メインカテゴリーを選択しなおす
#個人投資家
INポイントが発生します。あなたのブログに「#個人投資家」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【朝の想定2025-3-6】またまたトランプ砲でNY急反発、先物38700円、日経平均も反発予想も戻り売りをこなせるかどうか
昨晩のNY市場はまたまたトランプ砲による乱高下の末、結果大幅な反発となった。ダウ 日足ダウは485ドル高と前日の下げ分を帳消し。120日移動平均線まで戻した格好となっている。ここから再度の仕切り直しとなるが、気になるのは昨晩発表されたADP...
2025/03/06 09:16
個人投資家
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
PBRとPERを解説してください。
PBR(Price-to-Book Ratio)とPER(Price-to-Earnings Ratio)は、株式市場でよく使われる財務指標の一種です。 1. **PBR(Price-to-Book Ratio)**: - PBRは、企業の株価(時価)をその企業の純資産総額(純資産の総額を発行済み株式数で割った値)で割った比率です。株価が企業の実質的な価値に比べて高すぎるか低すぎるかを示す指標であり、投資家が株価が割安か割高かを判断する際に利用されます。一般的にPBRが1よ…
2025/03/06 00:24
【株主優待到着 2025】 ハウス食品グループ本社(株) [2810] バーモントカレー 中辛 他
ハウス食品の株主優待が到着しました。 箱には、やなせたかしのイラストが描かれています。 200株持っているので、CoCo壱番屋の飲食券がついてくるセットを頼みました。 CoCo壱番屋の飲食券が1000円分 ハウスバーモントカレー 中辛 カリー屋カレー 中辛 ハウスシチューミクス クリーム 七味唐がらし おろし生わさび(本わさび入り) などなど、盛りだくさんです。 ハウス食品の配当利回りは 1.69%です。 優待利回りは 0.70%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.40%です。 最近、株主優待の対象株主として、継続保有が条件に入ってくる企業が多くなりました。クロス取引などで、権利確定日前…
2025/03/05 23:27
2025年3月5日 損益状況
トランプ砲でドル円の値動きが荒すぎる。151円と148円を毎日のように言ったり来たりしている感覚。値動きが大きすぎるときは乗らず、落ち着いてきたときにロットをしっかりと落としてトレード、というのが昨日はうまくできた。ただ、いつ急変に巻き込まれるかわからないので気を引き締めていきたい。 投資勉強会に参加していろんな人の話を聞く中で、為替でなく日本株のトレードを十年以上ぶりに再開した。キャピタルゲインを狙ったトレードもしているが、最近はゆるっと優待株を買っている。毎月月初にその月の月末が権利確定となる企業の株を探して買っていて、1月は日本駐車場開発(2353)、2月は大庄(9979)にした。日駐の…
2025/03/05 15:40
【朝の想定2025-3-3】NY大幅反発も先物は440円高、日経平均は底打ちなるか
週末のNY市場は大幅に反発。ダウ 日足ダウは600ドル高と一気に戻して、結局先週末の始値の位置まで巻き戻った格好。60日移動平均線の上に日足が頭を出しているので、一旦はたげど待ったと見ていいだろう。ただ、上から下がってきている20日移動平均...
2025/03/05 07:07
【朝の想定2025-3-4】トランプ砲炸裂でNY大幅反落、先物もプラス圏から一転560円安─日経平均は早くも二番底探しか
昨晩のNY市場は一時プラス圏にあったものの、ISM製造業景気指数の発表後、トランプ大統領がカナダとメキシコに対する関税を承認したことで一気に下落。ダウ 日足結果は649ドル安の43191ドルと前日の大きな陽線をさらに上回る陰線で覆い被す形と...
【朝の想定2025-3-5】NY続落、先物一時1100円安まであって410円安に戻すも、日経平均は続落から底値を探る動きに
昨晩のNY市場は大幅続落。ダウ 日足ダウは670ドル安と120日移動平均線を割り込んでの引けとなっている。1月10日〜13日にかけての動きをトレースできるかどうか、今晩確認が必要だろう。今回の下げを二番底と捉えられるなら、それも期待はできそ...
