メインカテゴリーを選択しなおす
#INAマーケット
INポイントが発生します。あなたのブログに「#INAマーケット」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アルモンデ・ふつーの晩御飯
麻婆春雨、ブロッコリー卵デパ地下風、小松菜炒め煮、ふつーの晩御飯。麻婆春雨は甜麺醤を入れ過ぎた😅が、良人が完食してくれました☺️。春雨はINAで購入。アジアン調味料はINAやらモダンバザールやらで購入。小松菜はトマトさん。小松菜のほんのり苦味って血がキレイにな
2024/04/07 13:56
INAマーケット
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【INAマーケット】インドで生野菜のサラダが食べたいの巻
皆様、ナマステ。インドからの配信第一弾です。これからもどうぞよろしくお願いします。インドへ到着し、右も左もわからない私を救ってくれたのは、お手伝いさんのエル(偽名)。
2024/01/05 18:34
美味しいインドの鯖を使って
先週のINA魚卵もあったし、状態の良い舌平目も💓。しかし、夫が欲したので、サバ一択。 孤独なお魚捌き。無心になれるから好きだ。しかし、1キロ買っても捨てる場所は多いものです。そして食べられない場所を省く解体作業はいろんなことを教えてくれる。一番大きいのは贖罪
2023/08/20 10:53
ラダックの杏子
杏子右側がラダックの杏。@INA。箱が可愛く先月から近所にも出回っている左の杏と比べ、小ぶり。一箱250ルピーと、一見割り高感あり。しかし、走り物で空輸だろうから、このくらいかなぁとも思う。果肉が柔らかくて私は好きだ。美味しく頂いています。この小さな杏を見ながら
2023/08/20 10:51
今年のメロンも良いメロン♪
メロン季節到来メロンが始まっている〜✨。インドのメロン美味しいですよう。本帰国される方、間に合ってよかったね。とっても美味しいインドのメロン今年のメロンも良いメロン〜♪、切りながら、「今年の牡丹は良い牡丹〜」風に歌ってしまった☺️。瑞々しい。選んでくれた
2023/03/17 12:33
とっても美味しいインドの白海老/第四回Chef’s Tour
小エビのかき揚げ丼昨日は、今年度最後のChef’s Tourでした。はじめにまわる市場、CRパークのお魚屋さんで、桜エビサイズの白エビに遭遇。CRパークの小さな白エビは、「えっ、ここはどこ?日本に帰ってきたの、ワタシ?嘘でしょ?」…と錯覚するほどの旨さ。味わいは、駿河
2023/03/03 11:07
アルフォンソ登場
アルフォンソ(インドの有名マンゴー)入荷。@INAやっぱり今年は季節の進みが早い。「えーっ!アルフォンソ‼︎もう⁈⁈」と、叫んだ私に、八百屋のお兄さんが、私の背後にまわり「マダムNext Month,better ナア」と囁きました。常連さんにはなってみるもんです(^^)。にほんブロ
2023/03/01 09:51
優しい美味しい雪見鍋
ひろうす雪見鍋・白玉入り。新作だよ!インドの豆腐、旬の野菜だから、コスパ良し。身体に優しい。美味しい。揚げたて・ひろうす(がんも)は、絶品。ハフハフ・つまみ食いは涙もんの旨さ。鍋には、白玉・揚げ物が入っているけど、かなりカロリー抑え目…と、思う🥰。白玉は、
2023/02/11 10:24
季節が動き出すデリー
紫蘇の芽おおこれは!紫蘇の芽ではなかろうか。昨日、なんとなく気になり、我が家のプランターを覗いてみたら、芽やら双葉やらが顔を出していました。今年は昨年より一週間以上早いです。葉が小さくても、ぴぃん、としているのでいじらしい。あんなに貪欲に摘んだのに、今年
2023/02/06 11:18
第三回Chef’s Tour @CRパーク&@INA
昨日は、Chef’s tour でした。このツアーは、日本人宅で長年料理人を務めるインド人シェフが、デリーの有名マーケットを案内するツアーであると同時に、寄付金集めのミニミニボランティアになります。ご参加、ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。インドの海魚で、
