メインカテゴリーを選択しなおす
自由に創作 みー工房(Studio Mih) 藍染と七宝 夏の作品展(展示即売会)のご案内
商店街が地域振興のため、空き店舗を解放した気軽な場所です。 この季節、内外を問わずの観光客が訪れます。今回は、楽しい旅の思い出となってもらえるような、気軽でそれでいて身に付けるとパッとムードアップ、どこにもない、また気の置けないお土産ともなり得る小さな七宝
作品紹介 【七宝焼イヤリング : 窯変】 直径20mm (ピアスに変更可能) 溶断の職人さんに丸型と依頼したらえらくまん丸に溶断してくれた。端正なのは落ち着かず、申し訳ないと思いつつ焼きなまし、自由に遊びながらガンガン叩いて変形させた職人さん、ごめんなさい・・
作品紹介【七宝焼ペンダント : 窯変】 横:45mm 縦:65mm「窯変」という焼成方法で焼いた作品(難しいとされる、いきなり自慢!) ある程度、形を指定して溶断してもらい創作した銅板(溶断はアセチレンガスで2000℃くらいで行うので免許がいる)を、焼きな
作品紹介【七宝焼ペンダント : 窯変】 横60mm 縦60mm(最長) 厚めの銅板を金切りハサミで自由にカット,力がいるよ!!! アクセサリーであるから縁の切りっぱなしの始末には神経を使う 藍染のブルーにマッチするよう、窯変七宝であるからこそのサルビア、ゴールド
自由に創作 藍染と七宝の作品展(展示即売) みー工房(Studio Mih) のご案内
商店街の空き店舗を地域振興のため解放された気軽な場所作品展とはしていますが「作品展」「展覧会」とは少々違い、期間限定の店感覚として、気軽に入店して頂けます。 期日 2025年5月13日(火)~25日(日) 2025年7月 8日(火)~20日(日)
作品紹介 【藍染Tシャツ:しゃぼん玉】 くるくるシリーズ3 筆者にしては珍しく、シャボン玉を 描きたいと具体的にイメージして、 創った作品 いわさきちひろのシャボン玉を 吹いている少女の絵を見ていると、 心がふわふわ、ふわふわ・・・・ 藍のブルーと白と
2月の猫 だるまさん ( 七宝焼 達磨 ハチワレ ガラス )
2月、達磨市に出かけて行き各商店毎に微妙に違うダルマが並んでいるのを繁々と眺めてきました。似ているようでも、顔の書き手によって千差万別。ダルマを見て…犬顔と…
コミカライズ7巻(三十一ノ章まで)読んでから読んでね! りんちゃん可愛かったね~ ていうか、あの、8巻予告の竹千代が不穏すぎません…? 気になりすぎて最新のサンデーS(三十二ノ章が載ってる筈)ぽちっちゃった。まだ届いてないのでネタバレはやめてね。 なんで犬夜叉「おすわり」って言われてたのか気になったのでこうなった。 「おらがしっかりせねば~」も入れたかったんだけど入らなかった…。 オリキャラ:竹千代の父親#もろは #七宝 #日暮かごめ #犬夜叉 #狸平竹千代 #狸穴将監 #竹もろ #翡翠 #邪見
[G] 強敵と書いて「とも」と読む [犬夜叉/半妖の夜叉姫]
七宝 vs 竹千代 CPタグ付いてるけど最後のページにちょろっとあるくらい。 琥珀書く時、少年の時の姿を思い浮かべるか大人の姿を思い浮かべるかで口調が変わってしまう…。 実際原作でも変わってるから仕方ないんだけど、お頭としてじゃない時にどういう口調なのか気になる。#七宝 #狸平竹千代 #理玖 #琥珀 #竹もろ #翡せつ #翡翠
二鶴工芸です。定番のデニム製道中財布がまとまって仕上がってきました!!定番の道中財布がまとまって仕上がってきました!!
二鶴工芸です。昨日と同じく10年前同日の投稿です。10年前は台風が近づいていたようですね。以下です。二鶴工芸です。どうやら台風が来ているようです関西に上陸するのでしょうか6月の新商品になります革小物職人さんとのコラボで製作していただきました本革製のキーケース兼小物入れですサイズは縦約7.5cm、横約10.5cm、マチ約最大3.5cm。シワ加工のマットな黒の本革と柄の部分は七宝のデザインでグリーンの革でインレイ加工になっています。金具類はブラス(真鍮製)です。ファスナーはビンテージファスナーのタロン42になります。画像のようにキーを収納していただいてもいいし、小銭入れでも可能ですキーケース
七宝と竹千代の関係は夜叉姫アニメ39話のオマージュでござる。 タカマルが活躍しすぎだ…ハチと立場逆にすれば良かったな。#もろは #七宝 #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖
[PG12] この件は内密に、そして公に [犬夜叉/半妖の夜叉姫]
七宝も現パロが最初になってしまった。 サスペンスラベル作った方が良いかな…。#もろは #七宝 #弥勒 #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
二鶴工芸です。デニム製道中財布七宝銀の納品。この納品で銀色の在庫が無くなりました。昨年末にも金色の在庫も無くなりましたので、この七宝文様の道中財布は現状オーダー品として承ります。在庫の補充は未定です。デニム製道中財布七宝銀の納品
少し前(2〜3年前)の自分を思い返してみると...もうあの頃の自分には絶対に戻れない気がしています。先々の予定を考えに考えて、目の前のことをいかに効率よく...
二鶴工芸です。オーダーの本革製道中財布の納品。お客様とメールでやり取りして生地・デザインを選定。ベースになる革は姫路黒桟革です。約2か月ですが、お待たせしました。オーダーありがとうございました<m(__)m>オーダーの本革製道中財布の納品