メインカテゴリーを選択しなおす
#お金の管理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お金の管理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
円安と変額保険
みなさん、こんにちは。大黒柱かあさんです。 ゴールデンウイーク中、ひっそりとコロナにかかっていました。初めてのコロナは熱が4日間続いて辛かったです…。 家族にうつさないように気を付けていたのですが、2~3日一緒に過ごしても誰もかかる気配があ
2024/06/21 19:15
お金の管理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
積立NISAをはじめる
積立NISAを始めようと、某フリマアプリでNISAの始め方なる本を買って早数年 重い腰を上げて、ついに口座解説までやりました!審査待ちだけどwww 審査が通ったら少額から始めてみよう 昨日の記事のお金の不安殻もあり、できることからコツコツと
2024/06/19 14:17
お金の不安
お金っていくらあったら安心できるんだろう 老後2000万問題とかよく言われてるけど、、、この物価高で、教育費もかかるしそんなに貯められない 我が家は現在、夫だけの一馬力 子供二人の4人家族 主人のお給料は安定していなく、残業や休日出勤などで
2024/06/18 14:49
【お金の管理】じゃばらファイルが活躍の巻
我が家では毎月に1度だけお金を降ろすことにしています。 (基本的に月に1度。何度も降ろしにいかないことにしました) 「この決まった額でやりくりするぞ!」 と決意するわけです。 数年前からじゃばらファ
2024/06/13 11:22
我が家のNISA 5月の運用実績
我が家には8歳と5歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年5月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年5月28日時点) 長男(8歳) 運用期間 3年2ヶ月 取得額 102万円 評価額
2024/05/28 17:45
支払い日に引き落としができなかった
雨がやんでいるうちに無事帰宅でもスマホを見たら楽天銀行から不穏な件名のメールが届いていました今日は楽天カードの引き落とし日です数日前に楽天銀行から口座にお金が足りないとメールがきて慌てて入金振り込みをしたのですが…▽数日前に楽天銀行から連絡がきていた口座にお金が足りないとメールがきた給料日がきて生活費を親に渡して...https://youhodou.jp今日もらったメールで楽天カードの支払いが残高不足で引き落としができ...
2024/05/28 12:52
共働き夫婦「家計管理方法」&お小遣いピンチ⁉︎
望月 はな5月に入って仕事が続き、休日も家で過ごすことが多かったので、お小遣いをあまり使わずに過ごしていました。ゴールデンウィークが終わり、休日が増え気付いたら、お小遣いの残りが2,000円に…。もうすぐ5月の家計簿を締めるので、その前に少
2024/05/22 21:34
知ってる?定額減税
定額減税について 定額減税とは物価高における国民の負担を減らすため 所得税と住民税を一定額減らす政策です。 対象者 ・所得税を納税する居住者 ・その年の合計所得金額が1805万円以下 ・給与収入のみの場合は2000万円以下 減税額 1人あた
2024/05/02 14:17
口座の残高がおかしい
引き落とし日がずれ込む毎月27日の朝は苦手各種クレジットカードや保険料すべて引き落としされてる事を確認しないといつもギリギリでやりくりしてる私は落ち着かないから…(~_~;)今月は27日が土日祝日と重なるため口座引き落としは30日に行われます普段より少しだけ猶予がありました来月の生活がかかってるので最悪だ…会社でとんでもない事が起きて...https://youhodou.jp...
2024/05/01 12:05
我が家のNISA 4月の運用実績
我が家には8歳と5歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年4月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年4月30日時点) 長男(8歳) 運用期間 3年1ヶ月 取得額 102万円 評価額
2024/04/30 09:04
我が家のお金事情について考える
今回は教育資金や保険、日々どんなことを考えてお金の管理をしているのか。 まつはは家のお金の事情を少しご紹介。
2024/04/17 06:09
【同棲カップル】結婚前提で家賃・光熱費・食費は折半?お金の管理はクレジットカードが最適解!