2023/01/26 12:25
新しい発見、新しい鍋料理
新しい発見、筍の塩漬け、戻し筍あるんじゃないかとにらんでいた、バンブーシュートがINAに、ありました!こちらは塩漬け。小さい容器(80ルピー)のこちらは、すでに戻してあり、料理にそのまま使えそう!…すると?デリーで作れる中華の幅がグッと広がる⁈ウレシイナ(≧∀≦)。と
2023/01/13 16:55
インドは創作料理アイデアの宝庫
里芋ゴロゴロ鶏スープ鍋。新作だよ!クリスマス時期に、Dzukouのナガランド料理クラスで教わった、里芋のカレーと、崩し米のチキンスープを合体アレンジ。和出汁やお醤油を使っていないのに優し~い、和っぽい鍋になりました☺️。カレーと言っても、ナガランドのそれは、生姜
2023/01/11 09:40
第二回Chef’s Tour @CRパーク&@INA
寄付金集めのミニミニボランティア。ご協力頂いた皆さまありがとうございました。日本人宅で長年料理人を務めるインド人シェフが、デリーの有名マーケットを案内するツアーです。↓待ち合わせ場所のCRパークのお菓子屋さん前で、ベンガル名物のレモンチャイを飲みながら談笑
2022/12/15 13:10
新鮮お魚だけではないCRマーケット
昨日のお菓子朝ごはん☺️。朝ヨガのあと、今週のChef’s Tourのチェックの為、チラリと立ち寄りました。素焼きの素朴な陶器に、冷たい、出来立て感がある、目覚める前のお腹に優しいお菓子でした😋。持ち帰りもできるから、いつもお世話になっている運転手さんのご家族にも
2022/12/12 08:01
INAの鶏臓物を使って「鶏ホルモンすき焼き」
鶏ホルモンすき焼きINAでぼんじり(ヒップ)、ハツ(ハート)、砂肝(ストマック)、レバーを求めました。砂肝との格闘は、万人にはおススメ出来ませんが、やってみると何故英語でストマックと言い、日本語で砂肝というのか腑に落ちます。ぼんじりを弱火でじわじわ焼いて脂出し。こ
2022/11/19 14:53
誕生日週間
和風カルボナーラ良人の誕生日週間なので、好物をば。イセ食品さんのおかげで気軽に食べられるようになった生卵を使って🥰。パンチェッタを使わないから、混ぜるだけの楽々パスタ。パンチェッタに見立てた削り節だけは直前にかきます。胡椒代わりに焼き海苔。最後に好みのお
2022/11/14 14:31
第一回Chef’s Tour @INA
Chef’s Tour @INA寄付金集めのミニミニボランティア。ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。Chef’s Tour @INAは、日本人宅で長年料理人を務めるインド人シェフが案内するINAマーケットツアーです。時間が押してしまった💦。ちょっと段取りが悪かった。次回への反省
2022/11/02 14:09
日印コラボ・アクアパッツァ
アクアパッツァインドで最初に日本のお魚屋さんを開いた大河さんから、吉報が入りましたので早速注文。日本からやってきたアサリを、インドのイトヨリとコラボしてみました。ほぼ日INAで見かける、かわゆいサーモンピンクのイトヨリは、中サイズ・二尾で210ルピー。ディワリ
2022/10/20 10:14
INAに貝類登場
INAに貝類登場こ、これは!事件ではなかろうか⁈INAに貝類登場。新鮮なアンチョビも!朝10時前のINA。ディワリ前ではありますが、落ち着いて買い物ができます。他に魚屋、売り場担当さんは、「タコもあるよ〜、カラマリは今日届いたよ〜」と言い「ほうっ!」答える私に対しニ
2022/10/20 10:12
インドの魚介を使って、おうちタイ風鍋
タイ風鍋イカ、海老、塩麹漬け白身(ブラック・ポンフレット)三種の魚介ツミレ鍋だよ!昨日はお休みで、久々にアセアセせずに料理ができて楽しかった~♪。頭が休まりました。タレは定番のナンプラー・唐辛子レモン味のほかに冷蔵庫にあるものでちまちまと😌。葛きりを加えて和
