メインカテゴリーを選択しなおす
明日13日(日)は最終日限定、在庫放出して恒例の大セール! ”夏着物、浴衣フェア” 夜8:00まで。
SNS等で昨今評判の全国アンティーク、リュース着物店15店が月1度日本橋三越前『江戸桜通り地下歩道』に集合し3日間限定のセール! 明日13日(日)は最終日限定、在庫放出して恒例の大セール! ”夏着物、浴衣フェア” 夜8:00まで。
7月11日(金)からの「お江戸きもの大市」、この日は「ECO EDO 日本橋」の初日でもあります!
7月11日(金)からの「お江戸きもの大市」、この日は「ECO EDO 日本橋」の初日でもあります! 日本橋かき氷フェスティバル、約160店舗で提供されるecoedoメニュー、夏を奏でる風鈴スポットetc. 街に出ても、お楽しみ満載、きものorゆかたで来れば、お得も満載! うれしい...
https://kimono-info.blogspot.com/2025/06/konjyaku-ginza35.html
キモノは帯とのコーデが楽しい。ついでに、おでかけ先の街景色に”映え”る無敵の素敵コーデも考えてみたい。 東京と京都では、街角で映えるスタイルが違う。東京でも青山と銀座は違うし、銀座と日本橋でさえ違う、はず。 さて、銀座なら、どんなコーデで!? 歴史も華やかさもある銀座は、かなり手...
今年は昭和100年。日本橋の駅直結、月イチ開催の「お江戸きもの大市」は今回で30回目! 明治も大正も遠くなり、昭和に作られたキモノも順々に、ほんもののアンティークになっていくのね〜。 お店も100年も続けば「老舗」だけど。江戸の城下町として栄えた日本橋界隈には、100年超は数多い...
2025年の6月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』
お江戸きもの大市 2025年 6月13日(金)ー6月15日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 2025年の6月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』 ご常連様も、今年こそきものデビューしたい初めて様も、おひとり様も、カ...
神田祭の真最中での日本橋三越地下入口前での『お江戸きもの大市』明日11日最終日となります、神田祭を通じて日本伝統文化の奥深さを感じてください。 最終日恒例の掘り出し着物大放出セール!
日本橋三越本店 本館1階にて『特別展「神田祭と日本橋」-氏神・明神さまと氏子・室町一丁目會-』がはじまりました🦁✨
日本橋三越本店 本館1階にて『特別展「神田祭と日本橋」-氏神・明神さまと氏子・室町一丁目會-』がはじまりました (5月19日まで) 江戸から続く「日本三大祭り」のひとつ『神田祭』の斎行にあわせて、貴重な歴史資料を通してお江戸日本橋の祭りと文化を体感する特別な13日間です
アンティークもリユースも「お江戸きもの大市」、5月は9日〜11日の開催です。
あたたかくなって、あれも着たい、これも着たい、どこへ行くにもキモノが着たくなっちゃう春。 お花見にキモノ、食事会に飲み会にショッピングに、お祝い事お稽古事にも、キモノ・キモノ・キモノ♪ あれもできる、これもできる、キモノならもれなく、お得もついてくる日本橋界隈。 あれも欲しい、こ...
あれも欲しい、これも欲しい、アンティークもリユースも「お江戸きもの大市」、4月は4日〜6日の開催です。
あたたかくなって、あれも着たい、これも着たい、どこへ行くにもキモノが着たくなっちゃう春。 お花見にキモノ、食事会に飲み会にショッピングに、お祝い事お稽古事にも、キモノ・キモノ・キモノ♪ あれもできる、これもできる、キモノならもれなく、お得もついてくる日本橋界隈。 あれも欲しい、こ...
2025年の2月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』
お江戸きもの大市 2025年 2月14日(金)ー2月16日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 *閉場時間変更になりましたPM9:00→PM8:00(3日間) 2025年の2月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』 ご常連様も、...
🉐⬇️今昔きものアプリによる特典🈹 各エリア開催情報、割引特典 * App Store https://itunes.apple.com/jp/app/id6444546770 * Google Play Store https://play.google.com/st...
浅草橋今昔きもの大市 2025 1.31(金)ー2.2(日) 会場:浅草橋ヒューリックホール 時間:(初日AM12:00~)AM11:00〜PM6:00(最終 日PM5:00) 品数充実のアンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物に、メンズも増えて、大セール ...
今年最後の『今昔きもの大市』は、2024年もありがとう大感謝セール!+クリスマスセール!
銀座 今昔きもの大市 34th 今年最後の『今昔きもの大市』は、2024年もありがとう大感謝セール!+クリスマスセール! *御来場者全員に10%offクーポン進呈! 品数充実のアンティーク、リユース、メンズ着物、帯、古布、和装小物も揃ってます。 久しぶりの方も、初めての方も、お一...