皆さんこんにちは 本記事では、同棲中のカップルや新しく同棲を考えているカップルのお金の管理についての悩みを解決します。 同棲カップルといえば、お金の悩みは付きものですよね。 結婚前提だけどお金の管理ってどうすればいいんだろう。 こんなこ
2024/04/08 21:57
【2024年】一人暮らし毎月の予算
現在、社会人7年目のアラサー事務職OLです。節約・お金の管理を意識するようになったのは一人暮らしを始めたブログです。
2024/03/31 09:06
資産公開.2024年3月28日(木)~4月以降にチェックしたいお金のこと~
こんにちは、おもちです。 本日は、「2024年4月以降知っておきたいお金のこと」という記事を見つけたので共有します(^^)/ 個人的な注目ポイントは、9月の「社会保険料の変更」でしょうか。 4月から6月の給与額に応じて、「社会保
2024/03/28 21:36
【金額公開】そんなに増える!?我が家の貯金ブースト。
こんにちは!minikokoです! 5月からガスと電気代、上がるんですってね・・国からの補助がなくなるとか…
2024/03/28 21:35
【既婚二人暮らし】総資産5000万円家庭の2月の家計簿をブログで公開します【共働きサラリーマン】
【5000万円突破】40代既婚サラリーマンの資産や投資のポートフォリオを公開しています。今回は、2月の家計をブログで公開しています。
2024/03/23 22:48
30代実家暮らし夫婦 ~2024年2月の家計簿公開~
こんにちは、おもちです。 2024年1月からブログにて「30代夫婦の投資実績」を公開しています(^^)/ ▼最新記事はこちら。 わたしたち夫婦は「投資は余剰資金(※)でやるのがベスト」と考えています。 ※余剰資金は、生活費と生活防衛
2024/03/14 11:15
我が家のNISA 3月の運用実績
我が家には8歳と5歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年3月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年3月10日時点) 長男(8歳) 運用期間 3年 取得額 102万円 評価額
2024/03/10 09:09
資産公開.2024年3月5日(火)~昨日は日経平均株価・最高値更新💴~
こんにちは、おもちです。 昨日は日経平均株価が史上最高値を更新しましたね! これだけニュースで盛り上がっていると、投資をやっていない人も投資に興味を持つようになるのかな? 投資、特にインデックス投資の世界は「ゼロサムゲーム(誰かが勝
2024/03/05 17:07
【介護】認知症になると口座凍結されるってほんと?
パーフェク豚です認知症になると大事な物がなくなる!!特に、銀行の通帳とキャッシュカードである。認知症になると口座凍結されるかという事だが、私の両親の場合は凍結されていない。母親が認知症であることは、金融機関に伝えている。ただこれは、地銀は対応がゆるいだけかもしれないので、参考にならないかも知れない。母親は3回ほど銀行に連絡している。1回目 2021年頃 母親のキャッシュカードが紛失したと連絡2回目 202...
2024/03/04 21:27
年金の収入が月2万円だけ、自宅を売却するが
昔は贅沢な暮らしだった ある80歳の女性の、老後のお話を見てみましょう。 彼女のご主人は、税理士だった。 現在は一人暮らし。 旦那さんとは一軒家に住み、裕福な暮らしをしていた。 家計は、旦那さんから渡されるお金で生活。 そして奥さんが65歳になった。 そして 受給した年金の額...
2024/03/03 21:09
資産公開.2024年2月28日(水)~ゆうちょ銀行「硬貨取扱料金」改定~
こんにちは、おもちです。 風の強い日が続きますね🍃 昨日、飛行機で移動する予定があったのですが「強風」のため運行ダイヤに乱れが出ており・・、 あまり飛行機に乗る機会がないわたしは、ひとりで焦ってました😅💦(無事飛んでくれました!)
2024/02/28 15:07
「過払い金が戻ってきた」ケースをご紹介
司法書士の山口です。 過払い金が戻ってくる…なかなかイメージが湧きにくいですよね。。 以前もブログで紹介しましたが、実際に戻ってきたケースをいくつかご紹介しま…
2024/02/27 12:56
生命保険を見直して毎月の支出を減らそう
人生の5大支出に 教育費、住宅費、老後費用、保険、車 があります。 毎月払うものであり、長い目で見た場合、相当な額を支払うことになります。 その毎月の支出を抑えることができれば、将来大きな節約ができます。 最近は物価は上がりますが給料はなか
2024/02/15 18:59
定額制?未設定?主婦のお小遣いっていくら?
