chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
但馬屋惣兵衛
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/04

arrow_drop_down
  • 病院に隣接したおしゃれなカフェでパンケーキ ~C's PLACE CAFE 豊岡市

    パンケーキがおいしいカフェのうわさは惣兵衛も聞いていました。何度かお邪魔したかったのですが、駐車場が一杯だったりでなかなかお邪魔できていませんでした。 そのお店がこちらです。 場所はちば内科・脳神経内科クリニックさんです。そちらの建物の右側にそのカフェがあります。C's PLACE CAFEという名前です。 患者さんの多い病院なのでなかなか入れないと思っていたのですが、右隣に駐車場があって、そこに滑り込むこと...

  • 工夫を凝らしながら頑張るカフェでゆったりと時間を過ごしました ~CafeNote〜カフェのおと 豊岡市

    最近BBQが続いて、焼肉用の御肉が余っていました。そこで・・・ 焼肉ハンバーガーにしてみました。 この他にも、ガーリックビーフ焼飯とか、いろいろアレンジして飽きないようにしています。 ハンバーガーもおすすめですよ。 さて、以前、B・G・Mというカフェが豊岡市の田鶴野という地区にありました。 昨年から新しいオーナーが新たなお店として頑張っておられます。CafeNote〜カフェのおとという名前です。 実は昨年...

  • 身体が疲れた時には温かい蕎麦が最高です ~天通 出石町

    またもや出石でお仕事をしていました。ちょっと最近疲れ気味の惣兵衛です。そこでお邪魔したのが手打ちそばがおいしい出石そばの天通さんです。 出石の市街地より少し南にあるミシュラン ビブグルマンにも登録されたお店です。先日に紹介した甚兵衛さん、そば庄さんもですね。 庭のような入口がいい感じです。 惣兵衛は一人でしたが、他の席は満席だったのでこちらの大きな座敷席に座らせていただきました。遠慮して端っこに...

  • あの日高の十割そばが場所と名前を変えて道の駅で再出発です ~道の駅 神鍋高原 お食事処 日高町

    お昼ご飯を頂きに道の駅 神鍋高原にお邪魔してきました。 夏が近づくにつれお客さんも増えてきますね。 こちらが道の駅の中にあるレストラン お食事処かんなべへの入り口です。お土産物販売コーナーからも入れます。 今回の目的はこちらです。 そう、こちらで手打ちそばがいただけるようになったのです。実は同じ日高町のオートキャンプ場の近くに殿さんそばという十割そばのお店がありました。惣兵衛も何度もお邪魔してい...

  • 豊岡駅前で美味しい手打ちそばとお料理が楽しめます ~手打ちそば 縁 豊岡市

    少し前の春のお昼です。駅前で正午を迎え、手打ちそば 縁でお昼ご飯を頂くことにしました。 渋い柿染色のような暖簾が素敵です。 ランチの案内がこちらです。早速暖簾をくぐってお店に入ります。 お店の中はいっぱいでした。若いご夫婦のお店の方が、こちらの座敷の部屋に入れていただきました。ありがたいです。<クリックして拡大してご覧ください> いろいろあって楽しいのですが、ランチはこちらがいいと思います。 そ...

  • 親子三代でそばを探求しているお店では、そばを楽しみ、お皿の絵も楽しみめます ~手打ち皿そば 甚兵衛 出石町

    出石の郊外でお仕事でした。お昼時になったのでそばを頂くことにしました。今回お邪魔したのは・・・ 手打ち皿そば 甚兵衛です。城下町から少し離れたところにありますが、駐車場も広くて車でも寄りやすいです。 店内はこのように日本らしい演出がされています。そしてオープンスペースではなく、それぞれが個室、あるいは半個室の客席になっているので、落ち着いて食事ができます。 惣兵衛はこちらの素敵な広い部屋に案内い...

