メインカテゴリーを選択しなおす
二鶴工芸です。本革製道中財布姫路黒桟革七宝金の納品。こんなに早く売れるとは思ってもみませんでした(^_^;)ありがとうございます<m(__)m>革を仕入れることができましたら、また制作したいと思います。本革製道中財布姫路黒桟革七宝金の納品
二鶴工芸です。10年前同日の投稿です。クラッチバッグの投稿でした。※現在は制作はしておりません。以下です。二鶴工芸です。画像は女性用のクラッチバッグです。正絹(シルク)黒地に家紋の七宝のデザインを並べたオリジナルの型で加工しております。銀砂子で市松を表現してみました。和装・洋装どちらでも活用いただけますが着物の時に使っていただきたいバッグです10年前同日の投稿
二鶴工芸です。本革製道中財布姫路黒桟革七宝金の納品。ご主人様にプレゼントということで。ご購入ありがとうございました<m(__)m>本革製道中財布姫路黒桟革七宝金の納品
二鶴工芸です。本革製道中財布黒革×銀糸織黒色帯地七宝墨銀の納品。レギュラー品の本革製道中財布の在庫が無くなったので、補充の準備をしたいと思います。本革製道中財布黒革×銀糸織黒色帯地七宝墨銀の納品
二鶴工芸です。本革製道中財布姫路黒桟革七宝金が仕上がってきました。当店では高額の財布にはなりますが、本革製道中財布では一番人気の商品になります。本革製道中財布姫路黒桟革七宝金が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。欠品中のデニム製煙草入れの補充。今回は濃い目の地色になりました。生地を仕入れるタイミングや生地の在庫状況により、若干色目も変わる場合もございます。デニム製煙草入れの補充
二鶴工芸です。デニム製煙草入れ髑髏七宝金の準備。在庫が無くなってしまったので補充の準備。定番の商品は無くなる前に補充していますが、タイミングによってこういう場合もございます(^_^;)デニム製煙草入れ髑髏七宝金の準備
二鶴工芸です。8年前同日の投稿です。鮫革の本革製道中財布の投稿でした。以下です。二鶴工芸です。特別仕様の鮫(サメ)革の道中財布が完成しました。ベースの革は黒のマット(艶消し)の鮫革使用。独特のシボが特徴で使っていくうちにいい艶になってきます。全体的に黒を基調としたものにし、クールな感じになりました。財布の仕立ては普段お世話になっている革職人さんに。生地は弟の染工房正茂に正絹の銀ラメ生地を黒に染めてもらい、私が墨銀色で七宝柄を摺箔加工。組紐は(有)昇苑くみひもさんで黒と銀で制作していただきました。組紐の緒締めは東洋竹工(株)さんで七宝をレーザー彫していただき、私がプラチナ箔と螺鈿で加工。工芸的な要素も取り入れ、私を含め5社のコラボで完成しました。この財布は9月17日(土)~19日(月)の2016きものサロー...8年前同日の投稿
アートツアーその1(七宝文様)🏨リッツカールトン京都2024/02/03~04
アートツアー、七宝文様 円(縁)がつながりも現に続く美しい吉祥文様 家庭円満や富貴繫栄への願いが込められているそうです エントランスの壁 客室のドア ヘッドボード 宴会場のカーペットなど 館内のいたるところで 見ることができます
二鶴工芸です。デニム製スマホケース髑髏七宝金の追加。定番の商品ですので、在庫が無くなる前に追加するようにします。デニム製スマホケース髑髏七宝金の追加
二鶴工芸です。デニム製道中財布七宝銀の納品。家紋の七宝文様を集めたデザインになります。ご購入ありがとうございました<m(__)m>デニム製道中財布七宝銀の納品
二鶴工芸です。9年前同日の投稿です。七宝文様を墨銀色で加工した投稿でした。以下です。二鶴工芸です。画像はヴィンテージ加工されたデニム生地にオリジナルの墨銀色(銀が経年変化で黒くなったような色目)でオリジナルの七宝型で摺り箔加工したものです。この生地であるものを制作してみようと進めています。なかなか条件が難しいのでボツになる可能性もあります先ずはサンプル制作です。9年前同日の投稿
二鶴工芸です。オーダーの本革製道中財布姫路黒桟革七宝金の納品。オーダー誠にありがとうございました<m(__)m>オーダーの姫路黒桟革道中財布七宝金の納品
二鶴工芸です。本革製道中財布黒色牛革七宝墨銀色が仕上がってきました!!久しぶりの墨銀色仕様です。シボのある牛革黒色に銀糸織の帯地にオリジナルで調合した墨銀色で七宝文様を加工。組紐の緒玉がガラス製の蜻蛉玉を使用。この蜻蛉玉はラストとなりました。全体的に黒でまとめたシックな仕上がりとなっております。ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/RnrVSTblN4M1C2s9fe5K本革製道中財布黒色牛革七宝墨銀色
二鶴工芸です。オーダーの本革製道中財布、姫路黒桟革七宝金の納品。実は連チャンでオーダーいただいておりまして、ちょっとバタバタしました。大変、お待たせいたしました。オーダーありがとうございました<m(__)m>本革製道中財布姫路黒桟革七宝金の納品
二鶴工芸です。本革製道中財布の在庫が無くなったので次の制作の準備。久しぶりに墨銀色を復活させます。黒地に墨銀色ですので地紋のようなイメージになります。仕上がりましたらまたアップします。墨銀色
二鶴工芸です。オーダーの本革製道中財布の準備。姫路黒桟革の道中財布です。うちでは高額な商品ですが、何だかんだ本革製道中財布の中では一番のオーダー数となっております。オンラインショップでは素材である姫路黒桟革の在庫がある場合は即オーダー可能です。在庫が無い場合は仕入れ先に問い合わせをしてからの対応となっております。本革製道中財布の準備
二鶴工芸です。オーダーの本革製道中財布、姫路黒桟革七宝金の納品。大変、お待たせいたしました。オーダーありがとうございました<m(__)m>オーダーの姫路黒桟革道中財布の納品
二鶴工芸です。デニム製道中財布七宝銀の納品。この納品で銀色の在庫が無くなりました。昨年末にも金色の在庫も無くなりましたので、この七宝文様の道中財布は現状オーダー品として承ります。在庫の補充は未定です。デニム製道中財布七宝銀の納品
二鶴工芸です。オーダーの本革製道中財布姫路黒桟革の納品。問い合わせからオーダーをいただきました。ありがとうございました<m(__)m>オーダーの本革製道中財布姫路黒桟革の納品