メインカテゴリーを選択しなおす
福岡での着付レッスン2日目はこちら 南市民センターでのお稽古 お稽古の前に、ご挨拶するのですが 子供ちゃんがママを見ながら 一緒に正座してお辞儀する姿が可愛すぎて レッスン前からテンション上が
すごい寒波が日本中を覆ってますね〜 普段の私だったら お家に引きこもって コアラのように過ごしたい寒さですが 今週末は、福岡教室の日ですから そうは問屋がおろしません 前日から 九州自動車道の通
全国的に寒波にみまわれ 寒い日が続いていますね そんな中、今週末は 福岡での着付けレッスンです <大野城教室> 2月8日(土)13:00~14:30 場所:牛頸ダム記念館 1階和室 <天神教室> 2月9日(日)10:0
東京レッスン最終日はここ 豊洲文化センターでの着付け教室 …と、その前に着物でランチ会 たくさんおしゃべりして 大満足でした もちろんお稽古もみっちり Qちゃん教室名物「帯締め100本!」 そ
今週末は福岡での着付けレッスン ということで、朝からキモノを着て ドライブです 途中、休憩がてら 栗まんじゅうで栄養補給して 無事、本日の会場に到着 お稽古の前に みんなでお掃除をしてか
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。一回も手を通してない、タンスに眠る嫁入り道具の着物を着てみようと手始めに選んだのは…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。滅多に柔らかものを着ないワタシが和洋折衷コーデに着た色無地を畳んでいて、改めて感動…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。着物を着ない時間が長くなると、イロイロ忘れてることに愕然としたアラカンのワタシ。。…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 色合いに、一目惚れでいただいた経錦の反物は単衣の長羽織に仕立ててもらい…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。とうとうあまりの寒さに、結城紬のリメイク二部式を出してしまいました。触るだけでほわ…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。先日インスタグラムで見た『キモノノキカタの林先生』の素敵な和洋ミックスコーデに刺激…
日曜日の朝の宮崎空港 朝から、長蛇の列です みんなどこに行くのかしら?? 私は、朝イチの飛行機で東京へ! 早起きして着物で出発です 移動中は、ソラシドエアオリジナル あごゆずスープが愉し
隔月で開催しております 「Qちゃんのキモノ教室in東京」 今年最後のレッスンのご案内です 詳細は以下の通り <東京教室のお知らせ> <目黒教室> 11月26日(日)10:00-11:30 場所:「八芳園」着付け室
11月は七五三の着付け依頼が多くなります この日も、子供ちゃんが居るお宅でのレッスン 3家族の子供達 5歳男児3人 3歳男児1人 6か月の女児1人 のワチャワチャ状態だったのですが パパさん2人とお祖母ち
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日は最近のことを少し。物を減らして暮らしやすくしたいと1日1捨を始めたのですが、捨
1級着付け技能士のQちゃんです 東京近郊の方を対象に 下記日程にて 着付け技能検定の個別指導を 承っております 1級、2級どちらでも可 <2023年度> 11月26日(日)午後 11月28日(火)午前 <内容> ・
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。いま、明け方となっております。昨夜間に合いませんでしたので、予約投稿となり…
久しぶりに着付けレッスンに行ってきました。 → 着付けレッスン*2021.09おととしぶりΣ(・ω・ノ)ノ!せっかく反物から選んで誂えたのにレッスンでしか着ていない浴衣で今度やっとお出かけできることになったので、レッスンをしていただきました(*´▽`*)靴下が残念ですが(;´∀`)浴衣も帯も可愛いのですよ~!後ろはこんな感じレッスン後に美容院行くからって髪ぼさぼさにもほどがある(;'∀')帯は簡単だけど可愛い結び方を教えていただ...
一人で結ぶのし太鼓のやり方についてと実践の振り返り。以前、他装で習ったのし太鼓を今度は自装で。のし太鼓は、袋帯を使った訪問着、色無地、付け下げなどの帯結び。 お太鼓のサイドから羽根がでていて、華やかなな仕上がりになる結び方。
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 前回のブログをお読みいただき、いいね&あたたかいコメントをありがとうございまし…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 銀座結びとにかく、銀座結びが苦手です。(あっ、半幅帯も。。。)なんで苦手なのか…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物(浴衣) : 日の出絞り帯 : 半幅帯(化繊)帯締め : 洋角多色ひねり(…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物 : 花倉織(リサイクル)帯 : 紗 紫陽花柄(嫁入り道具)半襟 : 絽帯…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。アトリエy代表作家 太田祐輔【作家歴】1958年 東京に生まれる1977年 東京都…
紋紗と絽を合わせて贅沢なお仕立てだけど。。。。着物チャレンジ23
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物 : 紋紗 (紫黒色)帯 : 深緑色に金糸で花柄織り出し 帯…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございまひめ吉さんの半襟を2枚ポチりました。https://himekiti.com/ 刺繍半…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 二色染め分けの帯揚げって使えてますか? 実はワタシ、4月27日ま…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。みなとみらい昨日と今日は晴れて、本当に気持ち良い1日でした。昨日は夫の病院予約日で…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ着物 : 龍郷柄大島紬(たんす屋)帯 : 半幅帯(ミンサー織、メ…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ 先日、置きコーデをした花倉織りの着物を初めて着てみま…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今日は着るつもりだった着物がどこかに入り込んでしまい、2時間ほどあっちの着物キーパ…
こんにちは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ 肩の力を抜いて家事中心のお家時間には必ず着るライト…
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄って頂き、ありがとうございます。 着物チャレンジ 着物 : 染め大島紬の訪問着(リサイクル)帯 : 織楽…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今日は気温が高くなりましたね。サラッとした大島紬でも袷なので、少し動くと暑く感じま…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。前回のブログでは、自分で着物を着ることが出来るようになりたいと個人着付け教室に10…
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 いつもはiPadかスマホでブログを書くのですが、着付けの練習をし始めたころの…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ着物 : 伊勢木綿帯 : 半幅帯(ハンドメイド、メルカリ)レース…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ1今年絶対浴衣で締めたい変わり結びの練習なんですが、なんだかヨレ…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。昨日は少し肌寒く、お昼頃に突然雨が降ったので着物でのお出掛けはやめました。…
着付け教室で教わった、着付け前のセッティング(※)が覚えられないので記事にします。※私が教わっている先生は、長沼静きもの学院でお免状を取得した方です。 また、お教室によっても違うと思いますので、そのつもりで気軽に読んでいただけますと幸いです。着物を効率よく着るために、必要なものを手に取りやすいように配置するのも大事ですよね…!(でも、そらで思い出せない😢💦)先日、着付け教室で写真を撮らせてもらったので...
粋蓮 すいれんですお立ち寄り頂きありがとうございます今年も、いろいろありながらも、多くの学びのある一年間でした皆さまのお陰です先日、百日草の着付けボディちゃん…