メインカテゴリーを選択しなおす
兵法を知っているということは、それを学ぶような家柄の子なのでは?というのと、出会ったのが諏訪さんが未来視えない期というのが、すごく不安なキャラだな~と思いつつ…
大地震注意報が出てるお盆にこのキャラクターは不謹慎かと考えましたが、世界規模で言ったら争い起きとるし、日本だけでも日々事件やら事故やらで、毎日不謹慎になるよな…
ということで再掲!“永遠の意味 知らぬ君に答えを示す時だ”“足掻けよ 無惨に”『夢幻』・『永久-トコシエ-』より引用。無惨様は全ての悲劇の元凶・諸悪の根源なわ…
【絵を描く道具】アナログ作画とデジタル作画~おすすめの使い方~
絵を描くのにより適した作画手法はアナログ作画でしょうか、それともデジタル作画でしょうか?アナログ作画、デジタル作画それぞれのメリットとデメリットを考えます。
pixivにて「Rain2024」に参加中↓https://www.pixiv.net/artworks/119397453 #pixivRain2024 【…
答えを示す時だ下記バナーは、押してもらうとランキングのポイントが貰えるものなんですが、他サイトに移動しますので、嫌な方は押さなくて大丈夫です↓にほんブログ村に…
急ぎ知らせたいことがありノックもせず部屋に入ったら着替え中だった
🦐💦💦博士ちゃんで紹介していたメタシル(芯先がしまえるライト ノック)を使ってみました😄下記バナーは押してもらうとランキングのポイントが貰えるのですが、他サイ…
【ツイステ ※女体化注意】ジェイド「どうしたんですか? そんなに顔を赤くして」
エイプリルフールなので推しを女体化してみた。ムシュー計画犯なので、めっちゃ誘惑してきそう。にほんブログ村↑押してもらうとランキングのポイントが貰えるバナーなの…
(ゲーム内での立ち絵はたぶん違ってたが)ガチンコ一騎打ちなので、2人とも第3段階の姿。第3の姿だとカルナさんの背後にロボのようなパーツがあるが、ネロさんが心臓…
最近、『デトロイトビカムヒューマン』というゲームの実況配信を観ていて、アンドロイドなキャラが描きたくなって描きました。曲も作ってみたので、よかったらどうぞ聞い…
アニメ勢ネタバレ注意!!原作を知っている方だけ見てください↓見てくださりありがとうございますm(_ _)m下記バナーは、押すとバナーに表記されているジャンルの…
人の心中には誰しも闇がある、と信じる。 人それぞれに異なっても計り知れない欲望が渦巻いているのだ。 欲望が心のうちにあるうちはそれを妄想と呼ぶが、隠し持った妄想が時として奇想天外なアイディアとなって意外な作品作りの手助けをしてくれることもあるのだ。 ローマ帝国の狂帝『ヘリオガバル...
一時期着物の絵を続きものとして描いていた時期があった。インスタグラムなどのSNSで自分の表現するテーマに相応しいものを探していた時に一番晴れのする題材だと考えたからだ。実際訪問者の反応も良かったし、細かい複雑な図柄は難しくも描いていてわくわくする楽しいテー...
かねてから制作していた新作が完成した。以前紙に描いた素描を画用紙に転載したもの。 鉛筆で重ねてしっかり塗りつぶしてある。今回は立体を断念した。単純に制作時間が取れなかったことが原因なのだが、だらと言って手は抜いてはいない。これまで描いてきた素描を活かして作...
日中はまだ気温が上がる日はあるものの朝夕はかなり冷え込むようになった。明日はもう10月31日、ハロウィンが過ぎれば立派な晩秋である。紅葉の季節は日に日に陽が短くなって、寒さ・冷たさも増してくるもの。そろそろ防寒対策を考えなければならない。 もうすぐ冬がやってくるんだね。毎年のこと...
紙に鉛筆で描いた素描。出展用の作品はこの絵を下敷きにして作成しようと考えている。自分の描いた被写体に惚れるなんて滅多にあるものではないのだが、この絵の少女だけはかなりいい線行っていると思うのだけどどうだろうか? 決して全てが上手く行った訳では無いのだが表情...
夜も更けてきたしあんまり時間はないのだけど今夜もパソコンで書きます。最近ケニアグレースと言うイギリスの女性ミュージシャンにハマっていてね。もう殆ど今のミュージックシーンに興味の無い私が楽曲ダウンロードして楽しんでいる。現代はデジタルでリリースされる時代だからね、LPとかCDみ...
日々の繁忙もあって思うように制作が進まない新作。当初目論んでいた展覧会出展が絶望的になっているのだが、この期に及んで中途半端な仕上げでお茶を濁すことはやめることにした。間に合わせるだけの作品作りでは将来も無いし何時までと言う顧客への納期は無いのだから納得の行く作品を自信を持って提...
完成した。拡大して画用紙に描くと作品として出来上がった実感が湧いて嬉しくなる 。紙に描いた原画とほぼ同じ表情に描けたのは幸いだった。原画の幼女が私の理想形だったから、その雰囲気を写し取ることが最大のテーマであったので目標に到達出来たことが何より嬉しいのだ。実はこの被写体にはモ...
描いた作品を額装して解ったことがある。縁取りは被写体のスケールを限定し、月並みなイメージを植え付けるということだった。もしくは綺麗な額に入れることで作品そのものの出来栄えが強調されてしまうのが原因かも知れない。枠を入れたら少し雰囲気も変わるかも知れないけどね。でも結局中身より箱の...
記憶は時間の経過とともに曖昧になって、やがてその時感じた印象だけが増幅され、誇張されて美しく脚色されていくものだ。ここにいる被写体の正体など今となっては知る由もないけれど、だから街角スナップは魅力的だ。動と静、イベントの高揚感だったり待ち合わせの時間つぶしであったり動いていて...
かなり以前に描いたラフスケッチ。季節は晩秋から初冬、場所は恐らく屋外で時刻は午後2時頃なのだろうか?たぶん自宅の庭先辺りで落ち葉焚きの火番でもしながら物思いに耽っている、みたいなシチュエーションかも知れないね。これも実はモデルにした写真がある。到底本物の方...