メインカテゴリーを選択しなおす
R7.2月分の家計簿です。とある項目で、結婚して数年過去一の金額を叩き出しました…(꒪⌓꒪)食費の内訳は以下です。・スーパー→16,058円・ヨシケイ→14,810円・お米→5,134円・外食→3,724円月の前半にヨシケイさんを注文するこ...
R7.2月分を投稿しようと思ったら1月分がまだだったことに気づきました_( _´ω`)_遅くなりましたが、1月分です。全てがなんとか黒字に落ち着きました…!・スーパー→9,623円・ヨシケイ→18,620円・お米→5,134円・外食→6,5...
◇2024.1時点の貯金額2,372,400円◇2024.12末時点の貯金額1,887,501円◆2024年貯金額⇒-484,899円…マイナス_(┐「ε:)_理由は何度か書いていますがマイホームの外構費用として、1,500,000円の支払...
ブログの名前の通り、毎月37万円でやりくり中のきなこ家です。夫から、自身のお小遣いや投資分を引いた30万円わたしのお給料7万円の合計37万円です。新しい年になり家計を見直したところ、去年と変わっていた部分があったので、改めて今年はこんな感じ...
自己投資は項目ごと削除⁉︎家計簿アプリに手を焼いた1年•12月の家計簿
12月も楽しくお金を使って、いい感じで終了。予算はほぼスライドだけどもう予算を足してなかった自己投資の項目、今年は削除。残金は別立ての特別費に移行。去年(2024)家計簿アプリを使い始めてあれこれめっちゃ苦戦したorz今年こそはとスプシ、新しくしたよ。楽になるといいなー
2024年最後の家計簿。12月の収支です。ウワァアアアアー!!!\(˙◁˙)/食費の内訳としましては……・スーパー→17,715円・ヨシケイ→20,420円・お米→5,134円です。先月、11月の食費の内訳はヨシケイは同じくらい。対してスー...
こんばんは~。今日はお昼過ぎに起床。その後は慌てて出来ていないお掃除なんかをしましたがまぁ…大掃除には程遠いですね……('、3_ヽ)_細かな浴室の掃除や、カーテンを洗ったりトイレも隅々まで綺麗にしたのでヨシとしよう(あかんやつ)。これから、...
こんにちは~!みなさま、今年もよろしくお願いいたします。喪中ゆえ、新年のご挨拶は控えさせてくださいm(__)m1日はわたしの親が家に来てくれて今年も訳あって、夫の実家へは夫のみ行きました。ご家族が元気だったようでなによりです。また改めてご挨...
【2024年11月分】簡単家計簿アプリで我が家の家計簿を紹介
基本機能が無料でも、優秀な機能を備える、マネーフォワードのアプリを使用しています。 通常は、「Monny Forward ME」のアプリとなりますが、我が家では、「Monny Forward for 住信SBIネット銀行」を使用している
3月分の家計簿〆ました 貯蓄率24% 目標達成まであと一歩だった一か月
3月の家計簿〆ました。先月と先々月が悲惨な家計管理だったのですが、今月はなんとか+10万を超えることが出来ました。しかし、目標の貯蓄率25%達成にはなりませんでした。
2月の家計簿〆ました お出かけ続きで思うように貯金ができない。
2月分の家計簿を〆ました。お出かけ続きで、今月も目標達成は出来ませんでした。しかし、投資したお金が頑張ってくれたので資産は先月より60万円ほど増えました。
こんにちは、おもちです。 2024年1月からブログにて「30代夫婦の投資実績」を公開しています(^^)/ ▼最新記事はこちら。 わたしたち夫婦は「投資は余剰資金(※)でやるのがベスト」と考えています。 ※余剰資金は、生活費と生活防衛
今日の天気は午前中晴れ午後から曇りのちそろそろ雨が降りそうです。温度は暖かいです。部屋の中はエアコンをつけなくても19度あります。 ライはコタツの中に入らないでも、ベッドの上で寝ています。 とっても気
こんにちは、おもちです。 2024年1月から「30代夫婦の投資実績」を公開しています。 その中で「投資は余剰資金(※)でやるのがベスト」というお話しをしました。 ※余剰資金は、生活費と生活防衛資金を除いたお金(使う予定のないお金)を想定して
交際費がとんでもなかった11月の生活費&食費&電気代(paypay残高獲得額)。
家計簿公開記事です。うちの生活費と言うのは天引きの健康保険料、厚生年金とお小遣いを除く全てを指しています。1LDK賃貸2人暮らし11月の生活費は交際費がものすごいかかって生活費の合計は155533円。11月の生活費が何でこんなにかかったかというと実は私が急遽大阪に行っ
