丹後市の網野町。法事があってお邪魔することになり、法事の前にお昼ご飯を頂くことにしました。家族とならばマ・メゾンで洋食を頂くことが多い網野町ですが、今回は一人でしたので気さくなお店に入りたいと思い、お邪魔したのが、中華小僧 安安(あん・あん)です。 店の前の駐車場は満車でなかなか入れませんでした。15分ほど待ってようやく空いたのでそこに駐車。法事に間に合うかちょっと心配でした...

  • 美味しい揚げたてのイカの天ぷら定食を頂きました ~白木屋早田 日高町

    仕事の途中で日高町でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは久しぶりの白木屋早田です。 白い暖簾がきれいですね。隣の駐車場は福祉団体と喫茶店との共同利用ですので、クルマで来られた場合は店に近い方に横向きに駐車してください。 お店の中は右手がテーブル席で、左手が座敷になっています。 惣兵衛は一人でしたので、テーブル席に座ってメニューを拝見します。 開店以来変わらなかったメニューが変わりました。...

  • ちょっと寂しくなってきたはざまじ峠でいまだに人気を集める大衆食堂 ~いこい食堂 養父市養父

    朝来市和田山の北部のお客さんと打ち合わせをしてまいりました。帰りにちょうどお昼時間となったので、久しぶりにはざまじ峠にあるいこい食堂にお邪魔してきました。 以前お邪魔したのが2011年ですから、12年ぶり。干支が一周していますね。 はざまじ峠といえば、惣兵衛が子供のころは交通の要衝で、たくさんの食堂が集まってにぎわっていましたが、豊岡自動車道路が延伸して、すっかり交通量が減って、お昼に営業されて...

  • いよいよ銀之助と新人の金次郎の対面です! まだまだ大変そう…

    猫たちの対面はとても大変だと初めて思い知りました。保護猫の金次郎を我が家に迎え入れて2週間が経ちました。この間、早く先住猫の銀之助と会わせたかったのですが、銀之助がどうも嫌がって近寄らない状況。 焦らず少しずつ距離を縮めていきたいといろいろと工夫しています。 まずは、銀之助の使っているタオルを金次郎に、金次郎の使っているタオルを銀之助に与えて、お互いの匂いに慣れさせます。 でも、銀之助、関心が薄...

  • 今年の梅雨は空梅雨のようでしたが、惣兵衛のつゆのゴルフは大雨でした(涙) ~妙見富士カントリークラブ・大岡ゴルフ倶楽部・城崎カンツリークラブ

    今回の梅雨の時期にいろいろなコンペがあって、何度かゴルフをさせていただきました。雨で中止が多いだろうと思いましたが、惣兵衛は晴れ男。しかも、今年は雨が少ない空梅雨の様相。結構いろいろとお邪魔できました。 ざっとご紹介したいと思います。 まず最初は妙見富士ゴルフ倶楽部です。大先輩たちとのラウンドです。 距離のあるコース、癖のあるコースで戦略がとても大切です。この日は校長だったドライバーショットが不...

  • 先輩たちとの楽しい会話を豊岡市が誇る割烹の名店でいただきました ~舌つづみ処 なか井 豊岡市

    少し前の話です。季節もぐっと夏に近い時期です。尊敬する先輩たちとの定期的な懇親会が豊岡市が誇るおいしい割烹のお店の一つ 舌つづみ処 なか井で行われました。 豊岡市の古い商店街である公設市場の脇にあるお店です。隣に駐車場もあるので車でも大丈夫ですが、念のためお店に確認したほうが良いかと思います。 会場はいつもの1階の一番奥の離れ的な部屋です。にぎやかにしても大丈夫です。 席にはすでにおいしそうな料...

  • 女将二人体制になって、さらに頑張ってくれる大衆食堂 ~みゆき食堂 日高町

    日高でお昼ご飯です。どこに行こうかと思ったのですが、何か優しい味のものが食べたいと思い、お邪魔したのが江原駅前にあるみゆき食堂さんです。 一番街という小さなアーケード街の中にあります。 店内はこの通り、カウンターの向こうで二人の女将さんが頑張っておられます。昨年の終わりくらいに噂では聞いていたのですが、女将2名体制にになったそうなのです。 惣兵衛はこちらのテーブルに座ることにしました。早速メニュ...

