メインカテゴリーを選択しなおす
“インドの山奥で 修業して ダイバダッタの 魂やどし” 1972年から73年にテレビ放送された『愛の戦士レインボーマン』。最近、その主題歌を口ずさんでいること…
『魂の科学』本山博氏の著書をきっかけにヨガ哲学というものに関心が湧いてきて、最後まで読めていなかった『魂の科学』という本のページをもう一度めくり始めました。著者、スワミ・ヨーゲシヴァラナンダ氏はヒマラヤ山中でヨーガを行じ続け悟りの境地に達したラージャ・ヨーガ大師。古い聖典に書かれていることを、彼自身が霊視により確認し記しています。『真我は教示によって得られず、知力によっても、また、多聞によっても得られず。』(ムンダカ・ウパニ
本山博氏の著書をきっかけにヨガ哲学というものに関心が湧いてきて、最後まで読めていなかった『魂の科学』という本のページをもう一度めくり始めました。 …
【連載】チャクラ入門講座#07_第6チャクラとは?第6チャクラについて徹底解説。
※この記事は広告を含みます。こんにちは。美尻・くびれ・美ボディ作りの専門家&心身の健康のためのヨガ講師Saoriです。都内を拠点に、全国を対象にオンラインレッスンや講座美尻・美ボディ作りに特化したインストラクター育成を行なっています。《ボデ
【連載】チャクラ入門講座#06_第5チャクラとは?第5チャクラについて徹底解説。
※この記事は広告を含みます。こんにちは。美尻・くびれ・美ボディ作りの専門家&心身の健康のためのヨガ講師Saoriです。都内を拠点に、全国を対象にオンラインレッスンや講座美尻・美ボディ作りに特化したインストラクター育成を行なっています。《ボデ
【連載】チャクラ入門講座#05_第4チャクラとは?第4チャクラについて徹底解説。
※この記事は広告を含みます。こんにちは。美尻・くびれ・美ボディ作りの専門家&心身の健康のためのヨガ講師Saoriです。都内を拠点に、全国を対象にオンラインレッスンや講座美尻・美ボディ作りに特化したインストラクター育成を行なっています。《ボデ
【連載】チャクラ入門講座#04_第3チャクラとは?第3チャクラについて徹底解説。
※この記事は広告を含みます。こんにちは。美尻・くびれ・美ボディ作りの専門家&心身の健康のためのヨガ講師Saoriです。都内を拠点に、全国を対象にオンラインレッスンや講座美尻・美ボディ作りに特化したインストラクター育成を行なっています。《ボデ
【連載】チャクラ入門講座#03_第2チャクラとは?第2チャクラについて徹底解説。
※この記事は広告を含みます。こんにちは。美尻・くびれ・美ボディ作りの専門家&心身の健康のためのヨガ講師Saoriです。都内を拠点に、全国を対象にオンラインレッスンや講座美尻・美ボディ作りに特化したインストラクター育成を行なっています。《ボデ
「自分軸」で生きるとは?ヨガを続けていくと「ヨガが単なるエクササイズではない」ことを感じる方は多いはずだ。なぜヨガをする人が、こんなにも口を揃えて「ヨガに救われた」と言うのだろうか。それはヨガをすることが「ありのままの自分に向き合うこと」で
【連載】#0 エッセイ&100のやりたいことリストを実行する理由。
エッセイを「書く」ということこの記事を書きながら気付いたこと。エッセイを書くとは、自分の心を裸にすること。丸裸の心を知る作業だ。エッセイストとヨギ(ヨガを熱心に行う人)は似ているかもしれない。エッセイストは、常に自分の本音と向き合う作業をし
【ありのままの自分とは?】について考えてみた。「ありのまま」って何??
