メインカテゴリーを選択しなおす
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
にほんブログ村←ポチッとお願いしますッ✨✨✨ こんにちは2拠点暮らしを夢見る50代夫婦のブログへようこそ♪ 2拠点暮らしまでのリアルな道のり突然の相続問…
にほんブログ村←ポチッとお願いしますッ✨✨✨ こんにちは2拠点暮らしを夢見る50代夫婦のブログへようこそ♪ 2拠点暮らしまでのリアルな道のり突然の相続問…
ダイエットも健康もストレスも、行きつくところはやっぱ筋トレかなと認識した。
筋トレってもしかしたら最強のツールなのかも。自分を試す、癒す、鍛える、変える・・・まだまだ沢山の効果があるかもしれない。
人は変えられないけれど自分の事は自分次第。自分を大切にしてね♪
誰かの事で悩み、自分で自分を苦しめてしまう次々と生まれてくる厄介な感情。それは自分が作っている事に気付くことができたらちょっと楽になれるかもしれない。
辛い時や苦しい時は、ただの過程。だから必ず通り過ぎる時が来るのだ。
人は辛い時や苦しい時何もかも投げ出したくなる。でも、それはただの過程です。必要な過程を通り過ぎた先には乗り越えた何かが糧となって振り返られる時がやってくるのが分かる時が来ます。
自分の中のワクワク感が本当にワクワクすることを連れて来てくれる不思議を味わっている最中です。連鎖が連鎖を呼び現在進行形なので、このままずっと連鎖させたい!このワクワクの流れが皆様へも広がりますように参考まで♪
思い出すと嫌な気持ちになる過去の事にいつまでも囚われている自分の心を解放させてあげたいと思う。嫌な事、それは人それぞれですが、結果としてそれは自分しか分からない事。原因を知り手放して自分を大事にしてあげられるのも自分です。
一喜一憂と言う言葉。誰かの言った言葉で喜んだり悲しんだり。人は忙しく感情が変化します。気づけば言葉にはそういう威力があるんですね。でもそれは受け止める時の自分の心が決めているんですよ。
立ちはだかる壁をまともに越えるのはきついから、なんとなく横から道を見つけてみよう【つぶあん日記】
親子は近い存在。分かりあっているようで、逆に近すぎて見えない壁がある。自分より小さな命は守って尊重し豊かな心と健全な肉体を育んで欲しい。時と場合に正しく考え、自分で切り開き生きる力を親として導けるだろうか。
無理にポジティブになろうとするのはストレスです。無理するのは自分を偽り演じることになる。良い人だとか大人にならなくてはいけないなんて逆効果。そんな時はちょっとゆっくり時間を過ごそう。
「母、小学生になる。」を見て、生きている時間を大切にしなくちゃ!と思いました。そして、後悔してもやり直しができない事を考えて生きて行かなければとも。その時間を大切に自分にとって幸せな時間にしなくちゃね。
進みたいけど進めない時ってありますよね。無理せず時間が必要な時もあります。ましてや、逃げた方がいい時も。そんな時、自分の時間には限りがあることを思い出してください。心は自由なんですよ。
無駄な思い込みに縛られると自分で自分の制約を大きくしてより不自由な自分を作ってしまうことを改めて感じた日常。そんな思い込みを払拭したい。思い込みの壁が崩していけるのも自分でできることのひとつと気が付きました。
ネガティブになりがちな世の中、少しでも気分良く過ごしたい。HSPでACの私は繊細で傷つきやすく、まだ起きてもいない不安や心配でつぶれそうになる自分を持て余していました。心地よいことを選択する考え方を知り変化が起きています。
悪口と愚痴は紙一重・気にすると飲み込まれてしまう罠だと思っておくといい
悪口と愚痴。いつも言ってる人もいれば、それを聞いてばかりいると気分のいい物じゃないですよね。悪口はともかく、心にためて我慢する愚痴は、心のブラックホールに放り投げて吸い込ませてスッキリしてしまうのはどうですか?
無駄に感じるような遠回りした道も実は近道よりも見えて来る景色が違うはず。それは、人生にも言える素敵なこと。あっという間にたどり着くより道中楽しんで味わって行けるといいね。