↑リアルの家計簿よ8月は雑収入が沢山あったわ立替してたお金の返金70,000円不用品のメルカリ販売18,000円株の配当金3,000円合計91,000円でも出…
ブログ更新しました https://miiiiiroomblog.com/expenditure-until-from-may-1-to-may-6-20…
先日3月の生活費が約10万円だったという記事を書きました。今回は2022年1月から12月のトータルの生活費の家計簿公開です。トータルでは1589765円。なので12で割ると132480円。大体月13万円です。2021年よりはちょっと上がっちゃいましたね。
2023年はこの家計でやりくりしようと思ってます。手取り月収(ボーナス含まず) 300000円食費 50000円水道光熱費 40000円車両費 12000円自動車保険 6000円県民共済(夫婦) 4000円がん保険(夫婦) 5000円マンション管理費 28000円積立N
4人家族 家計簿支出項目別まとめ 2022年11月 (高校生一人・中学生一人)
2022年11月の我が家の家計簿の支出をまとめました。家族構成は夫・私(まち)・高校生の息子1人・中学生の息子1人の計4人です。 我が家の収入は、主人の給与とまちの給与や投資での収入になります
4人家族 家計簿支出項目別まとめ 2022年3月 (中学生二人)
2022年2月の我が家の家計簿の支出をまとめました。家族構成は夫・私(まち)・中学生の息子2名の計4名です。 家計簿はスマホアプリ(無料)「Zaim」でつけています。シンプルで使いやすいので気に入ってます。
4人家族 家計簿支出項目別まとめ 2022年4月 (高校生一人・中学生一人)
2022年2月の我が家の家計簿の支出をまとめました。家族構成は夫・私(まち)・中学生の息子2名の計4名です。 家計簿はスマホアプリ(無料)「Zaim」でつけています。シンプルで使いやすいので気に入ってます。
4人家族 家計簿支出項目別まとめ 2022年4月 (高校生一人・中学生一人)
2022年5月の我が家の家計簿の支出をまとめました。家族構成は夫・私(まち)・高校生の息子1人・中学生の息子1人の計4人です。 家計簿を真面目につけ始めてから8か月目になりました。 我が家の収入は、主人の給与とまちの給与や投資での収入になります。 8か月間を比較をしながら見ていきたいと思います。
4人家族 家計簿支出項目別まとめ 2022年6月 (高校生一人・中学生一人)
2022年6月の我が家の家計簿の支出をまとめました。家族構成は夫・私(まち)・高校生の息子1人・中学生の息子1人の計4人です。 家計簿を真面目につけ始めてから9か月目になりました。 我が家の収入は、主人の給与とまちの給与や投資での収入になります。 主人へは毎月必要額をお給料から渡し、そこからやりくりをしてもらっています。内訳は昼食代・交際費・通信費(携帯やIpad)・その他お小遣いになります。 9か月間を比較をしながら見ていきたいと思います。
4人家族 家計簿支出項目別まとめ 2022年7月 (高校生一人・中学生一人)
2022年7月の我が家の家計簿の支出をまとめました。家族構成は夫・私(まち)・高校生の息子1人・中学生の息子1人の計4人です。 我が家の収入は、主人の給与とまちの給与や投資での収入になります
4人家族 家計簿支出項目別まとめ 2022年8月 (高校生一人・中学生一人)
2022年8月の我が家の家計簿の支出をまとめました。家族構成は夫・私(まち)・高校生の息子1人・中学生の息子1人の計4人です。 我が家の収入は、主人の給与とまちの給与や投資での収入になります
4人家族 家計簿支出項目別まとめ 2022年9月 (高校生一人・中学生一人)
2022年9月の我が家の家計簿の支出をまとめました。家族構成は夫・私(まち)・高校生の息子1人・中学生の息子1人の計4人です。 我が家の収入は、主人の給与とまちの給与や投資での収入になります
4人家族 家計簿支出項目別まとめ 2022年10月 (高校生一人・中学生一人)
2022年10月の我が家の家計簿の支出をまとめました。家族構成は夫・私(まち)・高校生の息子1人・中学生の息子1人の計4人です。 我が家の収入は、主人の給与とまちの給与や投資での収入になります