  • 出石そばの名店の特別企画で、蕎麦と鱧の夏の料理を楽しみました ~そば庄 出石町

    昨夜は夫婦で出石町で夕ご飯を頂きにまいりました。お邪魔したのは出石皿そばの名店の一つ、そば庄さんです。 もちろん、通常は夜の営業はありません。でも、予約して鴨鍋とかそば懐石を頂くことができます。今回はそうではなくて、これまでも何度かご紹介しましたが、お店の特別企画 「鱧と蕎麦の会 特別仕立 夏」に参加するためです。 ほかの席は満席で、惣兵衛夫婦は入ってすぐ左の囲炉裏席に案内いただきました。すでに...

  • 夏が来ました! 期間限定の絶品のトマトのおそばを頂きました ~寿楽庵 日高町

    夏が来ました! 一気に暑くなっています。そんな時にはおそばがおいしいですね。 お邪魔したのは寿楽庵です。空が真っ青です。まだ湿気が少ないので、めちゃ暑いですが気持ちもいいですね。 店内は平日のお昼なのですが、入れ代わり立ち代わりお客さんが来られて、観ていても楽しいです。 さっそく座敷に座ってメニューを拝見します。 ありました。ありました。 寿楽庵さんの公式HPで毎年惣兵衛が楽しみにしている限定メニ...

  • 強風の日でしたがハーフラウンドでスイングを元に戻してみました ~大岡ゴルフ倶楽部 日高町

    先の年末年始は忙しくて、最近ようやく惣兵衛はゴルフができるようになりましたが、妻は全く行けていません。そこで、先の土曜日に雨の予報が外れて晴れたので、夫婦で大岡ゴルフ倶楽部にお昼からお邪魔してハーフラウンドを楽しむことにしました。 大岡ゴルフ倶楽部は高所にあるので、麓は全く気候が違います。とても涼しいのです。ただ、この日は結構な風が吹いていました。 これはスコアはまとまらないだろうと、最近女子プ...

  • 初体験の「せんべろ」。そして焼肉屋さんなのに鍋がめちゃおいしい ~焼肉 末広 日高町

    少し涼しい時期の頃の話です。とある会合が終わったので、ちょっとお疲れさん会をすることにしました。お邪魔したのは焼肉 末広です。 夜の利用は久しぶりです。 おっと、これこれ。試してみようっと。 夕ご飯の時間にはまだ早いので空いています。それから惣兵衛夫婦以外のメンバーはまだこれから。ちょっと先にいただきましょう。 通常メニューはこれですが、夜のメニューもあります。 日替わりのおつまみメニューはこち...

  • とある会の歓送迎会は海の見える素敵なホテルで行われました ~ホテル金波楼 豊岡市港地区

    とある会の歓送迎会が行われ、惣兵衛も参加させていただきました。 会場は海に面した高級ホテル ホテル金波楼さんです。 この日は夕方で、少し風もあって暗い感じですが、晴れた穏やかな日は奇麗な日本海が観られます。 ロビーで待ち合わせて、全員が揃ったところで会場に案内いただきました。 今回は一番広い宴会場を使わせていただけるようです。ありがたいです。 すでに宴席も準備完了のようです。 食前酒を頂いて乾杯...

  • 丹波のサービスエリアで、あの大阪のラーメンの名店のラーメンがいただけます ~西紀サービスエリア 下り線

    京都旅行の帰りに舞鶴自動車道の西紀サービスエリア 下り線で有名ラーメンがいただけるという情報提供をしました。 これは早速行かねばなりません。大阪出張がありましたが、大阪で昼食を食べずに西紀サービスエリア 下りまで帰ってきてランチを頂くことにしました。 恐竜のベンチで遊びながら・・・ってことはなく。入り口前の看板で確認します。 これですよ。あの、大阪発祥のとても人気のラーメン屋さん 人類みな麺類...

