メインカテゴリーを選択しなおす
歯磨きを効果的に行うためには、以下のポイントに注意することが重要です: 1. **適切な歯ブラシの選択**: - 歯ブラシの毛先が柔らかく、歯と歯ぐきにやさしいものを選びましょう。 - 歯ブラシのサイズや形状が自分の口に合っているか確認しましょう。 2. **適切な歯磨き剤の選択**: - 歯磨き剤はフッ素が含まれているものを選ぶと、歯を保護し虫歯を予防する効果があります。 3. **正しい歯磨きの方法**: …
消えたあんバターパン事件。なぜ目の前の食べ物を全部自分の物だと思うのか?
またしても父がやらかした。 今日は美味しいパン屋さんに行って、母が大好きな あんバターパン を買った。 母はせっかくだからと、道の駅でトイレを済ませてから 「ゆっくり味わおう」 と思い、車に戻った。 しかし、 パンがない。 綺麗さっぱり、影も形もない。 犯人は… もちろん ...
#25 余談 デバイスオタクが沼にハマり、結果健康デバイスオタクとなる話
今日もお疲れさまでした! 昨日の晩いろいろ作業をしていたら中々寝付けなくって、今日は休日なのに朝起きたのが10時でした…。 やはり、年齢も年齢であるため生活習慣が少し乱れるだけでやっぱりいろいろと動きが遅くなってしまいますね…。 反省して、今日は早く寝て明日を1日楽しみたいと思います! で、今日は何のお話をしようかというと『デバイス沼』という非常に危険なオタク成分がやばいよという話をしようかと。 コロナ禍が2020年近辺から始まり、在宅勤務や家での趣味が盛んになったのを覚えていますでしょうか? 在宅で自身のPCや会社PCを使って業務をし、それと同時にお家趣味ということで自宅でゲームが流行りまし…
ラジオ体操は、日本の運動文化の一環として広く知られている体操プログラムです。その歴史は次のようになっています: 1. **発祥(1920年代)**: - ラジオ体操の起源は、1928年に日本の陸軍の体操教官である尾崎行雄によって考案されたとされています。彼は、兵士の健康維持と精神の安定を図るために、朝礼の際に簡単な体操を行うことを提案しました。 2. **NHKラジオ放送(1930年代)**: - ラジオ体操が一般に広…
よく家に置いてるお菓子は?不摂生で死に掛けてからは、もらい物でも無い限りにおいて、お菓子を家に置く事はほぼ無い。少なくとも私はほぼしない。ゼロではないが。(笑…
つけたら消せない、開けたら閉められない 〜父という名のファンタジー〜
うちの父、なぜか「電気をつけたら消す」「扉を開けたら閉める」ができません。 いや、むしろ「できなくなった」と言うべきか。 昔は普通にやってたんだよ?でも最近は、 電気をつける → 消さない ガスを使う → (給湯器のスイッチ)そのまま 引き戸を開ける → ほぼ閉めるけど1c...
ブログに来て頂きありがとうございます。年末からの娘の風邪引きは私にも主人にもうつりませんでした。どうにか年末からお正月を体調よく過ごせてホッとしています。ところで、スーパーでは『三日とろろ』というキャッチコピーが目に入り、長いもが売られていました。『三日
102歳現役薬剤師の健康長寿の秘訣!あなたも実践できる、若々しく生きるためのヒント
この記事は、102歳の現役薬剤師の健康長寿の秘訣を紹介します。バランスの取れた食事、十分な睡眠、そして好きな仕事を持つことの大切さを学びましょう。
マイナ保険証、本当に切り替えるべき?メリット・デメリットを徹底解説!
マイナ保険証への切り替えは必要?2024年最新の制度変更やメリット・デメリットを徹底解説。従来の保険証廃止後の対応や資格確認書について、実際の体験を交えながら分かりやすく解説します。
朝の疲れをスッキリ解消!簡単15分リカバリー術でエネルギー全開に
「朝の疲れを引きずらない!誰でも簡単にできる15分のリカバリー術を解説。スムージー、ストレッチ、呼吸法など、日常生活に役立つエネルギー補充方法を紹介します。」
「外食の恐怖」今日は外出のため朝はコンビニ、昼は外食だった。久しぶりにラーメンを食べた。野菜たっぷりタンメン。餃子3個。967kcal!!ちなみに普通盛りだ。…
父、灯油補充でまさかの大事件を起こす。うまくできないことが増えていく日々。
ある日。石油ヒーターの灯油が減っていた。 父「よし、灯油入れるか!」 (※私はこの時、何も知らない) 数分後、父が戻ってきてボソッと一言。 「灯油、入れたらちょっとこぼれた」 ん? この空気…大変なことが起こっている予感がする……。 私「えっ、ほんとにちょっと?」(ちょ...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今日は1月の ウォーキング記録* です。1月...
