メインカテゴリーを選択しなおす
「人生は50歳までリハーサル」ロッカーRICKEYの言葉に勇気づけられる「人生100年時代」の生き方
先日、スマホのメモを見返していたら、50歳でロッカーとしてソロCDを発売したRICKEYさんのインタビュー記事が目に止まりました。 彼女は30年前に福岡で音楽活動を始めましたが、仕事に専念するために一時中断し、31歳で過 […]
50歳からの人生、セカンドバースデーで生まれ変わる準備期間が今
50歳は生まれ変わりのチャンス!松浦弥太郎さんの言葉に背中を押され、「快楽主義」で歩むセカンドバースデー。育毛ルーティンと共に綴る、ワクワクする人生後半戦へ!
「人生は暇つぶしでいい」──50代で気づいた“何もしない”を楽しむ暮らし方
50代からの暮らしは「暇つぶしでいい」と思えたときが始まり。意味のない時間を、丁寧に、心地よく。静かな趣味や癒しの習慣をご紹介します。
いや〜スゴイ!最近のAIはホントにスゴイですね! 今年4月1日から始めた本ブログ、「あやうくハゲるとこでしたわ」(通称「あやハゲ」) この度、ラジオになりました!!パチパチパチ〜〜〜〜〜^^ といっても、私が話すのではなく、本ブログの記事を
「世界で一番貧しい大統領」ホセ・ムヒカ氏が遺した、この世界を生き抜くための哲学を忘れない。
「世界で一番貧しい大統領」ホセ・ムヒカ氏の訃報。彼の人生を変える名言から、モノに囚われない本当の豊かさと、この狂った世界を生き抜く哲学を学びます。
ひらめきを逃さない習慣。91歳の料理研究家アシスタントから教わったこと
91歳で現役!料理研究家アシスタント小林まさるさんの「夢見ノート」。寝る前のアイデアをこれでもう二度と逃さない!
逃げます逃げます:「気持ち切り替えろよ!」とか言ってくるやつ
にほんブログ村 「お前さぁ💢気持ち切り替えろよ💢」 ↑ これ言ってくる人間、います。 上司だったり、先輩だったり、父親だったり、とりあえず自分より立場が(表向きは)上の人でね (´・ω・) 確かに
子育てが一段落し、40代で迎える人生の転換期。老後やお金、健康の不安、孤独と自由──身近な出来事や友人の選択、そして自分自身の体験から「これからの私」を見つめ直し、自分らしく生きるヒントを綴ります。
探し物はなんですか?見つけにくいものを見つける時間の使い方。
お金や喧騒を避け、読書にふけるGW。その根底には、過去の経験から学び、これからの人生を穏やかに生きるための「生きていく言葉」を探したいという強い思いがありました。
【50歳からの生き方】「自分優先」で生きていくってどういうこと?
50代からの生き方、自分優先とは?育毛ライフと共に始まった読書体験を通して、人生の後半戦を充実させるためのヒントを考察。有川真由美氏の著書から、後悔しない人生を送るための考え方を学びます。
職場の飲み会…ものすごく苦手です。 お酒は大好きですし、気心の知れた人たちとの主席は超大歓迎🌸 🍺(´・∀・`)👍 でも、職場の飲み会、これは昔っから、社会人になりたての頃から完全に苦手という
にほんブログ村 僕は1985年生まれ これを書いている2025年の段階では40歳になります。 🖊️(´・∀・`)🗒️ 大学卒業後、とりあえず18年間はまあ…ちゃんと(表向きには)社会人としてやってきましたが もう
3月に入って少しブログから離れてしまいました ブログをずっと書き続けたいと思っていますが書きたいという気持ちが…
車でカーステレオを聴いていた時代の人なので(はじめはカセットでしたね(;・∀・)) いまだに自分の手持ちのCD…
原発不明がんの終末期でありながら 免疫を上げる治療で元気になられている 森永卓郎さんの本。 ↓↓↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.ge…
悟りとは? 悟りを得たらどうなるんだろう? そんな疑問を抱く方々に、悟りの意味を分かりやすく説明し、悟りたいと願う方々を著者独特のスタイルで導く本です。ま…
どもども→昨日はあっちゃんの3回目の月命日、そしてチバユウスケの献花式(敦の時は祭壇含め場内撮影禁止だったが、チバのは当日所属バンドのインライにて場内の映像を上げてた様子→チバに捧げられた花はガーベラだったそうですね)で#あっちゃんが沸いてましたが、最近はふと恋しくなると図書館の本を読むのをやめて#あっちゃんを覗いてしまう始末(ブログは家帰って腰据えてから読んでます)📱しかし#あっちゃんを眺めてますと彼が亡くなってから定期的に花を買う様になった人、無理だと分かっててもひたすら会いたいと連呼している人、そして未だに彼がいなくなった世界を受け入れられない人・・・と様々な人間模様が目に入ってくるのですが、その一方でボーカル抜きのバンド形態はありえないから敦に代わるボーカルを入れた方がいいと言う人や、去年のバクチ...「ずっと5人」は物理的に厳しいと思うのだが・・・・
中3息子の塾の日はのんびりできる(笑)。先日、閉館1時間前の図書館へ足を運んだ。午前中の時間帯はいつも学生さんや殿方・ご婦人で席が埋まっている。夜は人が少ないので、好きな場所で読書ができて最高だったわ。その帰り道。歩きながら「私だけの時間」
お昼のお弁当 / 本 :『89歳ひとり暮らし。』読みました。
2023年2月28日(火曜日) 晴れ。朝、少し寒かったけれど、だんだんに気温上昇。風強い。 ☆☆☆☆☆ 夫、出勤日にて、今日のお昼はお弁当。 野菜炒め 唐揚げ(冷食) 塩鮭 スクランブルエッグ 玉子乗せのお弁当は、我が家では好評である。ちょっと塩味にしている。 ☆☆☆☆☆ ...
これから、どうやって生きていく? そう聞かれたら楽に生きていくと答えたい ほんとうに欲しいものを買って食べたいものを食べる(適量) こころから会いたい人にあって行きたいところに行く(いい季節に) そしてプラス言いたいことを言いたいつまり、ぶっちゃけたい(適切に) 楽に生きることとぶっちゃけることが関係していたなんて思いもしなかった、じぶんの場合 きみはどう?なにか意外なものと関係してる気配する? rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items="ctsm…
ブログタイトル変更しました。これまでの「一隅を照らす 次世代の幸せのために」を 「歴史」を「生きるヒント」 にするためのブログに変更しま…