働いているワーママ、専業主婦の人。 お小遣いっていくらにしていますか?私はフリーランスで、フルリモートで働いています。 仕事の案件によりますが、週5日は…
2024/02/14 19:36
高齢者の金銭トラブル
昨日は月一のKさん訪問日先日降った雪がまだ道の端に凍結してとても寒く感じるのにKさん(88才)の入居する介護付有料老人ホームに一歩入るとここは春爛漫アルストロメリア花言葉・・・「持続」「未来への憧れ」ポジティブなことばですね今回はいつもと違い直接Kさんのお部屋へ行くことにしました先ずはフロントで面会手続きを済ませてから職員の方に一言Kさんの様子をケアマネさんに見て頂くよう頼み週2回程の電話での会話が以前...
2024/02/09 11:35
30代実家暮らし夫婦 ~2024年1月の家計簿公開~
こんにちは、おもちです。 2024年1月から「30代夫婦の投資実績」を公開しています。 その中で「投資は余剰資金(※)でやるのがベスト」というお話しをしました。 ※余剰資金は、生活費と生活防衛資金を除いたお金(使う予定のないお金)を想定して
2024/02/05 20:40
【ご案内】金融のプロに聞く 意外に知らないお金の預け方
2024年2月17日(土)14時から、名鉄百貨店本店8階 ツタヤブックストア特設会場にて、金融のプロ達と対談します。
2024/02/05 12:48
《楽天お買い物マラソン》楽天は本当にお得なのか!?
今でこそ楽天ユーザーですが以前はポイント還元されると言ってもイマイチぴんときませんでした(;^ω^)そんな私ですが、育休中で時間がある時に各キャンペーンやSPUを駆使して年間14万ポイントゲット出来るようになりました(人*´∀`)。*゚+こ
2024/02/04 12:07
我が家のジュニアNISA 2月の運用実績
12月でジュニアNISAが終了して1ヶ月。 我が家には8歳と5歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年2月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年2月3日時点) 長男(8歳) 運用期間 2
2024/02/03 11:49
今すぐ始めよう!支出を減らす簡単節約術!
給料がなかなか上がらないこの世の中。 毎月の使えるお金を増やす手っ取り早い方法! それは 支出を減らすことです。 効果ありの節約方法 まず 水やお茶を買っている人は買うのをやめて自分で作ってみてください。 圧倒的に毎月の出費を減らせます。
2024/01/28 18:40
固定費削減で毎月の支出を削減する実践的方法
最近では物価がどんどん高くなり、値上げラッシュ!! 言い方を変えれば、お金の価値が下がっているということです。 なのに会社の給料はなかなか上がらない。 この先大丈夫か?と、不安になる人もいると思います。 じゃあうすればいいか。 給料を上げる
2024/01/19 19:13
2024年お金の使い方、必要な物しか買わないようにする
遅くなりましたが、本年初ブログです 昨年10月に新居が完成しました。 新居に必要なものを買い揃えるだけでかなりの出費にクレカ代を見て絶望した そして…
2024/01/14 20:15
思い出がつまった 7年分の家計簿と、新たな スタート
毎日 家計簿を書いてますが、 7年半使った ノートが ようやく 終わって、 今年から 新しいノートに 切り替えました こうして見ると、 だいぶ 年季が入ってます。。^^ ずっと 長い間 愛用しているのは、 小さめの A5サイズで、 100枚綴じのツバメノート ツバメノート H100S 大学ノートA5 24行 A罫8MM H2006 A5ノート価格: 583 円楽天で詳細を見る 見開き1ページを 1カ月分にして・・ 左には、項目ごとの 細かな支出 右には、支出と入金の合計を 生活費のほか 旅行や 子どもの入学準備など、 費用がかかったものは 別のページにまとめて 住宅ローンの 繰上げ返済計画や …
2024/01/06 14:03
「パーソナルファイナンス」の基本。賢くお金を管理するための5つのステップ
パーソナルファイナンスは非常に注目されてきています。賢くお金を管理するための5つのステップを紹介します。
2023/12/17 22:46
奨学金
我が家の息子たちは、奨学金を借りずに大学生活を終えようとしています……。 これは、息子たちに幸せなことなのでし
2023/12/16 22:42
相続税を払うのはどんな場合なの?
