メインカテゴリーを選択しなおす
死表現注意。 大丈夫です、この回が一番暗い(この後はそうでもない)です。多分。 竹千代ちゃんに地獄を見せるのが趣味なもので…。#もろは #屍屋獣兵衛 #弥勒 #日暮とわ #狸平竹千代
ゆっくりデートしていってね! アニメの世界線で竹千代の母親が生きていたとしたら、何の力も無い人なのか、狸穴とグルだったのかの二択ですよね…。#せつな #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #翡せつ #翡翠
とわちゃんはウィンター、理玖はサマー、竹千代はオータム、もろははスプリングのイメージ。 一応ミステリ軸(二次創作で犯人判ってるからサスペンスか?)の話の予定なんですが、それだけですごい文量と暗さになりそうで、どこまで削れるかの戦いになってきました。#日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #翡翠
鋼牙君の初書きも現パロになっちゃったかー。 翡翠の話入らなかったので次回。 タグ付けてないけど他には殺生丸とりんと邪見と菖蒲ちゃんと菊之助が居ます。 原作の設定はできるだけ残したいんだけど、限界があるので多少は許して。#せつな #もろは #希林理 #日暮とわ #狸平竹千代 #理玖
[G] 娘を膝の上で寝かせてたら男の名前呼ばれた [犬夜叉/半妖の夜叉姫]
竹もろに複雑な思いの犬夜叉と理とわが気に食わない殺生丸。 殺生丸が実の娘以上にもろはを可愛がってる説はあると思います。少なくとも負い目はある。 ちなみにせつなのせはセロリのせ。#りん #殺りん #殺生丸 #犬夜叉 #邪見
弥勒様の初書きが現パロなの…? 次回は翡翠も出せたら良いな。#せつな #もろは #弥勒 #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
現パロって書くの初めてなんですが、設定考えないといけないこと多くて大変ですね…?#せつな #もろは #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
眠れない夜の話。漫画版11話と12話の間。 ホラーと理とわは添える程度。#せつな #もろは #りおん #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
[PG12] 理玖、教えを実践する [犬夜叉/半妖の夜叉姫]
アニメ見てるととわって「親だから」りんの事を優先したりとかしてないし、竹千代は竹千代でもろはにも弟にも同じように世話焼きそう。 とわ→せつなは「妹だから」じゃなくて、幼少期に一緒に居た唯一の相手だからじゃないですか?#せつな #もろは #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
[PG12] 君が冷たいのはその胸の内が熱いから [犬夜叉/半妖の夜叉姫]
竹千代ももろはもカッとなりやすいけど、お互い相方がよりブチ切れてくれるのでそれで冷静になっててほしい。 モブがいっぱいセレクション。 理とわは添える程度。 最後のページは超短いおまけ。#もろは #屍屋獣兵衛 #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
とわちゃんから見た竹もろ(付き合ってはいない)+理とわ(一応付き合っている)。 両親達も居ます。#もろは #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
理玖が戻って来るまでのとわちゃんの話。 竹もろはタグ付いてるけど、多分いつの間にか周囲に結婚させられてるタイプの方。#せつな #もろは #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
[G] あなたはわたしの、わたしはあなたの [犬夜叉/半妖の夜叉姫]
最後のページはめちゃくちゃ短いおまけとあとがき。 三姫や竹千代を見ていると生まれてから十数年は普通に成長(老化)する妖怪も居るみたいなので、「人間でいうと大人になる年頃に、永遠の子供として体の時が止まってしまう」と考えるとちょっとエモいなと思いました。#もろは #日暮かごめ #狸平竹千代 #理玖 #竹もろ
アニメ公式が鋼牙ともろはの関係について何一つ言及してくれなかった所為でやりづらいんだかやりやすいんだか。 タイトル3個案があってめちゃくちゃ悩んだ…。#もろは #狸平竹千代 #竹もろ