  • 仕事が一区切りついたので、豪勢に鰻の出前を頂きました ~鰻一筋 うな幸 豊岡市

    今日は土用の丑の日ですね~。鰻を言炊かねばなりません。 仕事仲間との打ち合わせの会議です。共同の展示会が終わったので会議のお弁当をいつもよりもゴージャスにしようと提案がありました。そこでお願いしたのが豊岡市の鰻の名店 鰻一筋 うな幸さんです。 到着しました、なんと豪華な特々重(3,300円)です。 肝吸いもちゃんとついています。出前の時は塗りのお椀にうなぎの肝とわかめが入れられていて、魔法瓶に入...

  • やっぱりボリュームたっぷりでお肉料理がおいしいです ~焼肉 末広 日高町

    午後から日高町で集会がありました。お昼ご飯を日高町で頂くことにします。そこでお邪魔したのが焼肉 末広です。 土曜日だったので一杯かなと思ったのですが、意外と駐車場が空いていました。 土曜日なのですがお得なランチメニューがあるのですね。これはありがたいです。この牛丼がボリュームたっぷりでおいしいのです。 店内はこの通り。テーブルは満席でしたがお座敷が空いていました。でも、この後家族での来訪でにぎわ...

  • 久しぶりのスシローでテイクアウトでおなか一杯寿司を頂きました ~スシロー 豊岡店 豊岡市

    週末のことです。平日は仕事だけでなく子猫のわがままぶりに振り回されてぐったりな惣兵衛夫婦。夜ご飯を作る気になりませんし、外食もさみしがり屋の金次郎のことを考えると、ちょっとはばかれます。 そこでお邪魔したのがこちらです。 スシロー 豊岡店です。夜やランチタイムのピーク時間では予約しないとなかなか入れないお店です。今回はテイクアウトなのでそんな心配はないですね。 しかし、午後4時前ですが、お客さん...

  • 伊勢の名物である素朴なあんこ入り焼餅をお土産でどうぞ ~へんばや商店 おはらい町店 三重県伊勢市

    伊勢神宮にお参りしたら惣兵衛が必ず買って帰るお土産があります。それを買いにおはらい町をさらに先に進みます。 へんばや商店 おはらい町店です。前お邪魔した時も平屋の新しい建物でしたが、また改装しておられます。2階建てになっています。 お店の前には馬があります。お店や商品の名前「へんば」の由来はもちろん馬です。当時の伊勢は一切の動物を新たに入れることを禁じていました。伊勢市の中心市街地の少し北を流れ...

  • お伊勢参りの後は、おはらい町とおかげ横丁と伊勢の銘菓の作りたてていただきましょう ~赤福 本店 三重県伊勢市

    伊勢神宮にお参りが済んだら、神社前にある「おはらい町」にお邪魔することにしましょう。 江戸時代にタイムスリップしたようないい雰囲気です。 このように伊勢の建物に多い、妻入りの建物が連坦している場所がまた素敵です。 スターバックスも気を使って周りに溶け込んだ雰囲気になっています。ありがたい配慮です。 少し前に整備された「おはらい横丁」も、少し古びてきていい感じになっていました。 ちょっと疲れたので...

  • 職場の宅配弁当でちょっと贅沢に幕の内を頂きました ~お弁当 こうのとりの里 日高町

    職場のお弁当をお願いしているお弁当 こうのとりの里さんですが、少し揚げ物が多いという印象もありましたが、最近では手作りおかずが増えている気がします。 この日の普通食弁当(470円)のメインは煮込みハンバーグ。大量のお弁当を作っておられるのに、これは大変だと思いますが、手作り料理や野菜が多くなってきたのがいいと思います。 この日は会議があったので、特別に幕の内弁当(650円)をお願いしました。 ...

  • 懇親会で料理の美味しい料亭に久しぶりにお邪魔しました ~割烹かわむら 豊岡市

    春の時期のネタが残っていました。とある会の懇親会で久しぶりに割烹かわむらにお邪魔することになりました。 ブログを調べてみるとお店が生田通りにあったときに記事にしたのですが、移転されてからの記事が無かったです。それから2回ほどはお邪魔しているのに・・・。 腕のいい大将が素晴らしいお料理を出していただけるお店です。今回は5,000円コースをお願いしました。予算に合わせて工夫をしてくださるのもありがた...