12月はじめの土・日は「お江戸きもの大市」。2025年の福を迎えに行きましょう♪ お江戸きもの大市 Vol.22
12月はじめの土・日は「お江戸きもの大市」。2025年の福を迎えに行きましょう♪ お江戸きもの大市 Vol.22 今年1年の感謝を込めて。アンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物、メンズ着物も大セール! ご常連様も、来年こそきものデビューしたい初めて様も、おひとり様も、...
京都 今昔きもの大市 「京都 今昔きもの大市」春に続いてこの秋も、開催いたします! 会場の京都文化博物館 別館は、明治中期の代表的洋風建築とされる煉瓦造の建物で、国の重要文化財でもあります。 一歩館内に入れば、そこは明治にタイムスリップしたような、このうえなくアンティーク着物が映...
明日3日(日)最終日。 各着物店展示用テーブル下から最終日に向け在庫着物👘大放出大セール‼️
明日3日(日)最終日。 各着物店展示用テーブル下から最終日に向け在庫着物👘大放出大セール‼️
なぜか桜の木にチラホラ花が咲く一方で、紅葉も急ピッチ。やっと袷のキモノが快適に着られそう。 と思えば、もう今年も残り2ヶ月。ここ2〜3年アレコレ値上がりして・・・アンティークやリユースきものや帯などは、相対的に安く感じられるようになりましたよね。 こだわりやセンスで楽しめる、それ...
明日10月28日(水)”羽田空港 今昔きもの大市”最終日、11月1日(金)〜3日(日)”お江戸きもの大市”始まります。
『今昔きもの大市』秋の特別企画 新規開催、羽田空港+日本橋 *羽田空港:10月28日(月)〜30日(水) *日本橋: 11月 1日(金)〜 3日(日) どちらもAM11:00~PM8:00まで
新規開催羽田空港『羽田今昔きもの大市』と日本橋『お江戸きもの大市』
新規開催羽田空港と日本橋 この期間は、ご来場に平日が都合良い方、休日が都合良い方が着物に触れ合い 着物好きの方、着物初心者には掘り出しさがしのワクワクドキドキの6日間 大セール! 2024年羽田空港:10月28日(月)〜29日(水) 日本橋 :11月1日(金)〜3日(日) どち...
新作紹介、その③は帯飾り。その①、その②はこちらから tsubame-bobbin.hatenablog.jptsubame-bobbin.hatenablog.jp おかげさまで近年、ご好評をいただいている帯飾り。個人的にこの時期からのおすすめは、赤い琥珀の帯飾り。 琥珀とパールの帯飾り(ルビーレッド)、天然石とパールの帯飾り(ラピスラズリ) 私自身も季節を問わず、かなりコーディネートで出番の多い、ルビーレッドの琥珀の帯飾り。実りの時期でもありますし、これからクリスマスやお正月と、赤を差したくなる場面は多々。季節を抜きにしてもこの深く艶のある赤は本当に美しく、コーディネートのアクセントになり…
きものサローネ2024【新作紹介】その② つばめボビンのクリップシリーズ
新作紹介、その②は「つばめボビンのクリップシリーズ」。その①はこちらから tsubame-bobbin.hatenablog.jpイベントのたびに、新たな柄のクリップや、ショール留めパーツなどを追加しているのですが、今回も少しずつ新しいものを加えております。 ビーズ刺繍のクリップ、新しい色柄4つ仕上がりました。 クリスマスコーデにも? 赤と緑のキラキラのクリップ 羽織紐パーツやショール留めパーツなどと組み合わせて。 着物のお袖をさりげなく留めておける袂留めクリップ用のパーツも、新色お持ちいたします。 お好みのクリップとの組み合わせをお愉しみください♪ クリップと組み合わせて、お袖が邪魔にならな…
いよいよ今週末に迫ってきました、きものサローネ。 なんとか荷物も出し、印刷物も刷り上がってきて、着々と準備は進んでおります! お持ちする新作、その①は羽織紐のご紹介です◎ 定番のビーズや淡水パールの羽織紐、端のマグネットで着脱できる、人気のマグネット羽織紐もさまざまな天然石で制作しました。 天然石のマグネット羽織紐:上からマルチルチルクォーツ、ブランデーファントムシトリン 天然石のマグネット羽織紐:ブルーゴールドストーン、アマゾナイトシリカ 天然石のマグネット羽織紐:深まる秋に♪ ピーターサイト、レピドライト 端のゴールドやシルバーの球体がマグネットになっております 花びらのような、淡水パール…
お江戸きもの大市 2024年 9月6日(金)ー9月8日(日)
お江戸きもの大市 2024年 9月6日(金)ー9月8日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 *閉場時間変更になりましたPM9:00→PM8:00(3日間) 2024年の9月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』 ご常連様も、デビ...