2025/03/05 07:06
【株主優待到着 2025】 キユーピー(株) [2809] キユーピーマヨネーズ他
キユーピーの株主優待が到着しました。 キユーピーマヨネーズ キユーピー深煎りごまドレッシングカロリーハーフ キユーピーあえるパスタソース ペペロンチーノ アヲハタ まるごと果実いちご 3年以上継続保有しているので以下が追加です。 キユーピーテイスティドレッシング シーザーサラダオリーブオイル入り サラダクラブ ミックスビーンズ ひよこ豆/青えんどう/赤いんげん豆 キューピーの配当利回りは 2.26%です。 優待利回りは3年以上保有しているときが一番よく 0.53%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.79%です。 にほんブログ村 キユーピー(株) [2809]株価 2,836 (2025/…
2025/03/04 23:41
2025年3月4日 損益状況
3月初日、ドル円は欧州時間にとんでもないショートカバーで149円台から151円台まで急上昇。基本ロングで回してたけど、ここまで上がるとはまったく考えてなかった。ただ、トレードはいつもよりロットを下げて少しずつ積み上げて、ルール通りに取引できたと思う。154円台まで見えてくるのかなと思って寝て、今朝起きたらトランプ砲で149円台。値動きも大きくなってるからしばらくはロットを小さくしつつ、その分損切り幅を広めにとって様子を見ながらトレードするしかなさそうだ。 ロットの大きさだが30-100Lot / ショットがマイルールでいつも70Lotくらいで入っているが、昨日今日は40-60Lotで入るように…
2025/03/04 17:58
オルカンとS&P500が下がって、新NISAを損切りする人が続出ってほんま!?
このニュース見たとき、思った。 え??早くない?? 最近、オルカン(オール・カントリー)もS&P500もガッツリ下がってた。 私の持ってるETFたちも、しっかり下へ!! でもさ、今日ダウが600ドルプラスで一気に巻き返し!こうやって上がったり下がったりするのが株式投資だよね。波乱なトレンドくると、明日はどうなる??ってもうジェットコースター並みのスリル。 でも正直、含み損が増えたら「このままズルズル下がったらどうしよう…」って不安になる!! 銀行は増えもしないけど減りもしない。 確かに安心よね。 でもなぁ… やっぱりね、銀行口座のお金って「減らない」っていう安心感は最強やと思う。特に家計を預か…
2025/03/04 16:29
【株主優待生活】すき家で牛丼以外を食べる 炭火焼鳥丼 (株)ゼンショーホールディングス [7550]
すき家で牛丼以外を食べるシリーズです。 今回は炭火焼鳥丼を食べました。 焼鳥は、鶏肉と肉団子が入っています。 肉は鶏もも肉です。濃い味付けです。 肉団子は、軟骨が入っていて、コリっとした食感が楽しめました。 ゼンショーの配当利回りは 0.87%です。 優待利回りは 500株か1000株持っているときが一番よく 0.30%です。 配当と優待を合わせて 1.17%です。 にほんブログ村 (株)ゼンショーホールディングス [7550]株価 8,003円 (2025/03/03) 配当利回り (会社予想) 0.87% (2025/03/03)1株配当 (会社予想) 70.00円 (2025/03)PE…
2025/03/03 20:55
QUOカード到着!萩原工業の株主優待2024年10月末権利
【7856】萩原工業(はぎはらこうぎょう) ※2026年10月末を最後に優待廃止が決まっています。 2025年10月末権利、優待カタログから選択したクオカードが届きました。 到着日 2025年2月26日 レジャーシートも欲しかったのですが、
2025/03/03 18:09
金持ちシニアと貧乏シニア
必要最低限の生活をするには、1,044万円不足する事になり、ゆとりある生活は「夢のまた夢」となります。
2025/03/03 16:50
休むも相場
「休むも相場」とは、株式市場において無理に売買せず、冷静に様子を見守ることも立派な戦略であるという格言です。特に、今の東京市場のように先行きが不透明な状況では…
2025/03/03 09:23
2025年3月3日 損益状況
2月が終わったわけだが、一か月の裁量スキャル口座の損益を見てみると12日、25日の2回の暴走(ルールを逸脱した連続ナンピン)でおおやられしている。じつはそれ以外の日にも数回暴走しているのだが、そちらは反転して助かっているので損益には見えていない。良くないのはその暴走しても助かってしまっているパターンがあることで、「助かるならいいか」という気持ちが暴走してしまう原因の一つでもある。 1月までの方が比較的暴走が少なかったのだが、振り返り用に1トレードごとにポジションを取ったチャートと根拠を記録していたのもあると思う。これをすると暴走したときも記録に残り、見返すことで暴走の抑制にもつながる。 ・チャ…
