メインカテゴリーを選択しなおす
朝、駅のホームでぼーっと電車が来るのを待っていたら 「スマホガキ!」と吐き捨てるように言う声が聞こえた。 ん?なんだ?と思ってると 「スマホガキ!」 「下等だよっ!」 「朝からスマホいじりやがって!」 「親子そろって!」 向かいのホームにいるおじちゃんが怒って叫んでるようだ。 朝から云々~と言うが では何時ならスマホをいじってもいいのだろうか。 スマホ使用適正時刻なんて決まってないけどな。 なんて思ったが、まあ別にそんなことを言ってるわけではないのだ。 大人も子供もずっとスマホを見てるのがなんか気に食わんってことだよね。 私もふと、思うことはある。 スマホ自体を知らない人が見たら、さぞや不思議…
以前は 暇なとき ネットニュースを見て 時間を潰していました 世の中を騒がせているトップニュースや 著名人のゴシップ スポーツの話題 事故のニュース など… 自分には直接関係のない記事を読んで 心がザワザワしていた 気がつけば一日数時間も スマホを覗いている そんな時間をサッカー関連の 情報収集に費やすことにしました オフシーズンの選手の移籍情報から始まり シーズン中の試合の動向 公式のHPからはうかがい知れない 選手に関するレアな情報など サッカーやJリーグに興味がない方には まったく必要のない情報かもしれないけど 特定のチームを応援する身からすれば まさに推し活状態 usamani2512…
スマホの影響に苦しむ筆者が、現代社会におけるスマートフォンの影響について警鐘を鳴らす記事。幸福感の低下、人間関係の歪み、集中力の低下など、スマホ使用の裏側に潜む問題を掘り下げながら、健全なデジタルライフのアプローチを提案します。
今月半ば 栃木県内に止められたレンタカーの中で女子高生が殺害された状態で発見されるという 痛ましい事件があり数日後、犯人の男が逮捕されたニュースで流れた内容を見る限り女子高生は学校で問題を起こすようなタイプではなかったようだけどそんな子でも ネットで知り合った正体不明の男と会ってしまうのか‥という感じ▪被害者はごく普通の家庭で育った 物静かな性格の高校生 □□杏月さん15歳▪加害者は犯罪歴のある無職の男 2015...
片付けシーズン真っただ中! 「真夏の屋根裏部屋」の片付けサポートでは、体育会系部活少女なみの汗でメイクぜんぶ剥がれ そんな作業をしたことがウソのような…
生活に無くてはならないモノになったスマートフォン便利さ・情報伝達の速さ・コミュニケーションの広がり・多能な娯楽の提供などの反面マイナス面も多い▪スマホ依存 (日常に支障をきたすほどスマホに熱中するが止められない 使えないと精神的に不安定になる)▪スマホネグレスト(スマホ熱中による育児放棄)▪スマホいじめ 中傷被害▪スマホ脳疲労 スマホ認知症▪スマホ老眼 スマホ失明 etcスマホ脳疲労 スマホ認知症 呼び方は異...
「年輩の男が若い女性に教えるスタイルはもう通用しない時代」 テレビで「にっぽん百低山」を見ていたら、ふと気付いた。 この番組は面白いのだけれど、基本的な事が何…
iPhone15シリーズ出たけど。スマホ依存を自覚するの巻き♪
ハロ~♪気がつけば秋の気配がそこここに。カリフォルニア時間10月3日です。3週間ぶりのブログ更新です。そんなに放置していたのね。ごめんちゃい。ご無沙汰しておりました。あれこれ人生いろいろ。まあ言うなれば”プチうつ”とでもいいましょうか。現実逃避の日々でご
スマホをJ:comで購入、金曜日の夜にネットで注文して火曜日の午前中に届きました
以前に書いたスマホ浸水で壊れたため、ネットで前から検討していたものを購入しました今日の昼頃届いて午後いっぱい設定だのにかかりましたいろいろなところに必要なメールアドレスやらパスワードやら何だかわからなくなっちゃって余計にひっちゃかめっちゃか夫は不機嫌にな
夫が糖尿病の治療を始めてから朝の散歩も日課になった今朝は台風も来ているので大雨だったけど颯爽と散歩に出掛けた毎日の朝の散歩はきっと気持ちがいいのかもしれないしかし帰ってきてからスマホが通じない乾かしていればもしかしたら繋がるかも・・・甘い期待はそう簡単に
おはようございます。 朝ですね、最近ラジオ体操を毎日するようにしています。 全力ですると、結構きついんですね、小学生の頃は、夏休みにラジオ体操に行くと、はんこを押して貰い、集めると景品が貰えたんです。だから、せっかくの休みだというのに、ちゃんと起きて朝のラジオ体操に行ってました。めんどくさいとも思わずに。 これが若さか、と、最近身に染みます。何の疑いもなく、その場所に向かうことが出来た自分。 若いっていいな。と思うけど、ネットでよく耳にするのですが、 「年齢はただの数字」 まさにそうですよね。そう言える人生が羨ましいです。 たしかに、いくつになっても元気な人っていますもんね。 共通して言えるの…