[G] あのこはだあれ、わたしはだあれ [犬夜叉/半妖の夜叉姫]
狸妖怪としての誇りと拘りのある竹千代を書いてみたかった。 アニメの竹千代、あまりにも家の事にあっさりしすぎているので…。#もろは #屍屋獣兵衛 #日暮かごめ #日暮とわ #犬夜叉 #狸平竹千代 #理玖 #竹もろ
[PG12] その返事なら何度でも [犬夜叉/半妖の夜叉姫]
アニメで言及されなかった謎アイテムを活かしていこうぜ! 屍屋に連れてこられた時点で付けていたので、きっと弥勒様が着けたのだと思います。 竹千代の年齢はアニメ版から判る範囲で、もろはから少し遠いところを採用。#せつな #もろは #日暮とわ #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
理玖「おいら達が適当なcoupleだと思われてるの心外なんですが?」 満月の夜の事について詳しく知りたい人は『二人の里帰り』の後編を読もう。#せつな #もろは #日暮とわ #狸平竹千代 #理玖 #竹もろ #翡翠
理玖は2話からずっと「めれんにょ もへんちょ」みたいな顔で椅子の上で溶けてました。#もろは #日暮とわ #是露 #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #翡翠 #麒麟丸
理玖竹・竹もろの出会い話。 竹千代の年齢はアニメ版からわかる範囲で一番もろはに近いのを採用。登場人物は数えで話しています。 竹千代が完全に変化を解いたら、殺生丸みたいにクソデカ狸になるんだと思っている。#もろは #狸平竹千代 #理玖 #竹もろ
漫画版11話と12話の間の話。 竹千代の年齢捏造かつ登場人物は数えで話しています。 漫画版の竹もろは出会ったばかりなのに息ぴったりだし、竹千代の勇ましさが増しててこれはこれで好きです。#せつな #もろは #りおん #日暮とわ #狸平竹千代 #理玖 #竹もろ
とわ「もぐらって目が見えないんじゃないの?」 竹千代「そんなこと言ったら普通のタヌキも空は飛べないんだぞ…」 翡せつメインのつもりが、結局竹もろメインになってしまった。 とわちゃんあんまり出せなかったけど、狂言回しっぽい理玖が書けて良かったです。 竹もろの後日談は用意してあります。#せつな #もろは #愛矢姫 #狸平竹千代 #理玖 #竹もろ #翡せつ #翡翠
竹千代掘り下げていくと書くのが楽しすぎて長くなってしまう…。 将監がアニメ32話で狸平を傾けた大悪人の竹千代って言ってたので、何か濡れ衣着せられたんだろうなあと思って…。 あとは弥勒が治療している時の背景がとても若君の部屋とは思えなかったり。 理玖は失明しても戦えるので、何らか超能力的なもので周囲の様子を視ることが出来るんだと思っています。#もろは #狸平竹千代 #理玖 #竹もろ
とわ以外どうでも良い理玖「あの姫様の名前何だっけ…」 回想回になっちゃった。 竹千代のラブコメがどうしても想像できない人は漫画版読んで… 竹千代は3巻から出てくる~異伝・絵本草子~ 半妖の夜叉姫(3) (少年サンデーコミックススペシャル) https://t.co/l1deSh9nVt— Sophia / ほしがみちえ (@CosmossoahC) November 2, 2022 #もろは #愛矢姫 #狸平竹千代 #理とわ #理玖 #竹もろ
めっちゃ繋ぎの回って感じ。 『犬夜叉』の方の内容がうろ覚えなのでなんか間違ってたらごめん。#せつな #日暮とわ #殺生丸 #犬夜叉 #理玖
理玖~頼むから(以下略 昭和な不良、アニメに出てきたから出したけど、あれほんま何やったんや。 ちなみに他の2人は別の喧嘩で停学謹慎中です。#日暮とわ #犬夜叉 #理とわ #理玖
ずっと両片想いの理とわ。 開始はアニメ8話の直後から。最終話までのネタバレあり。 なんとなく理玖は丁子の匂いしそうって勝手に思ってる。 最初は1ページ目の内容だけの短い話の予定だったのだが…。
本編終了後の日常回。 歴史や文化の面、ネットで調べた情報なので間違っていたらすみません。 ほのぼのハピエンですが2ページ目だけちょっとシリアス。 色々捏造しているので何でも許せる人向け。
理玖がどうやって屍屋の客になったのか捏造。 アニメ47話のネタバレ有。 もろははなんでか理玖のことよく知らなかったので、竹千代はそれなりに理玖の所に出張してパシリやってたんじゃなかろうか。
本編読んでいなくても読めます。 三姫+竹千代が理玖の船で修行している時の話。 スパダリな理玖(の受難) 理玖の戦闘・変装シーン 理玖と竹千代コンビ が書きたかっただけなのに気付いたら竹もろ(?)を書い...