  • 城崎温泉の対岸にあるコウノトリが過ごす湿地の近くのカフェでランチです ~Cafe Lamp eye 城崎町

    惣兵衛夫婦は仲間と一緒に城崎温泉の対岸にあるボートセンターにてボート体験でした。2時間ほど頑張って、帰ることにしたのですが、ちょうどお昼ご飯時です。 お邪魔したのは近くにあるカフェ・ランプアイさんです。本当は浜近くまで行って、大食感の仲間に大盛りのカフェレストBOYを紹介しようと思ったのですが、彼は用事があって離脱。他のメンバーは女性だったのと、残った男性からは軽い食事がいいというのでこちらにお邪...

  • リニューアルした店内で久しぶりのお得な和食ランチ ~割烹 高砂 日高町

    宴会にはお邪魔していたのですが、割烹 高砂さんでのランチは久しぶりです。妻と一緒にお邪魔してきました。 そういえばこの時はとらいやる・ウィークでしたね。 しばらく工事中でランチは休まれていましたが・・・ ランチ再開ですね。 おっと、座敷が完全になくなり、テーブル席になっていました。お休みはこの工事のためだったのですね。これは足の悪いお年寄りにもとてもいいと思います。 久しぶりに見るランチメニュー...

  • カレーのキッチンカーの活躍にくわえて実際のお店を開かれました! ~おかんの台所 日高町

    定年されてから一念発起してカレーライスのキッチンカーで頑張っておられるおかんの台所さん。 実際の店舗を開店されたので、お邪魔してきました。 日高町の江原駅の西口の近くにある神鍋グリーンホテルの1階です。ホテルのレストランがなくなり、朝食も提供できなかったところで、おかんの台所さんが入られたようです。ホテルにとっても、地域にとっても良いことですね。 少し前にお邪魔したのですが、臨時休業だったので、...

  • ピリ辛の6月まで限定メニュー! めちゃ気に入りました! ~ラーメン冨貴 朝来市和田山

    久々に夫婦で和田山のラーメン冨貴にお邪魔してきました。私もいろいろありましたし、大将も怪我の通院も少し落ち着いてきたようでしたので、挨拶がてらです。 もちろん、美味しいラーメンも食べたいのも目的です(笑)。 ちょっと遅くなって午後1時過ぎの訪問でしたが、満席です。素晴らしい! 夫婦2名だったのですが、唯一空いていたこちらの6人掛けテーブルに案内いただきました。早速メニューやタブレットを除きます。...

  • まだまだ但馬にはカレーラーメンがありました ~道の駅 ハチ北 香美町村岡区

    道の駅 ハチ北です。久しぶりの訪問ですね。途中で寄りたいなぁと思っていたお店を数件すっ飛ばしてこちらにお邪魔しました。 有名ブロガーの先生さんからの無言の要請が届いたからです(これ)。 そういえば、先生さんには久しぶりに京都のラーメン屋さんを楽しんでいただくきっかけになってよかったです。(これ)...

  • カジュアルな宴席にも対応してくださる割烹のお店に感謝 ~割烹 高砂 日高町

    京都旅行記が終わりましたので、但馬の情報に戻ります。この間に写真がたまりまくりました(汗)。 とある日のことです。研修会が日高町で行われ、その後、懇親会が行われました。場所は割烹 高砂さんです。 日高町にある立派なお店です。 すでにお料理が出されています。低予算の懇親会ですから派手さはないですが、心がこもったおもてなしです。 まずはホタルイカのからし酢味噌和えです。 つづいて牛肉のたたきです。惣...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その17(最終回)~ セリフのないスリリングで芸術的な舞台を楽しみました ~GEAR 京都市中京区

    さあ、いよいよ京都旅行記もフィナーレを迎えます。今回の京都旅行のテーマに「アート」とありますが、惣兵衛が一番楽しみにしていたものなのです。 錦市場近くの古民家カフェ omo cafeを出て、数分北に歩きます。そこにあるのが趣のある古いビルのGEAR専用劇場です。 正式名称は1928ビルといって、大阪毎日新聞京都支社だったそうです。使われなくなった後も、様々な用途で利用され、市民に愛されているビルで、今はGEA...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その16~ ゆったりと過ごせる素敵な古民家カフェ ~omo cafe 京都市中京区