昨日は、iHerbでたくさん購入した支払いをコンビニ払いにしたので、その支払いのついでに、近くの知人に(これはいりますか?)と電話して問いたら、大好きです、というのである物を持って山へと車を走らせた。 日中はまだまだ暑い。 先日、名張からの帰り道に、峠の沿道に鹿の親子が何かを夢中になって食べていた。こちら三重県に移住してからは、こんな光景が当たり前になった。 田舎道で何回か鹿がロードキルされてしまっていたり、飛び出してきた鹿と衝突した車が大破している戦慄たる光景を目の当たりにしているので、田舎道を走る時は法定速度で走るようにしている。夜なんて、道の真ん中で棒立ちしていた鹿と遭遇した時もある。 …
はいっそれ依存しちゃってます。スマホやSNSをやめれない理由とその影響 【心理学】
■ 気付かないうちにスマホ依存になってるかもしれませんよ ■大量の情報を一瞬で得られるスマートフォン承認欲求を満たしてくれるSNSどちらもとっても便利なツールですが・・・ちょっと待って。。「やり過ぎじゃね?」〃´・∀`)ノ゙ こんつぁ☆ Meeですあなたは1日に何時間スマホやSNSに使ってますか~?少しでも暇ができるとすぐにスマホに手を伸ばしSNSやメールをチェックしたり歩きながらのスマホが前に問題になってましたが今では...
あえて低スペックのスマホにする?!諦めから始める節約を意識したスマホ選び
私はあえて不便な低スペックのスマホを持っています。そうすることでスマホをできるだけ使わないようにしています。便利ではありますが時間を無尽蔵に奪うスマホとの上手な関係構築を考えます。
【10万人の脳を診断した脳神経外科医が教える その「もの忘れ」はスマホ認知症だった】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『10万人の脳を診断した脳神経外科医が教える その
デジタルデトックスの効果は?ネット依存から一時的に脱却した結果
デジタルデトックスを4日間ほど実践して実感している効果!ネット依存からどの程度脱却できて、慢性疲労や睡眠障害、肩コリ、注意力散漫は改善できたのか?
スマホは非常に便利なツールですが、長時間使用や依存による健康上の問題が増えています。この記事では、一日中スマホを見る習慣をやめたい人に効果的な対処法を紹介します。
長女→東大不合格。現在京大目指し浪人中次女→地方進学校の高1長男→サッカー大好き小6次男→のんびり末っ子くん長女は交友関係が狭い。同じクラスになった子、同じ…
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com映画鑑賞中でもスマホが気になる、通知が気になって集中できない、電波が入らない場所では不安になってしまう・・・若者を中心にスマホ依存症は今や社会問題となりました。
先日、フランスのドキュメンタリー放送「‟幸せ”に支配されるSNSの若者たち」を視聴しました。番組ではアルゴリズムの一番影響を受ける対象は子供達だという事をサ…
最近疲れが全く取れません。一日中眠いし、体が怠くてたまりません。梅雨だから?それとも歳だから?いや、きっとあの暑い職場のせいだわ!!と、思ったりするんですけど(-_-;)お客様のところにお使い今日は仕事で、初めてのお客さまのところに行きました。あの蒸し風呂&臭い部屋を出られるので、お使いを頼まれるのは大歓迎です。精神的にも、事務所内でいるよりずっと気が楽ですし。で、今日は車で一人で出掛けました。初めての...
さて、みんなはスマホを大切に使っているだろうか。そして、自分の行動によって何が起こるかを常識的な範囲で考えて行動できているだろうか。今日は元々違う内容の記事を用意していたのだが、昨日記事にしたい印象に残る出来事があったので、急遽この内容を投稿する。 昨日(2023年6月2日)は、日本各地を線状降水帯が覆い、各地で大雨や強風が吹き荒れた。オレの住んでいる地域も大変な天気で、ほぼ台風といっていい状態だった。今日はそんな天気の中、街中で遭遇したエピソードだ。この話は、“こういう行動をしたら、どんなことが起こるか”を、的確に想像して行動できるかどうかを問われるものだ。しかし、そんなに難しい話ではない。…
ご訪問ありがとうございます😊朝起きれない高3娘今週は2回も学校を欠席仲の良い友達がいるのだけど時々 不登校状態ですその原因はスマホ 帰宅後はずっとスマホの娘…
今日はYouTubeで面白い動画を見ました。 本田健さんと、ヨンソさんが対談されている内容です。 ヨンソさんは本を書かれています。 無意識リライト…
ネット・スマホ依存と言えば、私もそうなのかなと思います。 毎日意味もなくスマホ見ます。 別に見る気もないのに動画アプリを起動します。 で、Googleが私に合った動画をご紹介して下さり、ぼーっと10分、20分・・。 情報ばっか頭に詰めると頭でっかちになるのがわかるんですね。...