この命は呪いか愛だ 本編終了直後の朔の日。 朔の日の話は本編でやろうかと思っていたんですが結局できなかったので。 1期のサイコパスっぽい理玖が好きです。 2期の最初の方の死体山積みは「アオイドスかよ」...
お付き合いありがとうございました。玖話で終われた。 プロット無しで書き始めたのと、途中で設定を変更したためどうなる事かと思いましたが、書きたいシーンは書けたので満足です。
三姫+竹千代が理玖の船に居る頃の話。 本編読まなくても読めます。 アニメ1期の理玖の口調好きなんですが塩梅が難しいですね…。 お酒は20歳になってから。
いろいろと謎は残るけど、とりあえずりんちゃんが幸せそうなのでよかった。ようやく殺生丸さまといられるんだもんね。娘たちは四国のほうまで妖怪退治に旅立ったし、しばらくは夫婦水入らずかな。殺生丸もどうやらかなりウキウキしている様子(笑)。娘たちが帰ってきたら弟か妹ができてるかもしれないね。理玖、生きとったんかい!墓まで作って本体を埋めてしんみりしていたのに…どうして生きているのか聞いてもイマイチ納得いかなかった。魂も魄も理玖のものではないなら理玖が理玖たるゆえんはどこに?いまの理玖は妖怪なのか人間なのか人形なのか何なのか。まあ何にせよとわにとっては生きてるということが大事だろうし、末永くお幸せに!翡翠はせつなのことが好きなようだけど、ここはなかなか大変そう。あの愛矢姫から逃れるのがまず大変だろうし、せつなは何となく難...半妖の夜叉姫第48話「永遠に続く未来」(最終回)
なんかいろいろと都合良くおさまったみたいだけど…結局、麒麟丸父娘の盛大な行き違いに巻き込まれたってことですかね?麒麟丸もりおんもきちんと自分の思いを伝えていればよかったのに。そして相手を理解しようと努めていればよかったのに。お互い変に意固地になってる部分もあったような。似た者父娘かもしれない。麒麟丸とりおんに所縁の断ち切りは必要だったのかな。悪い縁を断ち切って、絆を手に入れた…ということなんだろうけど、切るまでもなくすでにわだかまりは解消されていたような。それでもこじれた悪縁は二人の気持ちだけでは解決できないということ?所縁の断ち切りでないと切れないということ?希林先生の本体はメガネだったのか…?とわが角を持ってたのでそこから出てきたのかなぁとは思ったけど、どう見てもメガネ。そういえばとわが復活したときに角も一...半妖の夜叉姫第47話「父と娘と」
りおんがつらい思いをしてきたことはわかっていたつもりだったけど、思った以上に心の闇があったらしい。でも、もともとはただ純粋に平和な世界を望んでいただけだったのではないかな。でも心の闇に付け込まれて、それを実現するために極端な方向に暴走してしまったみたいな…?「りおんさまは、自分のことを!」理玖は何を言おうとしていたんだろう。りおんが途中で言わせないように邪魔したということは、きっと図星なんですよね。希林先生「あなたは悪い半妖です」「グッバイ、日暮さん」とか言い方がいちいちシュールで面白い。真面目なのかふざけてるのか…いや、本人的にはきっと大真面目なんだろうけど。あと希林先生にりおんの父親という意識があったことに驚いた。麒麟丸が最強の妖怪になることにこだわっていたのは、りおんがそう望んだから?そうなの?なんか思い...半妖の夜叉姫第46話「絶望の妖霊蝶」