2025/03/03 09:22
はなまるうどんでの手軽な家事時短術(優待活用)
吉野家ホールディングス 平日、仕事で疲れたのではなまるうどんでおかずをテイクアウト! お会計は合計1,660円。(優待券1,500円分+楽天ペイ160円分) 仕事で疲れた日に気軽にテイクアウトできるのも、優待のおかげです。 唐揚げはジップロ
2025/03/02 20:18
2025年2月度の資産公開(9751万円)
FIREのFI(経済的自立)の目安となる年間支出の25倍を大きく超える資産があり、RE(早期リタイア)を目前に控えている40代サラリーマンです。 2025年2月末時点の金融資産:9751万円 先月末比で -618万、年初比では -633万 となりました。 特に暗号資産の下落と円高の影響で資産が減っています。 金融資産推移 2025年2月のインカムゲイン:16万円 2月は債券の利金が多く、不労所得は多めです。 2025年1月からの累計インカムゲインは22万円、月平均は11万円です。 2025年2月の支出(支払い額):16万円 2月の支出は予算内でした。 会社の家賃補助がないと2
2025/03/02 18:32
2025年2月 私の運用成績 月間で過去最大の下げ幅・・・シクシク
トランプ大統領、対中国関税引き上げ 10%をさらに10%あげ20%に。 カナダメキシコの関税も3月4日に20%発動。 その影響を受け、日本株で自動車、産業ロボットが下げる。 NVIDIA好決算も、株価下がる。 為替も円高方向に進みました。 2025年 2月28日 前週比 週間騰落率 2月騰落額 2月騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 年度騰落額 年度騰落率 ドル円 150.57 1.33 0.9% -4.61 -3.0% -6.15 -3.9% -0.74 -0.5% eMAXISslimS&P500 31,801 -1,428 -4.3% -2,154 -6.3% -2,381 -7.0% …
2025/03/02 16:20
サラリーマンの心に余裕を、株の不労所得で仕事も楽になる理由3選
不労所得を貰うと仕事にも良い影響を与えます これはサラリーマン投資家として、株での不労所得を受け取り続けている自身が感じる確かな感覚です 私は不労所得に重きを置いた、いわゆる高配当株に厚めの投資をしていますが、この株の不労所得とゆうものは心...
2025/03/02 00:10
【投資】えぐい減りました【2025年2月結果】
こんにちは、2月もあっという間でした。 今日は親戚の葬儀でお寺に集合。読経の間、皆さんは何を考えていますか。故
2025/03/01 20:42
ポートフォリオ(R7年2月)
2025年の株価は、トランプ政権の関係で大きく変動すると思っていますので、あまり買い急がない、売り急がない事が大切だと思っています。
2025/03/01 08:52
2月の株主優待の権利取得銘柄と権利落ち株価
2025年2月権利の株主優待 2月20日権利は取得なしです。 2月も終わりましたね。日経平均は急落、エヌビディア急落、関税不安。 優待に癒やされましょう 早く物語コーポの優待届かないかな〜焼き肉きんぐに行きたい! 2月末権利取得銘柄 権利
2025/02/28 22:44
【株主優待生活】吉野家で「SPICY CURRY 魯珈」が監修した 牛魯珈カレー (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家で「SPICY CURRY 魯珈」が監修した 牛魯珈カレー 729円を食べてきました。 スパイスの配合なのか、これまで食べたことのない初めての香りでした。 吉野家の牛煮肉に合うトマトや玉ねぎの旨みを味わえる本格的なスパイスカレーです。 吉野家の株主優待を使って 229円支払いました。 吉野家の配当利回りは 0.69%です。 優待利回りは 200株持っているときで 1.73%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.43%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861]株価 2,886.5円 (2025/02/28) 配当利回り (会社予想) 0.69% (2025/02…
2025/02/28 21:29
【朝の想定2025-2-28】ナスダック大幅続落、先物720円安、日経平均はブラックフライデー─需給悪化だけで済むかどうか
昨晩のNY市場はダウ反落、ナスダックがが大幅続落となった。ダウ 日足193ドル安、43239ドルとなったダウはやはり週初の終値付近まで引き戻された格好。まだ下がると決まったわけではないが、この形から反転するにはそれなりの力が必要だ。トランプ...
