メインカテゴリーを選択しなおす
朝ヨガ朝6時。早朝の静けさ。ディワリ前、日中の喧騒が嘘のよう。平穏で楽しい1日を、オーム・ナマシヴァヤ~の気持ちでシバナンダ・ヨガセンターに来たら、ここも電飾準備中でした。 昨日は早朝、朝と、ヨガを二回、自分メンテナンスデー☺️。アーユルヴェーダ・マッサージ
ヨーガ実習、挑戦してみて下さい 手を後ろで組んで息を吸って反ります 吐きながら前屈していって頭あるいは額を床につけ、両手を真っ直ぐ上げしばらく保ちます この保っている間、どこに響いているか身体を観察
タロット・オラクルカードにハマって1年になります カードも色々あるのですが、基本的なタロットカードの中でオドオドしいカードもあります その中で、「死神」なんてカードもあって出るとちょっと躊躇してしまい
先日は、ダンナさんの誕生日でした 近所で評判のケーキ屋さんのケーキを買って小さなお祝いをしました 今年は、ジャンバーを買ってあげたり誕生日を兼ねて草津温泉の旅もしました これからも健康で健やかに過ごせ
週末、ダンナさんの友人たちの個展がありました 芸術の秋ですね 毎年銀座で行ってます 10人ほどの方たちが陶器・アクセサリー・金工などそれぞれ個性を出し合ってます ダンナさんの友人は大学から数えるともう50
前回の記事でインコにあげる紫蘇の実(穂紫蘇)のことについて書きましたが、ついに庭の紫蘇の実を収穫しました。 段ボールがいっぱいになるまで収穫したので、とても疲れました(笑)最近は書籍の原稿の作業が多かったので、久しぶりに太陽の下での作業になりました。 この紫蘇の穂を軽く水洗いし、乾燥させたものをインコに与えます。 夢中で食べています。 やはり美味しいみたいです。 最近はうちのインコは紫蘇の実(穂紫蘇)に夢中なのですが、なぜか紫蘇の実を食べている間は太りづらくなります。普段はシードを主食にしているのですが、最近は食べたくない粒を残すようになりました。 紫蘇の実が美味しすぎてほかのエサがかすんでい…
ヨガ再開先週末、整形外科のドクターから、軽い運動ならして良いとお許しがでたので、今週から早朝ヨガ再開。運転手さんも、「僕はヨガをするマダムが好きだ。」と、喜んで朝6時から車を走らせてくれています。しかし、12日ぶりのクラスなので「ヘッドスタンド、出来なくなっ
私は昔から、けらえいこさん原作の「あたしンち」という漫画が好きです。「あたしンち」は東京の四人家族(母・父・長女のみかん・弟のユズヒコ)の「タチバナ家」が中心になっているストーリーです。 アニメ放送もしていましたので、昔よくテレビで見ていました。 一般庶民の四人家族とその周辺の人物の会話やストーリーが「日常あるある」的で、とても面白いです(笑) その中でひとつ、昔テレビで見ていたあたしンちの中に記憶に残るエピソードがありました。 www.youtube.com 私が注目したのは4分20秒くらいからのシーンで、ユズヒコが 「俺だって雨の日は憂鬱だけど、考えないようにすればいいんだ。つまり、心のス…
コロナが流行って3年、ちょうどこの頃から夫婦で始めた「クロスワード」、これに 「まちがい探し」が加わってこちらと併用してやってます 最近、クロスワードよりまちがい探しのほうが楽しくてすっかりハマってし
インドに呼ばれたThis world is your body.This world is your great school.This world is your silent teacher. Swami Sivananda シヴァナンダヨガセンターの入り口に書かれていました。私、インドに2度も呼ばれたのは、これを学ぶためだったのね✨。オーム・ナマシヴ
慌ただしい早朝ドタバタ、ドタバタ、お弁当と朝食準備をして早朝ヨガへ。今日は瞑想の最終日、世俗からすうっと精神世界に入る感覚がたまらない。おばあちゃんもこうだったのかな…朝晩の読経を欠かさなかった明治生まれの祖母を思い出しました。空はどんよりですが…おはよ