りんちゃああああああああん!!!おかえりぃいいいい!!!まさか今回で殺生丸との再会が果たされるとは思わなかった。もっと引っ張るものだと思ってた。りんちゃんが無事に助かって殺生丸と再会できて感無量。殺生丸の優しい表情を見て感無量。いままで半妖の夜叉姫を見てきた甲斐がありました…!邪見はいつのまにやらすっかり優しいおじいちゃんですね。りんのことを心配するのは、もちろん殺生丸の妻だからというのもあるだろうけど、ずっと成長を見守ってきて孫のように感じているのかなって。義務感だけでなく本当に心配しているのが伝わってくるし。犬夜叉とかごめは黒真珠に封じ込められていたらしい。このままでは麒麟丸を倒して是露も殺してしまうから=りんちゃんも死んでしまうから、邪見の進言で殺生丸がふたりを黒真珠に封じ込めたと。そのまえに話し合いでど...半妖の夜叉姫第37話「是露の想い」
りんちゃんが14年ぶりに復活して殺生丸と再会したばかりなのに、もうこんな展開なんて…せめて数日はイチャイチャさせてあげたかったし、とわとせつなにも再会させてあげたかった。麒麟丸許すまじ!殺生丸も心配だけど、りんちゃんが外に出てきちゃったのがもっと心配。絶対にここから出るなと殺生丸に言われていたのに…心配になって見に行きたくなる気持ちはわかるけど、りんちゃんは殺生丸の弱点なんだよ!狙われるよ!邪見さま頼まれてたんだから止めてよ!もろはが両親と会えたのはとりあえずよかったけど、黒真珠の中だもんなぁ。自力で出られるなら犬夜叉とかごめもとっくに出てるはず。どうするんだろう。理玖が健気で…麒麟丸が死ねば自分も死ぬと理解していながら、それを覚悟したうえで麒麟丸を討つりおんに手を貸すとか、とわと一緒にいられたことで生きている...半妖の夜叉姫第38話「東雲の麒麟丸」
りんちゃん麒麟丸と戦うとかどうするつもりだったの?!気持ちはわかるけど無謀すぎるよ!これでは殺生丸はおちおち休むこともできませんね。でも命を懸けてりんちゃんを守ろうとしてるんだなって、ちょっとうれしかった。そう簡単には死なないと信じてる…!希林先生が麒麟丸の右腕というのは予想どおりだったけど、まさかそこから現代の情報を得ていたとは…。言われてみれば理玖の見たものが麒麟丸に伝わるという話だったし、希林先生も同様ということか。時代も超えられるというのがすごいけど。とわとかごめは話が尽きないだろうな。かごめがいたころの現代はもう一昔前になりますね。スマホがなくガラケーをガラケーと呼んでなかった時代かぁ。何にせよ草太や母親たち家族の写真を見せてあげられてよかった。二度と会えない覚悟はしていただろうけど、幸せそうに暮らし...半妖の夜叉姫第39話「親子の再会」
前回、希林先生にちょっとひっかかるものを感じていたけど、まさかの大ボス?りおんに固執していたのは妖霊蝶にとりこんで利用するためだったのか。何かロリコン教師にしか見えなかった(笑)。妖霊蝶のあたりはラピュタのムスカとシータを思い出してしまった。希林先生は妖霊蝶とつながって世界を支配するつもりでいるのかな。新たな王の誕生ですとか言ってたし。りおんはどこまでわかっていて希林先生に従ったんだろうか。自由を得られるという誘惑に負けてしまっただけで、王になることなんて望んでなかったと思いたい。しかもこれりおんにとって自由なのかな…希林先生に騙されたんじゃ…。殺生丸様復活!と思ったらさっそく麒麟丸が勝負を決しにやってきたよ…。りんちゃんは時代樹の中にいたほうがいいと思うんだけど、そこで見ていろと言うからには自信があるんですよ...半妖の夜叉姫第45話「希林理の妖征伐」
りんちゃんと娘たちが14年ぶりの再会!なんだけど状況が状況なだけに喜んでいる場合ではなくて。とりあえず殺生丸を助けてからだなぁと思っていたけど、一筋縄ではいかないのか。何憂いなく再会を喜び合えるのはいつになることやら。とわは今回ほんと大変だったな。天生牙を呼び寄せたり、引っこ抜いたり、門を開いたり、麒麟丸の妖気を吸い取ったり。ひとり負担が大きすぎたよ…。どれもとわにしかできないことだから仕方なくはあるんだけど。とわも天生牙でよみがるのかな…?そうしたらふたりともあとがなくなるね。にほんブログ村半妖の夜叉姫第40話「三姫の脱出」