    錦市場などでそれぞれが買い物を楽しみましたが、少し疲れました。そこで、予約を取っていたカフェにお願いして、少し早めにお邪魔させていただきました。 錦市場のほぼ中央を少し北に外れた場所にそのお店があります。omo cafeという、ご覧の通りのとても素敵な古民家カフェです。 店内に入るととてもかっこよくてドキドキします。外国の方もゆったりくつろがれていました。惣兵衛たちは予約していた個室に案内されたのですが...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その15~ 特別なお菓子(名代豆餅と阿舎利餅)が四条で買えるのです ~京都高島屋S.C.とセンター四条センター 京都市中京区

    今回の京都土産で友人がお母さんからのリクエストで買わないといけないお饅頭があるということでした。どうやらそれは京都駅界隈でしか売っていないとのこと。 ちょっと調べてみると・・・。四条でも売っているお店を発見しました。ついでに、惣兵衛が買って帰りたいお餅も発見! 早速移動しました。 まずは京都高島屋S.C.です。お土産屋さんの多くが11時開店ですが、高島屋は早々に開店してくれています。 まずはでっかい...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その14~ 「京都の台所」から観光名所にもなりましたが、京都の味がここにあります ~ 錦市場 京都市中京区

    京都駅前でホテルやラーメン屋さんで朝ご飯を頂いたら、再び四条河原町に向かいます。お土産などを買うためです。 雨の日だったのですが、アーケード商店街の新京極商店街や寺町京極商店街を歩けばいろいろと買い物ができると思ったのですが・・・。 ほとんどのお店が11時からオープンでした。惣兵衛大失敗です(涙)。 そこで予定を少し早めて錦市場で買い物をすることにしました。まだ開店していない店もありましたが、た...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その13~ 朝から行列ができる京都を代表するラーメン店 ~本家第一旭らーめん本店 京都市下京区

    女性グループがホテルのビュッフェを楽しみましたが、男性グループはホテルから外に出ます。早朝6時から営業している京都を代表するラーメン屋さん、本家第一旭らーめん本店にお邪魔するためです。 実はこのお店朝の6時から開店、翌日の1時までの19時間営業です。朝の開店を待って行列ができるので有名なのですが、さすがにこの強い雨だとそれほどでもないと思いましたが、凄かったです(汗)。 25分待って、ようやくお...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その12~ 京都駅近くにある京都の一流ホテル ~ 京都都ホテル八条 京都市下京区

    やはり、再び虚と旅行記に戻ります。 京都でのお宿は京都都ホテル八条です。都ホテルというと京都の名門ホテルで、実は惣兵衛夫婦は南禅寺の近くのウェスティン都ホテル京都で結婚式をしました(照)。 京都駅の南にありますが、京都駅の屋根が近くまでありますので、雨でもそれほどぬれずに行ける好立地です。 今回はレギュラーツイン 素泊まりプラン(1名 約10,000円)で宿泊できました。今の外国人観光客の多い京...

  • こんな甘くておいしいトウモロコシを食べたことがありません! ~アプリ「ToCSA」/「暮らしの学校農楽(の~ら)」/Sweets & Books キノシタ

    京都旅行記も2日目に入りますが、但馬の情報も発信したいので数日お休みにしますね。 「暮らしの学校 農楽(の~ら)」さんはは、さまざまな障害や対人関係の不調などの理由で社会参加できなくなっている人たちが、農作業などを通して課題を克服するお手伝いをされている団体です。(農楽さんの公式Facebook) そのの~らさんのFacebookを観ると、おいしそうなトウモロコシが紹介されていました。これは試してみたいと、注文...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その11~ 大階段や周辺の階段が面白いぞ ~京都駅 大階段 京都市下京区