2025/02/28 07:10
2025年2月26日 損益状況
前に書いた通り25日は暴走の結果の大幅マイナス。昨日、26日は値動きが大きくて難しい相場だった。ただ、25日の反省を生かしてルール通りのトレードができた。午前中に5万円ほどの損切りを入れたが、その後も暴走することなくルール通りコツコツとトレードして微マイナスで終了。マイナスではあるがルールを守ることが何より大事であり、体感的にはむしろ自信になった。 ルールを守らない利益には何の意味もない。そしてポジションには逆差が入っているので、思わぬ方向に行った時には自動で損切りされるのでそこで一旦冷静に相場を見直すことだ。 えいとFX - YouTube 【2月裁量損益】元金1,000万円 【2025年 …
2025/02/27 15:32
2025年問題を前にFIRE達成!会社員の限界を打破し投資家になった私の理由
2025年問題で社会保険料が急増する中、FIREを達成しました。24年会社員を辞め投資家になり、経済的自由を得た私の理由と具体的な体験談を詳しく解説します。
2025/02/27 11:38
【朝の想定2025-2-27】NYはまちまちもきほん横這い、先物は高値つけるも結果マイナス─日経平均は底打ちとは言い難い状況
昨晩のNY市場はまちまち。ダウ 日足ダウは188ドル安と結局はここ二日間の戻りを一気に消化し、先週末の位置に戻った格好。まだ底打ちとは言い切れない形にもう一段の下げに対する不安が過ぎる。60日移動平均線を抜けなければ反発したとは言い切れず、...
2025/02/27 08:59
【株主優待生活】松屋で店舗限定の牛タンシチューハンバーグ定食 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋の株主優待券は、一枚で一食食べられるので、1000円を超えるメニューに使うようにしています。 松屋の株主優待券を使って、松屋で店舗限定の牛タンシチューハンバーグ定食 1180円を食べてきました。 松屋フーズの配当利回りは 0.41%です。 優待利回りは、3年以上保有していて、株主優待券1枚1100円で計算すると 2.25%になります。 配当と優待を合わせた利回りは 2.66%です。 松屋公式サイト(店舗限定キャンペーン一覧) にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887] 株価 5,860円 (2025/02/26) 配当利回り (会社予想) 0.41% (2025/02/…
2025/02/26 22:08
【朝の想定2025-2-26】先物260円安で日経平均は続落の予想─ダウとナスダックの違いは?
昨晩のNY市場はダウ続伸もナスダックは大幅続落となった。ダウ 日足159ドル高で引けたダウだが、チャートを見る限りはまだ楽観できない状況。綺麗に60日移動平均線に頭を抑えられた格好で一昨日の高音には届いていない。下髭は下に伸びているが実体だ...
2025/02/26 06:51
2025年2月第3週 円高が進み、私の資産運用成績は (;;)
2025年 2月21日 前週比 週間騰落率 2月騰落額 2月騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 年度騰落額 年度騰落率 ドル円 149.24 -3.09 -2.0% -5.94 -3.8% -7.48 -4.8% -2.07 -1.4% eMAXISslimS&P500 33,229 -626 -1.8% -726 -2.1% -953 -2.8% 4,670 16.4% NYダウ 43,428.02 -1,118.06 -2.5% -1,117 -2.5% 884 2.1% 3,621 9.1% S&P500 6,013.13 -101.50 -1.7% -27 -0.5% 132 2.2%…
2025/02/25 21:52
【株主優待生活】 かごの屋でサーロインステーキとてんぷら定食 (株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス [3387]
クリエイトレストランツの株主優待を使って、かごの屋で会食です。 ミニサーロインステーキと海老天ぷらランチ 1870円。 サーロインステーキとてんぷら定食 2310円×2。 かにせいろご飯と天ぷらぶっかけそば 2090円。 おこさまランチ 680円です。 私は、サーロインステーキとてんぷら定食 2310円です。 食後にみなデザートを選びました。 極上抹茶パフェ 605円。 冬茜 330円。 黒蜜きなこのミルクアイスパフェ 605円。 白玉クリームあんみつ 495円です。 私は、冬茜 330円です。 合計 11,295円なり。株主優待を使って 295円の支払いでした。 クリエイトレストランツの配当…
2025年2月24日 損益状況
月曜日は長野にスキー旅行に行っていてほぼノートレ。ただ、今日は今のところ20万円近く負けていてボロボロになる可能性大。 東京午前の下落相場にロングでついていってしまい、反発無く大きな損切り。さらに、欧州16:00以降の下落にもロングでついていってしまいこちらも大損切り。トレンドが出てしまうと負けやすいトレードスタイルではあるが、一度負けた後に取り返そうといつもよりショット数を増やしてしまったのが敗因。これ今月の12日にも同じことやってるんだよな。本当にまずいなと思っている。一度負けたら、なぜ損切りになったのか相場を見返して同じトレードをしないように注意しないといけない。今回はその振り返りをせず…
2025/02/25 18:25
豊かさは少しの贅沢から
「少しの贅沢で、大切な家族へ特別な時間をプレゼントする」これも「豊かになった」と感じられる事の一つだと思います。
2025/02/25 10:05
【朝の想定2025-2-25】NYはまちまち、先物続落で日経平均は窓を空けての反落スタート─下げ止まりは今日か、明日か
昨晩のNY市場はダウが若干戻したもののナスダックが続落。ダウ 日足S&P500も続落となっているが、ダウも戻したとはいえ下げ止まったとは言い難い形に見える。トランプ大統領の就任前後からの上昇に対して半値以上押しているため、全値押しはないかも...