妖霊星は希林先生がさくっと時空を超えて戦国時代につれていっちゃった。夜叉姫たちが令和に来た意味あったのかなぁ。希林先生ひとりでもこのくらいできたような気がしてならない。希林先生いいひとだと思いたいけど、なんかいまひとつ読みきれない感じで一抹の不安が残る。妖霊星の本体とやらも気になるところ。戦国時代では末法末世が始まってたっぽい。現世が一瞬で消失というのではないけれど、妖怪がウヨウヨ出てきてる…これが末法末世ということでいいんですかね。時の風車を動かしたからなのか、麒麟丸が時空を超えようとしたからなのか、妖霊星に引きつけられてきたのか…何が原因なんだろう。にほんブログ村半妖の夜叉姫第44話「妖霊星が墜ちる時」
りんちゃんは確かに殺生丸の妻でした。本当はいますぐ娘たちを抱きしめたかっただろうに、あなたたちにはやらなければならないことがあると気丈に告げて。娘たちが行ったあと、殺生丸に「これでいいんですよね」と振り向いたりんちゃんの表情が健気で…。そして気のせいか殺生丸の口元が上がっているように見えた。みんな生きて帰ってきて一家で抱き合える日が来てほしい。で、夜叉姫たち三人は時の風車を動かして令和の時代に行こうとしているの?でも時の風車を動かしたら現世が消失するはずでは…?だから麒麟丸を止めなければならないという話だったよね?時の風車へ向かうだけで動かすわけではないんでしょうか?どういうことなのかちょっと混乱している。「娘には指一本触れさせねーぞ」なんて言う犬夜叉が見られるとは思わなかった…!にほんブログ村半妖の夜叉姫第41話「三姫の脱出」
夜叉姫たちが何を考えているのかわからない。時の風車を動かしたら末法末世が始まる=現世が一瞬で消失する、とりおんから聞いてたはず。だから時の風車を動かそうとしている麒麟丸を倒すという話だったような。なのに夜叉姫たちはどういうつもりで時の風車を動したのだろう。りおんから聞いたことを忘れてるのかな…とか考えてたけど、末法末世が始まるとかせつなが言ってるので覚えてるんだよね。たとえ現世が消失したとしても令和の妖霊星を破壊しに行きたいということ?現世が消失したら帰る場所も大切なひともみんななくなっちゃうけど…。それとも現世を消失させることなく上手くやれるとか謎の自信があるの?何の葛藤もなく時の風車を動かしたの?考えれば考えるほどモヤモヤする…。りおんが不憫。あれほど麒麟丸を止めようと頑張っていたのに、夜叉姫たちが時の風車...半妖の夜叉姫第42話「崩壊する時の風車」
麒麟丸の目的も妖霊星の破壊なんだから、令和に来てもらって共闘すれば(何なら任せても)いいんじゃないかなぁ…と思ってたけど、麒麟丸が令和に来ると末法末世が始まるの?りおんは時の風車を動かしたら末法末世が始まると言っていたよね?でもまだそうはなっていないみたいだし…何が正しいのかさっぱりわからん。希林先生はいいひとのようでよかった。異物だから排除しなければいけないようだけど、それなら元の時代に戻ってもらえば解決するのでは…?せつなのコートはとても似合っていてイイネ。ただもろはの半纏はどうなの…いや、こちらもすごく似合ってはいるんだけど、若い子が半纏姿で外を歩くのは目立つぞ。目立たないためにという役割はあんまり果たせないような。にほんブログ村半妖の夜叉姫第43話「暗転の舞台(ステージ)」