メインカテゴリーを選択しなおす
先週末はヨーガ指導でした 暑かったからクーラーを入れてやりました 6月というのにこの暑さ、たまったものではありませんね、熱中症に気を付けたいものです 脇を伸ばすポーズの紹介 1. 正面を向いて
真珠貝のポーズの紹介 1. 足の裏と裏を合わせてひし形を作ります 2. 両手を入れこんで後ろに回すか足先を持ちます 3. 息を吐いて背中を丸くし前屈します しばらく自然呼吸で保ちます 4. 息を吸いながら
土曜のヨーガ教室では、何人かお休みでした いつも休まず通って来るHさん、お休みの連絡がLINEになかったので、次回は○○日ですと 送ったらHさんからすぐ返事が来て「スイマセン、すっかり忘れていて家にいました」
◆アーサナ(ポーズ)で身体を心地よく動かす ヨガのポーズはたくさんありますが、自分の身体を意識して心地よくしっかりポーズを行うところから始めていきます。 元…
「プラーナヨーガ教室」「マインドフルネスエナジー瞑想」のレッスンについて
●「プラーナヨーガ教室」「マインドフルネスエナジー瞑想」のレッスンについて■プラーナヨーガ 横浜のプラーナヨーガ教室は、インド伝統のハタ・ヨーガ(プラーナ・エ…
先週末はヨーガ指導でした 年度初めで、仕事をしている生徒さんは土曜も仕事だという事でお休みがちです 英雄のポーズ 3種の紹介 画像は私自身ですが、白黒に加工してあります ほこのポーズ・・・
「片足のバランスポーズ」 前方2~3m先の一点を凝視するとあまりフラフラしなくなります 1. まっすぐ立ちます 息を吸いながら右ひざを90°ぐらいに曲げます(足先は
「牛の顔のポーズ」の紹介です 1. 座り方はあぐらでも大丈夫です 背筋を伸ばして座ります 2. 右腕を伸ばしひじを折り曲げて、左腕は後ろに回して両手をにぎり合わせます 3. 届かない場合は、タオルを両手
土曜はヨーガ指導の日でした 皆さんそれぞれ用事が重なって思うように全員が揃う事はないのですが、それでもこの寒い中 来てくれる事に感謝です 珍しく連続のアーサナ(ポーズ)の「太陽礼拝」を行いました イ
『魂の科学』本山博氏の著書をきっかけにヨガ哲学というものに関心が湧いてきて、最後まで読めていなかった『魂の科学』という本のページをもう一度めくり始めました。著者、スワミ・ヨーゲシヴァラナンダ氏はヒマラヤ山中でヨーガを行じ続け悟りの境地に達したラージャ・ヨーガ大師。古い聖典に書かれていることを、彼自身が霊視により確認し記しています。『真我は教示によって得られず、知力によっても、また、多聞によっても得られず。』(ムンダカ・ウパニ
本山博氏の著書をきっかけにヨガ哲学というものに関心が湧いてきて、最後まで読めていなかった『魂の科学』という本のページをもう一度めくり始めました。 …
週末、ヨーガ指導でした 部屋の中はエアコンが2台設置してあるので、結構室内はエアコンが良く効いてます 床も案外温かくなりますが、冷えた足をよ~く動かしたりして準備をします 「椅子のポーズ」の紹介
週末、ヨーガ教室でした 土曜は働いている方もいらして、年度末で土曜出勤もあり久しぶりに教室に出た方もいました 冬は寒くて体もガチガチになりやすいですが、久しぶりの生徒さんにはちょっときつかったかも
先週末、今年初めてのヨーガ教室でした 土曜の生徒さんは働いている方が多く、年度末に向けて土曜出勤の方もいらして半分ぐらいお休み でしたので、少し寂しい感じでした 「数字を描いてみよう!」 1. 仰
寒い冬なのに、画像は夏に撮ったので半そで姿で失礼します 脇を伸ばすポーズは、リンパの流れを良くして乳がん予防などに有効です 私は乳腺症があるので、日頃から良く脇を伸ばすポーズをしてます
日本にヨーガを普及させた指導者の一人、故 佐保田鶴治先生の佐保田ヨーガを学んでいます インドのオーソドックスなハタ・ヨーガです 20代後半にヨーガを知り、肩こり・めまいを治そうと教室に通ったのが始まりで
赤ちゃん(胎児)のポーズの紹介です 1. あおむけの状態から両膝を曲げてかかえます 2. 顔を上げ丸くなってしばらく保ちます 腰が伸びて気持ちが良いです☆ 3. 静かに頭を床に戻し、手をほどいて足を伸ばし
夜の8時を過ぎると大体眠くなって来ます TVを点けっぱなしで寝てしまう事もあります 一度夜中に起きてトイレに行きまたすぐ寝る事もあるし、そのまま起きてしまう事も・・・ そういう時は、タロット・オラクル
脇を伸ばしましょう! 伸ばすとスッキリします 簡単ですので試してみて下さい 1. あぐらの姿勢から、肘を曲げ頭の後ろで手を組んで横に開きます 2. 息を吐きながら右真横に倒して行きます この時前かがみに
8月の1ヶ月は、猛暑と皆さんそれぞれの事情によりヨーガ教室はお休みとしました 9月に入って久しぶりのヨーガ教室でした 夏バテもせず皆さんお元気そうでしたが、この残暑に困惑しているようです 体も硬くなっ