まだまだ暑い日が続きそうな8月下旬。台風やゲリラ豪雨など、お天気も不安定な日が多そうですが、つばめボビンは秋の出展に向けて、少しずつ準備を始めております。 まずは今年秋の出展予定を▽ 今回は出展予定一覧を作ってみました。なぜ今までやってこなかったんだろう、、、(謎) 9/4(水)〜10(火)日本橋三越本店本館4階呉服《華むすび》10:00〜19:00 今回も神楽坂の木綿きもののお店・木ノ花さんとご一緒させていただきます🎵 kono-hana.jp 三越さんでは、ゆったりと広いスペースで、ご試着などもしながらじっくりお選びいただけます。 木ノ花さんのアイテムとのコーディネートや、一緒に使ってみた…
お江戸きもの大市 ”夏着物、浴衣フェア第3弾” 2024 8月2日(金)ー8月4日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 *閉場時間変更になりましたPM9:00→PM8:00(3日間) お江戸きもの大市、もう20回目になるのですね。夏本...
和裁仲間のDさんと初めて自分達で仕立てた👘を着て、キモノイベントに行ってきたよ~~歩きやすさ重視でサンダルバッグには、チャーミーちゃんを帯は巻くだけタイプのを会場が天六なので、商店街でまずはハラヘリへ商店街の中にあるイタリアンです。パスタランチを頼んだよ~ブロッコリーを使ったソースのパスタおぉぉ~~めっちゃ美味しい~~~~パスタの茹で具合もソースもすごく美味しくて、ニマニマしちゃったわ。それでいてリーズナブル!他のメニューも食べたくなったし、接客も良くて居心地の良いお店なのでリピ確定ですわん不定期で店内でライブをされてたりするので、音楽好きの人にもおススメさぁ~会場に行きますよ~~ん。お互い初仕立て👘デビューよ~~不定期で開催されるイベントなのだけど、顔見知りのお店や作家さんが出店しています。KI-NAさ...自分で仕立てた着物デビューしたよ(天神橋キモノバザール)
7月の今昔きもの大市は『お江戸きもの大市』”浴衣フェア”開催
お江戸きもの大市 ”夏着物、浴衣フェア第2弾” 2024 7月5日(金)ー7月7日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 お江戸きもの大市 ”夏着物、浴衣フェア第2弾” 2024 7月5日(金)ー7月7日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜...
明日最終日19日(水)は各店商品持ち越し大セール!ワクワクドキドキの掘り出し骨董品、着物が 盛り沢山、乞うご期待!
”横浜骨董浪漫”初日18日は、豪雨の為、来場者様は大変少なめの為各店大量の在庫が明日最終日19日(水)は各店商品持ち越し大セール!ワクワクドキドキの掘り出し骨董品、着物が 盛り沢山、乞うご期待!
横浜今昔きもの大市は5日間開催いたします。 夏着物、浴衣祭り *骨董浪漫6月18日(火)〜19日(水) AM11:00( 初日AM12:00~PM6:00) *横浜今昔きもの大市6月21日(金)〜23日(日) AM11:00~PM6:00( 最終日PM5:00) 日本各地...
明日9日は最終日は恒例の在庫一掃大セール!夜8時まで開催、最後の掘り出し着物ゲットのチャンス!
お江戸きもの大市"浴衣フェア” 2024年 6月7日(金)ー6月9日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 *閉場時間変更になりましたPM9:00→PM8:00(3日間) 2024年の4月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』 ご常連様も、今年こそきものデビューしたい初めて様も、おひとり様も、カップルも、男性も。 気軽で安心、品数充実、お宝さがしも楽しめる「お江戸きもの」へ! アンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物、メンズ着物も大感謝セール! 出店は、札幌、京都、大阪、滋賀、奈良、愛媛、関東エリアから、今昔きもの大市参加店から厳選の15店。 きものを着て行って「お江戸きもの」では10%offクーポンでお得にお買物、日本橋界隈のショップでは「日本橋キモノパスポート」でお得にお茶お食事も・・・というのも、もう定番のお楽しみになりまふえしたよね♪
お江戸きもの大市 2024年 6月7日(金)ー6月9日(日) お江戸きもの大市 2024年 6月7日(金)ー6月9日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 *閉場時間変更になりましたPM9:00→PM8:00(3日間) 2024年の4月...