2025/02/25 07:08
【朝の想定2025-2-24】NY大幅続落、先物の夜間取引は680円安で休日取引も続落の予想─下髭を出せるかどうかが明日を占う
週末のNY市場は大幅な続落となった。ダウ 日足下離れかどうかの瀬戸際、といったことを書いた後に下げる場合、大抵は予想で書いた以上に大きく下げることが多いのだが、今回もそうなってしまった。60日移動平均線を大きく下回った状況下では、1月の12...
2025/02/24 07:15
【朝の想定2025-2-21】NY反落、為替が150円割れで先物は160円安─日経平均は三連休前で続落で始まる
昨晩のNY市場はインフレによる景気悪化の懸念が増したことで反落となった。ダウ 日足フィラデルフィア連銀景教指数が予想を下回り前回よりも大きく下げたことや、ウォルマートやコストコといった大型小売店の売り上げ見通しや利益の悪化なども要因と考えら...
2025/02/23 22:40
【株主優待到着】子供用スエット バロックジャパン [3548]
パロックジャパンの株主優待のクーポンを使って、SHEL'TTER WEBSTORE で注文しました。 2000円のクーポンですので、2000円以内にするようにサイト内を探しまくります。 キッズ用のスエット 1815円。 あと、285円なので、GIFT BAG 165円にしました。 合計 1980円です。 株主優待のクーポンを使うと送料無料になります。とってもありがたいです。 バロックジャパンリミテッドの配当利回りは 4.94%です。 優待利回りは 2.60%です。 配当と優待を合わせた利回りは 7.54%です。 桐谷さんの基準配当と優待を合わせた利回り 4%を越えています。 にほんブログ村 (…
2025/02/23 22:34
【株主優待到着 2025年】ジャム詰め合わせ アヲハタ(株) [2830]
アヲハタの株主優待が到着しました。 アヲハタ55 イチゴ さわやかブレンド アオハタ55 ワイルドブルーベリー アヲハタ Spoon Free りんご ヴェルデ ミルキーホイップ アヲハタのジャムで作った除菌ウエットティッシュ メッセージメモ アヲハタのジャムで作った除菌ウエットティッシュって、どうやって除菌ウエットティッシュをジャムで作るんだろ? ジャムの残りかすの繊維でティッシュを作ってるのかなと思ったのです。 が、配管などに残ったジャムを発酵させてエタノールを作っているそうです。 メッセージメモは、アヲハタの地元、広島県竹原市忠海にある指定障害者支援施設「リブウェル聖恵」で作られたメッセ…
2025/02/23 01:31
私が選んだ日本ETF8選!NISA成長投資枠で積立中
おつかれ様です! 私がNISAの成長投資枠で積み立てている日本ETFをチマチマと紹介してきてたんだけど、今日はスパッと8つを紹介します☆彡 基本的に私は個別株投資が好きです! 個別銘柄が、趣味の領域、ETFは貯金代わりみたいなイメージで積立ています。 ETFは手間なく分散投資ができるので、NISAの成長投資枠を活用してコツコツ積み立てています! 配当狙いの高配当ETF、安定感のあるTOPIX連動ETF、そしてリスク分散のための債券ETFも取り入れているよ。 それでは、実際に積み立てているETFをピックアップしていきます! 私が積み立てている日本ETF8選 ① 1306(TOPIX連動型上場投資…
2025/02/22 09:12
老後に賃貸を借りられない?