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます事故に遭いました私の前をイヤホンをして自転車に乗っている…
サマータイム議論 と 子どものYoutube依存を止める方法
Welcome🌄 コートは羽織らず、オレンジ色のロングスカートに丈が短い、白花色のウールセーター。首と言う首を二重に、温めていた季節は遠ざかり、手首や首を少し見せることになっても、お洒落のために少しは寒さを我慢できる春がこの村にもやってきた。 🌻目次🌻1.今日(26日)からサマータイム2.サマータイムが与える動物たちへの影響3.子どものYoutube依存を止める方法 1.今日(26日)からサマータイム毎年、季節...
本紹介ブログです。スマホ依存(SNS依存、ゲーム依存)で悩んでいませんか?本書はそんな方へおすすめな、和田秀樹さんによるスマホと賢く付き合うための一冊です。
【スマホに振り回されない】情報過多で疲れた脳をリフレッシュして、集中力を上げる方法
おはようございます。 良い天気の休日は、布団を干したり、洗濯機を2回まわしたりと、大忙し。 いつもはできない、換気扇周り
現在、高校1年の長女(軽度知的障害、ADHD)と中学2年の二男(広汎性発達障害、ADHD)にはスマホを持たせています。居場所確認のために必要なので..…
今日はイオンのGGデー(55歳以上対象の割引日)。気合い入れて家を出たのに、車で半分ほど進んだ所でスマホを忘れた事に気が付きました。 マジですか~><(泣) 途中の八百屋さんの駐車場に車を
【デジタルミニマリズム】iPhoneの起動のハードルを上げてみた
水筒男子です。 皆さんはどれぐらいの頻度でスマホを触っているでしょうか。私は数えたことはないですが、飛んでもない回数触っ
【コレで回復】スマホで脳疲労?ぼ~っとする時間を作ってリズムのある運動を取り入れよう
【コレで回復】スマホで脳疲労?ぼ~っとする時間を作ってリズムのある運動を取り入れよう
スマホに頼る生活は便利?便利が不便になっていないか、考えるときではないか?
スマホを巡ってトラブルになり、娘が母親を殺すという事件が起こってしまいました。現在の何もかもスマホがあれば大丈夫、という生活はかえって不便ではないかと思います。だって、スマホが使えなくなったらどうするのでしょう?
つくづく、つくづく思うんだけど、主人がいた頃には考えられなかったほどにスマホの存在が私にはありがた過ぎて、それは単に「電話」としてのアイテムなんかでは当然なく…
過去にいろいろなSNSに登録してきました。毎日アクセスしているもの時々アクセスしているもの全くアクセスしていないもの、登録、解除を繰り返しているもの、いろいろです。SNS疲れ、あります。時間があっというまにたってしまう他にやりたいこともある、今日は、とりあえず、退会はしないものの、スマホからアイコンを削除したSNSは3つ。メジャーどころのFacebook、Twitterは削除できません。それでもFacebookはグループをいくつか退会しました。スマホは便利で依存を無くすことは難しいですが、SNSは縮小していくことを考えているところです。皆さんはSNSとのつきあいかたで注意していること、自分なりのルールなどはありますか。スマホ依存を克服する22の対策:スマホ中毒を防ぐ新しい使い方山根琴歌スマホ依存から脳を守...スマホ依存、SNS疲れ
明けましておめでとうございます。暫く、他ブログに書いてたものをこちらにおまとめ中↓コチラの藤田氏と永沢氏の対談本がかなりオモシロイのでおすすめ♪藤田一照さんは…
最近ふと気づくとスマホをひと時も離せない自分がいました。 Twitterや天気予報そして動画だったり買い物や調べものをしたりと 分からないことがあればなんでもスマホで調べられる世の中。 2008年のiPhoneの上陸によってスマホの保有が拡
今朝、いつも見ている情報番組 スマホ認知症がテーマでした! 私にも当てはまる?! 驚愕の内容でしたのでシェアします 本日もご訪問ありがとうございます …
目下悩みのひとつ。 お兄ちゃんのタブレット依存です。寝ても覚めても、タブレット・・・。 ここ1か月くらいは、Roblox(ロブロックス)、と、YouTube。 その前は、Minecraft(マインクラフト)。 興味があるものは、まだまだ我慢なん…
眠る1時間前にスマホを見るのをやめるなんて今どき無理じゃない?
寝る前にスマートフォンを見るのは、眠りが浅くなる原因になる。 っていう話、よく聞きますよね? だから、スマホを見るのは寝る1時間前まで! なんていう専…
不登校のお子さまの自信を伸ばし、さらにママさん心の安定も手に入れちゃう方法をお伝えするブログですアート・関わりで不登校の親子の自信を上げる専門家そんちゃん先…