メインカテゴリーを選択しなおす
激安バスツアー再び参加(笑)…その3小田原城と報徳二宮神社!に空ちゃんゆずちゃん♪
今日も!!…外は暑いです(*ノωノ)… 激安バスツアー最終回!! 小田原城です(^^)/ 箱根湯本を出発して小田原城へGO~!! 距離で5.8キロ!Googlemapだと12分と出てます♪ 近っか~~~い(笑) … 小田原
行きたい!小田原城址公園 箱根湯本温泉 人気の観光スポット 神奈川県の旅
■小田原城址公園 お宿から6.2㎞ 「難攻不落の城」でタイムトリップ気分 昭和35(1960)年に復興された小田原市のシンボル・天守閣や、本丸広場を中心に整…
☆こんばんは~☆6月15日に小田原城址公園へ行ってきました。今回、ラストになります。やはりここまで来たら、小田原城も見学しないとね~!小田原城へ向かう途中、小田原城と紫陽花のコラボスポットを発見!(^O^)/坂道を上がって来たので、ちょっとお休み。小田原城とのコラボ写真を撮るためにウロウロして、この場所に決定!やや右側からも撮影。そして、手乗りチコも~♪顏の毛が、横に広がってきました。何か、凄いね、、、('...
☆こんばんは~☆一昨日の記事で、備蓄米購入の話しをしましたが、昨日の夕方にショッピングセンターに買い物に行きました。そしたら、備蓄米が100個位山積みに置かれていたのです。買いたい気持ちにもなりましたが、この日は、飲料水を沢山買う予定でしたので、諦めました。前回購入した備蓄米は、まだ食べてないしね、、、(^_^;)でも、備蓄米ではなく、普通の銘柄米が適正な価格で買える日が、早く来て欲しいものです。6月15...
☆こんばんは~☆6月15日に小田原城址公園へ行ってきました。今年は、何処に紫陽花を見に行こうか迷っていたのですが、この日は、午後から雨予報。なので、我が家からアクセスのいい小田原城址公園を選択。何処のコインパーキングに車を止めるかによって、公園の入口が変わって来ますが、車を止めて信号を渡ると、二の丸へ続く赤い橋。紫陽花の季節に、小田原城址公園に来るのは初めてです。橋を渡り、右の方にアナベルが見えたの...
江戸東京たてもの園の連載を開始したばかりですが、小田原城あじさい花菖蒲まつりの報告を先に挟みます(江戸東京たてもの園の企画展同様、こちらも6月15日が最終日とのことのようです)。 この日は朝9:00新宿発の小田急ロマンスカー「スーパーはこね号」を利用しました。途中ノンス...
10年前に行った箱根仙石原のススキ。 思い立って、日帰りでね。 友人誘ってロマンスカーで行ってきたんですよ。 いやぁ、壮大な光景で気持ちがじつに爽快になったことを憶えてます。 ススキの原っぱを歩き回ったらメシを食べにいきましてね。 お麩を使った料理で美味しかったなぁ。 メシを食べたら温泉だと言って日帰り温泉に。 これがまたよかったんですよ。 ここの露天風呂は良かったですなぁ。 湯上がりに湯本駅周辺をぶらり散歩。 途中で珈琲屋さんの作ってるアイスクリームを購入して食べ歩き。 甘さスッキリのアイスクリームでした。 小田原までは各駅停車で行き、途中下車。 小田原城を散策しました。 帰りはロマンスカー…
ゴールデンウィーク2025年 小田原で楽しむおすすめイベント5選!とお土産
小田原のゴールデンウィークは、歴史あるお祭りや体験イベントが盛りだくさん。2025年に行きたい、小田原で楽しめるおすすめイベントをご紹介。雨の日も楽しめる場所もあります。
☆こんばんは~☆2月22日は、小田原城址公園へジンチコと行って来ました。今回は、その第3話です。坂道を上り、ようやく小田原城に到着しました。何故、この写真を撮ったか覚えてませんが、きっとベンチに座ってお水を飲ましていたのかな?ベンチに座って貰い、小田原城とジンチコ。やっぱり、このポーズですね。揃って、後ろ向きポーズを撮ろうと思いましたが、ジンが振り向いてしまう、、、(;'∀')ここには1本だけ河津桜の木があり...