審査の通過割合は、70代から急低下し、60代の半分以下の数値になるとの事です。
2025/02/22 08:49
【株主優待生活】コメダ珈琲店で手作り玉子ドッグとカフェオーレ (株)コメダホールディングス [3543]
コメダホールディングスの株主優待を使ってコメダ珈琲店でカフェオーレ 620円と手作りたまごドッグ 540円をいただきました。 コメダ珈琲店はお値段が少々高めですが、お値段が高い分、量もしっかりとボリュームがあります。 コメダホールディングスの株主優待は1円単位で使えますので、無駄がありません。 コメダホールディングスの配当利回りは 2.01%です。 優待利回りは 0.75%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.76%です。 にほんブログ村 (株)コメダホールディングス [3543]株価 2,684円 (2025/02/21)配当利回り (会社予想) 2.01% (2025/02/21)1株…
2025/02/21 23:22
2025年2月20日 損益状況
このところドル円は上値が重いなぁと思っていたけど、ついにというかようやくというか150円割れまで急落した昨日。朝から値動きが大きくて取って取られてで夕方まで+2万ほどの利益。もう少し取っておきたいとの思いで値動きが止まってきた17:00以降は少しロットを張ってトレードしていたところ、18:00、19:00過ぎの20銭ほどの急落に巻き込まれて爆損。欲に負けた取引で一時10万円近いマイナスへ。 利益って結局相場次第で、自分に合った相場なら利益は出るけど合わなければ利益は出ない。なので、一日の目標額とかを決めない方がいいんだけど、頭をよぎってしまいロットを張ったことが敗因。動いている相場はチャンスが…
2025/02/21 15:45
2025年2月19日 損益状況
自分のスタイルは基本的にライントレードでライン上での反転を狙うことが多く、どうしてもラインを突き抜けていってしまいポジションが含み損になることが多々ある。とはいえ、昨日もその逆行が多すぎてなかなか辛いトレードだった。相場の揺り戻しがあったおかげで何とか助かってはいるが、ラインでの反転・突破をもう少し見極められるようになりたい。あたらしいインジを入れるのもいいが、あまり複雑になるのも嫌なのでちょっと考えようと思う。 えいとFX - YouTube 【ドル円5分足】 【2月裁量損益】元金1,000万円 【2025年 裁量トレード損益】 1月:+614,278円 #PR【ヒロセ通商】私が使っているの…
2025/02/20 14:57
【朝の想定2025-2-20】横這い続くNYに対して先物は一時420円安─日経平均は続落でのスタート
昨晩のNY市場は終始マイナス圏だったが結果は小幅高に終わった。ダウ 日足チャートだけで見れば相変わらず横ばいが続いている。FRBの議事録では当面利下げは停止され、インフレ目標の2%を上回る経済の状況を注視するだけといった内容で、これについて...
2025/02/20 07:16
株チャートの「トレンドライン」とは?種類と活用法を徹底解説【初心者向け】
自分用のメモ、株、株の勉強、英語の勉強
2025/02/19 21:43
2025年2月18日 損益状況
昨日は午前中の利益を午後のダメトレードですべて吐き出した。下落にロングでついていきナンピンで何とかするトレードをしていて本当に良くなかった。ドテンショートしていれば普通に取れた場面。下のトレード履歴を見ても何やってんの、ショートしろよという感じ。15:00頃のトレードはYoutubeで記録を残しておいたが、動画中でマイナス1万円、その後2万円損切りで午前の利益をすべて吐き出した。 ただ、一応トレードルールにはほぼ沿っている。昨日は特に午後からポジション傾きが効かずに自分のポジションと逆方向に相場が進んだことが原因。15:00のトレードで損切りした後に、ポジションを取らずに相場の値動きを見るべき…
2025/02/19 14:46
【朝の想定2025-2-19】NYは結果ほぼ横這いながらS&P500が高値を更新、先物は変わらず─日経平均は正念場を迎える
昨晩のNY市場は動きがあったものの結果は横這い。ダウ 日足S&P500は新値を取って引けたが、ダウは10ドルだかと横這い継続、まだ上下ブレイクの兆しは見えていない。とはいえ下げたところで20日同平均線からきっちり戻している点は評価できる。終...
2025/02/19 07:08
株チャートの「高値・安値」って、結局なんなのさ?【初心者向け】
2025/02/18 23:38
株式投資の基礎知識:ローソク足完全ガイド【初心者向け】
2025/02/18 23:37
配当所得の還付(R6年分)
昨年は、カレンダー投資が上手くいき、配当所得が大きく増加しましたが、さて、今年はどうなるか分かりません。
2025/02/18 12:27
次のページへ
ブログ村 401件~450件