  • 久しぶりのラーメン冨貴さんで、夏に楽しみにしているメニューを頂きました ~ラーメン冨貴 朝来市和田山

    インスタグラムなどでラーメン冨貴さんのお料理を見て食べたくて仕方がなかったのですが、このところ南但に行く用事がなかなか見つからず、ようやくお邪魔したら定休日だったりとお邪魔できない日が続いていましたが、ようやく行くことができました。 久しぶりです。とても楽しみです。 店内に入るとお店の方たちが笑顔で迎えてくださいます。久しぶりでうれしいです。 12時少し前の訪問だったので席は比較的に空いていまし...

  • 素敵な家具もたくさんありますが、訳あり家具もお得に買える家具屋さん ~リビンズ トヨオカ 豊岡市

    書斎の椅子がめちゃ古くて疲れてしまいます。そこで、自分で買おうとお邪魔したのが、豊岡の郊外にあるリビンズ トヨオカです。 地元資本の家具屋さんは昔はたくさんあったのですが、今は少なくなりましたね。こちらのリビンズ トヨオカさんは日高町発祥のお店で、頑張っておられます。 このお店の面白いところは、高級で素晴らしい家具もありながら、お手軽な値段の家具もあり、いわゆる「訳アリ商品」がめちゃくちゃお得な...

  • 初めて金次郎が自分の部屋から出て、居間と台所を冒険しました

    金次郎が我が家に来てから1週間が経ちました。まだ銀之助は警戒して会おうとしません。一度だけ金次郎をゲージに入れたままで銀之助を金次郎の部屋に入れてみたのですが、銀之助は特に毛を逆立てることはなかったので、強い敵対心はないようですが、「シャー!」と泣いて、寄せ付けないようにします。 お休みなので惣兵衛夫婦が二人とも家にいます。何とか銀之助と金次郎を近づけたいもの。まずは、金次郎を銀次郎と私たちがい...

  • カップ麺で冷たい揖保乃糸の素麺がいただけます! ~ヤマダイ ニュータッチ「手緒里庵 冷やし手延そうめん」

    あの兵庫県が誇る日本三大素麺の一つ 揖保乃糸がカップ麺で登場したというので早速買ってみました。 ヤマダイ ニュータッチ 手緒里庵 冷やし手延そうめん(275円)です。 ご覧の通り素麺が普通のラーメンのような状況になっています。中にたれとネギと鰹節が入っています。 熱湯を注ぎます。 3分経ったら箸で麺をほぐします。 蓋の一部を外すと湯切り用の穴が見えます。 カップ焼きそばと同じ要領でお湯を切ります...

  • やはり日本の心がここにある。静かに手を合わさせていただきました ~伊勢神宮 内宮 三重県伊勢市

    伊勢に行ったらもちろん伊勢参りです。 神宮前の駐車場は9時前に到着したのでまだ空いていました。今回は前泊したのでよかったです。この後10時からおかげ横丁の多くの店がオープンするので、9時くらいに到着して、ゆっくりと神社を巡って、おかげ横丁を散策がおすすめです。 衛士見張所も人が少ないのでまだゆっくりされています。 さあ、参拝に向かいましょう。まずは宇治橋鳥居で一礼して前に進みます。 宇治橋は木製...

  • 伊勢駅の近くにある少し昭和の匂いがするホテル ~伊勢パールピアホテル 三重県伊勢市

    伊勢でのホテル探しは結構難しいことに気が付きました。大浴場付きの最近のホテルはあまりなく、新しいホテルだと大浴場はないのです。 そこで、今回は伊勢パールピアホテルにお邪魔することにしました。 伊勢駅の南東の踏切近くにあるホテルです。 こちらがフロントです。大理石を使った空間です。ただ、ちょっとごちゃごちゃしていて、昭和の雰囲気が少し漂います。 らしい、ゴージャスなソファー席も懐かしい雰囲気です。...

  • 新しい環境に興味津々の金次郎です。早く銀之助と仲良くなりますように!

    金次郎も我が家が気に入ってくれたようです。 毎日、朝は4時からおきます。惣兵衛は寝不足です。しかも、座布団で寝るので体もきついです。とりあえず、5時まで食事を与え、遊ばせて満足したら、そっと部屋から離れて銀之助がさみしくないように1時間だけ一緒に寝ます。 今度は銀之助の為に買ったゴルフのアプローチ用のスポンジボールです。銀之助は全く興味が無いようですが、金次郎はめちゃ気に入ったようです。 遊んで...