北海道旭川⇔札幌和と洋の週末イメージコンサルタント六識 まりぃちゃん です。 外に向かって欲しがるよりも、自分の内にあるものを最大限に発揮しようと気付い…
お江戸きもの大市 2024年 5月10日(金)ー5月12日(日)
お江戸きもの大市 2024年 5月10日(金)ー5月12日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 *閉場時間変更になりましたPM9:00→PM8:00(3日間) 2024年の4月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』 ご常連様も、...
仲良しの関西マダムYMちゃん、Cちゃんとランチしてきたよ~Cちゃんとはパン教室に通ってたけど、お互い都合がつかず、ずっとお休み中で、YMちゃんも忙しいから、3人揃うのは本当久しぶり。堺筋線に乗ってお店へえべっさんversionの内装や~んランチのお店は、南森町から少し歩いた場所にあります。BATONグループのトキオナ以前は天満橋にあったので、時々利用した事があったけど、こちらに移転してからは初めて。カワイイ内装だね~2階&中庭にも席があるけど、人気なのであっという間に満席に。私達は2階の席に大人のお子様ランチ風のハンバーグセットをオーダー。スープ&ドリンクつきさくらベーグルもっちりしてて美味しい~~ここのお店のベーグルは、BATONグループコバト836のなので、めちゃウマなのですよ~~私のお気に入りベーグ...なにわマダム達とランチ&めーかんえぽっく
春爛漫の今昔きもの大市は、京都での開催です! 京都は2017年11月以来、約7年ぶり。ごぶさたのおわびに、とびきりの会場=京都文化博物館 別館をご用意しました。 明治中期の代表的洋風建築とされる煉瓦造の建物で、1965年まで日本銀行京都支店として使用され、1969年、国の重要...
春の出展がスタートしました♪ www.mistore.jpまずは日本橋三越本店での一週間、そして15日から3日間は神楽坂フラスコでの「東京日和」、月末の3日間の東京キモノショーと続きます。早くも日本橋三越本店の会期も後半に入りました。 今回は出展の間隔が短いので、ひとつのイベントだけでなく、春の出展全体向けに制作した新作をご紹介します。 *オンラインショップは下記の期間、クローズさせていただきます*ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。【一時クローズのスケジュール】・2/25(日)〜3/8(金)・3/13(水)〜18(月)・3/23(土)〜4/18(木) その① の帯留、帯…
重ねてのお知らせになりますが、今週末の15日(金)〜17(日)は神楽坂のギャラリー・フラスコさんでの着物イベント・【東京日和】に参加します⭐︎ 出展する私も、毎回あれこれ目移りしてしまう愉しい3日間♪ 昨年は他のイベントと重なって参加できなかったので、今年は2年ぶりとなります。 リユースきものはもちろん、毎年、この会のために選りすぐりのアンティーク着物や帯を集めて臨まれるという 【きものなかむら】さん、希少なコレクターズアイテムでもある海外の可愛らしいヴィンテージバッグが人気の【Martil】さん、カッコイイ&可愛い鼻緒や台で私も愛用させていただいている【なおきちの鼻緒】さんとご一緒させていた…
浅草橋今昔きもの大市 2024 3.1(金)ー3.3(日) 会場:浅草橋ヒューリックホール(J浅草橋駅直近) 時間:(初日AM12:00~)AM11:00〜PM6:00(最終日PM5:00) 品数充実のアンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物に、メンズも増えて、大...
2日目も各地元新着掘り出し着物が大量に揃えてお待ち申し上げます。
お江戸きもの大市 本日初日無事終了いたしました、多くのご来場ありがとうございました、2日目も各地元新着掘り出し着物が大量に揃えてお待ち申し上げます。 メンズ着物も充実。
気軽で安心、品数充実、お宝さがしも楽しめる「お江戸きもの」へ!
お江戸きもの大市 2024 2月2日(金)ー2月4日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 *閉場時間変更になりましたPM9:00→PM8:00(3日間) 2月の今昔きもの大市は『お江戸きもの大市』からスタート ご常連様も、来年こそきも...
横浜今昔きもの大市は新春初売りSALE! 横浜赤レンガ倉庫にて 2024年1月26日(金)〜28日(日) 日本各地の札幌、京都、大阪、滋賀、奈良、福岡、東京近郊から初売りに向けて新着着物が横浜に集合いたします。 アンティークきものリユースきものに、男着物も充実。
横浜今昔きもの大市は 新春初売りSALE! 横浜赤レンガ倉庫にて 骨董浪漫1月23日(火)〜24日(水)初日AM12:00~PM6:00 今昔きもの大市1月26日(金)〜28日(日)AM11:00~PM6:00 日本各地の札幌、京都、大阪、滋賀、奈良、東京近郊から初売りに向けて...