メインカテゴリーを選択しなおす
#着付け師
INポイントが発生します。あなたのブログに「#着付け師」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
成人式 振袖着つけに思うこと
成人式がおわり 振袖姿と袴姿の各地のニュースをひととおり追いかけた正統派 個性派 過激な衣装特にアップの写真や動画はウレシイきもの姿のその奥の下ごしらえをどう…
2025/01/19 19:36
着付け師
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
残暑と湿度とシニアの汗
麻の着物で歩けばからだを通り抜ける風は 秋の気配といってもまだまだ続く暑さ涼しげね~と声をかけられても本人は、暑い。 。きれいね~と言われても美しいのは、着物…
2024/08/26 06:40
七夕祭りとキャバ嬢の浴衣着つけ
東北の夏は長いようでみじかい秋と一緒にやってくるからね酷暑の中にも小さい秋が顔をのぞかせるそんな季節感に敏感なシニア笑七夕祭り ことしも終わったね~毎年来てく…
2024/08/13 16:27
御年80歳着つけ師のキャリアに敬服
20年後も着つけの仕事をしてるんだろか…まだまだ現役じゃんって言われたってもういい感じのお年ごろいつ足元に不安をおぼえ手もふるえたりして技術も情熱も体力も限界…
2024/08/07 15:39
五歳男児に紐の扱い方を学ぶマジな話
暑いですね~湿度の高さに参ってしまいますぅ太陽カンカンなのに洗濯物が思ったほどカラッとしません 七五三 五歳の男児前撮りのお支度させていただきました 苦しくな…
2024/07/21 09:38
ブログはじめました〜
お読みいただきありがとうございますはじめまして着つけ師のまにまにです 着つけをならい始めて四半世紀が過ぎ…きもの愛がますますあふれ出るまにまにです きもの愛か…
2024/07/21 09:36
着物ど素人に舞い込んできた驚愕の依頼
にほんブログ村 登場人物紹介私(いぬころ子)長年にわたる夫のモラハラ攻撃で心身ともに疲弊している50代主婦 夫(梅雨彦)高学歴で世間ではエリートと呼ばれる5…
2024/03/18 18:07
主婦が在宅で仕事するならこれ‼ その①
こんにちは。にゃんたです。 2023年現在、私は45歳の主婦なのですが、今まで幾つかの仕事を経験してきました。 私は25歳で大病を経験したため、それまでとその後で大きくキャリアが変わっています。今回はその中でも、自宅・在宅勤務ができる仕事の
2023/12/02 22:10
着付技能検定講習承ります
1級着付け技能士のQちゃんです 東京近郊の方を対象に 下記日程にて 着付け技能検定の個別指導を 承っております 1級、2級どちらでも可 <2023年度> 11月26日(日)午後 11月28日(火)午前 <内容> ・
2023/11/15 09:12
着付け教室トラブル編 外伝 恐怖!ローン勧誘・地獄の展示会
勉強になるかもと思い参加した着物販売展示会ですが、海千山千の販売員による強引な勧誘が始まった。着付け教室の先生もグル。高い着物を売りつけられそうに…。
2023/09/16 15:36
元祖リケジョのシングルマザー内藤理佳さん「偶然の出来事をチャンスや好機に変える5つのスキル」
私たち世代の“リケジョ”の代表格である内藤理佳さんはシングルマザー。娘さんが5歳になる前に離婚してからは、一人親として家庭と仕事にと奔走されてきましたが、その娘さんも無事に大学を卒業して社会人となり、現在は理佳さんをサポートされているとのこと。
2023/05/17 10:18
【和ごと】お稽古とは
【和ごと】お稽古とは2月の日舞のお稽古、計6回を終えました。習い事を今までやったことが無い訳ではないのに、今回は色々な学びがあると思いました。日本の伝統芸…
2023/04/09 08:19
【着物コーデ】お題:江戸小紋とユーミンミュージアム
【着物コーデ】お題:江戸小紋とユーミンミュージアム先日、幸運にもチケットが当選して、ユーミンミュージアムに行ってきました。せっかくなので、少しオメカシして…
【着物コーデ】お題:和洋折衷
【着物コーデ】お題:ベルト今日はこのオシャレなビーズベルトをお題にしてコーデを考察していきます。よろしければお付き合いくださいこのベルト、2年前くらいに購…
340cmの帯で銀座結び
340cmの帯で銀座結びまだ着物のことに詳しくなかった頃。帯の長さが何に影響するのかも分かっていなかった頃。ネットで買った名古屋帯が340cmでした。。現…
2023/04/09 08:18
悩ましい話
悩ましい話義祖母(現在102歳)からいただいた着物達の中に、少し袖丈が短い長襦袢がある。それがこちらの写真の手前側の緑色の長襦袢。測ったら、通常の長襦袢よ…
【着物コーデ】お題:寒い日の着物と言えば
【着物コーデ】お題:寒い日の着物と言えば寒い日には結城紬でほっこりしよう!ということで、私はメルカリで購入した証紙無しの『自称結城紬』を持っています。薔薇…
【和ごと】日舞に入門
【和ごと】日舞に入門私は踊りというものとは無縁の人生でした。なぜって?リズム感を身体で表現出来ないからです。とにかく身体がかたいし、ぎこちない動きしかでき…
【着物コーデ】お題:日舞のお稽古
【着物コーデ】お題:日舞のお稽古日舞のお稽古に行くのもだんだんと慣れてきました。と言っても、まだ3回しか行ってませんまだまだ日舞の優雅な動きには程遠いです…
2023/04/08 12:23
【着物コーデ】春の緑
【着物コーデ】春の緑春だ!春と言えば、桜。桜色のものを纏いたくなる季節。なのですが、私は今回、緑ベースをチョイス。このコーデは少し前のものです。着物はウー…
2023/04/08 12:20
技術のブラッシュアップに
樋口雅美です。今年の成人式が終わったところですがありがたいことに来年、再来年も成人式のご予約を頂いています。 ヘアーアレンジもその時の流行りもあるので自分のブ…
2023/01/25 16:21
成人の日 レンタル屋さんの振袖着付け備忘録
成人の日 レンタル屋さんの振袖着付け備忘録今日は成人の日。振袖着付けの備忘録です。よろしければお付き合いください私は成人の日はレンタル屋さんの着付け師とし…
2023/01/10 15:58
雨女返上。奇跡の着付け師に出会う。
初夏を思わせる暖かな日・・・。笑顔の絶えない、お日様みたいな彼女にぴったりの穏やかで優しい光の中、お天気に恵まれて、素敵な仲間たちに見守られて。。。3月1...
2022/03/16 16:52
【袴の着付け】アンティーク着物と白の袴で卒業式へ
樋口雅美です。【袴の着付け】大学の卒業式の娘さん(日)の晩の雨が、すごくて…心配だったのですがお昼からの卒業式お天気も回復して良かったです。ロングヘアーの娘ち…
2022/03/15 21:19