  • たい焼きの美味しいお店の昭和的なしっかり焼かれたタコ焼きを頂きました ~たいやき たこやき ばんばん 日高町

    今日もお昼に金次郎の話を少し紹介しますね。 たこ焼き激戦地区だった日高町。ラーメン冨貴さんが移転され、ナニワさんが閉店されたのですが、まだ4店舗が通常営業されています。 その中の1つ。バザールさとう 日高店の駐車場にあるたいやき たこやき ばんばんにお邪魔してきました。 この日も37度近い猛暑の日です。エアコンがあるとはいえ、こんな狭いプレハブの建物の中で、たい焼きやたこ焼きを焼くのは大変だと思...

  • 久しぶりにお邪魔したラーメンチェーン店を唐揚げ屋さんとのコラボメニューで楽しみました ~希望軒 和田山店 朝来市和田山

    大坂で午後3時アポイントの出張に出かけます。せっかくなので久しぶりに和田山によってラーメン冨貴にお邪魔しようと思ったら定休日。水曜日は定休日でした。うっかりです。 そこでお邪魔したのがインターチェンジ近くの希望軒 和田山店です。 以前お邪魔したのが2015年ですから、8年ぶりですね。唐揚げ店のメニューも導入されたので、気になっていましたからいい機会ですね。 店内はこの通りとても広いです。惣兵衛は...

  • 惣兵衛は母親代わりに金次郎との添い寝生活が始まりました

    これまでは惣兵衛夫婦の間に銀之助が川の字になって寝ていましたが、金次郎はまだ銀之助と一緒にするわけにはいきません。 お互いの理解が深まるまでは別の部屋で過ごすのですが、金次郎は一人になるのが大嫌いなようで、すさまじい勢いでなきますし、まだ小さい子猫を一人にすることもかわいそう。 添い寝の準備です。もうちょっとましな布団があってもいいかな・・・。 銀之助は何やら御不満モード(笑)。 金次郎がよう...

  • 元気な女将さんの会話を楽しみながらめちゃお得な手作りランチを頂きました ~料理・寿司 鳴門 豊岡市

    今日から時々、金次郎ネタが入って、1日2本立ての時があるかもしれませんのでよろしくお願いします。今日もお昼くらいにアップされると思います。 豊岡市街地でお昼ご飯を一人でいただくことにしました。本当は別の店に行こうと思ったのですが、すごく気持ちが良い暖かい天気だったので、足を延ばして久しぶりのお店の前に立っていました。 料理・寿司 鳴門です。表まで元気な女将さんの声が漏れ聞こえます(笑)。 こちら...

  • 我が家の新しい家族を紹介いたします! 名付けて「金次郎」君です! 宜しくお願いします!

    新しい家族です! 名前は・・・。猫の長男は長男が決めたので、今度の猫の次男は次男が決めることにしました。かわいくて、迷っててなかなか決まりません。 でも、惣兵衛はブログでのハンドルネームを決めました! 金次郎です! 施設から譲渡を受けて、初めて家に入ったときの様子です。 最初は子猫らしく、ミャーミャーと泣きながら部屋の様子を調査したり、匂いをかいだりしていました。これはなかなか度胸が据わっている...

  • 不憫なペットを大切に守る活動をされていて、本当にありがとうございます! ~兵庫県動物愛護センター但馬支所 養父市養父

    我が家で最も快適な部屋でごそごそと・・・。 そして妻と一緒に出発です。 養父市のはざまじ峠にあるラーメンとんちんかん 養父本店さんの隣にある道に侵入します。 ここにははざまじフォレストパークという施設があります。中央になぜかグランドゴルフ場があり、周囲にテントサイトや大型遊具がある面白い施設です。 グランドゴルフをしながらお年寄りも子供も楽しむキャンプ場でしょうか。詳しくははざまじフォレストパー...

  • いろいろなワインが時間制限内で飲み放題でボロネーゼもおいしいワインバー ~ビゴリとワイン 三重県伊勢市

    海鮮居酒屋でお食事を楽しんだ後、伊勢のまちをブラ歩き。ちょっと意外だったのがあまりお店が多くないのですね。その中できらりと光るお店を見つけました。 お店の名前はビゴリとワイン。 後で調べてみたのですが、BIGOLI 京都本店というボロネーゼ専門店があり、そちらのボロネーゼを提供できて、同じシステムでワインがいただけるお店のようです。 古民家を改造した素敵なビジュアルに惹かれました。そしてもう一つ惹かれ...