朝ヨガへ良人の休日出勤おにぎりです。頂いた昆布の佃煮を悪魔のおにぎり風に。青海苔の代わりに、フリーズドライの三つ葉を入れました。一方私は、朝ヨガへ♪。私ばっかり、好きなことして、すまんのう。朝ヨガのあとは、有名なヨガの先生の講話に参加します。きっと「わけ
ヘッドスタンドのワークショップへ行ったよ!この日は、瞑想、ヘッドスタンド、ノーマルと3つのクラスに参加したから、集中ヨガデイなのです(自分で勝手に決めた😆)。同じシバナンダなのに、先生によって、指導法が違って面白いです。そして、ヘッドスタンドのワークショップ
早朝瞑想ヨガのワークショップに今週初めから通っています。早朝週3回二週間のコースです。瞑想は難しいです。瞑想の手引きとして、マントラを心の中で唱えるとあったので、簡単に繰り返し出来る「シャンティ(Peace\平和)」を心の中で唱えていたら突然ウクライナの事や7月8日
6:20am 7月18日早朝瞑想ヨガに来たよ!モンスーンでも朝は気持ち良いね~。緑も生き生きと。ワクワク、何気にコウフン。落ち着け自分。これからアナタは静かに瞑想するのです。オーム・ナマシヴァヤー~🙏。8:20am瞑想ヨガ備忘録瞑想の先にあるもの、それはHappy、ポジティブに
先日、うちのインコの元気がなくなりました。毎朝うるさいくらいにピヨピヨ鳴いたり、おしゃべりをしていたのがぴたりと止みました。 ケージの中のインコを確認すると、静かに片足をあげてじっと静かにしたまま、おとなしくしていました。エサは一応食べていました。普段はエサを食べた後は容器をひっくり返して、まだ食べられる粒が無いかと探すくらい食欲があるインコなのですが、容器はひっくり返されていませんでした。 もしどこかにケガをしていたら大変なので、一応動物病院に行って調べてもらったところ、足に異常はありませんでした。換羽が始まったばかりでしたので、換羽疲れだろうと診断されました。 いつも腹ペコのうちのインコが…
日浦裕次先生による癒しのエネルギーが詰まった「Eシャツ」再び販売します! Eシャツイメージ Jタイプのイメージ AEタイプのイメージ ゴージャスな日浦先生のジュエリーに使用されたコインや、イーグルモチーフがプリントされたTシャツです。 前プリント、背中プリント、左胸のプリントからパターンをお選びください。 送料は無料です。 (プリントの大きさはおおよそになります。) 背中のみプリント、左胸のみプリントも選べます。 Tシャツの色は ・ホワイト・グレー ・ブラック・イエロー・オレンジ・レッド・ピンク・ラベンダー・ロイヤルブルー・ネイビー・ターコイズ・グリーン からお選びください。 サイズ一覧表はこ…
ヨーガのシリーズ、10回目は「椅子(いす)のポーズ」です。サンスクリット語で、「Utkatasana(ウトゥカタアーサナ)」。英語では、「Chair Pose」ですね。□ チェアー・ポーズさあ、今回のテーマは何でしょうか?「イスのポーズ」について。 さて、エノキさんは、イスに どのようなイメージを持っていますか?そうですねえ…座るもの。基本 休むものだけど、長く座ると それはそれで しんどい。学校、会社などで、長く使うことが多...
【ヨガ09】 V字バランス 船のポーズ 【Navasana】
週末のヨーガ、9回目は「V字バランス」です。サンスクリット語で、「Navasana(ナーバサナ)」。英語では、「Full Boat Pose」。□ ボート・ポーズさあ、今回のテーマは何でしょうか?「V字バランス」「船のポーズ」について。 エノキさんは、「船」と聞いたら、何をイメージしますか?船ですか…。海を渡るもの。航海するもの。ある程度 困難な旅をする時に、必要なもの、守ってくれるもの、運んでくれるもの。昔からあって、大きい...
8回目のヨーガポーズは、「木のポーズ(Tree Pose)」です。サンスクリット語で、「Vrksasana(ブリックシャーサナ)」。手の位置と、足の位置が、いくつかあります。□ ツリー・ポーズさあ、今回のテーマは何でしょうか?「木のポーズ」について。 エノキさん、「木」というと、どんなイメージがありますか?生命というか、地に根を張って、上に向かって どんどん育っていくイメージがあります。枝が出て、実がなったり。身近にあ...