司法書士・行政書士の山口です。 今日は相続税について。私は税理士ではないので、最低限のところだけ。 まず、相続税は、全ての相続で発生するわけではありません。「…
2023/12/14 20:55
気づいたらお金がない!?お金を失ってしまう人の特徴10選
「お金が思うように貯まらない」 「お金が足りないので給料日が待ち遠しい」 「浪費癖が治らない」 このように常にお金の悩みを抱えている人は、もしかしたらお金を失う行動が習慣化されているかもしれません。 この記事ではお金を失ってしまう人の特徴に
2023/12/14 19:38
支払いのサイクルを変えられないお二方の話。
今日は月一の町内の掃除の日。 ちょいちょいここにも書いてますが、 掃除の日は棟費2000円、掃除を欠席する場合は罰金1000円を払うんです。 以前、毎回支払いが遅いご近所さんの事...
2023/11/26 11:12
【子供5人の子沢山ママ】貯金がなくてもフルタイムで働かない理由
我が家は、ずっと貯金をせず過ごして来ました。 家計管理を始めたのが、5人いる子供の1番上が中学2年生の時。 現…
2023/11/24 22:58
【生活費の予算が守れない】今すぐ出来る!家計の予算を守る7つのポイント
家計管理をしようと思って生活費の予算を決めてみたけど、なかなか予算が守れない。 そんな経験、ありませんか? 予…
2023/11/24 19:52
【ミニマリスト】お金について考える。
節約とは何か。それは、把握である。 何か特別なテクニックやものすごい裏技を持っているわけではない。 もしかしたらあるのかもしれないが、ぼくには持ち合わせていない。 ただ、月にいくら収入があってそれぞれいくらお金を使っているのかを把握している
2023/11/23 16:12
【特別費とは何?】家計を狂わす特別費を管理して家計を安定させよう!
「よし!家計管理を始めよう✊🏻」 家計管理を始めてお金の管理をしていくと、毎月支出があるわけではないけど年間を通して考えると支出がある項目があることに気付きます。 例えばお誕生日や税金だったり。 この
2023/11/20 22:17
復活チャレンジ失敗...
急に寒くなりましたね 2週間前は半袖だったのに、ヒートテック+ダウン必須? (ダウンはまだ早いか)
2023/11/13 12:37
1馬力、20代旦那の冬のボーナス
20代、専業主婦のsatoです!3歳の女の子+第2子妊娠中( 2月予定 )妊娠、子育て、暮らし、趣味などをゆる~く楽しむママのブログ主婦・ママ向けのお得情報…
2023/11/11 10:52
安い服を買いまくってしまった☆年間被服費
高い服一着もない限界パート主婦ゆゆです今年は洋服を買いすぎた買った服に気に入っていっぱい着ていいる買ってよかったは◎着てるまあまあよい○イマイチは△など結果発…
2023/11/09 09:13
赤字だらけの限界パート主婦
ブラックフライデーとか11月を爆買いするので11月から新予算 にしてる限界パート主婦ゆゆですマイナスーーーマイナスーー息子はサイズアウトしたから仕方がないかな…
2023/11/04 08:53
子どもからもらうお金は、子どもに返す。
我が家の子どもたちは2人とも合宿免許で取得しました学生時代の数十万は払えるわけないし、私が立て替えておいて、社会人になったら少しずつ返してくれたらいいよ~と話してました。(合宿代金は子どもが負担するという方針です)長男も社会人として半年が経ち、生活にも慣れ
2023/10/26 09:31
30代共働き夫婦 毎月のお金のやりくり方法
夫婦の毎月のお金のやりくり方法についてです。 ゼクシィとか一度も買ったことないので、参考になるかは分かりませんが、 こんな夫婦もいるんだ、くらいに思ってもらえればいいなと思います。
2023/10/12 10:32
【お金の管理】銀行間の提携解消でルーズに
メインバンクはゆうちょ銀行 私は『ゆうちょ銀行』をメインバンクにしていて、 ライティングやデータ入力、単発バイトなどの 報酬振込先は基本的にゆうちょ銀行を指定しています。 毎月、楽天カードの引き落とし日が近くなると、 ネット上の『ゆうちょ銀行ダイレクト』から カードの引き落...
2023/10/06 10:37
次のページへ
ブログ村 151件~200件