メインカテゴリーを選択しなおす
10月26日に開催された、あいづ朝市に出店しました。当日は、かぼちゃ祭りも開催されました。出店者が仮装をし、来場者を盛り上げました🎃久々の出店でしたが楽しみ…
10月20日特定非営利法人ミナクル様の法人設立パーティーが開催されました。私は都合が悪く参加できませんでしたので、blossomの戸田麻美さんにお祝いの花を…
絵本題名:悪い本作:宮部みゆき絵:吉田尚冷編:東雅夫発行者:岩崎夏海発行所:岩崎書店怪談えほんです。大人も楽しめます。怖いです。 悪い本 (怪談えほん) […
娘が誕生した、2年後に初級ファーストサイン講座を受講し取得しました。子育てに無関心でしたが、体調を崩したのをきっかけに、自分と向き合い今の自分に何ができるかに…
雨降りの月曜日今日は一日雨模様になりそうだけど我が家は大谷選手の5号ホームランの快音が響きドジャースブルーの晴天です~↑ドウダンツツジ 花言葉・・・「上品」「節制」「私の思いを受けて」週末の早朝ウォーキングで見かけたドウダンツツジ花言葉の「節制」は厳しい環境に耐えられる強さをもつことにちなみますそうですまるで大谷選手に向けた言葉のようにも思えますこの白いベルのような小花達がボールのようにも見えるの...
ビジネス会計は、自分が以前2級を受験した際に、合格はしても、満点じゃなかったので、リベンジ目的で学習しているだけですので、皆様におススメしている訳ではありません。 こうやって、ブログに書くと、嫌でも継続できるので、書かせていただいています。 3級は受験予定はありませんが、3級の内容でも、簿記で学習しない内容は、とても弱いです。 元々弱い頭が、年齢とともに、記憶力がどんどん低下していまして…。💦 それと、学生時代に学習したことは今でも記憶しているのに、最近になって学習したことは、どんどんと忘れて行ってしまうんですよね。(シニアの特徴) 本当に短期の記憶を繰り返して、長期の記憶として定着して行く感じが理解できます。 まあ、少しでも海馬を鍛えると言いますか、そんな感じでやっています。(笑) あ、ご存じかと思いますが、海馬だけは、脳の中で、唯一成長できるということで…。