週末のヨーガ、7回目は、「戦士のポーズ(Virabhadrasana)」と「三角のポーズ(Trikonasana)」。内ももが、よ~く伸ばされます。イラストで解説しますよ。□ ウォーリアーとトライアングルさあ、今回のテーマは何でしょうか?「戦士のポーズ」と「三角のポーズ」について。戦士のポーズとは、勇ましい名前ですね。 実は、戦士のポーズは、3つあります。今回 紹介するのは、その二番目。「Virabhadrasana II」とか「Warrior Pose Ⅱ...
週末のヨーガの6回目は、「三日月のポーズ」(Anjaneyasana)。「ランジ」(lunge)とも言う。 [01] 浅めのランジ。 [02] 深めのランジ。 [03] 三日月のポーズを含めた太陽礼拝。□ 三日月とランジさあ、今回のテーマは何でしょうか?「三日月のポーズ」「ランジのポーズ」について。背中を反らすので、横から見ると、確かに 三日月(クレセントムーン)っぽく見えますね。 もう一つの言い方、ランジですが、「lunge」を直訳する...
週末ヨーガ倶楽部の、5回目です。興味ある人はすでに知っているポーズではないでしょうか。「太陽礼拝(Surya Namaskar スーリヤ・ナマスカーラ)」です。 [01] 手を合わせる。(プラナマサナ Pranamasana) [02] 上に伸ばす。(ハスタウッターナーサナ Hasta uttanasana) [03] 立位前屈。(ウッタナーサナ Uttanasana) [04] プランク。(plank pose、 ファラカサナ Phalakasana) [05] コブラ または、上向きのドッグ。(U...
【ヨガ04】 腰とお尻を伸ばす 【cat & camel】
腰まわりをほぐすポーズの後編です。 [06] 子どものポーズ(child's pose)。 [07] 片ヒザを抱える。 [08] スパインツイスト(supine twist)。 [09] 脚を上げる。 [10] キャット&キャメル(cat & camel)。無理のない範囲で、行いましょう。□ 腰とお尻を伸ばすさあ、今回のテーマは何でしょうか?「腰まわりをほぐすポーズの後半」です。Google の翻訳機能で「腰」と打ち込んだら、「Waist」と出ました。これって、ちょっと...
肩まわりから、肩甲骨、背中を伸ばし、ほぐしていきます。 [01] 上に伸ばす&曲げる。 [02] 背中で手を組む。 [03] 背中で手を合わせる。 [04] 肩甲骨まわりを動かす。 [05] 背筋を伸ばす。座ったままのポーズだ。□ 肩から背中さあ、今回のテーマは何でしょうか?「肩まわりをほぐす、座位のヨガポーズ」について。前回の首に続いて、今回は肩です。エノキさん、首の調子は どうですか?おかげさまで、先週と比べると、だいぶ...
インドで生まれ、アメリカで進化を遂げた、ヨーガがある。その名も、「ボウスプリングヨガ」。背中の筋肉などを動かし、血流を良くするぞ。漢方の煎じ茶についても、紹介します。2019年1月28日放送の「ヒルナンデス!」より、「~ それいけ! 森四中 ~ 温活スポット特集」。□ 新しいヨ~ガさあ、今回のテーマは何でしょうか?「冷え性」についてなんですが、今回は、「ボウスプリングヨガ」を紹介します。筋肉が少ない女性は、男...
首や肩の筋肉が硬いので、伸ばすことにしました。パソコンのしすぎなか? [01] 基本の座り方。 [02] 首筋を左右に伸ばす。 [03] 斜め前。 [04] 首の後ろをほぐす。 [05] アゴを上げる。初回の感想。□ 首まわりが硬いさあ、今回のテーマは何でしょうか?座位での「首のヨガ」について。わたくし、若い頃は ほとんど肩こりがありませんでした。それがやがて、こるようになって。(もう歳だ)ここ最近、首と肩が すごく こってい...
うちではほぼ毎日味噌汁を夕食で食べています。昨日の夕食の味噌汁はダイコンの味噌汁でした。 味噌汁は私が作ったのですが、だし汁でダイコンを煮込んでいた時、火が通ったか確認しようと、一つつまんで見てみたその時! ダイコンから出る湯気が虹色に光っていました! 見えやすいように少し画像修正をした写真です。実際に見た感じは細かい湯気の粒の形がくっきりしていて、その粒子一つ一つが輝いているように見えました。ここ最近虹を見ることもありませんでしたが、まさかダイコンで虹を見るとは思っていませんでした(笑) ちなみに湯気が虹色に見えるという現象は、検索してみると同様の現象を見たことがある人もいるようです。 私が…