週末は、関東地方に台風が直撃して大変でしたね、ちょうど直撃の金曜は仕事が休みだったので 良かったですが、出勤している皆さん帰りが大変だったんじゃないでしょうか 本日のヨーガポーズ「下を向く犬のポーズ
週末ヨーガ教室でした 雨で少し気温は下がったとはいえ、湿気があって暑いですが、生徒さん通ってくれて有難いです 簡単ポーズの紹介です 肩こりなどに良いので試してみて下さい ヨーガ教室の日程は
日本にヨーガを広めたお一人の佐保田鶴治先生の佐保田ヨーガを学んでます 佐保田先生の愛弟子の古川咲子先生の元、佐保田ヨーガに触れ数十年が経ちました この傍ら、日本ヨーガ療法の団体でも並行して学んで来まし
ある日、太ももが スベスベになったことに気づきました。たぶん、とあるヨガポーズのおかげです。おやつは、「チーズビット」。晴れでも涼しいのは、うれしいかぎりです。夕方から ちょっと 家の気温が上がりますが、すぐにおさまる。週間天気を見ると、月曜あたりから ぼちぼち 気温が上がりそう。(予報では、27~28℃)今の涼しさを感謝し、楽しみたいところですが、同時に、やがて来るであろう 猛暑に恐れおののく自分がいます。...
金・土とヨーガ指導でした 土曜のクラスの生徒さんは、おしりのあたりが痛むそうで坐骨神経痛で整形に行きしばらく 教室をお休みしています 坐骨神経痛は色々な原因があって起こるので、このポーズが良いですよ・
ここ何年も朝型人間になっています 私の場合、仕事から帰ってすぐお風呂を沸かして夕食前に入ってしまいます 夕食が済むとお腹一杯、すぐ眠気が訪れて早ければ21:00前に寝入ってしまいます 途中12:00頃一度トイ
先週の土曜は、体験の方が来ました 続けてみるという事で、次回から参加してくれるようです 皆さんは後ろで両手が握り合わせられますか? ちょっとやらないでいると、後ろで手が握れなくなってしまう それと左
金・土とヨーガ指導でした 土曜に体験のYさん、急用が出来て次回に変更になりました この日は23℃でポカポカ陽気、薄着で十分でした 気持ち良い季節に心も弾みます とびうおのポーズの紹介 実際こ
地道にヨーガ教室のちらしを配っている効果もあってか、先日電話での問い合わせがありました 結局来週の体験に参加してくれる事になりました 話を聞くと、亡きお父様が10年以上ヨーガの教室に通っていたそうで、そ
金・土とヨーガ指導でした 基本第2・第4週で、毎週ではないので気が楽です 始めた当初は1日に午前・午後2回開催する 予定でしたが、さすがに平日仕事で疲れちゃうので、1日1回と決めて良かったです 採算は取れな
週末 金・土とヨーガ指導でした 土曜日のクラスの若い生徒さんが、ルーン占いの講習に出たと言って見せてくれました 私もタロット占いやっているので興味津々、類は友を呼ぶですね(笑) 袋に入っているストーン
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 インド古典中もっとも有名な本書はヒンドゥー教が世界に誇る珠玉の聖典であり、古来宗派を超えて愛誦されてきた。表題は「神の歌」の意。ひとは社会人たることを放棄することなく現世の義務を果たしつつも窮極の境地に達することが可能である、と説く。サンスクリット原典による読みやすい新訳に懇切な注と解説をくわえた。 紀元前後に編纂された壮大な叙事詩『マハーバーラタ』は、バラタ王族に起こった同族戦争を描いたもので、世界最古の戦記とも言われています。このなかの一章を抜粋したものが本作『バガヴァッド・ギーター』です。「神の詩」という意味が込められ、神クリシュナと王…
先週の金・土曜とヨーガ指導でした そして日曜は法事でしたので、先週末はとても忙しく慌ただしかったです 土曜のヨーガクラスでは私よりもグッと若い方もいて、色んな話をしてくれるので面白いです Oさんはタ
今年に入って4回目のヨーガ禅オンライン講座が京都本部から配信されました わざわざ京都まで行かなくてもオンラインでヨーガが学べますが、時間が出来たら是非京都で ヨーガ講座を受けに行きたいものです
(金)・(土)と今年初めてのヨーガ教室でした 土曜日には体験の方がお一人見えました ヨーガは初めてという事で、体も硬いと言う 午前中の時間なので、首ほぐしや足のマッサージなど十分にしてからヨーガポーズ
先週の金・土は、今年最後のヨーガ教室でした 急に寒くなった事もあり、体調を崩されてお休みの方もいましたが、無事に1年間指導出来ました 終わった後、軽く拍手をもらい嬉しかったです これも通って来てくれる
今、来年の年賀状を作成している。去年あたりから、年賀状じまいの書かれた賀状や、ラインの年始挨拶が来るようになった。私も、時代の流れを感じ、気力の衰えもあり、そろそろ年賀状も終わりにしようと思った。そこで、来年の年賀状に「年賀状じまい」のあいさつ文をいれる事にした。「断捨離」という言葉がある。ひと昔前までは聞かなかった言葉である。そこで調べてみると、元々ヨーガの行法にある言葉を、やましたひでこさんが...
