染め(藍、草木、柿渋)、七宝における創作とは何ぞや。長年伝わる伝統と言われる技法は、確かで目を見張る。 しかし、時代は、年月を経ると要求するものを変える。 こういうスタンスでの創作もあっていいのでは。
作品紹介【藍染・草木染:バンダナ】60cmx60cm染め材料は西洋茜がメイン、媒染は複数最後に藍とのコラボ眺めていると、なにか体がふわっと吸い上げられるような・・・ああ、教会の天井のステンドグラス??なんだか、心が澄んでいくような・・・ほんわか、心が暖かくな
自由に創作 みー工房(Studio Mih) 藍染作品展示即売会(広島)のご案内
福山は、バラの街と言われバラ公園(無料)も整備され、春も秋もバラがとても魅力的です。駅から天満屋までの歩道もよく手入れされたバラ(名札も付けられています)がずうっと植えられており、この季節の出店は駅から店までの歩きが楽しみでもあります。デパートのお客さ
地域タグ:倉敷市
作品紹介 【藍染Tシャツ:しゃぼん玉】 くるくるシリーズ3 筆者にしては珍しく、シャボン玉を 描きたいと具体的にイメージして、 創った作品 いわさきちひろのシャボン玉を 吹いている少女の絵を見ていると、 心がふわふわ、ふわふわ・・・・ 藍のブルーと白と
地域タグ:倉敷市
自由に創作 藍染と七宝の作品展(展示即売) みー工房(Studio Mih) のご案内
商店街の空き店舗を地域振興のため解放された気軽な場所作品展とはしていますが「作品展」「展覧会」とは少々違い、期間限定の店感覚として、気軽に入店して頂けます。 期日 2025年5月13日(火)~25日(日) 2025年7月 8日(火)~20日(日)
地域タグ:倉敷市
作品紹介【七宝焼ペンダント : 窯変】 横60mm 縦60mm(最長) 厚めの銅板を金切りハサミで自由にカット,力がいるよ!!! アクセサリーであるから縁の切りっぱなしの始末には神経を使う 藍染のブルーにマッチするよう、窯変七宝であるからこそのサルビア、ゴールド
地域タグ:倉敷市
作品紹介【藍染ポンチョ風】くるくるシリーズ2 やや、厚手の生地で肌が透けず、でぼこぼこ感があり肌に密着せず、夏に最適、くるくる自由に描くうちに、 うん??? これってシャボン玉???いつのまにかメルヘンの世界
地域タグ:倉敷市
作品紹介【七宝焼ペンダント : 窯変】 横:45mm 縦:65mm「窯変」という焼成方法で焼いた作品(難しいとされる、いきなり自慢!) ある程度、形を指定して溶断してもらい創作した銅板(溶断はアセチレンガスで2000℃くらいで行うので免許がいる)を、焼きな
地域タグ:倉敷市
作品紹介【藍染ポンチョ風】くるくるシリーズ1気に入っているうちの一点を初紹介 薄くて透ける素材(ジョーゼット風オーガンジー)なので、重ね着でバリエーションは無限・・・抜染糊でくるくると気の向くままに丸を描いていく、抜いた藍を洗い流し、また
地域タグ:倉敷市
「ブログリーダー」を活用して、みー工房(StudioMih)さんをフォローしませんか?