小田原城址公園で観梅 ☆メジロの撮影に夢中になっていると、、、☆
☆こんばんは~☆2月22日は、小田原城址公園へジンチコと行って来ました。今回は、その第2話です。天守閣ではありませんが、お城風の建物と梅のコラボ写真を撮りたかった~!ここでは、天守閣と桜のコラボ写真は撮れるのですが、本丸には梅は咲いてないのです。間に、ジンチコに入って貰いました。あまり意味はないのですが、階段を見つけるとジンチコを撮影したくなるのです(笑)。ジンのお尻が大きくて、階段が分かりませんが、、、...
☆こんばんは~☆2月22日は、小田原城址公園へジンチコと行って来ました。コインパーキングに車を止め、信号を渡ると「学橋」と言う名前の赤い橋。記念写真気味になってしまいましたが、一応押さえておきました。学橋を渡れば、二の丸です。脇道の奥の方に梅の花が見えたので、ジンチコと一緒に撮ってみました。こうして説明をしないと分からない位の、微妙な梅の花、、、(;'∀')場所を移動。こちらは、しっかり咲いてました。早速、...
(後編・神奈川県4日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。前編・神奈川県4日目の続きです↓ht…
(前編・神奈川県4日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。神奈川県4日目。9時頃に「インターネ…
箱根や伊豆に行く移動拠点は生活空間の楽しさに心躍る街~小田原城下
北条氏政が豊臣軍を前に籠城戦を繰り広げた小田原城下は江戸時代に入り東海道の要所として発展しました。今は箱根や伊豆に行く時の通過点となっています。駅前から散策をしていると街の雰囲気は明るく活気があり、短時間でも独特の雰囲気を味わえました。
今回の行き先は神奈川県小田原市 小田原へ行くのは人生初です☆ もともと城など大河ドラマの舞台になる場所に興味があります。 小田原は品川から新幹線で25分くらいで行けます。一応、新幹線に乗る気分を味わえるプチ旅行でした。 いざ小田原へ 連休中日(前日荒天)だったため9時50分...
ちょこっと秋旅。夏休み 南海トラフ巨大地震の注意を受け 計画延期にしていた旅の決行。目的地へは少し遠回りをして 小田原城址公園で休憩。久々の小田原城。天守閣までは行かず 二の丸付近をチョロチョロ。楽ちんカーに乗車したり 少し歩いたり。10月も中旬だというのに まだまだ半袖が活躍。日陰は秋らしい涼しさだけど いやぁ暑かったね~。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ...
約40年ぶりに神奈川県民になったので…というわけでもないのだけども神奈川の西の方へ… 東はこの前行ったので…(笑) 小田原城に行ってまいりました。こちらも、多分約40年ぶりくらい(?)なので、子供のころに行ったところの復習です。 どういった所だったか…覚え
小田原駅の東口です。 小田原市は神奈川県西部の中心都市で人口18.6万人。 もう少し多いのではと思っていましたが、そうでもないんですね。 小田原の町はいつも通過するばかりで、駅の外を歩いたことがありません。 そこで小田原のシンボルとも言うべき小田原城に行くことにしました。 駅前ではクソがつきそうな暑さにも関わらず、マルシェが行なわれていました。 (でも名古屋に比べると暑さはマシなほうかも) これがミナカ小田原(後ろのビル)と小田原新城下町ですね。 観光客で賑わっていました。 10分ほど歩いていよいよ小田原城へ。 天守までに門が3つあります。 日本で7番目に背が高いという小田原城天守です。 (1…
神奈川県小田原市、JR小田原駅からの歩き旅です。 (2018年10月当時) ▼小田原には1999年1月に初めて行ってから、2004年に再訪したり、何度か行っていますが、今回は現時点最新訪問の2018(平成30)年訪問分からお届けします。 これは、当時の小田原駅構内のパスタ店?で頂いた小エビの入ったパスタです。 ▼小田原駅から歩いて5分くらいの所にある「万葉の湯」。 温泉の多い街でもありますが、小田原で温泉入ろうと思ったら、どことも「高い」という印象が非常にありまして…。ここも値段見ただけで入るのやめよ、となりました。 www.manyo.co.jp ▼小田原かまぼこ通り、というのがありました。…
今日は暑いですね~日射しが眩しい晴れです ****** 昨日、雨だったので、真っすぐお宿へ到着した際は、いつもきれいに見える山は霧の中真っ白でございました ウ…
まだ、桜が咲く前のお話です。国立の2次試験の発表があって、やっと進学先確定したのが3月20日。短い春休みだなぁ。台湾とか行きたいな〜と思ったけど、娘ちゃんのリ…
横浜から東海道で1時間の小田原に行って来ました!小田原城チケット当日購入可能です。天守閣以外であれば不要PayPay等も対応しており、現金なくても大丈夫外観天守閣からの風景小田原グルメも!駅近の...