途中子育てで中断しましたが、ヨーガを習い始めて30年以上も経ちました 講師試験を受けカルチャセンターで教え始めた日は忘れもしません ドキドキでしたから(笑) 6年ぐらい教えて、知り合いのヨガスタジオで3年
ヨーガの基本の座り方です 膝が悪くて正座が無理な方は、あぐらの形でも構いません 正坐と言うと足を重ねて座ったりしますが、ヨーガの場合は親指は触れる程度です かかとを左右に開き、その上にお尻をどっしりと
ヨーガ講師の友人のあきさんから「ヨーガにもすごく役立つよ」と勧められて官足法の 3日間研修に参加して4カ月ぐらいが経ちました 官足法とは、足の反射区を刺激するものです 良く小さな刺激棒で足の裏を押しても
ちらしを配っている事もあって、そして涼しくなって来た事も要因なのか、最近ヨーガの 問合せが増えた気がします 先週も土曜の体験申し込みがありました 当日、家も近所という方がいらして体験参加になりました
去年販売した「Eシャツ」の長袖バージョンを販売します! ゴージャスな日浦先生のジュエリーに使用されたコインや、イーグルモチーフがプリントされた長袖Tシャツです。前プリント、背中プリント、左胸のプリントからパターンをお選びください。 送料は全国無料です。 (プリントの大きさはおおよそになります。) Eシャツのパターン例です。 背中のみプリント、左胸のみプリントも選べます。 Tシャツの色は ・ホワイト・ブラック・杢グレー ・レッド・バーガンディ・ライトピンク(薄いピンク)・ピンク(少し濃いめのピンク) ・オレンジ・イエロー・デイジー(ちょっと濃い黄色) ・アーミーグリーン(カーキ色)・ターコイズ・…
先週末は、ヨーガ教室でした 皆さん地区会館の近くにお住いの方が多く、私が一番遠いかもしれません やはり近くだと来やすいですよね、真向かいにお住いのKさん、地区の副会長でもあります 自転車でよく来るTさ
ヨーガを広く日本に広めたお一人 故 佐保田鶴治先生の佐保田ヨーガを学んでいます 佐保田先生にはお会いした事はなく、私はお弟子さんである古川咲子先生の元で長く学びました 毎年ヨーガのオンライン講座が京都
週末のヨーガ教室でした 地区会館に向かうまでの半端ない暑さにお手上げです、疲れ果てています(笑) 横浜は36℃? なんじゃこの暑さは・・・ 何人かの方は用事などでお休みなので、ゆったりしたスペースの中
白黒加工してみました ☆「腰を下ろし椅子にかけるポーズ」の紹介です 無断転載禁止 1. 両脚揃えまっすぐ立った状態から胸の前で合掌します 2. 息を吸いながら、合掌した手をまっすぐ上げます 息を吐
年を取って来ると、バランス感覚が大変になって来ますね 特に片足立ちは、バランスを保つのに結構難しいです 左右差もあってやりやすい方もあります 目線は2~3先のどこか1点に注視すると割とぐらつかなくなりま
すっぴんヨガ友さんに、日本のお土産を渡しに行ったよ。 彼女はインド人で、デリーにオフィスを持っているので、そこまでいきました。彼女は私たちのおしゃべり間、私のドライバーさんのお茶や水を気にかけてくださいました。いつも、彼女の振る舞いの中に、インドでより良
先週のヨーガ教室に体験の方が来ました いつも体験の方には、終わった後簡単なアンケートに答えて頂き参考にしてます 今まで色んな体験の方が来ましたが、圧倒的に腰の悪い方が多いです 腰痛の原因も色々ですが
東京集中セミナーの官足法(足もみ)勉強会に土曜から行って来ました 3日間朝の9:30~17:00までみっちり講義と実践でした 3日間終了すると修了証が頂けますが、私は最終日(月曜)は都合により参加できない為、