野菜嫌いの子供でも飲める青汁を紹介!飲みやすい青汁の選び方や、おいしく飲ませる工夫を詳しく解説します。健康的な食生活をサポート!
家族に“なんでも人のせい”マンがいる件について。笑い飛ばさないとやってられん
「体温計がない!」と父が騒ぐ。 『え、知らんがな…』と思いつつしばらく放置。 「どこやったんだよ!」と軽く周りを責めつつ探し続けている。 『いや、私たちのせい…??』と困惑しつつ軽くあたりを見回す。 で、結局自分で片付けてた体温計が出てきて 「ここにあったわ。よかっ...
女性自身2025年2月4日号に、手軽に始められる認知症予防の方法が紹介されていました。 もっとしっかり予防に取り組むべきだった、と今更後悔しているわたしが内容をまとめてみました。 誰でもいつでも取り組める方法なのでぜひご参考に! 女性自身で紹介!簡単認知症予防 「指は第二の...
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『終末格差 健康寿命と資産運用の残酷な事実』 親世
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン3週間ほど前に 受けた健康診断の結果*が ...
青汁を飲んでも効果なしと感じる理由を解説。正しい飲み方や選び方を知り、健康改善に役立てましょう。機能性表示食品の選び方も紹介。
「FIREすると自己管理が大変になる」とよく言われます。 なんとなく説得力があるようでいて、でも何がどう大変なのかよくわからない主張です。 僕のFIRE生活での自己管理といえば、自分の「時間」の管理、「お金」の管理、「健康」の管理、「社会的つながり」の管理などです。 これら個々に...
本日は先日の視野検査の結果と眼底検査及び診察。予約はないので順番待ち。朝9時に来院して瞳孔を開く薬を点眼。これが9時半。薬の効果が現れるまでしばし待機。受付時に眼底画像撮影も・・・というお話だったんですけど、どうやらないらしい。診察に呼ばれたのが11時前。もう視界はぼやけております。で診察と検査。何度か診察してくれてる先生なのでお互いに慣れた感じです。ここで先生『視野検査、右目の項目でエラーが表示されてましたけど、もしかして動かしたり見えてるのにボタン押せなかったりしてました?』との質問。はい、つい動かしたのと見えてるんですけどボタンを押そうとしたら反応が遅くて反映されなかったみたいで・・・。『あー、よくあるんですよ。右目もレーザーしてるから見えてるはずですしね。まー、また1年後に視野検査をしましょう(笑...『ドンマイ』な視野検査
大分久しぶりの更新となります。 今朝の体の状態を見てみましょう。 今日の体重 今朝 となります。 ダイエットを始めてからの体重推移は となっています。 今日の体写真 なし 前日の食事内容 記録なし。 前日のトレーニング なし まとめ・日記・
若い頃から歯磨きは毎食後欠かさないフロス 歯間ブラシ マウスウオッシュ 感心されるほど やっていたねこまるです 磨きすぎなんじゃない? と言われるくらい誰より…
こんにちは。こももです。 昨年末に受診した人間ドックで初めて「要治療」という結果が出ました。 脂質代謝異常 私
東京で単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんでさぶいっすねぇ~(^_^;)布団から出たくなぁ~い気持ちにパチッパチッっとムチ打って朝のランニングぅ~(。>ω<。)ノたるんできた下半身お尻・太ももを意識したランニングフォームで20000歩程度のラン( ̄^ ̄)ゞでそのあとのランチはっちゅうと寒くてもとりあえずくぅ~~~ぷはぁ~~~💗💗💗「豚汁とチキン南蛮定食」(*´∀`人 ♪Meal Set with Tonjiru(Hearty Pork Miso Soup)and...