    夕食が終わったら京都駅をぶらぶらします。 京都駅も再整備でとてもきれいに便利になりました。 夜になると京都タワーもライトアップされます。 レストランのあった京都伊勢丹の9階から外に出ると、大階段の上の方に出ることができます。アーチ状の屋根がめちゃ奇麗です。 最上階には竹の庭があり、展望を眺めることができます。 京都の夜景は東京や大阪、神戸などに比べて景観条例のためか商業用の看板などがほとんどない...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その10~ 京都のおばんざいを中心とした料理と夜景を楽しめる居酒屋さん ~市場小路 ジェイアール京都伊勢丹店 京都市中京区

    七条駅から歩いて京都駅に到着しました。ホテルにチェックインしたら夕ご飯です。お邪魔したのが市場小路 ジェイアール京都伊勢丹店です。 京都駅に直結した百貨店 京都伊勢丹の9階にあるお店です。伊勢丹のレストラン街は11階。ラーメン街が10階なのですが、9階にも素敵なお店があります。 この通り、和食店にしては珍しく窓の外の京都の様子が見られるとても素敵なシチュエーションです。おそらく京都五山の山焼きの...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その9~ 1,000体を超える国宝の仏像群に圧倒されました ~ 三十三間堂 京都市東山区

    京都七条で和菓子製作体験を楽しんだら、宿のある京都駅まで歩いて20分。てくてく歩いて寄り道しながら向かうことにしました。 しかし、寄り道とはいえ、凄い神社仏閣、施設が京都にはあるので驚くばかりです。 お店を出てすぐに豊国神社があります。豊臣秀吉を祀った神社で、国宝の唐門が美しく見えたので見に行きたかったのですが、メンバーはイマイチ関心がなかったようなのでスルーしました。 豊国神社は豊臣秀吉のゆか...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その8~ 和菓子の技術を老舗のお店で学ぶ「京都和菓子体験」 ~京菓匠 甘春堂 東店 京都市東山区

    建仁寺を後にしてさらに南に下ります。これまでは京都の名所めぐりとグルメですが、惣兵衛の旅行企画には必ず「体験」がついてきます(笑)。 20分ほど歩いて七条まで下り、160年の歴史を誇る甘春堂 東店に到着します。本店もすぐそこですが、こちらで京都 和菓子作り体験(3,300円)に参加するためです。 老舗らしい重厚なしつらえのお店です。いいですね~。 お菓子作り体験は2階の会場になります。 こちらが...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その7~ 屏風画と天井の龍が素晴らしい京都最古の禅寺 ~東山 建仁寺 京都市東山区

    祇園花見小路を南下していくと小さなお寺の門に突き当たります。これは東山 建仁寺の北門になります。 このお寺は鎌倉時代に栄西が開山した禅宗 臨済宗建仁寺派の総本山になります。 南宋から臨済宗を持ち帰った栄西は布教に努めますが、当時の京都では比叡山の力が強くお寺を築くことができませんでした。そこで、九州の博多に安国山 聖福寺を開山します。そういえば惣兵衛は九州で安国山 聖福寺におまいりしていました。...

  • 久しぶりのコンペと美味しいラーメンを楽しみました ~神鍋高原カントリークラブ 日高町

    久しぶりにお客様のゴルフコンペにお邪魔してきました。会場は神鍋高原カントリークラブです。 雨の天気予報でしたが、前日には曇りになって、当日は晴れました! ただ、風が強い・・・。 前日は夜遅くまで飲んでいて、体調は最悪だったので、けがをしないようにスタートしました。1番ホール 312ヤード PAR4 ミスしないように3Iで・・・。夫、トップしてしまいました。残り190ヤードの上り。3Iでナイスショット...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
但馬屋惣兵衛さん
ブログタイトル
それゆけ但馬屋惣兵衛
フォロー
それゆけ但馬屋惣兵衛

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用