2022/10/06 09:12
インドの豚肉と胡麻を使ってナガランド風バーニャカウダ
ナガランド風バーニャカウダご飯久々の新作だよ!…と言っても、先日インドの大大・大先輩に教えて頂いた、ナガランド料理屋さん・Dzukou Tribal Kitchenの一品の真似っこです。バラ肉と黒胡麻のお惣菜を舌の記憶をもとに再現😋。バーニャは液体、カウダは熱いの意味だから、
2022/10/05 12:25
INA魚屋に届いたばかりの海老を使ってトムヤムクーン
トムヤムクーン鍋Chef’sツアーで買った海老を使って、その日にトムヤムクーンにしたよ!海老の種類は「オニテナガエビ」ということがわかりました。Wiki先生曰く、オニテナガエビは、「インドからオーストラリア北部にかけて、インド太平洋の熱帯および亜熱帯域に分布」「
2022/10/03 10:10
Chef’s ツアー @INA
INA買い物ツアーボランティアグループの皆さんと練習してみました。じつは、夫の会社のコックさんの説明を聞きながらINAマーケットをまわるツアーを企画中です。会として成り立ちそうなので、ディワリ後から、1ヶ月に一度ほど開催しようと考えています。ごくごく小規模のチャ
2022/10/01 11:29
インドで鴨鍋…風
楽しい孤独作業♪一昨日、ダックが食べたいと給う良人を、INAへ連れて行き、一羽落としてもらいました。屠殺、骨抜きするまで15分。この間に、昼下がりの暑さと、INAの人いきれですっかり彼は参ってしまった様子。帰り際、まだ生暖かいダックを持ちながら、「インドで食材を
2022/09/23 22:09
季節の移り変わりと日々のごはん
INA、柿入荷💖。ヒマーチャル産。日にちが経つと橙色がすすみます。日本はお彼岸。インドにいても、秋を感じる事ができて嬉しいです。オクラとザーサイのやみつきサラダ私の最近の流行り、やみつきシリーズ😊。野菜をサッとレンチンor茹でて、鶏ガラスープか、味覇で下味をつ
2022/09/23 22:05
搾りたてオイルのお店
搾りたてオイル屋さんINAで、搾りたてオイルを売る店を見つけたよ!搾りたてごま油400ルピーアーモンドオイルは2000ルピー(高価なんだね!)。輸入のオリーブオイルを使うより身体には良いかもしれない…。INA調査ただ今、ボランティアサークル活動の買い物ガイド製作の一環で
2022/09/15 09:45
イセ食品のTKG卵をふんだんに使って明石焼き
INAの魚屋さん最近は、魚屋のシャイなお兄さんが、挨拶するや否なや、その日に届いたばかりの品を教えてくれるようになりました。この日は、このサイズの海老と、タコが、届いたばかりだそうです😍。即買い!明石焼きにしよ〜😋。2022年夫料理第5弾明石焼き。夫へINAのタコの
2022/08/06 16:38
季が動く
朝のINA韓国の梨です。小玉スイカほどの大きさで700ルピー。ここからどこまで値切れるのか🤔。箱には韓国語がプリントされているけど、産地は中国だそうです。八百屋さん曰く、韓国産は更に高くなるそうです。タイ産の栗も発見。あそこも北の方は涼しいからなぁ。一方、私は
2022/07/28 09:50
休日おうちタイ料理
買い物朝ヨガの後、INAへ。土曜朝10時前、既に食品のお店は全て開いていました。蚊もいないし、空いていて良い。春雨と、ブンと、センレックと三種のアジアヌードルを購入。喜べ、喜べ、夫さん。我が家で、中国、ベトナム、タイお食事旅行ができますよう〜🙌、万歳。午餐年寄
2022/07/22 09:49
青パパイヤと生胡椒を使って/インドでタイ風・和風自由自在で楽しいお料理
タイトルが長くなってしまった〜、ごめんなさい。休日おうちタイごはんクンオップウンセン(海老と春雨の蒸し焼き)&ソムタム(青パパイヤサラダ)。INAにいったら、八百屋さんに生胡椒があったので即買い。クンオップウンセンに使いました。生胡椒、爽やかで美味しかった~。青パ
2022/07/15 11:09