※この記事には広告が含まれます。ありのままとは?「ありのまま」いつの時代にも、よく聞く言葉だ。最近は「風の時代」という言葉と共に、更に耳にする機会が増えたように思う。人それぞれ「ありのまま」の定義は違うかもしれない。違うことに何の問題もない
音読は呼吸行法月・木 朝6:00〜6:30朝の音読(呼吸)行法16冊目 「新・片付け術 断捨離」 朝の音読(呼吸)行法小林理恵 朝のオンライン音読会 《朝の音…
・徳を積むってどういうこと? ・どんなことをしたら良いの? ・カルマってなんか宗教っぽくて怪しい 今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 「徳を積む」「カルマを気にして…」とか言われても、目に見
ヨガ講師、ヨガスタジの代表。ヨガ哲学を実生活で実践するための手帳を活用。ワクワクリスト108心の中の思考を全部引っ張り出してならべる。その中から、本当にやりたいことの原石を見つけ出していく。朝一番の時間は自分のために使おう。自分に必要なものだけしか受け取らな
毎年のお楽しみ。山梨から桃が届きました。 沖縄のオキシャンティのスタジオで毎年、ヴェーダーンタの講座とアーサナクラスのWSを開催してくれていた谷戸先生と美貴ち…
「くーちゃん、これが《お手》ね! くーちゃん、賢いからな~ すぐ覚えちゃうね♪」 ご覧ください、このイヤそうな表情(笑) クッキー君ことくーちゃん。飼い…
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com映画鑑賞中でもスマホが気になる、通知が気になって集中できない、電波が入らない場所では不安になってしまう・・・若者を中心にスマホ依存症は今や社会問題となりました。
呼吸とは人が生まれて最初にする行為で、最後にする行為でもあります。成人の場合1分間の呼吸回数は15〜22回ほどが平均です。つまり、1日の呼吸は約2万回〜3万回!1日にすると回数に差が開きますよね。一回の呼吸が深くなればなるほど、呼吸の数は少
【更新】2024年6月~9月☆遠征(福岡・九州その他)スケジュール
おおにしゆまのオンラインサロン! いつもブログをご覧いただきありがとうございます!ヨガをはじめ、映像演技による表現力(表情筋トレーニング、顔ヨガなど)、発音…
あなたの周りに何かとジャッジ(決めつけ)する人はいませんか?もしくは、あなた自身がジャッジしてしまうことがあるかも知れません。ジャッジというのは多くの場合において「その人の頭の中で起きている独りよがりな事象」です。ジャッジは他人を縛り付け、
ヨーガ・スートラの中には「瞑想で心を鎮めるにはどうしたらいいの?」という事が延々と書いてあるわけですが、2章になるとそのために重要なポイントとして、「戒律」が…
暫く他サイトに書いてた記事をアメブロにまとめ中。↓あらゆる全ての「無知」の元について、判りやすく書いてくれている本をシェア。宇宙の本質は常に絶えず変化してい…
ラージャ・ヨーギーは心の波、働きを鎮め二ローダ・ サマーディ(止滅三昧)に入り、バクティ・ヨーギーは神への愛でバーヴァ・サマーディ(帰依三昧)を得ます。ヴェー…
瞑想を深めるとなると今の日本の状況だと仏教界にお世話になる事が多いかと思います。 私も禅師に指導をして頂いていますが、禅は言葉での説明を極力回避し直接体験を重…
暫く他サイトに書いてた記事をアメブロにまとめ中。↓前回ブログで取り上げたサマーディの段階は佐保田鶴治先生の解説からでしたが、今回はヴェーダーンタ協会のスワミ・…
暫く他サイトに書いてた記事をアメブロにまとめ中。↓ 今回はサマーディ(三昧)に関してです。 まずは私も過去、一部誤解していたサマーディについてのよくある誤解。…
ヨーガ・スートラ1章33節で「慈、悲、喜、捨」というのがでてきます。その慈と悲に関して参考になったので転記させて頂きます。 ブッダとは誰かAmazon(ア…
「ヨガ」という名前から想像するマットを使う運動は狭義のヨガだと思ってください。 もともと「ヨガ」とは、古くからのインド哲学から生まれたものであり、人が幸せに生きるための秘訣が詰まったものです。 その中でもヨガ哲学では古くから 自己肯定感 を高めるような考え方をしていたのです。 同時に、人が苦しむのは全て「無知」によるものだとも説いています。 ここでは 自己肯定感 を高めるために知っておきたいヨガマインドを5つご紹介します。