  • 広く全国展開する海鮮居酒屋のチェーン店を伊勢駅前で初体験 ~伊勢志摩 まぐろ居酒屋 さかなや道場 伊勢市駅前店 三重県伊勢市

    友人と久しぶりに伊勢神宮に参拝に行くことにしました。2014年以来ですね。伊勢の宿は伊勢市の中心部にしました。まずは夕食です。お邪魔したのが伊勢志摩 まぐろ居酒屋 さかなや道場 伊勢市駅前店です。全国で75か所もある全国チェーン店ですが、惣兵衛は初めてお邪魔します。 こちらの通り、伊勢駅のすぐそばにあるビルの1階にあります。 なかなかいい雰囲気です。 おいしい肴が一杯いただけそうです。楽しみです。...

  • 海辺の豪奢なホテル旅館での忘年会でおいしい料理を頂きました ~ホテル金波楼 豊岡市港地区

    とある会で懇親会を行うことになりました。その会場は何と海辺の素晴らしいホテル旅館のホテル金波楼です。 最終の日和山行きのバスで6時過ぎに到着しました。 夜に見てもとても素敵なラウンジですね。 宴会場は2階にあります。 すでに素敵なお料理が並んでいます。 ノンアルコールの食前酒 梅ジュースで乾杯した後は、生ビールで盛り上がります。 まずは先付けです。右から生麩と海老のイカの肝和え、大根菜ます、小魚...

  • 妻に感謝を込めて鰻料理を一緒にいただきました ~鰻一筋 うな幸 豊岡市

    豊岡で夫婦で夜ご飯を頂くことにしました。どこのお店に行こうかと考えたところ、そういえば惣兵衛は鰻を時々頂いていますが、妻と一緒にいただいたのはかなり前のことだと思いました。 そこで、豊岡で関西の鰻料理が頂ける名店 鰻一筋 うな幸 にお邪魔することにしました。 豊岡市の市街地の中央にある、昭和レトロなアーケード街の公設市場にそのお店があります。 公設市場は駅前通りの大開通から、繁華街の生田通りまで...

  • トラック運転手さんの気分を楽しみながら安くておいしいお昼ご飯を頂きました ~日の出食堂 おきばり屋 東大阪市

    東大阪のトラックターミナル近くにトラックで荷物を運んできました。そこで気になったお店を発見! ビルの1階に何やら食堂があります。隣にはファミマもありました。 中はちょっと殺風景な感じもありますが、たくさんの人でにぎわっています。 その中にありました、ありました。日の出食堂 おきばり屋というようです。たくさんの人たちが中に吸い込まれています。 表にメニューが出されています。 これはなかなかの品ぞろ...

  • 養父道の駅の油そば屋さんが豊岡市街地に進出されました ~油そば 六観 豊岡店 豊岡市

    道の駅やぶ コイノバ ヴィレッジの油そば専門店さんが豊岡市街地に支店を出されたというので行ってまいりました。 油そば 六観という名前です。先週紹介した天下無敵ラーメンの定食屋さん「皇」さんといい、養父市から豊岡進出が続いていますね。 お店の外観を観られてお分かりの方もおられると思いますが、以前はドロ系ラーメンで人気を博した麺や 樂があったお店で、さらにその前は復刻ラーメンという店があった建物です。...

  • お気に入りの期間限定トマト蕎麦の最終日に長男が帰ってきました ~寿楽庵 日高町

    驚いたことに広島に転勤になった長男が土曜日の夜中に突然帰ってきました。但馬と但馬の友達が大好きで帰ってきてくれます。ありがたいことです。 せっかくなので美味しいものを食べに行こうと話し合いましたが、この日、いつもお世話になっている寿楽庵の期間限定メニューが最終日なのでお邪魔することにしました。 ほんとうにこのお店には家族ぐるみでお世話になっております。こんなお店が数店あり、とてもありがたいことで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
但馬屋惣兵衛さん
ブログタイトル
それゆけ但馬屋惣兵衛
フォロー
それゆけ但馬屋惣兵衛

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用