昨日は食べに食べたり。実に3764kcal。もちろん体重は増加し、医師の指示体重プラス1.9kgに。しかし体脂肪率と内臓脂肪は逆に減っている。今はダイエットも…
じつは先週から座るとお尻が痛いことに気づきました。お尻なので自分じゃなんとも確認しづらいんですけども、たぶんニキビみたいなもんです。これがちょうど座ると椅子などにお尻が当たる位置にあるもんだから厄介なんですよ。座るたびに痛みが走ります。ん?んん??といって腫れたりしているわけでもない。ただニキビみたいにちょっと固くなってるだけです。これ、これまでも何度もありました。最初は夏場が多かったので、汗などの影響でできるのかな?って思ってたんですよ。痛みがあってもしばらくすれば自然治癒するもんですから。でも冬場にもできるようになって、はたと考えるようになったんです。これはおかしいぞ、別に理由があるのでは?と。調べてみると、どうやらずっと座ったりしていると椅子とお尻の接触箇所に負担がかかりニキビのような状態になること...皮膚トラブル発生中
毎日飲む薬が増えています。 (1)朝ごはん30分前は、耳鼻科の副鼻腔炎の漢方と生薬を混ぜた1錠 (2)朝ごはん後は、血圧・尿酸値・コレステロールの薬・頸動脈…
ご訪問ありがとうございます🍀今日は5連勤後の休日雪が降り続け寒い朝です🥶いつもより遅めに起床して休日限定ゆっくり朝ごはんスマホや生協の広告を見ながらのんびりと…
夜の間に また どっさり降って、 庭は すっかり雪にうもれてます 家の前は、 朝から 夫が せっせと 雪かきをしてくれましたが・・ 平地のこの辺りでも、 40〜50cmくらい あっという間に 積もりました 部屋にいると、 ときどき 日が差して かなり まぶしい 雪が レフ板になって、 夏の日差しとまた違う ピンとした まぶしさです ・ ・ 昨日は とにかく体が重くて ほぼ何もせず、終わった感じ。。 午後から 夫が半休だったので、 夕はんのカレーを 作ってもらいました カレールーや ペーストを使わないので、 まだまだ 試行錯誤中です その後、やっぱり 甘いものが欲しくて、 豆大福を買ってきてもら…
過去の血液検査報告書を病院ごとに報告内容が異なることが 分かりました。 現在、検査でもらっている病院は、 (1)内科病院 (2)脳外科病院 (3)総合病院の…
月1通っている病院への通院。また、パパが7時からの順番取りに行ってくれました。=今回は「注射」の欄ではなく「診察」の欄に記名してきてくれるよう念を押してしまいました。「1番」をとれたそうなので、診察前の血圧のチェックとかもあるので、ちょっと早めに出かけま
激しい疲れ。ダイエットは無視。カツカレー大盛り。プロテインも摂取。3000kcal超え。しかし、ずっとずっとキツい作業が続いている。この後、風呂に入ったら寝る…
【口コミ】メビウスウォーターって知ってる?怪しいけどなんかすごい
※このページにはプロモーションが含まれています 知る人ぞ知る『メビウスウォーター』 オジカ インダストリ メビウスウォーター 楽天市場で見る Amazonで見る Yahooショッピングで見る by カエレバ “抗酸化”というワードが気になる人には、きっとひびく商品。 とはい...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今年の最強大寒波が来て寒いですね。みなさん・...
このブログでも何度か触れてきたが、セミリタイアして実感している良いことの一つに、すこぶる健康になったことが挙げられる。 大学卒業後、会社員として働いていた30年以上の間、常に下痢に悩まされていた。50歳を過ぎて症状がさらにひどくなってきたこともあり、消化器内科で診察をしてもらったところ「過敏性腸症候群」と診断され、常時薬を処方されていた。医師曰く、原因は過大なストレスだと……。しかし、仕事が大好きで楽しかった私は、俄かに医師のいうことが信じられずにいた。 また、常に低体温だった。朝起床した直後に体温を測ると、ひどい時は体温計がエラーになって測定不能となった(35°以下)。平常時でも35°〜35…
ランチは再びトンカツ。ご飯は特盛り。当面、ダイエットは完全無視。物凄く激しい作業が1日中続いている。ガッツリ食べないと全く無理。そして当面ブログもほぼ停止中で…
【シニアの歯周病対策】歯ぐきも体も元気になった『今すぐできる10の簡単食生活習慣』とは?
前回は、52歳で診断を受けた結果、歯槽膿漏(重度の歯周病)であることが判明…目の前が真っ暗になった私が、藁にも縋る思いで口腔ケアをして改善した内容でした。今回は、当時の食事からのアプローチを記します。歯槽膿漏を防ぐための食生活は結局のところ...
ラン寄付私はFIREを目指して資産運用をしていますが、お金を単純に貯めるだけでなく、地域の発展や国の発展に貢献できるよう寄付を行っています。漠然と寄付をしようとしても金額を決めづらいため、ランニングをした距離に応じて寄付の金額を決めています
東京で単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんで2025年になっても体力・健康維持のために継続してまっす朝のランニングぅ~♪(/・ω・)/ ♪ジャンボ飛行機のフライトが眺められる浜辺でp(*^-^*)q少し油断した年末年始💦たるんたるんになっちったお尻を意識したランニングフォームで22000歩程度のラン( ̄^ ̄)ゞでそのあとのランチはっちゅうとまずは角ハイボールでくぅ~~~ぷはぁ~~~💗💗💗「本まぐろ丼」p(*^-^*)q市場で...
2月中旬までかなり体力を使う作業が土日祝日を含めて続く。体重は増えているがダイエットは出来ない。ガッツリ食べないと無理。とうとうカップ麺まで食べた。(´・_・…
要するに引越しなんですがね。長年の懸案事項だった職場の引越し。この3日間は大規模な断捨離作業。要らない物を一気に処分。金曜日、土曜日は業者さんが紙資源ゴミを3…