ヨガの八支則はインドの思想家 パタンジャリ先生がまとめたヨガの経典”ヨガ・スートラ”に記されています。 その中では”ヨガとは、心の働きを制御するもの”と定義し、ヨーガ・スートラでは”瞑想”によってそれを実行する方法が細かく記されています。 この、”瞑想”を実行するまでのステップを8つに分けたものががヨガの八支則( アシュタンガ ・ ヨガ )なのです。
今日、著名なヨーガ指導者のchamaさんとお話をしていて、ヨーガは宗教か?哲学か?科学か?という話題になりました。ヨーガは宗教でしょうか?バラモン教から仏教、ヒンズー教などさまざまな宗教がヨーガと密接な関係を持ってきましたが、しかしどの宗教にもヨーガを還元することはできず、ヨーガはどの宗教のものでもありません。それどころか最近の研究では、ヨーガはドラヴィダ族など古代インド先住民の身体技法(健康法)に由来し、それを外来のアーリア人たちが後から自分たちの所産として編纂したものとみる説が近年では強まって来ています。ではヨーガは哲学でしょうか?ヨーガはヴェーダーンタ哲学からタントリズムに至るさまざまなインド古代哲学と密接な関係を持ってきましたが、しかしどの哲学思想にもヨーガを還元することはできません。ヨーガを哲学...ヨーガは宗教か哲学か科学か?
ヨガの起源は約4500年前のインドにあると言われています。 ヨガの聖典である「ヨガスートラ」には”ヨガとは心の働きを鎮めるもの”と定められており、瞑想に向かうための八つのステップ(八支則)をまとめてヨガと言われています。
【まわりに振り回されやすい人…】産婦人科医:高尾美穂先生のリアルボイス
ご訪問いただきありがとうございます今日は大好きな高尾美穂先生のお話です先生のお話はヨガ哲学に基づくものだと思い、紹介します↓https://youtu.be/…
ヨギーニのよがーる♪ですご訪問いただきありがとうございます高尾美穂先生のリアルボイスhttps://youtu.be/dtf-QAsjX2M 【産婦人科医 高…
【人には誠実でありたい】産婦人科医:高尾美穂先生のリアルボイス
ご訪問いただきありがとうございます今日はヨガ哲学のお話ですhttps://youtu.be/XlAkrgtPMJE 【産婦人科医 高尾美穂】人には誠実であり…
この投稿をInstagramで見る sami&satoko★畑とヨガ(@samitosatoko)がシェアした投稿にほん…
この投稿をInstagramで見る sami&satoko★畑とヨガ(@samitosatoko)がシェアした投稿
ヨギーニのよがーる♪ですご訪問いただきありがとうございますryt300🍀の学習をはじめましたヨガ哲学のカルマヨガが強くのこりましたカルマヨガとは?↓カルマヨ…
ヨギーニのよがーる♪ですご訪問いただきありがとうございます高尾美穂先生のリアルボイスhttps://youtu.be/9Y7rL95FF3s 【産婦人科医 高…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 2度ほどやらかしたBBAがまた横で必死にヨガってたけ…
はじめましてこのページをのぞいてくださって、ありがとうございます(見つけてもらえたことに感謝!)中国在住のnaoと申します。(中国広東省はけっこう暖かい地域)…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 IRとインスタでも繋がろうとしてるんだけどGYMの規…
いつも、いいね、フォローありがとうございます励みになっています!(TωT)ウルウル自称、女性の応援団長ヨガインストラクターのFutaba です世の中、光輝…
いつも、いいね、フォローありがとうございます励みになっています!(TωT)ウルウル自称、女性の応援団長ヨガインストラクターのFutaba です世の中、光…
いつも、いいね、フォローありがとうございます励みになっています!(TωT)ウルウル自称、女性の応援団長ヨガインストラクターのFutaba です世の中、光輝く女…
いつも、いいね、フォローありがとうございます励みになっています!(TωT)ウルウル自称、女性の応援団長ヨガインストラクターのFutaba です世の中、光輝く女…
Хэштег против войны今日はちょっとばかり「思考の癖」のお話を。ヨガを学ぶと本来の自分…って と気づきがあります +------------+…