☆こんばんは~☆小田原城址公園の記事、第3話です。ジンチコが座っている石は、関東大震災で崩れてしまった石垣です。坂を上ると、天守閣~!(≧◇≦)以前、違和感を感じたことですが、天守閣もあるのに、何故ここは小田原城址公園と言うのだろうか?それは、明治3年に廃城となり、多くの建物は解体されてしまったのです。その後、本丸を中心に「城址公園」として整備され、昭和35年に天守閣が復興されたとのことです。小田原城天...
☆こんばんは~☆小田原城址公園にてロウバイと梅の鑑賞、第2話です。普段歩いたことのない所を歩いていると、何とロウバイを発見!テンション上がる~!(^O^)/昨日は、1週間位遅かったと書きましたが、こちらは2週間位遅かったかな、、、なので、枯れずに頑張っているロウバイだけを撮影!でも、ロウバイは可愛くて、本当に癒されますね~♪綺麗なピンク色の梅。白い色の梅。濃いピンク色の梅。梅は種類が豊富なので、桜とは違い...
☆こんばんは~☆本日から、2月の記事になります。2月3日は、小田原城址公園へ行って来ました。ロウバイが満開だろうな~と思って行ったのですが、梅の開花を少し待ってしまったので、ロウバイは少し遅れてしまいました。小田原城址公園には専用の駐車場はないので、近隣のコインパーキングに駐車。正門ではありませんが、この橋を渡れば、ロウバイに会える~♪人が来てしまったので、ジンチコの視線が、、、(;'∀')そして、ロウバ...
【2024】小田原城の桜の開花や混雑状況をライブカメラで確認!臨時駐車場も開設
小田原城は神奈川でも有名なお花見スポット。せっかく桜を楽しむなら満開の桜を楽しみたいですよね!この記事では桜の開花状況をリアルタイムに確認する方法や期間限定のイベント情報をまとめています。お花見の季節に開設される臨時駐車場の情報もまとめています。
みなさま こんばんは 昨日の続きです。 小田原城址公園内の郷土文化館を出た後、向かったのは小田原城天守閣。 天守閣に向かう途中、こんな巨木が有りました。 こんなに捻じれちゃって~ イヌマキと言う木だそうです。 コレも、幹の直径はかなり太かっ
ボクの日記を見にきてくれて、どうもありがとう足跡やコメントを残してくれたお友達には、ボクも応援ぽち(&お返事)に行くよにほんブログ村小田原さんぽ、続きだよランチが済んだら、小田原城址公園に来たよ藤のお花(御感の藤)は、どんなかな?ちょっと、終わりかけな感じかもね。。。一応、パパと一緒にパチリ藤の周りを、ぐるっと一周、お散歩したよ藤のお花は、イマイチだったけど。記念にカシャカシャさくっと、次に行くよ...
☆こんばんは~☆小田原城址公園梅まつりの続き、後編です。白い梅は、3分咲きと書かれてましたが、梅の木によっては咲いてますね~♪紅梅は満開で見頃を迎えてます。チコがジンの顔をジーっと見てますね~!なんか面白い!(^_^;)もう少しで天守閣ですよ~!(^O^)/しかし、ここからは階段ゾーンなので、回り道をして天守閣を目指すのです。。。真っ白の天守閣が見えて来ました~!(≧◇≦)天守閣とのコラボ写真が意外と難しいのです。...
☆こんばんは~☆何度か訪れた小田原城。紅梅が満開との情報が入り、昨年に続き、2月8日に観梅を楽しんできました!チコは、1歳の頃に購入した、赤いお洒落なドレス~!(≧◇≦)私の1番のお気に入りなので、滅多に着せません!💦入って間もなくすると、紅梅を見つけました~!(^O^)/ここは、ロウバイが咲いている場所。ロウバイって、凄く可愛い~♪この丸い形が可愛いいのです。チコとロウバイ!どっちも可愛いのです。(激親バカ…...
神奈川県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!小田原城址公園の桜 (神奈川県小田原